全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
601:
匿名さん
[2015-08-26 19:00:06]
|
602:
匿名さん
[2015-08-26 19:12:47]
|
603:
匿名さん
[2015-08-26 19:30:23]
|
604:
匿名さん
[2015-08-26 20:28:06]
空気感染する病原体でも、どれも全館空調が原因じゃないだろう。
どんだけ、感染力が高いんだ。 仮に全館空調が原因だったら、人類が10回滅亡するくらい感染してるわ!! |
605:
匿名さん
[2015-08-26 20:33:33]
>603
>WHOの見解が変わることはない https://books.google.co.jp/books?id=-At8RPrEzMIC&pg=PA67&lpg=PA67&... WHOもコレステロールの害の見解。 WHOのスポンサーは製薬会社。 |
606:
匿名さん
[2015-08-26 20:36:56]
>604
全館空調の普及率が低いから人類は滅亡しないで助かってる。 |
607:
匿名さん
[2015-08-26 21:09:21]
|
608:
匿名さん
[2015-08-26 21:23:56]
>>607
いろいろ調べるのが好きなようですね。それだけ調べたらウィルスの感染形態は変わらないということも調べがついたでしょう。大袈裟すぎますよ。 |
609:
匿名さん
[2015-08-26 23:21:30]
>>607
エボラウィルスと同じくエイズウィルスも空気感染しないことが知られていますが、この人ならば「WHOなど信用できない、空気感染する恐れがあるからエイズ患者には近づかないほうがいい」などと悪意に満ちた言い回しで大袈裟に触れ回るのでしょう。 世の中には常にこういう人間がいるのだと肝に銘じることです。 |
610:
匿名さん
[2015-08-27 00:12:44]
スレ違いな、話題ばかりですが・・・
みなさん、今日見たいな外が涼しいのに、雨でじめじめな日はどうしていますか? 送風にすると、なんだか、べたつく感じでいまいちだし かといって、冷房にすると寒い ドライ運手にすると、外は寒いのに消費電力が大きい 冷たさだけ、取り入れることができれば、良いのに・・・・ |
|
611:
匿名さん
[2015-08-27 06:49:07]
|
612:
匿名さん
[2015-08-27 07:22:24]
>610
熱には顕熱(気温)潜熱(湿気)と有り両方を全熱(エンタルピー)と称します。 夏は全熱が低い時に送風運転にしませんと室内に熱を取り入れてしまいます。 気温が低くても湿気が多くなります。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... 昨日の東京の午後の露点温度は20℃程度です、露点は絶対湿度(空気に含まれる水蒸気量)を表します。 >送風にすると、なんだか、べたつく感じでいまいちだし 室内温度を26℃として露点温度20℃で送風運転すれば26℃71%になります。 >冷たさだけ、取り入れることができれば、良いのに・・・・ 全熱としてはまだ外気は高いのですから送風運転では快適になりません。 露点温度17.2℃(絶対湿度12.4g/m3)なら送風運転で室内は26℃60%になります。 >冷たさだけ、取り入れることができれば、良いのに・・・・ 露点温度17℃を目安にドライ(冷房)運転と送風運転を切り替えて下さい。 露点温度を調べるのは面倒ならおおまかな目安としては最低気温で良いです。 |
613:
匿名さん
[2015-08-27 09:07:53]
|
614:
匿名さん
[2015-08-27 09:21:28]
|
615:
匿名さん
[2015-08-27 09:29:12]
|
616:
匿名さん
[2015-08-27 09:33:42]
>614
>物や組織に対しての批判と人に対するのは別です。 それが何を指しているのかは不明ですが、繰り返します。 空気感染しないエボラウィルスを例に挙げることがどれほど悪意に満ちているかが、同じく空気感染をしないエイズウィルスを例に挙げるとよくわかるでしょう。 |
617:
匿名さん
[2015-08-27 09:41:48]
|
618:
匿名さん
[2015-08-27 11:18:39]
|
619:
匿名さん
[2015-08-27 11:54:09]
>618
>WHO以外でも言ってます。 エボラウィルスが空気感染しないことはWHO以外でも言ってます。 http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/12/the-most-destructive-myths-abo... こんなスレでもエボラ出血熱は空気感染するという悪質なデマを触れ回ってる人がいます。 |
620:
匿名さん
[2015-08-27 12:19:00]
>619
>真実: エボラウイルスは、感染者の体液が被感染者の粘膜に触れることで感染する。つまり、血液や汗、尿といった体液の中にあるエボラウイルスが目や口、鼻孔、耳、生殖器部や傷口に接触しない限り、感染はしない。 >アメリカ疾病管理予防センター(CDC)はエボラ出血熱関連のページを更新し、感染者との通常の接触は「リスクが低い」とした。CDCでは「通常の接触」を「推奨されている防護服を着用しないで約1メートル以内・・・ >公衆衛生の環境が整っている先進国の病院では、マスクや手袋、保護服や隔離室といった予防策を取ることで簡単に感染を防ぐことができる。 上記を厳密に解釈すると空気感染しないと言い切っていない。 汗、尿は空気中に飛散する事は有る、粒子の小さい物は空気中に浮遊する。 目、口を開けた時、鼻孔、耳に付着するリスクは有る。 マスク等をしてないとリスクは有ると書いて有る。 |
621:
匿名さん
[2015-08-27 12:33:05]
|
622:
匿名さん
[2015-08-27 14:09:31]
|
623:
匿名さん
[2015-08-27 14:28:25]
|
624:
匿名さん
[2015-08-27 14:46:19]
>622
国立感染症研究所もこの通り。 EVD(エボラ出血熱)は感染したヒトまたは動物の血液などの体液と直接接触した場合に感染の危険が生じる。 http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/vhf/ebora/392-encyclopedia/342... デマ:エボラウイルスは空気感染する。水中でも、日常的な接触でも感染してしまう。 と書いた記者が正しいですね。 エボラ出血熱は空気感染するという悪質なデマを触れ回るのは止めてもらいたいものです。 |
625:
匿名さん
[2015-08-27 15:01:09]
厚労省は空気感染をはっきりと否定しています。
エボラウイルスに感染し、症状が出ている患者の体液等に十分な防護なしに触れた際、ウイルスが傷口や粘膜から侵入することで感染します。 空気感染もしません。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html エボラ出血熱は空気感染するという悪質なデマを触れ回るのはこれっきりにしてください。 |
626:
匿名さん
[2015-08-27 15:12:28]
|
627:
匿名さん
[2015-08-27 15:25:40]
>266
>何処かのデータから答えてる エボラ出血熱に関する様々なデータから得られた結論が 『空気感染もしません。』 ですからね。 エボラ出血熱は『空気感染しない』=『空気感染するはデマだ』ということ。 |
628:
匿名さん
[2015-08-27 15:26:55]
|
629:
匿名さん
[2015-08-27 15:47:23]
>627
アメリカ疾病管理予防センターの見解はどうなるの? 人体実験は出来ませんから簡単に結論は出ませんよ。 厚生省等は自分で研究してませんから無責任な発言が出来ます。 原発事故での放射線量にしても値が1mmシーベルトから100mm位までコロコロ許容値変わっていました。 法律は有るし、海外から受け入れられないですから(輸出等出来ない)1mmに戻りました。 貴方は医者ですかデマと決めつけるのは如何なものかな? 医者でさえ間違えますからね、はっきり分からない事、まだ確実に解明されていない事、危険な事はフェールセーフが基本です。 怖い菌、ウイルスはエボラだけでは有りませんからね。 |
630:
匿名さん
[2015-08-27 16:09:47]
>629
>貴方は医者ですか いいえ、医者ではありませんが医者でなくても、 厚労省が明確に空気感染はしないと断定。 国立感染症研究所の体液と直接接触した場合に感染の危険が生じる。 CDCを紹介した記事を書いた記者もそこから『空気感染はデマ』と結論付け。 といった記述から空気感染はないと理解できます。 医者ではないであろう、あるいはウィルス感染経路の専門家でもないであろう貴方の主張する『空気感染する』がデマであると考えるのが妥当でしょう。 エボラ出血熱は空気感染するという悪質なデマを触れ回るのは止めてもらいたいものです。 |
631:
匿名さん
[2015-08-27 16:36:33]
全館空調に関するスレからかけ離れたレスの繰り返し、申し訳ありません。
スレ違いとはいえ、『エボラ出血熱は空気感染する』などというデマを放置するわけにはいきませんでした。 これまでの遣り取りを読んでいただければ、いかにそれが荒唐無稽であるかお分かりだと思います。 これ以上のレスは無意味と思いますので、これで失礼いたします。 |
632:
匿名さん
[2015-08-27 17:15:46]
>631
エボラは空気感染するともしないとも一度も言ってませんよ可能性をレスしてるだけです。 空気感染する菌等も有りますから全館空調は菌をまき散らし被害を拡大る要素を含んでます。 http://unohideoblog2013.seesaa.net/archives/20150110-1.html >「セントラル空調・換気システムを導入して以来、院内感染の被害が非常に大きくなって困っている。 |
633:
匿名さん
[2015-08-27 17:28:55]
>632 の負け。
残念w~!! |
634:
匿名さん
[2015-08-27 18:24:23]
|
635:
匿名さん
[2015-08-27 18:24:59]
>No.632
アフリカへ行け! |
636:
匿名さん
[2015-08-27 19:20:32]
ほんと無限ループ。
全館は過去スレ読めば事足ります。 たかが空調システムだし発展性がないよね。 快適VSアンチの同じ遣り取りの繰り返し。 |
637:
匿名さん
[2015-08-27 20:29:44]
2年目(10月~9月)までに続き、全館空調3年目の月ごとの電気代を報告します。
8月分の冷房電気代が確定しましたので、報告します。 5月:0円 6月:2,500円程度 7月:8,500円程度 8月:12,500円程度 9月: ? 円程度 合計: ? 円程度 40坪換算で、夏期冷房代は、40/70× ? = ? 円 でした。 ■暖房電気代(3年目) 10月:0円 11月:500円程度 12月:7,000円程度 1月:12,000円程度 2月:11,000円程度 3月:5,500円程度 4月:500円程度 合計:36,500円程度 40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,500=20,860円 でした。 -ちなみに全館空調2年目までの平均----------- 延床70坪、Q値0.7、東京のPARADIAです。 全館空調で40坪換算ですと、年間冷暖房費は36,570円 というところです。 ■冷房電気代(2年平均) 5月:0円 6月:2,000円程度 7月:7,000円程度 8月:12,000円程度 9月:6,500円程度 合計:27,500円程度 40坪換算で、夏期冷房代は、40/70×27,500=15,710円 でした。 ■暖房電気代(2年平均) 10月:0円 11月:2,500円程度 12月:7,000円程度 1月:11,000円程度 2月:11,000円程度 3月:5,000円程度 4月:0円 合計:36,500円程度 40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,500=20,860円 でした。 |
638:
匿名さん
[2015-08-27 20:34:25]
オフィスビルも全館空調だし、時代の趨勢だな
昔のオフィスビルの空調は、デカい据置き縦型エアコンが置いてあった この時には、女性は寒がっていた 今の全館空調のオフィスビルでは、そんな姿は見られない 時代の進歩が感じられるな |
639:
匿名さん
[2015-08-27 21:24:15]
|
640:
匿名さん
[2015-08-27 22:12:41]
|
641:
匿名さん
[2015-08-27 22:32:58]
C値を良くするのは、施工の手間暇で、建材コストはかかりませんが、
Q値は開口率を下げて、断熱・建材のコストを上げる必要があります。 夏の不快さの原因は、湿気です。気密が良ければ、多少Q値が低くても 省エネで快適にできるので、温暖な地域には合ってると思います。 |
642:
匿名さん
[2015-08-28 07:06:05]
|
643:
匿名さん
[2015-08-28 08:24:55]
>637のQ値0.7と>639のQ値1.6でデシカを比較すると夏は間違いなくデシカが良いね。
デシカ本体は100万円と高額ですが他に換気装置(DCで25万円程度)は不要、加湿器(5万程度)が不要、冬は1kwの暖房能力も有るので差額は70万程度。 夏だけでランニングコストで2万位得、冬は加湿で更に節約出来るから年5万位は得になりそう。 Q値0.7の住宅は断熱施工費が相当かかるでしょうね?70坪だから比較的簡単に実現できる40坪だと更に高くなる。 40坪程度Q値0.7住宅+全館空調と40坪程度Q値1.6+全館空調(エアコン)+デシカを比べたらどうでしょうね? デシカ+エアコンなら間違いなく設備費は安い、Q値1.6住宅でデシカに全館空調は不要、エアコン1~2台で充分。 断熱コスト+設備費は後者が間違いなく良い、快適性も夏は後者、冬も加湿が十分だから後者? 真冬以外はランニングコストも後者が少ない。 真冬はQ値の差が出るから前者が有利か?加湿の効率が有るから差はかなり少ないと推測できる。 40坪x3.3x(Q値1.6-0.7)x24時間x30日÷COP5÷1000=257kw/月 44坪x3.3x2.5m高さx0.5回x加湿4g/m3x潜熱0.7w/gx24時間x30日÷1000=333kw/月 加湿器に沸騰式を使用すれば冬もほとんど差が無くなる。 (デシカの見かけ上の換気効率は100%とのこと、室内の状態をそのまま給気口から入れられる。) ほぼ全てにおいて後者のQ値1.6+デシカが良い、これからは資金に余裕が有る方は高気密住宅とデシカを選択するでしょうね。 |
644:
匿名さん
[2015-08-28 08:31:42]
|
645:
匿名さん
[2015-08-28 08:33:06]
642
開口率を下げず、建材コストを増やさず、施工の手間だけでQ値1.6を0.7と半分にできる 方法が知りたいです。ぜひとも教えていただけないでしょうか? |
646:
匿名さん
[2015-08-28 09:07:10]
|
647:
匿名さん
[2015-08-28 09:10:28]
>>643
潜熱が少ないので、再熱除湿も不要で能力の低いエアコンで充分でした 冬は過度に加湿するより無風の輻射熱暖房で、 室温をあまり上げないほうが、肌乾燥せず快適です。 夏と冬では、考え方が反対なので適材適所が良いと思います。 |
648:
匿名さん
[2015-08-28 09:40:57]
年で潤いが有りませんからしっかり加湿しないと肌荒れになり痒みで薬の世話になります。
加湿の必要性も個人差が大きいようです。 |
649:
匿名さん
[2015-08-28 17:46:17]
全館空調は、家中がとても快速だから家族みんな大満足です。
これ以外の選択はもう考えられませんね。 |
650:
匿名さん
[2015-08-28 18:28:33]
|
アフリカの方へ
今のところエボラ出血熱の空気感染はないというのがWHOの見解のようです。