全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
6001:
匿名さん
[2018-02-23 22:37:02]
|
6002:
匿名さん
[2018-02-23 22:38:43]
海外ってたしかに全館冷暖房だけど、空気清浄機能も日本と同様についていますか??
単にデカイ冷暖房あるだけなんかなぁって思うけど。 日本の全館空調はもっと優ってると思います。 |
6003:
匿名さん
[2018-02-24 08:47:52]
|
6004:
匿名さん
[2018-02-24 14:46:00]
全館空調のことは住宅用ユニタリーエアコンと言って米国では
年間700万台くらい売れているらしいよ。 |
6005:
匿名さん
[2018-02-24 17:47:13]
米国では年間700万台で普通、日本では年間200台でスゴイ、この差ってなに?
|
6006:
通りすがり
[2018-02-24 18:41:51]
自社ODM生産か、自社製造だからカウントされないんじゃない?
|
6007:
匿名さん
[2018-02-24 19:27:57]
|
6008:
匿名さん
[2018-02-24 20:19:32]
良く考えましょう。
|
6009:
匿名さん
[2018-02-25 14:55:50]
全館空調は、日本でも米国並みに売れるようになるでしょうね。
昔の日本の住宅は、我慢する住宅でしたからね。 **** 「今日は寒いですねー」。 近くの中学校で英語の指導助手をしているカナダ人大学生が探偵事務所を訪ねてきた。 「日本は家の中でも寒いので、冬の生活はカナダよりも厳しいです」。 https://style.nikkei.com/article/DGXKZO81592170W5A100C1TJP001 |
6010:
匿名さん
[2018-02-25 14:58:23]
東大准教授の前真之さん(39)にも聞くと、吉田兼好の『徒然草』の有名な一節「家の作りようは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる」の影響を指摘した。「アフリカで進化した人間は暑さより寒さに弱い。家はまず冬を旨とすべきです」。しかし、日本では建築関係者にも「夏旨」を信奉し、断熱を嫌う人が少なくないという。
|
|
6011:
匿名さん
[2018-02-25 14:58:49]
「健康に対する寒さの影響は大きく、室内の低温は万病のもとです」と指摘した。例えば急激な温度変化で体調が急変する「ヒートショック」。入浴中の事故死だけで年間1万9千人以上と推計され(厚生労働省研究班の昨年春の報告)、交通事故死の4倍以上だった。
北海道大学教授の羽山広文さん(59)によると、外気温が下がる冬季は疾患などで高齢者の死亡が増えるが、外気温低下と自宅死亡率の相関関係は西日本で高く、北海道は最も低かった。その理由は「家の断熱性能が低い地域は室温も下がり、高齢者の体に悪影響が及ぶのに対し、断熱化が進んだ北海道では室温が維持されるためと考えられます」と羽山さん。 「北海道の家は冬も暖かいというけど、健康にもいいのね」。明日香は健康への効果も考慮した断熱工事の費用便益分析を慶応大学教授の伊香賀俊治さん(55)に聞いた。「便益が光熱費削減だけでは回収が長期になりますが、健康が保たれて払わずに済む医療費や介護費を便益に加えれば、数年で元がとれます」 「健康のため、冬暖かい家は世界の常識です」。明日香の報告に所長は「わしの健康価値を考えれば、うちを改修しても元はすぐ取れるな」。 |
6012:
匿名さん
[2018-02-25 15:28:37]
米国でも、全館空調が絶好調ですね。
年間約700万台の需要で、8%増ですから、年間56万台も増加しています。 **** ■米国空調機市場に住宅用ユニタリーエアコンを投入し、北米空調機ビジネスの拡大をさらに加速 ユニタリーエアコンは、米国で主流のダクト式の全館空調機です。当社は、これまで取り組んできた快適性、省エネ性に優れたダクトレス式の個別空調エアコンに、ダクト式をラインアップに加えることで、北米空調機ビジネスの拡大をさらに加速させます。 米国では、一台の室内機から建物内に張り廻らされたダクトを通じ、全部屋に冷・温風を送風するダクト式の全館空調が主流です。ダクト式エアコンは、年間約700万台の需要があり、2016年度の市場規模は、2015年度比8%増と堅調に推移しています。 http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2017/06/17-N01-08/index.html |
6013:
匿名さん
[2018-02-25 15:38:01]
>6012
>当社は、これまで取り組んできた快適性、省エネ性に優れたダクトレス式の個別空調エアコンに、ダクト式をラインアップに加えることで、北米空調機ビジネスの拡大をさらに加速させます。 北米市場では、ダクト式全館空調を販売しなければ、空調メーカーは勝負にならないってことですね。 切替が早いメーカーが、北米市場で勝てるようになるのでしょうね。 |
6014:
匿名さん
[2018-02-25 16:32:07]
>6012
>年間約700万台の需要で、8%増 日本でも、『徒然草』の有名な一節「家の作りようは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる」の影響から脱却する、思想改革で、全館空調のさらなる普及が必要ですね。 |
6015:
匿名さん
[2018-02-25 17:49:33]
全館空調の快適性が浸透してきたってことだよね。
|
6016:
匿名さん
[2018-02-25 18:56:21]
なんでマンションに全館空調がないのですかね。
|
6017:
匿名さん
[2018-02-25 20:18:09]
>6016
>なんでマンションに全館空調がないのですか マンションは、個別住居で清算するシステムだからですよ。 冷暖房経費を安く上げたい方もいるし、いくら高くてもいい方の、両方がいるからです。 マンションデぺが、マンションの売りやすさの戦略上の問題で、全館空調(ビル集中空調方式)を導入しないのです。 だから、高層マンションのベランダでも、エアコン室外機が見えるのです。 |
6018:
匿名さん
[2018-02-25 20:25:01]
|
6019:
匿名さん
[2018-02-25 20:53:18]
>>マンションは、個別住居で清算するシステムだからですよ。
マンション全体でなく、マンション内、個々のお宅での全館空調はなぜないんですかね? |
6020:
匿名さん
[2018-02-25 21:00:41]
>>ビルなどの大きな空調では別の方法が採用されています。
戸建にあって、マンションにないはずないでしょ。ビルは住居でないので別ですよね。勉強しなくてもわかるでしょ。 |
6021:
匿名さん
[2018-02-25 21:02:35]
|
6022:
匿名さん
[2018-02-25 21:03:42]
|
6023:
匿名さん
[2018-02-25 21:06:50]
ダクト式全館空調は、住宅全館を空調するための、もっとも安価で合理的なシステムだから、米国の一般住宅で普及しているのです。
何しろ年間約700万台の需要で、年間8%増ですからね。 |
6024:
匿名さん
[2018-02-25 21:18:14]
全館空調は米国だけのものなのかな?
|
6025:
匿名さん
[2018-02-25 21:20:32]
米国の電気代は、14円/kWh。
日本は、20円/kWh。 電気を使うにしても、割高感が少なく、余裕があります。 だから、全館空調が流行っているのでは? |
6026:
匿名さん
[2018-02-25 21:22:01]
全館空調のセールス担当ですから、視野が広い必要がないんですね。それ以外は余計なことでしょうね。
|
6027:
匿名さん
[2018-02-25 21:27:48]
日本でも、全館空調を扱うHMが増えてします。
パナは、2017年度の実績が計画の2倍程度です。 |
6028:
匿名さん
[2018-02-25 21:31:28]
全館空調と取り扱うHMが増えていますね。
・積水ハウスの全館空調 http://www.sekisuihouse.com/technology/comfortable/air/flash02.html ・パナソニックの全館空調 https://www.panahome.jp/casart/premium/qoa/ ・住友林業の全館空調 http://www.g-mark.org/award/describe/42513 ・ミサワの全館空調 https://www.misawa.co.jp/kodate/technology/mokusitu/amenity/okunai |
6029:
匿名さん
[2018-02-25 21:38:55]
>>パナは、2017年度の実績が計画の2倍程度です。
年間目標が100棟で4カ月で実績60棟のことですか、単純計だと年間180棟で計画の2倍程度ですね。 ちゃんと数字だしてね。勉強してね。 |
6030:
匿名さん
[2018-02-25 21:43:50]
>6029
パナの実績は、すごいですね。 |
6031:
匿名さん
[2018-02-25 21:44:53]
>6028
Z空調も人気があるようですね。 |
6032:
匿名さん
[2018-02-25 21:46:30]
|
6033:
匿名さん
[2018-02-25 21:49:13]
|
6034:
匿名さん
[2018-02-25 21:51:40]
Z空調がいいんじゃね。
|
6035:
匿名さん
[2018-02-25 21:53:11]
|
6036:
匿名さん
[2018-02-25 21:55:00]
全館空調は、じゃりの中で砂金を探すぐらい少ないものなんですね。
|
6037:
匿名さん
[2018-02-25 21:56:14]
>>PM2.5を阻止できない欠点があるよ。
ワイルドに行こうよ。 |
6038:
匿名さん
[2018-02-25 21:58:08]
Z空調の会社が全館空調の売り方を心得ているようですね。
|
6039:
匿名さん
[2018-02-25 21:58:17]
Z空調24時間換気
*** 24時間換気の標準フィルターは花粉やPM2.5には対応していません。 高性能フィルターもありますが、換気システム製造元の協立エアテックでは取り扱いがなく、Yショッピング内の桧家ストアでのみ販売しています。 しかも1枚12000円程で3カ月使い捨てです。私は花粉症なので仕方なく買いましたが… 何かとコストが掛かりそうです。 |
6040:
匿名さん
[2018-02-25 21:59:38]
全館空調は、年間700万台の出荷だからね。
|
6041:
匿名さん
[2018-02-25 22:29:47]
>>全館空調は、年間700万台の出荷だからね。
米国の全館空調は良いものなんですね。日本のとどこか違うんでしょうね。 |
6042:
匿名さん
[2018-02-26 21:04:02]
>6041
>日本のとどこか違うんでしょうね。 日本の住宅文化が何十年も遅れていたから、全館空調が米国並みに普及していないのでは? ただ、日本でも米国並みの高高住宅普及とともに、全館空調が普及してきていますね。 |
6043:
匿名さん
[2018-02-26 21:10:30]
昔の日本の住宅は、我慢する住宅でしたからね。
**** 「今日は寒いですねー」。 近くの中学校で英語の指導助手をしているカナダ人大学生が探偵事務所を訪ねてきた。 「日本は家の中でも寒いので、冬の生活はカナダよりも厳しいです」。 https://style.nikkei.com/article/DGXKZO81592170W5A100C1TJP001 |
6044:
匿名さん
[2018-02-26 21:11:38]
「健康に対する寒さの影響は大きく、室内の低温は万病のもとです」と指摘した。例えば急激な温度変化で体調が急変する「ヒートショック」。入浴中の事故死だけで年間1万9千人以上と推計され(厚生労働省研究班の昨年春の報告)、交通事故死の4倍以上だった。
|
6045:
匿名さん
[2018-02-26 21:12:02]
間違っているのかもしれないですが、米国は光熱費が安いと聞いた。
|
6046:
匿名さん
[2018-02-26 21:15:20]
|
6047:
匿名さん
[2018-02-26 21:46:58]
|
6048:
匿名さん
[2018-02-26 21:54:44]
全館空調では、設備費用や電気代の比較で「各部屋に1台ずつ設置するより、割安」という比較方法をしているのをよく見ますが、各部屋ごと1台ずつエアコンを設置する方法で、常時全部屋エアコンをオンにしている家庭なんか実際にはまずないでしょう。あったとしても数%でしょう。現在、自宅には5台のエアコンがありますが今オンになっているのは1台のみです。
そもそも、人が日中家にいることが少ないのが現代の家庭では多いです。国会で働き方改革なんてやってるでしょう。全館空調セールスマンさんが好きな富裕層でも同じです。生活様式を考えずに、単純に比較する方法しているのは全くセンスがないでしょう。この辺の単純さで現場では客離れがはげしいのでしょう。 |
6049:
匿名さん
[2018-02-27 17:17:10]
全館空調っていいよね!
|
6050:
販売関係者さん
[2018-02-27 17:49:37]
|
6051:
匿名さん
[2018-02-27 17:53:45]
全館空調は、集客効果のないどころかかえって敬遠されてしまうことを、賢いハウスメーカーはよく理解している。
それに対して、素人集団のハウスメーカーはドヤ顔で販売しかえって縮小してジリヒンになってしまう。 この辺で経営能力がわかりますね。 |
6052:
匿名さん
[2018-02-27 18:02:33]
>>今の時代、どんな空調方式でも家全体を快適な環境に維持しておくのが常識ですよ。
電気代などの比較方法のことでは? そのぐらいが、わからない単純さが全館空調セールスマンの問題だと言ってるのでは? |
6053:
販売関係者さん
[2018-02-27 18:08:32]
|
6054:
匿名さん
[2018-02-27 18:48:13]
常識という言葉はお客さんは反感あるでしょうね。だからお客さんが逃げてしまうんでしょうね。
|
6055:
販売関係者さん
[2018-02-27 19:00:15]
|
6056:
匿名さん
[2018-02-27 19:18:13]
昭和という言葉も、お客さんは反感あるでしょうね。平成生まれは最年長でも30才ですから、お客さんは昭和生まれですよ。
|
6057:
匿名さん
[2018-02-27 20:00:24]
>>6050 販売関係者さん
ですよね 今時の高気密高断熱仕様にすれば、空調無くても 昔みたいな寒い部屋なんて無いですから 最近の暖房機器はより快適さのためにあるもの 利用場所、好みに応じて無音無風で好きな体感温度にできますもの 古い機種は、利用場所、体感温度を無視した単一温度にしか出来ないようですが |
6058:
匿名さん
[2018-02-27 20:20:49]
|
6059:
匿名さん
[2018-02-27 20:21:25]
家は快適、財布はきびしい。
|
6060:
匿名さん
[2018-02-27 20:27:03]
>6047
太陽光のFIT終了後は、売電がゼロ、または、10円以下。 対策は、どうしますか? 太陽光は、風前のともしびになるね。 ** FITは09年11月に「余剰電力買い取り制度」としてスタート。家庭の太陽光パネルが発電し、自宅で使い切れなかった電気を、10年間固定価格で電力会社に売電できる仕組みだ。経済産業省は10年経過後の19年11月に“FIT切れ”が約37万件発生すると見込む。太陽光発電協会の累計設置数から推定すると、19年度末までにFIT切れは50万件に達しそうだ。 17年末には経産省の委員会でこの問題が話し合われた。同委員会ではFITが終わった家庭は、電気を買い取る電力小売業者か、電力を供給する家庭と需要家の間で需給バランスを保つアグリゲーターと契約できなければ、無償で電力系統に送電する案が政府から示された。ある太陽電池メーカー幹部は「いきなりタダとは思わなかった」と驚きを隠さない。買い手が見つかれば売電はできるが、価格は小売業者などと相対で決める。電力卸売価格を参考にすると、10円より低くなりそうだ。 |
6061:
匿名さん
[2018-02-27 20:30:39]
全館空調は、床・壁・天井の住宅全体からの輻射熱と、住宅内の空気温度を体感温度として感じるもの。
だから、住宅内のどこでもヒートショックがなく快適なのです。 部屋ごとにエアコンを切るなんて言うのは、論外。 だいたい、エアコンの家は廊下やトイレにエアコンが付いてないよね。 だから、そこでは温度差が出てヒートショックが出るのです。 |
6062:
匿名さん
[2018-02-27 20:38:58]
ある全館空調ハウスメーカーは、別名、お坊ちゃまハウスメーカーと言われてます。わかります。
|
6063:
匿名さん
[2018-02-27 20:51:02]
|
6064:
匿名さん
[2018-02-27 21:03:18]
|
6065:
匿名さん
[2018-02-27 21:03:47]
|
6066:
匿名さん
[2018-02-27 21:06:40]
|
6067:
匿名さん
[2018-02-27 21:06:48]
冬の電気代、オール電化で合計4万円です。全館空調は暖める方が電気代がかかります
|
6068:
匿名さん
[2018-02-27 21:07:23]
>6065
>床・壁・天井の表面温度は何度で、室温は何度でしょうか? 両者は、ほとんど同じです。 だから、体感温度がどこでも同じで、どこが寒いとか、どこが暖かいという感じがなく、快適なのです。 以下のコメントもありましたよね。 *** 奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。 http://paradia.jp/life/interview08.html |
6069:
匿名さん
[2018-02-27 21:09:11]
|
6070:
匿名さん
[2018-02-27 21:31:13]
>黙ってると熱くて汗が出てくる
寒さが気にならない、濡れた素肌でも暑く感じる暑がりな方にとって 同じだと居室は暑すぎて辛いのでは? |
6071:
匿名さん
[2018-02-27 21:32:26]
夏はどうしてますか?
|
6072:
匿名さん
[2018-02-27 21:34:16]
あと、玄関を出た後の温度差はヒートショック無いですか?
|
6073:
匿名さん
[2018-02-27 21:40:58]
>>6068
>>床・壁・天井の表面温度は何度で、室温は何度でしょうか? >両者は、ほとんど同じです。 空気>壁面なので輻射熱は体感できないので 輻射熱で(体感できるほど)暖かいというのは誤りですね。 |
6074:
匿名さん
[2018-02-27 21:42:07]
>6073
体感温度の定義を勉強してね。 |
6075:
匿名さん
[2018-02-27 21:44:30]
|
6076:
匿名さん
[2018-02-27 21:48:02]
|
6077:
匿名さん
[2018-02-27 21:54:03]
>裸じゃないからね。
ですよね 風呂上りの濡れた素肌ではないですもの 暑すぎることないですか? |
6078:
匿名さん
[2018-02-27 21:54:27]
まぁ、全館空調は完璧に快適だからいいんじゃないかな
そうだね~~ |
6079:
匿名さん
[2018-02-27 22:01:31]
濡れた素肌と部屋着と外出するとき、家族の個人差含め
体感温度はまちまちってことですね。 好みや様相に合わせた体感温度が均一な住まいにするとより快適ですよ。 |
6080:
匿名さん
[2018-02-27 23:15:52]
個人の温度っていうけど、個別の部屋にこもって個別に温度調節するようなリビングに集まらない家族嫌だなー
|
6081:
匿名さん
[2018-02-27 23:40:42]
5月とか10月の心地の良い温度の日って、うごいたらたら暑いとか、
風呂上がりがどうのこうのとか。そんなことどうでも良いでしょ。 「ここが暖かい」というのがないっていうのもそんな感じのことで、 寒いとか冷たいとかあったかい、ポカポカするとかそういうことを忘れるんですよ。 それが、全館空調。 |
6082:
匿名さん
[2018-02-28 08:46:25]
|
6083:
匿名さん
[2018-02-28 09:46:34]
留守宅はいつも全館空調、いつ快適なの?
|
6084:
匿名さん
[2018-02-28 10:14:14]
家族の犬が留守番してるよ。
|
6085:
匿名さん
[2018-02-28 11:00:58]
全館空調は家にいることが多い老人住宅ですね。親孝行設備なんですね。
|
6086:
匿名さん
[2018-02-28 11:52:21]
可愛いワンコと暖かい家でのんびり過ごしています。
そろそろお散歩に行こうかな。外は寒いかなぁ。外気温見てみよう。 全館空調にしてくれた夫に感謝しています。 |
6087:
匿名さん
[2018-02-28 12:19:18]
|
6088:
匿名さん
[2018-02-28 12:30:39]
夫には感謝しているんですけど、全館空調にしたので住宅ローン返済額が増え最近はパート勤務しています。家には犬だけです。
|
6089:
匿名さん
[2018-02-28 12:31:12]
日本の気候は地域差大きいですよね
5月が待ち遠しい寒い地方の方もいれば うちは都内ですが、ヒートアイランド?なのか 5月はすでに暑い日も多いです 3月中頃から春めいてくると暖房不要で暖かい感じ ただ、風呂上がり24℃は少し肌寒く感じるので 多少暖房して27~28℃ぐらいが気持ち良い感じです |
6090:
匿名さん
[2018-02-28 12:41:03]
|
6091:
匿名さん
[2018-02-28 12:43:49]
|
6092:
匿名さん
[2018-02-28 13:12:09]
やはり全館空調の暖房は肌寒く感じるんですね。ゴルフ場の風呂の脱衣場なんかも肌寒いですね。ビル事務所暖房は確かにそんな感じですね。
|
6093:
匿名さん
[2018-02-28 14:37:41]
|
6094:
匿名さん
[2018-02-28 14:40:56]
体感温度は変化する
人が暖かい・涼しいと感じる要因は温度だけではありません。 たとえ同じ温度だとしても、湿度がどれくらいか、風があるか によって温度の感じ方は変わってきます。 これを表したのが体感温度です。 例えば、室温が25℃、湿度50%、風無しのときの体感温度は23.2℃です。 これが湿度70%になると体感温度は24.4℃になります。 室温は変わっていないのに体感温度が1.2℃も上がります。 そよ風(風速2m/s)が吹くと体感温度は19.3℃になります。 室温は変わっていないのに体感温度が3.9℃も下がります。 温度が適切だとしても、湿度や風速によって快適でないと 感じてしまう可能性があるのです。 |
6095:
匿名さん
[2018-02-28 14:44:08]
室温と体感温度の違い、輻射熱の影響についてご説明します。
人が暑いと感じたり、涼しいと感じたりするのは、室温のみに原因があると誤解されがちですが、 室温=体感温度ではありません。体感温度は、室温だけに影響を受けるわけではなく、身の回りの物体から放出される輻射熱(赤外線)によっても大きく変化します。 ※実際の体感温度は個人差があり、他の要因(湿度、風の影響)も考慮する必要があります。 また室内においては、壁や天井との距離にも左右されます。 |
6096:
匿名さん
[2018-02-28 14:48:15]
壁床天井の平均温度が室温と同じでは
体感温度に寄与することはありませんが、 室温より2℃程度高いだけでも体感温度に +1℃程度、寄与します ※無風の場合 |
6097:
匿名さん
[2018-02-28 15:43:58]
|
6098:
匿名さん
[2018-02-28 15:47:38]
したがって、床暖は住宅内の温度差が、全館空調に比べて大きいといえます。
|
6099:
匿名さん
[2018-02-28 15:49:38]
全館空調は、体感温度が住宅内のどこでも同じで、どこが寒いとか、どこが暖かいという感じがなく、快適になります。
以下のコメントもあります。 「約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。」 *** 奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。 http://paradia.jp/life/interview08.html |
6100:
匿名さん
[2018-02-28 16:08:49]
>6099
>床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。 なるほどね。 このコメントは、床暖だと、温度差があって、体感温度で快適性が感じられなかった、ということですね。 |
6101:
匿名さん
[2018-02-28 16:41:10]
>床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかった
>床暖房は足元はすごく暖かくなります これって家の断熱性能が低すぎるでしょ。 性能の高い家だと、床面26℃で室温24℃をキープできるよ。 |
6102:
匿名さん
[2018-02-28 17:31:33]
地域差もですが、住宅の気密断熱性能の差も
大きいのでしょう |
6103:
匿名さん
[2018-02-28 17:32:26]
|
6104:
匿名さん
[2018-02-28 19:24:38]
|
6105:
匿名さん
[2018-02-28 19:57:05]
>>6102 匿名さん
都内の地下鉄とか真冬でも暖かいですが 暖房してなかったんですよ https://www.google.co.jp/amp/toyokeizai.net/articles/amp/95026 |
6106:
匿名さん
[2018-02-28 20:19:29]
>9101
>これって家の断熱性能が低すぎるでしょ。 床暖房の能力はその程度ということが、良く分かる事例です。 全館空調は、床暖房で解決できなかった住宅内の快適性を、完全に回復できたってことだよ。 全館空調の威力はすごいね。 だから、米国では、全館空調(ダクト式エアコン)が、年間約700万台の需要があります。 2016年度の市場規模は、2015年度比8%増と堅調に推移して、好調ですね。 日本も、そのような集計がなされていませんが、かなり伸びているでしょうね。 |
6107:
匿名さん
[2018-02-28 20:35:41]
>>日本も、そのような集計がなされていませんが、かなり伸びているでしょうね。
たとえばあの超大企業のグループのパナホームの目標が年間60棟で、実績は200棟、ホンノ少し伸びているんですね。 |
6108:
匿名さん
[2018-02-28 20:38:40]
|
6109:
匿名さん
[2018-02-28 20:40:08]
>6103
>あなたのお宅はいかがですか? ご要望に回答しますね。 只今の全館空調住宅(東京)の温度状況報告。 以下のように、放射温度計測定の結果を報告します。 全館空調の設定温度24℃。 手の平温度:35.8℃ 土踏まず温度:35.1℃ オデコの温度:36.5℃ 室温:24.4℃ 床温度:24.1℃ 天井温度:24.4℃ 壁温度(隣室側):24.3℃ 壁温度(外壁側):23.9℃ 平均温度±0.3℃以内を維持できてます。全館空調はすごい威力だね。 ただ、窓部回りは若干のコールドドラフトの影響を受けています。 壁温度(窓のカーテン内側):22.9~23.5℃ 窓枠の木:19.6℃ 窓本体の木枠:17.9℃ 窓のカーテン下の壁:21.7~22.9 |
6110:
匿名さん
[2018-02-28 20:43:22]
木製のサッシなんですか?
どちらのメーカーのどのサッシでしょうか? |
6111:
匿名さん
[2018-02-28 20:43:29]
>>目標に対して、3倍以上伸びているのだから、10年後は大変な実績になっているよ。
数字で考えなくてはビジネスはだめですよ。正直なのは数字、ごまかすのは言葉 |
6112:
匿名さん
[2018-02-28 20:46:23]
内容が<お宅>、でなく<オタク>になってきたので失礼します。
|
6113:
匿名さん
[2018-02-28 20:50:31]
>6110
>木製のサッシなんですか? YES >どちらのメーカー 断熱性能が良いのを選ぶといいです。 今は、輸入窓でもっといいものがあります。 費用との相談ですが。 壁の断熱性よりも、窓の断熱性が低いのは2010年でも計算で分かっていたので、日本製は論外で、海外製で高性能なものを選択しました。 検索してみてください。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000/ |
6114:
匿名さん
[2018-02-28 20:53:55]
|
6115:
匿名さん
[2018-02-28 20:56:21]
>6114
この窓は日本のユーザーががかなり限定されるので、個人情報保護の観点で、ご勘弁です。 |
6116:
匿名さん
[2018-02-28 21:00:07]
個人情報って便利ですね。
|
6117:
匿名さん
[2018-02-28 21:02:43]
|
6118:
匿名さん
[2018-02-28 21:04:11]
|
6119:
匿名さん
[2018-02-28 21:07:46]
検索してみましたが、ありませんね
ハッタリとは寂しい限りです。 |
6120:
匿名さん
[2018-02-28 21:09:03]
|
6121:
匿名さん
[2018-02-28 21:10:47]
|
6122:
匿名さん
[2018-02-28 21:11:35]
|
6123:
匿名さん
[2018-02-28 21:13:26]
|
6124:
匿名さん
[2018-02-28 21:18:13]
暖房の種類は関係ないかと。
足が冷たくても快適だと感じる我慢強い人は羨ましいですね。 |
6125:
匿名さん
[2018-02-28 21:25:31]
>6124
>我慢強い人は羨ましいですね。 別に、我慢してませんよ。 全館空調ですと、床暖のように足元から、大きな暖が得られなくとも、床暖に比べて、その他箇所から同時に、大きな暖が得られているので。、体感温度では、床暖「26℃くらい」と同じ効果なのです。 全館空調は、平均温度±0.3℃以内を維持できてまして、ほとんど完璧にヒートショックがないですからね。 |
6126:
匿名さん
[2018-02-28 21:39:00]
24度快適さん面白いですね。
風呂上りも24度 コート着た玄関も24度 リビングも24度 体感温度全ておなじく快適と それでいて、木製サッシが18度で コールドドラフトですが それを完璧に防ぐカーテン ※サッシは日本に1軒しかなくて個人情報となるような代物 カーテンもでしょうか? |
6127:
匿名さん
[2018-02-28 21:40:23]
|
6128:
匿名さん
[2018-02-28 21:40:25]
カーテンもでしょうか?
はい、カーテンも輸入ものです。 |
6129:
匿名さん
[2018-02-28 21:42:46]
|
6130:
匿名さん
[2018-02-28 21:42:46]
鉄のカーテンですね。
|
6131:
匿名さん
[2018-02-28 21:44:18]
|
6132:
匿名さん
[2018-02-28 21:47:15]
だから、全館空調は、いつも富裕層なんだよね。
|
6133:
匿名さん
[2018-02-28 21:49:04]
|
6134:
匿名さん
[2018-02-28 21:52:27]
快適性はどう考えても床暖のほうが上。
全館空調は床も同じ温度にしかならないし、何より風が吹く。 24時間換気システムとは比べ物にならない風量のね。 |
6135:
匿名さん
[2018-02-28 21:54:30]
|
6136:
匿名さん
[2018-02-28 21:55:57]
でも、室温24度なのに18度まで下がってしまうサッシって
性能悪すぎませんかね。木製なので歪んで隙間あるとか? |
6137:
匿名さん
[2018-02-28 21:56:34]
×客観的
○妄想癖 |
6138:
匿名さん
[2018-02-28 21:59:01]
|
6139:
匿名さん
[2018-02-28 22:14:25]
|
6140:
匿名さん
[2018-02-28 22:48:23]
>>6138
リビングの大開口のテラスサッシを床面~天井まで測ってみたら 床面30度 サッシ枠 22度 窓枠樹脂 下24度 窓枠樹脂 中22度 窓枠樹脂 上22度 天井 23度 ガラス22度 コールドドラフトとは無縁でしたが、床面温度からは8度下がってますから 空調のみで6度程度下がるだけなのは優秀なのかもしれませんね。 |
6141:
匿名さん
[2018-03-01 06:10:42]
すごい几帳面ですね!そんなこと考える時間あるんだ!
|
6142:
匿名さん
[2018-03-01 07:09:03]
|
6143:
匿名さん
[2018-03-01 07:11:54]
|
6144:
匿名さん
[2018-03-01 07:52:02]
|
6145:
匿名さん
[2018-03-01 07:57:50]
>6140
>床面30度 >窓枠樹脂 上22度 床暖の温度30℃ですか。 他の箇所と温度差が、8℃もあるのですね。 これでは、快適なわけがないよね。 **** 上下温度差 +8℃の条件において,温熱的不快感はもっとも高い値を示した. 温熱的不快感と「ねむけ感」スコアおよび「ねむけ感」スコアと各作業成績の間にそれぞれ有意な相関が認められた. |
6146:
匿名さん
[2018-03-01 08:11:28]
>床面30度
断熱性能の恐ろしく悪い家ですね。 我が家は床暖房ですが、床面26℃で室温24℃をキープできていますよ。 |
6147:
匿名さん
[2018-03-01 09:21:40]
スレの展開が、2×4全館空調のハウスメーカーで○○○テック研究所というのがありましたが、そんな感じの内容になってますね。
|
6148:
匿名さん
[2018-03-01 12:30:22]
|
6149:
匿名さん
[2018-03-01 12:40:21]
空調のみだと床面を暖められないからねぇ~
妬みたくなるのでは? |
6150:
匿名さん
[2018-03-01 12:47:06]
|
6151:
匿名さん
[2018-03-01 13:09:48]
>6149
>空調のみだと床面を暖められないからねぇ~ ははは( ´∀` ) 全館空調は、平均温度±0.3℃以内を維持できてるから、完璧にヒートショックがなく、体感温度は快適だよ。 床暖は、どうしても温度差がでるからね。 |
6152:
匿名さん
[2018-03-01 13:11:22]
|
6153:
匿名さん
[2018-03-01 13:56:58]
|
6154:
匿名さん
[2018-03-01 17:54:38]
表面温度研究会開催中
|
6155:
匿名さん
[2018-03-01 18:30:02]
もう何言ってるかわからんけど、知らぬが仏ってこのことか。
快適なら良いじゃん。 みんな測定してるの?床の温度や窓の温度。 |
6156:
匿名さん
[2018-03-01 20:42:06]
>6153
>コールドドラフトで18℃の冷気が降りて来てるのは無視ですか? ははは( ´∀` ) 見事に引っかかったね。 >6109の内容を理解できないのですね。 コールドドラフトがあっても、量が少なければ、部屋が寒くならずに直ちにコールドドラフトが消えてしまうのですよ。 回答できるのか様子を見るために、>6138で >住宅内温度の実態を分かってませんね。 とレスしたのですよ。 北国でパネルヒータを窓の下に置くという原則を知っていますか? これはコールドドラフトを防ぐためですよね。 コールドドラフトは、直ちになくするのが、ヒートショックという温度差をなくして快適なのです。 >6109では、 >窓本体の木枠:17.9℃ >窓のカーテン下の壁:21.7~22.9 >床温度:24.1℃ なのだから、全館空調の威力で、わずかな距離で見事にコールドドラフトが消えているのです。 このため、全館空調は、床暖より、温度差がなく、体感温度でより快適なのです。 このデータを読み取れないのは、能力がない証拠。 情けないですね。 |
6157:
匿名さん
[2018-03-01 20:42:48]
床暖オーナーだかなんだかわからないけど、ここは全館空調のオーナーとその検討者のスレです。
床暖語りはご遠慮して欲しいです。 |
6158:
匿名さん
[2018-03-01 20:59:58]
スレタイにかかわらず、他のシステムや機種と比較されるのは一般社会でも普通でしょう。
|
6159:
匿名さん
[2018-03-01 21:00:22]
寒い地方の方は冬、大変なんですね
|
6160:
匿名さん
[2018-03-01 21:14:00]
結局、床暖爺さんは、まともなレスができなくなったのね。
|
6161:
匿名さん
[2018-03-01 21:18:06]
1種類だけで妥協するより、適材適所に使い分けたり併用して
より好みにあった快適さが得られたほうが豊かだと思います おらが村な狭い排他的な考えの方もいるようですが |
6162:
匿名さん
[2018-03-01 21:24:30]
>6161
>1種類だけで妥協するより、適材適所に使い分けたり併用 以下の方は、全館空調と全館床暖を導入して、比較しています。 2年間で、床暖房を運転させたのは2度ほど。 ここの住宅は、全館空調と全館床暖房が入っていますが、全館床暖房を止めて、全館空調のみになったよ。 全館床暖房より、「全館空調が心地いい」って言ってますね。 すなわち、全館空調を設置したら、床暖は不要で、床暖は無用の長物なのです。 勉強してね。 ***** 奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。 http://paradia.jp/life/interview08.html |
6163:
匿名さん
[2018-03-01 21:25:24]
適材適所ですよね。
冬は床暖房、夏は全館空調が快適です。 |
6164:
匿名さん
[2018-03-01 21:27:37]
冬の床暖も、不要にするのが全館空調なのです。
勉強してね。 ***** 奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。 http://paradia.jp/life/interview08.html |
6165:
匿名さん
[2018-03-01 21:30:24]
快適さを追求すれば、冬は床暖房、夏は天井冷房がベストですね。
妥協できる人は全館空調でもいい気はします。 |
6166:
匿名さん
[2018-03-01 21:32:21]
|
6167:
匿名さん
[2018-03-01 21:34:19]
よく分からないけど、詳しいんですね。
全館空調の種類でいうと、どこの、ハウスメーカーの全館空調がオススメなんですか? |
6168:
匿名さん
[2018-03-01 21:34:24]
快適さを追求した結果が、冬も、夏も全館空調なのです。
妥協などしなくても、全館空調がもっとも快適なのです。 ***** 奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。 http://paradia.jp/life/interview08.html |
6169:
匿名さん
[2018-03-01 21:37:49]
床暖爺さん
煽っても無駄ですよ。 |
6170:
匿名さん
[2018-03-01 21:38:43]
>北国でパネルヒータを窓の下に置くという原則を知っていますか?
>これはコールドドラフトを防ぐためですよね。 これを床に埋め込んだのが床暖房となりますね |
6171:
匿名さん
[2018-03-01 21:43:28]
>6170
>これを床に埋め込んだのが床暖房となりますね 残念ですが、床暖は、パネルヒーターに代わるものではありません。 パネルヒーター止めて、床暖のみにしたら、途端にコールドドラフトを感じます。 北海道では、パネルヒーターがメイン、床暖は局所暖房です。 だから、床暖を止めても、パネルヒーターは止めません。 |
6172:
匿名さん
[2018-03-01 21:43:43]
普遍的な事実として
冬の暖房について 騒音が無いほうが有るより快適、 無風なほうが微風があるより快適 異論ありますか? |
6173:
匿名さん
[2018-03-01 21:47:31]
>6172
>普遍的な事実 爺さん いよいよ反論できなくなって、観念的な妄想が出てきましたね。 まず、快適性を客観的に論じるために、貴方の快適範囲を数値で示してくださいね。 それが出たら、いつでも議論に応じましょう。 |
6174:
匿名さん
[2018-03-01 22:02:26]
床暖は断熱性能の低い家だと不快ですからね。
性能の低い家なら全館空調です。 |
6175:
匿名さん
[2018-03-01 22:03:44]
|
6176:
匿名さん
[2018-03-01 22:05:12]
>6174
爺さん 妄想がバレたからといって、いつものように話題替えで逃げないでくださいね。 快適性を客観的に論じるために、貴方の快適範囲を数値で示してくださいね。 それが出たら、いつでも議論に応じましょう。 |
6177:
匿名さん
[2018-03-01 22:06:54]
|
6178:
匿名さん
[2018-03-01 22:14:41]
>>6172
世の中広いから、 無音だと落ち着かなくて、騒音があったほうが寝られるという方や 温風が心地いいって方もいるかもしれませんよ。 冬着来てても素っ裸でも24度でないと不快で ヒートショックを感じる方もいるようです |
6179:
匿名さん
[2018-03-01 22:17:06]
冬季の不満足者率が最小となる温度は室温22℃、床表面温度24℃で2℃程度差があります。
www.jusoken.or.jp/pdf_paper/1996/023-02.pdf 全館空調では、この最も快適な温度を実現できません。 |
6180:
匿名さん
[2018-03-01 22:19:31]
|
6181:
匿名さん
[2018-03-01 23:03:29]
ハウスメーカーが採用している全館空調はどれがオススメですか??
|
6182:
匿名さん
[2018-03-02 09:12:50]
ハウスメーカーを選ぶのであれば、全館空調や高断熱うんぬんの前に、まず住宅としてよくできているハウスメーカーが絶対必要なことでしょう。最初から全館空調ばかりを強調するハウスメーカーもありますけど、それしか他社に対してセールスポイントがないからでしょう。売上ばかり気にしていてるんですね。
|
6183:
匿名さん
[2018-03-02 13:48:03]
気候は地域差が大きいので、きちんと地域にあった仕様で
実績や保証のしっかりした提案するところが良いと思います 海外の寒冷地仕様が性能良いからといって、その製品を 暖かい日本にそのまま持ってきても、梅雨や夏に不快になったり 施工事例も少なく保証やメンテもままならないことになります |
6184:
匿名さん
[2018-03-02 13:52:26]
積水ハウス・パナホーム・住友林業・ミサワ こんなハウスメーカーから選ぶことになるでしょうね。
|
6185:
匿名さん
[2018-03-02 17:51:21]
|
6186:
匿名さん
[2018-03-02 19:30:31]
全館空調を前面に勧めてくるハウスメーカーは無かったですが、自分としては欲しいので全館空調に特化したココで聞こうと思っただけです。
|
6187:
匿名さん
[2018-03-02 19:38:18]
>海外製のレアなサッシ等使えないのでは?
そだねー |
6188:
匿名さん
[2018-03-02 20:53:23]
|
6189:
匿名さん
[2018-03-03 13:05:10]
>>6183 匿名さん
>気候は地域差が大きいので、きちんと地域にあった仕様で それ大切 夏の多湿と冬の乾燥と湿度差が大きいのが日本の気候 昔の木造は隙間ができるのを許容してたと思いますが 今時はRCや樹脂等、劣化し難い建材のほうがマッチしてると思います 防火の面でもメリットありあますから |
6190:
匿名さん
[2018-03-03 15:02:15]
よく全館空調ハウスメーカーのセールスマンが全館空調だと家中同じ温度なので、部屋ごとのドアがなくてもOKなので間取りの自由度が広がります。と言っていますが、部屋ごとのテレビ、オーデォオ、パソコンの音まで聞こえなくはできないので結局はドアが必要です。家の気密がいいと外の音は小さくなりますが、逆に家の中の音が響くようですね。特にツーバイフォーは響くことが多いようですね。
知人の家では、トイレの音が家中に響いて、来客があると奥さんがトイレに行けないと言ってました。 |
6191:
匿名さん
[2018-03-03 15:20:28]
音が響くのは2×4が太鼓みたいな役目を果たすからだと思いますが、気密は関係あるのかな。
トイレは場所が悪かっただけでは??2×4は客人が来たらトイレ行けないってそんなことあるんかなー。 |
6192:
匿名さん
[2018-03-03 18:11:27]
アンダーカットやガラリで音が筒抜けなのでは?
|
6193:
匿名さん
[2018-03-03 18:48:43]
自動車でもエンジンが静かになると、風切り音や、タイヤのロードノイズ「ゴォー」が大きく感じますよね。エンジン音や排気音にはいい音もありますけど、タイヤの音にいい音なんてないですね。 全館空調住宅では窓を閉めているので外の音は静かになり、トイレの音は気になるんでしょうね。
|
6194:
匿名さん
[2018-03-03 19:58:39]
|
6195:
匿名さん
[2018-03-03 20:44:06]
全館空調は、温度差がなく、とても快適ですね。
|
6196:
匿名さん
[2018-03-03 21:03:49]
>6179
>冬季の不満足者率が最小となる温度は室温22℃、床表面温度24℃で2℃程度差があります。 爺さん いつもの妄想と情報操作は止めましょうね。 ご紹介の文献には、上記のようなことが全く記述されてませんね。 どこに、「床表面温度24℃&PPD最小温度は室温22℃」の記述がありますか? 妄想は止めましょうね。 お年のせいで、妄想度合いが多くなったのでしょうか。 むしろ、以下の記述がありましたよ。 勉強してね。 ・ASHRAE55-92,lSO-7730では,暖かい天井に対する不均一放射隈界は,5℃以内である ・室内上下温度による不満足者率を図15に示す。ISO-7730では、上下温度分布の限界に関しては,くるぶし(床上0.1m)と頭(床上1.1m)との温度差が3℃以内を推奨している ・に床温度と不満足者率の関係を示す。ISO-7730では通常の室内では床温度は19℃から26℃が推奨され,床暖房装置があるときは最大暖房負荷時のための最高温度は29℃以下とすることが薦められている |
6197:
匿名さん
[2018-03-03 21:08:46]
>6189
>夏の多湿と冬の乾燥と湿度差が大きいのが日本の気候 米国の方が、夏の多湿と冬の乾燥と湿度差がもっと大きいですよ。 米国では、多湿と乾燥の対応に優れている、ダクト式全館空調が主流です。 勉強してね。 |
6198:
匿名さん
[2018-03-03 21:12:19]
|
6199:
匿名さん
[2018-03-03 21:18:43]
>>米国の方が、夏の多湿と冬の乾燥と湿度差がもっと大きいですよ。
砂漠や大平原のある米国と、絶対値を比べても意味ないですよ。そういうデータ分布を勉強しなかった? |
6200:
匿名さん
[2018-03-03 21:20:41]
>6192
安心してください。 エアコンに比べて、全館空調の音は、圧倒的に静かですよ。 エアコンの場合、1部屋にエアコン1台で賄おうとするから、どうしても風量が大きくなり、音が気になる。 一方、全館空調の場合、1部屋に吹出し孔をいくらでも設置できるので、1孔当たりの風量が少なくなって、音が静かですね。 廊下や、玄関室にも空調吹出し孔があるので、ヒートショックがなくて、とても快適です。 エアコンですと、玄関や廊下にエアコンを付ける方はおられないですよね。 |
6201:
匿名さん
[2018-03-03 21:22:26]
|
6202:
匿名さん
[2018-03-03 21:29:46]
|
6203:
匿名さん
[2018-03-03 21:30:01]
RAINY CITYですね。
|
6204:
匿名さん
[2018-03-03 21:32:48]
全館空調は、快適性で完璧だね✌
|
6205:
匿名さん
[2018-03-03 21:33:51]
>6179
>冬季の不満足者率が最小となる温度は室温22℃、床表面温度24℃で2℃程度差があります。 爺さん いつもの妄想と情報操作は止めましょうね。 ご紹介の文献には、上記のようなことが全く記述されてませんね。 どこに、「床表面温度24℃&PPD最小温度は室温22℃」の記述がありますか? 妄想は止めましょうね。 お年のせいで、妄想度合いが多くなったのでしょうか。 むしろ、以下の記述がありましたよ。 勉強してね。 ・ASHRAE55-92,lSO-7730では,暖かい天井に対する不均一放射隈界は,5℃以内である ・室内上下温度による不満足者率を図15に示す。ISO-7730では、上下温度分布の限界に関しては,くるぶし(床上0.1m)と頭(床上1.1m)との温度差が3℃以内を推奨している ・に床温度と不満足者率の関係を示す。ISO-7730では通常の室内では床温度は19℃から26℃が推奨され,床暖房装置があるときは最大暖房負荷時のための最高温度は29℃以下とすることが薦められている |
6206:
匿名さん
[2018-03-03 21:34:44]
全館空調でダクト式は少なくなってきましたね。
|
6207:
匿名さん
[2018-03-03 21:40:38]
全館空調は、ダクト式が主流ですからね。
ますます、増えていますね。 |
6208:
匿名さん
[2018-03-03 21:45:08]
HEAT20でも全館空調が、推奨されていますね。
***** 私が住んでいる「5地域」の場合でいうと 「次世代省エネ基準の仕様の住宅で部分間欠空調をする場合と 同程度の光熱費で、全館空調が出来る」 という外皮性能を目安にしているということです。 出典:http://www.heat20.jp/grade/index.html つまり、外皮性能を示すUa値(外皮平均熱還流率)の仕様をどの程度にするか迷った時に、5地域に住んでいるなら ・全館空調するならHEAT20 G2グレード ・部分間欠空調ならHeAT20 G1グレード というのが、ひとつの目安になります。 |
6209:
匿名さん
[2018-03-03 21:52:16]
全館空調は微増微減の典型、ハウスメーカー経営者は全館空調に集客効果のないことにやっと気づきはじめた。
|
6210:
匿名さん
[2018-03-03 22:47:17]
全館空調はペンダントライトに埃など積もりにくいですか??
|
6211:
匿名さん
[2018-03-03 22:51:27]
|
6212:
匿名さん
[2018-03-03 23:40:44]
床暖房って温度上げると足裏が乾燥するし、低めにすると足元は快適で部屋もほんのり暖かくなるが、補助にしかならない。
今度新築の計画があるので、全館空調にしてみます。 |
6213:
匿名さん
[2018-03-03 23:48:15]
全館空調は、電気代、フィルター代、機械取替費、などあり住宅ローンを組む場合は不向きです。
|
6214:
匿名さん
[2018-03-04 00:05:14]
え?住宅ローンと全館空調はどういう関係がありますか?
|
6215:
匿名さん
[2018-03-04 00:14:47]
|
6216:
匿名さん
[2018-03-04 00:20:56]
そういえば、先日、測ったときに床面30度でしたが
高すぎとの指摘に、そういえばそうかもと思ったら 温かさ10段階中の5段目に設定してたの忘れてました いつもは3~4段目なのですが、1月下旬の寒波のときに上げたまま 通りで高いはずでした |
6217:
匿名さん
[2018-03-04 00:23:52]
全館空調の、消耗品、機器は普及していないので高いんですよ。
|
6218:
匿名さん
[2018-03-04 01:35:23]
あ、ローンとの関係はお金の話ですか。審査が厳しくなるのかと思いました。
エアコンも電気代がかかるし、買い替えも必要だと思います。それでも全館空調の方が高いとは思いますが、まぁ快適そうだし一度付けてみたいんですよ! 自分の人生はあと40年くらいだし、一度、もしくは多くて二度交換すればいいだけでしょ?? 乾燥がネックみたいですが。 |
6219:
匿名さん
[2018-03-04 09:37:23]
乾燥を防ぐために加湿すると、今度はカビの問題が出てきます。家各所での空気の流れは複雑なので何処で発生するかは分からないです。
|
6220:
匿名さん
[2018-03-04 10:00:42]
|
6221:
匿名さん
[2018-03-04 10:05:36]
>6216
>温かさ10段階中の5段目に設定してたの忘れてました 床暖の温度差が大きい理由を、言い訳しなくてもいいよ。 全館空調なら、24℃設定すれば、住宅中が24℃になります。 床暖は、室温の温度設定ができない、不完全な暖房器具ですね。 |
6222:
匿名さん
[2018-03-04 10:09:59]
>6218
>乾燥がネックみたいですが。 東京の冬の気候では、エアコンや床暖を使っても、同じように乾燥します。 物理の法則です。 湿り空気線図で勉強してくださいね。 http://www.ecoq21.jp/ecoheart/cat04/ecoheart04-2.html |
6223:
匿名さん
[2018-03-04 10:14:52]
|
6224:
匿名さん
[2018-03-04 10:25:22]
HEAT20 G2グレードはおすすめなのか?
ひとつ明確なことは、5地域で全館空調しないなら、G2グレードは必要ない、ということです。 つまり、住まい手としては ・自分たちの老後や介護。 ・両親との同居や介護。 などのライフイベントを含めて自分たちがその家に住む期間を考えたうえで、様々なオープンハウスやモデルハウスの体験を通して、「全館空調の快適さが必要かどうか」について、自分たち家族の考えのものさしを持っておくことを強くおすすめします。 個人的には、全館空調すると光熱費削減にはつながらないかもしれませんが、エアコンなどの家電機器のイニシャルコストや買い替えコストを減らせる可能性が高く、断熱工事を完成後に追加することは難しいため、ローンを30年以上組むのであれば、G2グレードにしておくことをおすすめします。 |
6225:
匿名さん
[2018-03-04 12:30:56]
>>全館空調を設置したら、東京では、部屋中に水をまかない限り、カビの危険性はまったくないでしょうね。
乾燥しすぎでしょ。また、住宅は東京だけじゃないですよね。 |
6226:
匿名さん
[2018-03-04 12:47:42]
温度が上昇したら同じ水分量なら相対湿度が低下するのは分かるんですが、今も暖房は使ってるわけで、湿度はなぜか50%あるんですよねー。個別と床暖房なんですが。
全館空調にしたからといってこれ以上に乾燥することはないということなんでしょうか?? ハウスメーカーの言い方では30%台になるから加湿器必須ですっていう言い方だったけど。 |
6227:
匿名さん
[2018-03-04 12:57:06]
調湿換気システムにすると、加湿器ほどではありませんが
潜熱回収し保湿するぐらいの効果があります。 都内はとても暖かくなり暖房不要です |
6228:
匿名さん
[2018-03-04 13:08:47]
>床暖は、室温の温度設定ができない、不完全な暖房器具ですね。
床暖も温度設定できますよ。 |
6229:
匿名さん
[2018-03-04 13:44:44]
>床暖は、室温の温度設定ができない、不完全な暖房器具ですね。
できますよ。そんなことぐらいも知らない人がいらっしゃるのですね。 |
6230:
匿名さん
[2018-03-04 14:18:59]
設定は
室温の温度設定ですか? 床面の温度設定ですか? |
6231:
匿名さん
[2018-03-04 14:28:23]
>>6230 匿名さん
どちらも可能ですよ。 |
6232:
匿名さん
[2018-03-04 16:33:04]
|
6233:
匿名さん
[2018-03-04 16:34:22]
|
6234:
匿名さん
[2018-03-04 16:40:37]
>室温の温度調整できないでしょ。
出来ますよ。 もう少し勉強しましょうよ・・・ |
6235:
匿名さん
[2018-03-04 17:03:59]
|
6236:
匿名さん
[2018-03-04 17:07:45]
|
6237:
匿名さん
[2018-03-04 17:17:43]
>室温±1.0℃の制御はむりです。
無理な具体的な理由は? 断熱性能が高ければ、床暖房で床表面温度が26℃で室温24℃という最も快適な温熱環境に出来ますよ。 |
6238:
匿名さん
[2018-03-04 17:22:25]
>6237
>床暖房で床表面温度が26℃で室温24℃という最も快適な温熱環境に出来ます 以前、貴方が、室温±1.0℃制御ができると言って、その証拠を出せなかったでしょ。 住宅内のあらゆるところで、室温±1.0℃制御の証拠を出してご覧。 妄想だけなら、誰でもできますね。 |
6239:
匿名さん
[2018-03-04 17:28:46]
>>6235 匿名さん
設定次第ですね、 出力が高く放熱量がとても大きくできるので 高くすれば温度が上がるし下げればさがる ダウンドラフトがおきないので 窓が冷たくならならず、 窓際でも均一な温度で快適ですよ |
6240:
匿名さん
[2018-03-04 17:32:43]
|
6241:
匿名さん
[2018-03-04 17:35:48]
もっとも快適な温熱環境は、住宅内で温度差がないことです。
全館空調なら、どこでも同じ温度で、温度差によるヒートショックがまったくない、完璧なシステムです。 |
6242:
匿名さん
[2018-03-04 17:38:41]
これは床暖房で有名な一条工務店の例ですが、洗面所や廊下も含めて±1℃以内に制御できています。
http://www.ichijo.co.jp/philosophy/yukadan/house_temp/index.html 一条工務店は温水の温度制御ですが、それですらここまでできています。 |
6243:
匿名さん
[2018-03-04 17:44:30]
>6242
その例は、コマーシャルに使った実験棟で、漫画絵ですね。 論文データではないですよね。 営業ベースの絵なのだから、実験棟と言い訳すれば、逃げることができてしまいますよね。 公的な論文データの証拠をお願いします。 以前は、出てきませんでしたよね。 |
6244:
匿名さん
[2018-03-04 17:48:13]
論文レベルでいいなら、いくらでも温度は一定に出来ますよね。
エリアごとの温度制御が出来ればいいだけですからね。 |
6245:
匿名さん
[2018-03-04 17:50:50]
>6242
何だ。 よく見たら、実大実験棟は床暖敷設図で、その下の漫画絵は、「全館温度分布イメージ」であって、 実大実験棟の温度データではなく、単なる営業が描いた「温度分布イメージ」ですね。 このような一般人の錯誤を利用するような手法は、頂けませんね。 公的な論文データの証拠をお願いします。 |
6246:
匿名さん
[2018-03-04 17:52:06]
|
6247:
匿名さん
[2018-03-04 18:00:39]
|
6248:
匿名さん
[2018-03-04 18:22:22]
メーカーのWeb広告等は
関係者個人による感想のため、実際に導入いただいた場合の効果は異ります というのが世の常、話し半分でしょう |
6249:
匿名さん
[2018-03-04 18:56:03]
全館空調ハウスメーカーの宣伝での電気代は、車のカタログ燃費のようなものですけど、車の場合は渋滞とか信号とか結構あるので理解できますけど、全館空調ハウスメーカーのカタログ電気代は、どうして実際の住宅とどこが違うのでしょう。
|
6250:
匿名さん
[2018-03-04 19:03:45]
|
6251:
匿名さん
[2018-03-04 19:45:47]
電気代、夏で4万円、冬で5万円という家もあるようですね。
|
6252:
匿名さん
[2018-03-04 20:20:06]
|
6253:
匿名さん
[2018-03-04 20:25:45]
>6244
で? 貴方がいっていた、床暖で室温±1.0℃制御ができるという、証拠がないということで良いですね。 爺さんの妄想だったということですね。 年取ると妄想と現実世界の境がなくなるから、止むを得ないけどね。 |
6254:
匿名さん
[2018-03-04 20:33:35]
|
6255:
匿名さん
[2018-03-04 20:54:48]
|
6256:
匿名さん
[2018-03-04 20:54:57]
>6254
ここは太陽光のスレではないよ。 爺さん、論破されると、いつもの話題替えだよね。 爺さんがいっていた、床暖で室温±1.0℃制御ができるという、証拠がないということで良いですね。 爺さんの妄想だったということですね。 年取ると妄想と現実世界の境がなくなるから、止むを得ないけどね。 |
6257:
匿名さん
[2018-03-04 21:33:35]
6252さん
どちらの電力会社をご利用ですか? |
6258:
匿名さん
[2018-03-04 23:21:58]
「全館空調は快適だ」ということに対する批判を機械導入費や修理費や電気代などの金銭以外で教えてください。
|
6259:
匿名さん
[2018-03-04 23:28:08]
・頭寒足熱が実現できない
・風が不快 |
6260:
匿名さん
[2018-03-04 23:40:40]
フィルターが天井についているのがあって、掃除がしずらい。
2週間に1回掃除は期間が短すぎる |
6261:
匿名さん
[2018-03-05 06:49:28]
フィルター掃除はたしかにそうですね。
ホテルのロビーなんか気温一定の時に足元寒いなーとか思わないですが、家では足元暖かくないといけないのですか? |
6262:
匿名さん
[2018-03-05 06:52:28]
>6259
>6260 >・頭寒足熱が実現できない >・風が不快 >フィルターが天井についているのがあって、掃除がしずらい。 >2週間に1回掃除は期間が短すぎる その程度のつまらないデメリットなの? 取り敢えず、回答してあげるね。 ・頭寒足熱が実現できない ⇒ 意味不明だよ。頭寒足熱の時の頭と足の温度は?床暖だと頭が寒いの? ・風が不快 ⇒ 全館空調はエアコンに比べて、風量が圧倒的に少ないよ。全館空調は風速0.2m/s未満の風だけど、その風が不快という根拠は? ・フィルターが天井についているのがあって、掃除がしずらい。 ⇒ 単に住宅設計の問題で、フィルターを天井に付けなければ、良いだけ。小屋裏の横壁にも取り付けられるよ。 ・フィルターの2週間に1回掃除は期間が短すぎる ⇒ 掃除がいやなら、やらなければいい。ただ、フィルターは住宅内の浮遊ホコリを除去して住宅内を綺麗にする効果があるので、普通の方は、空気が綺麗な方が良いから、掃除していますね。 ただ、部屋の掃除もしないゴミ屋敷にお住いの方には、無理ですね。 |
6263:
匿名さん
[2018-03-05 07:03:13]
<頭寒足熱>という言葉は、鍼灸医学の生理、病理を正しく理解すると、どうにも意味不明な言葉なのです。
残念ながら、鍼灸医学を良く知らない人が作り出してしまった言葉のようなのです。 <頭寒足熱>という言葉の意味については、さまざまな解釈がなされています。 しかし、なるほど納得!と思えるような解釈は一つも有りません。 意味不明な言葉に正しい解釈を加えるということそのものが、あまり意味のないことなのです。 足の冷えは辛いです。足の冷えは誰もが強く意識します。しかし、自分の頭(額)が冷たいのか,熱いのか、汗が出ているのか、額に手を当てて調べてみる人は、意外に少ないのです。頭の熱は、足の冷えほどには意識されていません。 人は内臓が働くことによって生きています。内臓が働くと必ず活動熱が発生します。内臓の活動熱は、放っておくと頭に上昇します。それに伴い、冷は足に下降します。 人も自然と同じです。上下を良くかき混ぜないと 、頭が熱くなり、足が冷たくなってしまいます。すると、健康な状態を維持する事が出来なくなってしまうのです。 人が健康に生きる為には、上昇する活動熱を下降させ、下降する冷を上昇させ、上下を良くかき混ぜ、身体全体を均一な温度に保つ必要があります。上下をかき混ぜる、この大事な働きを、鍼灸医学では腎臓がしているとするのです。 |
6264:
匿名さん
[2018-03-05 07:05:59]
・一般に言われている<頭寒足熱>という言葉が、意味不明であること、
・足の冷えの原因が、冷えではなく、内臓の熱であること、 ・人が健康に生きる為には<頭涼足温>状態でなければならない、 |
6265:
匿名さん
[2018-03-05 07:11:43]
>頭寒足熱の時の頭と足の温度は?床暖だと頭が寒いの?
室温24℃、床表面温度26℃が冬季に最も不満足者率が低くなる温度。 全館空調では、この最高の状態を作り出せない。 >全館空調は風速0.2m/s未満の風だけど、その風が不快という根拠は? 床暖房や天井冷房みたいな輻射式の冷暖房なら風速ゼロ。 |
6266:
匿名さん
[2018-03-05 07:14:44]
|
6267:
匿名さん
[2018-03-05 07:21:29]
どこまでの快適性を求めるか、次第なんだよね。
コスト度外視で究極を求めるなら、夏は天井冷房、冬は床暖房。 ある程度コストを抑えて高レベルの快適性が欲しいなら全館空調。 完全にコスト重視ならエアコン。 |
6268:
匿名さん
[2018-03-05 07:57:02]
|
6269:
匿名さん
[2018-03-05 07:59:38]
>6265
>床暖房や天井冷房みたいな輻射式の冷暖房なら風速ゼロ。 あれ? >全館空調は風速0.2m/s未満の風だけど、その風が不快という根拠は? の風速0.2m/s未満の風は、人間にとって感じない風で、無風状態ですよ。 すなわち、全館空調の風はほぼ風速ゼロなのです。 |
6270:
匿名さん
[2018-03-05 08:00:12]
同じ温度が良い事にはならない。
深部体温は24時間で1℃程度変動してる、快適温度は昼間と夜では異なる。 http://www.terumo-taion.jp/health/sleep/01.html 頭寒足熱には根拠が有ります。 頭部は他と比較して発熱量が多く、温度が上がりやすい、脳温度が上がると働きが衰え、危険になる。 全館ユーザーは脳を使わないから頭寒足熱は不要なのでしょう。 |
6271:
匿名さん
[2018-03-05 08:01:44]
|
6272:
匿名さん
[2018-03-05 08:03:33]
|
6273:
匿名さん
[2018-03-05 08:04:47]
|
6274:
匿名さん
[2018-03-05 08:06:36]
>6271
家づくりにあたり、いろいろな人に話を聞いてみたところ、全館空調という設備を知りました。 中でも、我が家より寒いエリアに住んでいる人から、「全館空調のおかげで暖かくて快適」と聞いて、それはよさそう!と思いました。 http://paradia.jp/life/interview08.html |
6275:
匿名さん
[2018-03-05 08:11:16]
>6270
換気空気だけでも40坪、φ150ダクトで2.6m/sになる。 |
6276:
匿名さん
[2018-03-05 08:13:34]
>6272
脳温度等で自分で検索しろ、少しは脳温度を上げなよ。 |
6277:
匿名さん
[2018-03-05 08:25:29]
>>6265 匿名さん
>>6268 匿名さん 冬季の最適環境(不満足者率最小)は室温22℃、床表面温度24℃ですよ。 ↓の論文を見てください。 http://http:/www.jusoken.or.jp/pdf_paper/1996/023-02.pdf |
6278:
匿名さん
[2018-03-05 09:08:00]
|
6279:
匿名さん
[2018-03-05 09:33:29]
裸になると22℃は寒いですね。
うちは脱衣所と風呂だけは他の部屋より1〜2℃高めにしています。 |
6280:
匿名さん
[2018-03-05 11:22:02]
全館空調システムは普及しない物の代表例、ハウスメーカー経営者は全館空調システムに集客効果がないことにやっと気づきはじめてきています。2015年パナホ-ムのエアロハス販売時年間目標が60棟なのは非常に賢い。
|
6281:
6258
[2018-03-05 11:31:00]
ありがとうございます。すなわち全館空調は快適なんですね!!
普及することと快適かどうかは関係ないのかなと思います。 ベンツSクラスもベントレーもロールスロイスも一般の人には普及しません。 まぁ全館空調をこれらと並列で述べるのは誇張になるとは思いますが。 |
6282:
匿名さん
[2018-03-05 12:15:56]
>>ベンツSクラスもベントレーもロールスロイスも一般の人には普及しません。
これらの車は有名ですよ。全館空調は知らないので集客がないという話 |
6283:
匿名さん
[2018-03-05 12:25:35]
>6277
>冬季の最適環境(不満足者率最小)は室温22℃、床表面温度24℃ですよ。 爺さん いつもの妄想と情報操作は止めましょうね。 ご紹介の文献には、上記のようなことが全く記述されてませんね。 どこに、「床表面温度24℃&PPD最小温度は室温22℃」の記述がありますか? 妄想は止めましょうね。 お年のせいで、妄想度合いが多くなったのでしょうか。 むしろ、以下の記述がありましたよ。 勉強してね。 ・ASHRAE55-92,lSO-7730では,暖かい天井に対する不均一放射隈界は,5℃以内である ・室内上下温度による不満足者率を図15に示す。ISO-7730では、上下温度分布の限界に関しては,くるぶし(床上0.1m)と頭(床上1.1m)との温度差が3℃以内を推奨している ・に床温度と不満足者率の関係を示す。ISO-7730では通常の室内では床温度は19℃から26℃が推奨され,床暖房装置があるときは最大暖房負荷時のための最高温度は29℃以下とすることが薦められている |
6284:
匿名さん
[2018-03-05 12:28:03]
|
6285:
匿名さん
[2018-03-05 12:33:19]
>>パナは、その計画が3倍程度という大幅上振れしてますね。
目標60棟が実績180棟で大幅上振れとは、残念 |
6286:
匿名さん
[2018-03-05 12:37:32]
パナだけで、3倍なのだから、大手10社を入れたら、すごい台数だね。
|
6287:
匿名さん
[2018-03-05 12:39:08]
|
6288:
匿名さん
[2018-03-05 13:05:52]
>>パナだけで、3倍なのだから、大手10社を入れたら、すごい台数だね。
パナホームは、ケタ違いの家電グループなので賢い、他のハウスメーカーは全館空調に集客効果がない事の知りながらまだ中途半端にしている。 |
6289:
6258
[2018-03-05 13:33:24]
普及してないこと、知名度がないこと、これらは快適かどうかとは関係ないですね。
なんでそういう理屈になるのか分からない。 全館空調は知名度が低いから快適じゃないっていうことを平気で言うのが信じられない。 |
6290:
6258
[2018-03-05 13:37:08]
快適なものは普及してないといけないのですか??快適なものは知名度が高くないといけないのですか?
ベントレーを知ってる人もそこまでいないと思いますけど、、、 |
6291:
匿名さん
[2018-03-05 13:39:50]
ルームエアコンは10万円も出せば買えるようですが、全館空調となると一桁違いますからこの辺が行き渡らない大きな原因でしょう。
輸入車で比較されている方がいましたが的を外しているわけではないようです。 |
6292:
匿名さん
[2018-03-05 14:01:52]
価格もあるけど、新築時でないと導入が難しいのも原因。
それと、マンションは無理だしね。 |
6293:
匿名さん
[2018-03-05 14:41:38]
|
6294:
匿名さん
[2018-03-05 14:50:10]
>6292
ダクト式全館空調は北米の住宅のみしか普及しない理由は分かるかな? |
6295:
匿名さん
[2018-03-05 15:03:33]
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2017/06/17-N01-08/index.html
米国のダクト式全館空調は日本などとは違います。 下の方の図に有りますようにファーネスが主流です。 米国市場は >市場の動向 >住宅部門では、冷房の大半をユニタリー空調の一種であるセントラル空調が、そして暖房の約 60%をファーネスが賄っている。>単一の機器で冷暖房を賄えるヒートポンプ空調は、全体の30%程を占めてる。 >冷房市場では、新築及び後付けによる設置の割合が高い。 >これは、米国で冷房が依然贅沢品としてみなされており、冷房が設置されていない住宅が多いことが起因している。 冷房が無くてもダクト式全館空調になります。 |
6296:
匿名さん
[2018-03-05 17:13:20]
>>ルームエアコンは10万円も出せば買えるようですが、全館空調となると一桁違いますからこの辺が行き渡らない大きな原因でしょう。
この亜熱帯になった現在の日本においてルームエアコンが1台の家なんかないですよ。 この辺の雑な比較が全館空調関係者の共通点、幼稚すぎますね。 |
6297:
匿名さん
[2018-03-05 17:28:15]
|
6298:
匿名さん
[2018-03-05 17:52:31]
>>6293 匿名さん
寒冷地の方は寒さに強いのですね 23度だと曇り(結露)しちゃいますよね 27度ぐらいあると曇らないし これぐらいが好みですね ちなみに、真夏どうしてます? 23度まで下げないと暑くて辛い感じですか? |
6299:
匿名さん
[2018-03-05 17:52:44]
全館空調をベントレーに例えると、全館とは英国貴族の広大な敷地内の上品な邸宅。
日本の全館はミニバン。 ベントレーがかわいそう。 |
6300:
6258
[2018-03-05 18:12:12]
誇張した表現だと文章に付け加えたのは見えなかったのかな?
|
6301:
匿名さん
[2018-03-05 18:48:47]
予算が少ない方は、空調のみで済ますのが
建築費は安上がりと思います 余裕がある方は、多少冗長でも快適さ優先で、 空調だけではなく、床暖房や調湿換気システムなど 組み合わせると、上の快適さが得られます もちろん、気密断熱がよいことが大前提です 気密断熱が劣ると、床暖房や調湿換気システムだけでは 十分な快適さが得られ無いようです。 その点について、空調は気密断熱が劣っていても ランニングコストはさておき空調のみでも、 利用できるようですね |
6302:
匿名さん
[2018-03-05 19:38:34]
モデルハウスで、全館空調ハウスメーカーのセールスマンにお客選びをされた事があります。非常に不愉快な経験でした。それ以来そこのグループでは買物はしなくなりました。
|
6303:
匿名さん
[2018-03-05 20:01:32]
>6295
貴方の紹介のURLを見ると、やはり米国では、快適な全館空調が圧倒的に伸びていますね。 内容をよく読もうね。 日本でも、いまのHMでの全館空調人気を考えると、近い将来に米国並みの人気が出るでしょうね。 **** 米国では、一台の室内機から建物内に張り廻らされたダクトを通じ、全部屋に冷・温風を送風するダクト式の全館空調が主流です。ダクト式エアコンは、年間約700万台の需要があり、2016年度の市場規模は、2015年度比8%増と堅調に推移しています。 |
6304:
匿名さん
[2018-03-05 20:07:40]
>6301
>床暖房や調湿換気システムなど組み合わせると、上の快適さが得られます 全館床暖房は、ちっとも快適じゃ、なかったみたいですね。 *** 奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。 http://paradia.jp/life/interview08.html |
6305:
匿名さん
[2018-03-05 20:09:06]
|
6306:
匿名さん
[2018-03-05 20:14:34]
|
6307:
匿名さん
[2018-03-05 20:14:34]
|
6308:
匿名さん
[2018-03-05 20:16:28]
>6291
>ルームエアコンは10万円も出せば買えるようですが、全館空調となると一桁違います そりゃ~、ルームエアコン1台で、住宅内すべてが、均一温度にならないから、性能が違い過ぎますよね。 性能が異なるものを比べても、意味がない。 逆に、玄関や廊下、ウォークインクローゼットなどに、エアコンを入れることを考えたら、圧倒的に全館空調が安いでしょ。 メンテナンスや掃除も、台数が少ない分楽でしょ。 やはり、玄関や廊下、ウォークインクローゼットなどに、エアコンを入れることを考えたら、圧倒的に全館空調が安いよね。 |
6309:
匿名さん
[2018-03-05 20:17:44]
|
6310:
匿名さん
[2018-03-05 20:20:08]
>>日本でも、いまのHMでの全館空調人気を考えると、近い将来に米国並みの人気が出るでしょうね。
全館空調を販売開始したら、かえって客ばなれになり会社が半分になってしまったようですよ。 全館空調は200万ぐらいのものですけど、ハウスメーカーとしては合わないですよね。 |
6311:
匿名さん
[2018-03-05 20:28:25]
|
6312:
匿名さん
[2018-03-05 20:31:48]
爺さん
ことごとく論破されてるよね。 爺さんは、まともなレスがないですね。 煽っても無駄なのが分かりましたか。 |
6313:
匿名さん
[2018-03-05 20:36:47]
経営センス重要ですね。ビジネスはまず集客ありきですよね。
|
6314:
匿名さん
[2018-03-05 20:48:23]
会社の収益関係ないしな。
時々その話出してくるやつはなんなの?? 快適かどうかが大事なんだよ? |
6315:
匿名さん
[2018-03-05 21:04:10]
|
6316:
匿名さん
[2018-03-05 21:04:54]
|
6317:
匿名さん
[2018-03-05 21:07:15]
全館空調のセールスマンの方が毎日いるよ。アメリカの例ばっかですよね。
|
6318:
匿名さん
[2018-03-05 21:17:34]
>6317
>全館空調のセールスマンの方が毎日いるよ。 爺さん 「全館空調を導入された方」スレに、毎日張り付いている、床暖導入者の貴方が異常者だよ。 何故、ここにいるの? 当方は、セールスマンではありません。 全館空調の導入者です。 米国のように、快適性を皆さんに啓蒙する必要があると考えています。 |
6319:
匿名さん
[2018-03-05 21:18:48]
>>6283 匿名さん
図16のグラフを見ましょう。 床表面温度24℃で不満足者率が最小となっています。 一方で、図10より冬季に不満足者率が最小となる作用温度(論文の条件では≒室温)は22℃です。 全館空調では、この最適な温熱環境を実現できないのです。 |
6320:
匿名さん
[2018-03-05 21:22:52]
デンソーの人も毎日いますね。
|
6321:
匿名さん
[2018-03-05 21:24:54]
>6320
爺さんは、床暖なのに、何故いるの? |
6322:
匿名さん
[2018-03-05 21:33:43]
悔しいからに決まってるでしょ。
|
6323:
匿名さん
[2018-03-05 21:34:18]
>6319
>図16のグラフを見ましょう。床表面温度24℃で不満足者率が最小となっています。 >一方で、図10より冬季に不満足者率が最小となる作用温度(論文の条件では≒室温)は22℃です。 爺さん 相変わらず、妄想が激しいね。 図16と図10の環境条件が同じというソースは? そもそも執筆者が、まったく同じではないし、年代も異なるよね。 勝手な妄想をしてないで、設定環境条件が同じというソースを出してね。 煽っても無駄ですよ。 |
6324:
匿名さん
[2018-03-05 21:35:21]
全館空調で育った子供は、将来結婚して全館空調の家に住めるかしら。
|
6325:
匿名さん
[2018-03-05 21:35:42]
爺さん
床暖にしてしまって、全館空調にできないのを、後悔しているのですか? 煽っても無駄ですよ。 |
6326:
匿名さん
[2018-03-05 21:39:40]
>6324
>全館空調で育った子供は、将来結婚して全館空調の家に住めるかしら。 娘が結婚して、旦那と家に来ました。 その旦那は、全館空調の快適性のあまり、注文住宅を建てて、全館空調にしますと宣言していましたよ。 |
6327:
匿名さん
[2018-03-05 21:45:25]
こでは嘘が多いですね。
|
6328:
匿名さん
[2018-03-05 21:45:29]
爺さん
床暖にしてしまった自分の失敗の道連れに、全館空調の導入検討者を床暖失敗に引きずり込みたいのですか? 全館空調の導入検討者は、貴方のようにウマシカではないから、無駄な努力ですよ。 煽っても無駄です。 |
6329:
匿名さん
[2018-03-05 21:58:28]
富裕層はあんがい質素なんですよ。 会社でいうと中間管理職から部長クラスが結構、勘違いして浪費癖がついてしまうんですよね。ちょうどそのころ新築するのでそこがマーケットですよね。でもフラット35は定年以降も残るんですよね。
|
6330:
匿名さん
[2018-03-05 22:13:27]
全館空調信者の必死さが凄いなw
|
6331:
匿名さん
[2018-03-05 22:43:21]
全館空調のスレだし、理屈なく批判するのはどっちだよ。
|
6332:
匿名さん
[2018-03-05 22:51:19]
全館空調とベントレーが似ているのが理屈?
|
6333:
匿名さん
[2018-03-05 23:01:19]
批判しているわけでは無いんです
四季がはっきりしていて 多湿熱帯夜が何カ月も続く夏と 真反対に 乾燥した日差しは強いが寒い冬 求められる要素が真逆なところを、調湿・輻射熱といったそれぞれに最適化した設備を 組み合わせることで、より進んだ快適な空間に出来るということです。 空調の良いところは、センサーやAIによる人の体感を把握して、細かく制御できるところです。 昔は人が室温にあわせて調節していたところを、自動的に調節してくれるので 体感温度が家中同じように快適にできることです。 重要なのは、体感温度が快適か否かです。その点を注意しましょう。 |
6334:
匿名さん
[2018-03-05 23:12:57]
全館空調室内機は台数がすくないマーケットですから、同系列の家電会社しか作ってくれないでしょう。
|
6335:
匿名さん
[2018-03-05 23:25:07]
>全館空調とベントレーが似ているのが理屈?
何言ってるの??読み返してから出直せや。 >6333 センサー云々でやってたら時間差あって、それが不快になりそうだけど、、、 IoTで帰宅前に電源オンとかなら可能かもしれないけど、メンドくさくない?? 全館空調つけっぱなしでいいと思うけど。 |
6336:
匿名さん
[2018-03-05 23:38:01]
>>全館空調つけっぱなしでいいと思うけど。
もう進化しないんですか |
6337:
匿名さん
[2018-03-05 23:53:51]
>>ありがとうございます。すなわち全館空調は快適なんですね!!
話を無理やりつくってますね。 >>普及することと快適かどうかは関係ないのかなと思います。 快適であれば自然に普及しますよ。 >>ベンツSクラスもベントレーもロールスロイスも一般の人には普及しません。 これらの車は、普及しないことがステータスですもんね。全館空調はステータスでないので売れないと意味ないね。 昔のセントラルヒーティングと同じでなくなってしまいます。 >>まぁ全館空調をこれらと並列で述べるのは誇張になるとは思いますが。 誇張は例にならないでしょう。勉強してね。 |
6338:
匿名さん
[2018-03-05 23:59:20]
門番いるな!
|
6339:
匿名さん
[2018-03-06 00:10:14]
|
6340:
匿名さん
[2018-03-06 00:24:22]
>>6339: 匿名さん
鉄筋コンクリート2階建、個別エアコン、床暖房つけました。鉄筋で断熱がよく、日当たり、風通しもいいので快適ですよ。 4月から7月初旬、9月中旬から11月中旬、なんにもいらないです。 |
6341:
匿名さん
[2018-03-06 06:43:52]
>6333
>重要なのは、体感温度が快適か否かです。その点を注意しましょう。 体感温度が、快適だから、全館空調ですね。 全館空調は、壁床天井の温度が室温と同じ(壁床天井の温度=室温=平均温度)だから、寒いと感じないで、どこでも快適なのです。 一方、床暖は、体感温度を全館空調と同じとすると、床が熱い分、他箇所が冷たいので、寒く感じて不快なのです。 ISOのPPD快適性でも、証明されていますね。 |
6342:
匿名さん
[2018-03-06 06:52:39]
>6333
>調湿・輻射熱といったそれぞれに最適化した設備 調質しても、人間の快適性に関係ないからね。 無駄な設備だから、まったく売れていませんね。 この売れてないことを、「論より証拠」と言います。 ダイキンも販売停止するみたいだよ。 |
6343:
匿名さん
[2018-03-06 06:59:51]
>6334
>全館空調室内機は台数がすくないマーケット 爺さん いつも業者向けの発言するけど、全館空調をやっていない、業界関係者ですね。 全館空調をやってなくて、床暖押しのハウスメーカーに勤めてるの? |
6344:
匿名さん
[2018-03-06 07:02:38]
>6303
ユニタリーエアコンではなく、空調の伸びだよ。 ファーネスが主体です。 >米国で冷房が依然贅沢品としてみなされており、冷房が設置されていない住宅が多い >>単一の機器で冷暖房を賄えるヒートポンプ空調は、全体の30%程 |
6345:
匿名さん
[2018-03-06 07:06:25]
>6344
よく読んでね。 当社は、6月より米国で住宅用ユニタリーエアコンを発売いたします。 ユニタリーエアコンは、米国で主流のダクト式の全館空調機です。 米国では、一台の室内機から建物内に張り廻らされたダクトを通じ、全部屋に冷・温風を送風するダクト式の全館空調が主流です。ダクト式エアコンは、年間約700万台の需要があり、2016年度の市場規模は、2015年度比8%増と堅調に推移しています。 当社は昨年8月、米国の大手空調・給湯機器メーカーであるRheem(リーム)社との間で、将来の共同開発を含めた協業に基本合意し、その第一弾として相互商品供給契約を締結しました。既に、昨年末から、当社製省エネエアコンをRheem社に供給を開始しており、本年6月からは、同社から当社へのダクト式住宅用ユニタリーエアコンの供給が始まります。 |
6346:
匿名さん
[2018-03-06 07:55:44]
>湿度高ければ裸でも23℃で十分。
>風呂上がりで寒いのはカラスの行水で脱衣室(部屋)の湿度が低いからです。 温度が低い部屋をお風呂の湯気で加湿ですか? 以前のレスで洗濯物を部屋干しして加湿いるそうですが いろいろ工夫しておられるのですね 熱いお風呂で肌寒い脱衣場で寒くないように温まっておくのも、露天風呂ぽいですね |
6347:
匿名さん
[2018-03-06 12:38:00]
>冬季の最適環境(不満足者率最小)は室温22℃、床表面温度24℃ですよ。
爺さん いつもの妄想と情報操作は止めましょうね。 「室温22℃、床表面温度24℃」が快適という根拠は何ですか? どの論文に、「床表面温度24℃&PPD最小温度は室温22℃」が快適という記述がありますか? 妄想は止めましょうね。 お年のせいで、妄想度合いが多くなったのでしょうか。 煽っても無駄ですよ。 |
6348:
匿名さん
[2018-03-06 12:41:50]
>6334
>全館空調室内機は台数がすくないマーケット 爺さん 何故いつも業者向けの発言してるの? この傾向を見ると、全館空調をやっていない、業界関係者ですね。 爺さんは、全館空調をやってなくて、床暖押しのハウスメーカーに勤めてるの? |
6349:
匿名さん
[2018-03-06 14:51:59]
室外機やコンプレッサーの交換をした方、おいくらかかりました?
うちは今年で10年経つのでそろそろ故障交換かなと。 盛夏や真冬の故障が恐怖なので、故障前の交換を検討しています。 |
6350:
匿名さん
[2018-03-06 14:59:51]
15年くらいもってくれたらいいのにね!
予兆とかなく壊れちゃうのかな? 余裕を持って計画的に交換されるのは素晴らしいですね! |
6351:
匿名さん
[2018-03-06 16:15:20]
全館空調が要らないいい季節になりましたね。もちろんエアコン・床暖も不要ですが。
|
6352:
匿名さん
[2018-03-06 16:40:14]
>6345
記事自体が違ってるのでしょう。 http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2017/06/17-N01-08/index.html 一番下の写真を見ましょうね。 米国は3のファーネスが主流です。 冷房はまだ贅沢品です。 |
6353:
匿名さん
[2018-03-06 16:50:16]
>4346
経験すれば分かりますよ、50%以上の適湿の23℃なら問題有りません。 住宅性能が良ければ壁、床、天井が23℃の輻射で体から多く熱を奪われません。 輻射熱で体の芯まで温まってる感じになり短時間の裸は何の問題も無いです。 風呂上り後は更に体が温まってますから暑いくらいになります。 加湿もしない惨めな暮らしでは無理です。 |
6354:
匿名さん
[2018-03-06 17:14:55]
>4346
参考 http://blog.q-q.jp/201309/article_16.html >エネルギー消費が最低だったのは、着衣の際には22度C >裸に近い格好のときには、24度Cのときがエネルギー消費が少なかったとのこと |
6355:
匿名さん
[2018-03-06 18:00:16]
関西は6月の平均気温が24度くらいだけど、さすがに裸では絶対寒そうだけど。
体温36度に、対して室温23度なら必ず熱は奪われますよ。 まして、23度の床、天井から熱をもらって体の芯から温まるなんて物理現象を超越してるように感じますが、、、 |
6356:
匿名さん
[2018-03-06 19:29:50]
>6355
勝手に解釈しないで、良く、読みましょうね。 何処にも貰ってる等書いてません。 体表面温度36℃なら35℃でも体から熱は奪われています。 体温より低い温度でも俗に言う温まる現象は起きます、分かるかな? |
6357:
匿名さん
[2018-03-06 19:37:25]
|
6358:
匿名さん
[2018-03-06 19:39:41]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
6359:
匿名さん
[2018-03-06 19:46:13]
|
6360:
匿名さん
[2018-03-06 19:57:24]
>暖房の約 60%をファーネスが賄っている。
>単一の機器で冷暖房を賄えるヒートポンプ空調は、全体の30%程を占めてる >米国で冷房が依然贅沢品としてみなされており、冷房が設置されていない住宅が多い |
6361:
匿名さん
[2018-03-06 19:59:38]
|
6362:
匿名さん
[2018-03-06 19:59:52]
>6356
輻射熱で体の芯まで温まってる感じになり短時間の裸は何の問題も無いです。 たしかに「貰ってる」とは書いてないけど、これはもう「貰ってる」でしょ笑 熱で体の芯まで温まるっていう解釈が全然わからん。 6月は湿度も高いし平均気温が23-24度だから裸でも寒くないの?? 普通の人は半袖どころかまだ上に羽織ってるよ! |
6363:
匿名さん
[2018-03-06 20:09:04]
>6360
>単一の機器で冷暖房を賄えるヒートポンプ空調は、全体の30%程を占めてる まさに、木を見て、森を見ずだね。 >ダクト式エアコンは、年間約700万台の需要 なのだから、30%で、年間210万台だよ。 日本の単体エアコンでも、年間800万台程度の需要だよ。 それを考えると、米国のダクト式全館空調の需要は、すごく多いね。 |
6364:
匿名さん
[2018-03-06 20:10:55]
|
6365:
匿名さん
[2018-03-06 20:18:32]
|
6366:
匿名さん
[2018-03-06 20:25:40]
|
6367:
匿名さん
[2018-03-06 20:40:49]
>住宅性能が良ければ、、、、、、風呂上り後は更に体が温まってますから暑いくらいになります。
風呂上がりに身体ポカポカは住宅性能関係あるの?? 当たり前じゃないの? 同一人物か分からないけど 最近の書き込みによる爺さんのスペックは 鉄筋コンクリート二階建に住み、「鉄筋」の断熱により快適で、23度で湿度のある家で裸で過ごし、風呂上がりはポカポカ。 うん、相手にしない方が良さそう。 |
6368:
匿名さん
[2018-03-06 20:51:09]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
6369:
匿名さん
[2018-03-06 21:02:13]
>>6367
>風呂上がりに身体ポカポカは住宅性能関係あるの?? 急に寒い部屋に出るとヒートショックの危険があるのでは? あと、小さな子がいると、一緒に入るお風呂の温度も 子どもに合わせるから、大人にはちょっとぬるめですし 着替えさせたり、なにかと時間かかったりするもの やはり、脱衣所は暖かくしておいたほうが良いですね。 |
6370:
匿名さん
[2018-03-06 21:04:33]
やはり全館空調いいですねー
|
6371:
匿名さん
[2018-03-07 06:46:25]
|
6372:
匿名さん
[2018-03-07 06:51:28]
|
6373:
匿名さん
[2018-03-07 08:36:16]
|
6374:
匿名さん
[2018-03-07 08:57:43]
|
6375:
匿名さん
[2018-03-07 12:02:01]
だから?
賢い? 南部で暖房不要なら、北部のファーネス割合は6割以上になる。 |
6376:
匿名さん
[2018-03-07 12:29:44]
アメリカどうでもいいわ。
|
6377:
匿名さん
[2018-03-07 12:46:54]
|
6378:
匿名さん
[2018-03-07 13:25:00]
|
6379:
匿名さん
[2018-03-07 13:27:22]
欧米でウォシュレットが普及したら、欧米の全館空調参考になりますけど、日本ではハードルたくさんでしょう。
|
6380:
匿名さん
[2018-03-07 14:30:21]
当社は、6月より米国で住宅用ユニタリーエアコンを発売いたします。
ユニタリーエアコンは、米国で主流のダクト式の全館空調機です。 当社は、ダクト式全館空調をラインアップに加えることで、北米空調機ビジネスの拡大をさらに加速させます。 米国では、一台の室内機から建物内に張り廻らされたダクトを通じ、全部屋に冷・温風を送風するダクト式の全館空調が主流です。 ダクト式空調エアコンは、年間約700万台の需要があり、2016年度の市場規模は、2015年度比8%増と堅調に推移しています。 |
6381:
匿名さん
[2018-03-07 14:34:09]
あれ?
このスレに出没する床暖信者は、全館空調を取り扱っていない、全館床暖のハウスメーカーだったんですね。 |
6382:
匿名さん
[2018-03-07 17:43:58]
>暖房の約 60%をファーネスが賄っている。
>単一の機器で冷暖房を賄えるヒートポンプ空調は、全体の30%程を占めてる >米国で冷房が依然贅沢品としてみなされており、冷房が設置されていない住宅が多い 冷房が無くてもダクト式全館空調と言います、多いのはファーネス式。 |
6383:
匿名さん
[2018-03-07 19:59:20]
>冷房が無くてもダクト式全館空調と言います、多いのはファーネス式。
残念でした。 貴方の認識が間違っていますね。 ダクト式全館空調は、年間700万台の需要があり、残りの40%がヒートポンプ式なので、ヒートポンプ型のダクト式全館空調では、年間280万台の需要だよ。 日本の単体エアコンでも、年間800万台しかないのだから、ものすごいヒートポンプ式全館空調の需要だよ。 *** 当社は、6月より米国で住宅用ユニタリーエアコンを発売いたします。 ユニタリーエアコンは、米国で主流のダクト式の全館空調機です。 当社は、ダクト式全館空調をラインアップに加えることで、北米空調機ビジネスの拡大をさらに加速させます。 米国では、一台の室内機から建物内に張り廻らされたダクトを通じ、全部屋に冷・温風を送風するダクト式の全館空調が主流です。 ダクト式空調エアコンは、年間約700万台の需要があり、2016年度の市場規模は、2015年度比8%増と堅調に推移しています |
6384:
匿名さん
[2018-03-07 20:05:23]
|
6385:
匿名さん
[2018-03-07 20:07:30]
|
6386:
匿名さん
[2018-03-07 20:16:25]
|
6387:
匿名さん
[2018-03-07 20:35:14]
日本の企業はもともと需要のあるところに参入して2番手を目指すのが妥当、トップになると失速する。失速して30年たちました。
|
6388:
匿名さん
[2018-03-07 20:53:51]
>6386
>冷房が無くてもダクト式全館空調と言います、多いのはファーネス式。 国語ができない方なのかな? >米国では、・・・、全部屋に冷・温風を送風するダクト式の全館空調が主流です。 冷房もしているよ。 |
6389:
匿名さん
[2018-03-07 20:55:57]
|
6390:
匿名さん
[2018-03-07 20:58:57]
>6385
>このスレに出没する床暖信者は、全館空調を取り扱っていない、全館床暖のハウスメーカーだったんですね。 >どうもそのようですね。 なるほど。 全館空調が全盛になると、一番困るのは、全館床暖押しのメーカーだからですね。 |
6391:
匿名さん
[2018-03-07 21:08:41]
|
6392:
匿名さん
[2018-03-07 21:21:38]
|
6393:
匿名さん
[2018-03-08 07:03:30]
>6388
>冷房市場では、新築及び後付けによる設置の割合が高い。 >これは、米米国で冷房が依然贅沢品としてみなされており、冷房が設置されていない住宅が多い http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2017/06/17-N01-08/index.html 上のURL下方の図を見れば明らか。 冷房はファーネスのダクト式全館空調に4、5の追加が多い。 |
6394:
匿名さん
[2018-03-08 10:15:37]
米国好き多いですね。
|
6395:
匿名さん
[2018-03-08 10:54:49]
>>何と、e-kodate専従の工作員がいるようですよ。
いるはずないでしょう。 |
6396:
匿名さん
[2018-03-08 11:57:22]
その○○工務店は、他のスレでも、工作員が活躍していますよね。
有名な話ですね。 |
6397:
匿名さん
[2018-03-08 12:01:59]
|
6398:
匿名さん
[2018-03-08 12:04:50]
|
6399:
匿名さん
[2018-03-08 12:40:10]
空調がまったく無く床暖房のみしか無いお宅は
温暖な地域には無いと思います 床暖房があっても必ず空調は付けますから 気密断熱が低い場合や寒い地域は、空調暖房が主で 床暖房は補助的に利用だと思いますが うちのような気密断熱が高い家で暖かい都内住まいだと 床暖房が主で、 寒波など希に氷点下になるようなときに空調を補助的に利用 といった使い方をしています 排他的な物ではなく、適材適所で使い分けたほうが より快適で好みにあわせられると思います ランニングコストも昼間太陽光発電しているときや 料金プランによっては電気で暖めるより都市ガスのほうが 安くなりますし、深夜は深夜料金の電気で暖房など使い分ける こともできます。 また冗長な分、故障時の備えにもなります 快適さ選択肢の多さ冗長な分の安心感などを優先するのも ありと思います もちろん、その分設備費用が多くかかるので 予算の都合から空調のみでローコスト優先で済ます家も多いと思います |
6400:
匿名さん
[2018-03-08 15:21:58]
床暖スレでやってくれ。
ここは全館スレだぞ。 ここ、全館ユーザーいないんじゃない? ユーザーへの質問があってもレスポンス皆無。 まったく参考にならん。 |
6401:
匿名さん
[2018-03-08 15:28:22]
おぼっちゃまハウスメーカーの方は、工作員の存在問題についても、オンとオフの2通りの答えしかないんですね。
|
6402:
e戸建てファンさん
[2018-03-08 15:33:53]
>ここ、全館ユーザーいないんじゃない?
つっこんだらボケを返してくれるのはこのスレ位かな。 |
6403:
匿名さん
[2018-03-08 15:38:25]
|
6404:
匿名さん
[2018-03-08 16:26:22]
>6403
>ダクト式全館空調の限定スレではない。 >床暖もパネルもマルチエアコンも全館空調になる。 妄想で、全館空調を勝手に定義しないでね。 はい、全館空調の定義ですよ。 「空気の吸込口・吹出口や室内機などの機器を、建物内に組み込む必要がある」 なのだから、ダクト式全館空調の限定スレであることが、このスレでは必要なのです。 **** 全館空調とは、居室だけでなく、トイレや廊下など家全体を冷暖房したり、24時間換気を行うシステムのこと。家の中の温度差が少なくなるためヒートショックを防止したり、外気中の花粉やゴミの粒子はフィルターで取り除いてから取り込むため、きれいな空気を室内に送れるなどのメリットがある。空気の吸込口・吹出口や室内機などの機器を、建物内に組み込む必要があるため、新築時の設置が基本となる。 https://suumo.jp/yougo/s/zenkankuchou/ |
6405:
匿名さん
[2018-03-08 16:28:12]
>6393
>http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2017/06/17-N01-08/index.html の、どこに「冷房が贅沢品」と書いてるの? いつもの、妄想ですか? |
6406:
匿名さん
[2018-03-08 16:33:05]
|
6407:
匿名さん
[2018-03-08 17:58:44]
ダクト式全館空調のスレを建てたら如何ですか?
|
6408:
匿名さん
[2018-03-08 18:56:33]
ダクト式全館空調+太陽光発電で1980万円のゼロエネルギー住宅、こんな安い価格でもぜんぜん売れていない。
これが、全館空調住宅マーケットの現実です。ハイ |
6409:
匿名さん
[2018-03-08 19:56:10]
>6407
>ダクト式全館空調のスレを建てたら如何ですか? 日本語は大丈夫ですか? 小学生程度の国語力は大丈夫ですか? >6404さんのsuumoの全館空調の定義を理解できていますか? しっかり、文章を読んで、勉強してね。 「床暖・パネル・マルチエアコンで全館空調モドキ」って、スレを立てるべきえすね。 貴方は、全館空調を導入してないにも関わらず、相変らず、皆さんからのレスの、空気読めないね。 まぁ、床暖押しの会社の営業成績を伸ばすためなら、何でもありなのですね。 **** 全館空調とは、居室だけでなく、トイレや廊下など家全体を冷暖房したり、24時間換気を行うシステムのこと。家の中の温度差が少なくなるためヒートショックを防止したり、外気中の花粉やゴミの粒子はフィルターで取り除いてから取り込むため、きれいな空気を室内に送れるなどのメリットがある。空気の吸込口・吹出口や室内機などの機器を、建物内に組み込む必要があるため、新築時の設置が基本となる。 https://suumo.jp/yougo/s/zenkankuchou/ |
6410:
匿名さん
[2018-03-08 19:58:36]
|
6411:
匿名さん
[2018-03-08 20:02:48]
>6408
貴方は、いつも煽っていて、嘘がバレルと、話題替えする特性がありますね。 一つ一つ整理して考えましょうね。 まず、以下の質問に回答しましょうね。 *** >6393 >http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2017/06/17-N01-08/index.html の、どこに「冷房が贅沢品」と書いてるの? いつもの、妄想ですか? |
6412:
匿名さん
[2018-03-08 20:10:20]
>6408
>全館空調住宅マーケットの現実です。 ユーザーから見たら、マーケットはどうでもいいのです。 メンテナンスが永続的に可能な、誠実な会社が、全館空調をやってくれていればいいのです。 *** ■全館空調分野における40年以上の実績 時代の変化とともに変化する居住空間やお客様のニーズを見つめ、全館空調を40年以上提供し続けています。 http://paradia.jp/reason/ |
6413:
匿名さん
[2018-03-08 20:20:50]
そもそも、日本は人口減少時代なのだから、ハウスメーカーのマーケット自体は将来性がなく、期待できないよね。
だから、全館空調の設備メーカーとして、メンテや交換が末永く期待できる、会社方針や業績に事業継続性があるメーカーが50年後も生き残っているよね。 ハウスメーカーは、人口減少を受けて、いずれ淘汰されるでしょう。 単に、利益だけを追求する会社は、ダメですね。 しっかりした、ハウスメーカーから独立したメーカーを選定すべきでしょうね。 全館空調は、快適ですが、ほとんど新築の需要が主体です。 大規模リフォームするなら、全館空調も可能ですが・・・・ |
6414:
匿名さん
[2018-03-08 20:27:58]
|
6415:
通りがかりさん
[2018-03-08 21:31:13]
久しぶりに覗いてみたら、堂々巡り延々やってるのね。
欧米では常識の高気密高断熱にダクト式全館冷暖房は住み心地では、なんちゃら空調含め個別空調と比べ物になりませんよ。特に部屋が大きい家ではね。 日本の中小工務店の悪いところは、旧態全で外界のいいところを認めない認めたくないところで進歩なしが多いようですね。 田舎の中小メーカしかやってない輻射冷房という対流冷房加湿器が売られているし、デシカ調湿器が空調機でまかり通るし、全館冷暖房とは言いがたい見栄のためみたいなナンチャラ空調なるものがでてきているし。日本は自由な国でいいですね。 中小工務店のマーケットのピジョンボクス部屋のウサギ小屋程度ならどうでもいいけどね。 教えて置いてあげるね。 >冷房が無くてもダクト式全館空調と言います、多いのはファーネス式。 これちょっと正確ではないよ。ファーネス式とは、一つの屋外機が冷暖房を担当するヒートポンプ式と違って、冷房専用の屋外機と暖房専用のガスファーネスを組み合わせたものを言うのだよ。だってファーネスとは炉、時には暖炉(一般にはファイアープレイスといいますが)のことだよ。 北米の北緯40度線以北では一般に標高が高く、巨大スプリンクラで灌漑するコーンベルト地域を除き確かに湿度はさほど高くないです。そのような地域で暖房だけの場合、石油ボイラーを地下室においてダクトをはわせる全館暖房と暖炉、あるいは蒸気配管のスチーム暖房と暖炉が主流でした。 オクラホマーサウスカロライナ以南、テキサス、ルイジアナ、フロリダあたりは東京と同じ北緯35度前後でメキシコ湾からの風で夏の湿度は東京どころでない日が続くことがあるよ。ここらはスワンプ(湖沼)多く7、8月ディズニーワールドに行ってごらん、中国/日本人おおく、ネイティブ少ない。なぜなら昼ごろにはゾンビ状態になる時期だから---。 ところが冬は、北風強くダラスあたりでざらに華氏50度摂氏にして10度を切る日が11月から2月上旬まで続くよ。 脱線したけど、このあたりではファーネスあるいはヒートポンプ式ダクト空調がデフォ。北緯40度あたりでも冷房が普及してきて、中流家庭建売でもダクト式全館冷暖房が常識。全館冷暖房に対応できない日本の中小工務店は知ってても認めたくないのでしょうね。あと下らないけどハウスメ-カって一体何?これ日本語なんだけど。英語ではビルダーだよ。 |
6416:
匿名さん
[2018-03-08 21:36:56]
全館空調をすすめると客足が遠のいてしまい、事業継続性と反してしまうんですよね。うちにも「全館空調もありますよ」ぐらいが調度いいんですね。
|
6417:
匿名さん
[2018-03-08 22:12:13]
欧米のことをウンヌンしたシッタカさん手法はもう古いのではないかと思いますが。新しさがほしいですね。
|
6418:
匿名さん
[2018-03-08 22:18:44]
欧米欧米ってなんだよ。、
欧米の家に勝手に住んだらいいじゃん。 日本のウォシュレットは素晴らしいのに、欧米には全然ないぞー!! |
6419:
通りがかりさん
[2018-03-08 22:31:59]
>全館空調をすすめると客足が遠のいてしまい、事業継続性と反してしまうんですよね。
べつに客に薦める必要も無い。客がやりたいあるいはそう導き出すのがセールスの手腕というか常識だけど。 押し売りやるから遠のくのでは? >欧米のことをウンヌンしたシッタカさん手法はもう古いのではないかと思いますが。 実際に、研究経験させてもらっての話なのだけど。シッタカさんと思うならそれでもいよ。 それより、全館空調やるような客筋つかまえられない、そのようなのがいない田舎で、全館空調の経験も能力も無い工務店じゃあ何言っても無駄かな。 |
6420:
匿名さん
[2018-03-09 06:56:55]
>6415
何べんもレスしても理解出来ないの? ファーネスは6割。 ヒートポンプは3割。 ヒートポンプでもガスが安いからファーネスを組み合わせれる例が多い。 >冷房市場では、新築及び後付けによる設置の割合が高い。 >これは、米国で冷房が依然贅沢品としてみなされており、冷房が設置されていない住宅が多い |
6421:
匿名さん
[2018-03-09 07:00:06]
ダクト式全館空調は欧州には普及してません、米国の低層建屋だけの特異方式です。
|
6422:
匿名さん
[2018-03-09 07:52:41]
>6420
>冷房市場では、新築及び後付けによる設置の割合が高い。 >これは、米国で冷房が依然贅沢品としてみなされており、冷房が設置されていない住宅が多い いつもの、いい加減な情報ですね。 貴方の文献は、2010年JETROのp17のものですよね。読まれると、不利なので出さなかったのでしょ。 前から、分かっていたけど、敢えて出さなかっただけだよ。 https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/07000417/usa_clean_ene... 調査期間は2008年とうじの状況で、随分、古いものですね。 文献p18の記述にあるように、当時の「市場の見通し」では、冷房市場が暖房市場の2倍との記述がありますよ。 **** 図1.1.2に示されるように、今後、住宅部門の空調市場は、冷暖房ともに拡大傾向になると予測されている。Freedonia Groupは、近年の冷房市場の縮小傾向は一時的なものであり、景気の回復により再び増加すると予測される新築着工件数とともに拡大傾向に転じる、との見解を示している。結果、2008年に約20億ドルで暖房市場とほぼ同じであった冷房市場は、2018年には安定した成長を続ける暖房市場の約2倍となる53億ドルまで増加するとみられている。 **** だから、 >ダクト式エアコンは、年間約700万台の需要があり、2016年度の市場規模は、2015年度比8%増と堅調に推移しています。 と、現在は全館空調市場が圧倒的に伸びているのです。 |
6423:
匿名さん
[2018-03-09 08:16:11]
此処のスレで以前に紹介してる。
暖房は景気で影響されないが冷房は贅沢品だから景気により影響を受ける。 ユニタリー式の伸びは低い、マルチエアコン等の方が割合は少ないが著しい伸びになってる。 ビルなどには当然ダクト式は採用されない。 |
6424:
匿名さん
[2018-03-09 08:53:00]
>>それより、全館空調やるような客筋つかまえられない、そのようなのがいない田舎で、全館空調の経験も能力も無い工務店じゃあ何言っても無駄かな。
全館空調関係者の特徴は、いつも上から目線 |
6425:
通りがかりさん
[2018-03-09 08:54:06]
>ヒートポンプでもガスが安いからファーネスを組み合わせれる例が多い。
ヒートポンプってどのようなものかしってる?ファーネスを組み合わせるならヒートポンプにする必要ないし、そうする場合無駄にCAPEX,OPEXを払う事になるけどね。 >ビルなどには当然ダクト式は採用されない 無茶苦茶ですね。小規模マルチテナントビルだけのはなし。ホテル、オフィスビルではダクトだよ。 >マルチエアコン等の方が割合は少ないが著しい伸びになってる。 著しい伸びかどうかは定かでないが、DIYが常識のお国柄、HomeDepotなどで簡易なWindow Airconを売っているし、Double Hung Windowに簡単に取り付けられる。古い建物、倉庫、ガレージなどに追加で取り付けているよ。北米ではマルチエアコンの応用先はしょせんこのていどのものなの。 |
6426:
匿名さん
[2018-03-09 09:09:50]
|
6427:
通りがかりさん
[2018-03-09 09:39:17]
6421 >ダクト式全館空調は欧州には普及してません、米国の低層建屋だけの特異方式です。 だれも欧州でダクト式が普及しているなんて言っていませんよ。欧州の緯度と、標高、偏西風を調べるだけでわかること。北米と同じように主要国は北緯40度以北にあり、標高が比較的高く、比較的しのぎやすい。北欧においては大西洋、バルト海のおかげで夏の温度自体気持ちいい。 このようなところに全館冷房は必要とはしていない、また、景観上古い建物をリノベする事もままならない。暖房目的でダクトを這わせるのは新築以外ではナンセンス。カナダ同様もっぱらスチーム暖房で事足りるし。 それに、ダクト式全館空調は、米国の低層建屋だけの特異方式ではないよ。世界は欧州と北米だけではないしね。中近東産油国も中産階級ですらすでにウインドエアコンからダクト式冷房になってるし、シンガポール、上海などのアパート除く新しい高層ビルはほぼすべてダクト式だよ。 もうすこしお勉強してから投稿しては? |
6428:
匿名さん
[2018-03-09 10:05:34]
>シンガポール、上海などのアパート除く新しい高層ビルはほぼすべてダクト式だよ。
大爆笑。 高層ビルにダクト式を採用したらダクトスペースで居住スペースが無くなる。 ダクト式は米国の住宅と低層の建物しか普及してません。 無駄に広く、大きい住宅だからダクト式が普及出来てる。 太いダクトを通せなければダクト式は効率が悪く成り立たない。 |
6429:
匿名さん
[2018-03-09 10:16:19]
>6425
ガスは暖房、ヒートポンプは冷房に使用する。 P16図参照 >ウィンドウ・ PTAC 空調及びヒートポンプ空調はユニタリー空調の一部として分類される >ヒートポンプ空調を導入する場合でも、コストの低い天然ガスを活用できるようにファーネス付で販売されている製品も存在する。 |
6430:
匿名さん
[2018-03-09 10:49:16]
全館空調は欧米で普及しているとの投稿ばかりですね。なんで日本では閑古鳥なんですかね。ここを考えてほしいですね。
|
6431:
匿名さん
[2018-03-09 12:49:20]
|
6432:
匿名さん
[2018-03-09 13:15:03]
>6430
ダクト式全館空調の普及は米国のみ、欧州はセントラルヒーテイング(パネルヒーター等) |
6433:
匿名さん
[2018-03-09 15:24:20]
販売に関わってる方がレスされてるようですが
シンガポールや香港、上海等の富裕層向けとか どうなんでしょうかね? |
6434:
匿名さん
[2018-03-09 16:04:16]
全館空調は、快適だよ。
離れられない快適性ですね。 |
6435:
匿名さん
[2018-03-09 16:07:04]
床暖は、何故海外で流行らないのでしょうか?
ガラパゴス化の最たるものですね。 |
6436:
匿名さん
[2018-03-09 16:09:35]
>6435
全館空調があれば、床暖は不要だからでしょうね。 |
6437:
通りがかりさん
[2018-03-09 16:25:22]
>6428
>>シンガポール、上海などのアパート除く新しい高層ビルはほぼすべてダクト式だよ。 >大爆笑。 >高層ビルにダクト式を採用したらダクトスペースで居住スペースが無くなる。 アパートってご存じない?アパートメントハウスなのだけど。日本語では高層マンションかな。居住スペースあるシンガポール、上海などの新しい高層ビルは集合住宅ビルなの。比較的狭い占有面積でオーナーが違うわけで、全館冷暖房というわけにはいかないだけのこと。それと。どんなダクトを言ってるのやら。オクレテルね。これだから、世界を知らない井の中の蛙とさげすまれるのですよ。もう少し世界を知ったほうがいいよ。 >気候(夏は高温多湿、冬は日射が強いのに寒く乾燥) こんなの多くの地域で日本よりひどい。アメリカメキシコ湾沿い、北緯35度以南つまり貿易風地帯や赤道無風地帯は日本の夏よりひどいよ。 >生活様式(素足で畳や床に座る)が違うというのもあると思います そうだよ。たたみ、障子、ふすまで囲まれる日本家屋なら、冷暖房やってもロスばかり。 夏暑苦しく、冬カラカラ寒々のこのような日本家屋では、全館空調なんてやるだけばかばかしいし、ハナからこのスレの対象となっていないでしょう。 全館空調は高気密高断熱の建物で初めて効果を発揮するものなのです。日本だと、スカスカのうさぎ小屋でもベラボーに高いのにさらにさらに高くつく。大都市圏の海外経験を持つ人や高学歴エリートくらいしかまだ理解していないでしょうね。だけどこれから徐々に増えていくでしょうね。 |
6438:
匿名さん
[2018-03-09 16:28:57]
|
6439:
匿名さん
[2018-03-09 16:39:00]
すなわち、床暖はガラパゴス化の最たるものってことですね。
|
6440:
匿名さん
[2018-03-09 16:41:08]
床暖は、海外に売れないので、将来性がないね。
|
6441:
匿名さん
[2018-03-09 16:43:32]
>6440
日本は、人口減少なので、床暖需要もなくなるねぇ。 |
6442:
匿名さん
[2018-03-09 16:47:25]
高級ホテルのマンダリンオリエンタル東京がダクト式全館空調だと出鱈目を言って恥を掻いたよね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/2028-2038/ ダクト式全館空調は時代遅れ、エネルギ―無駄使いの米国の低層建物のみに普及してる。 |
6443:
匿名さん
[2018-03-09 17:10:53]
マンダリンオリエンタル東京にはちょっと床暖なくて、残念でした。
|
6444:
匿名さん
[2018-03-09 17:12:49]
床暖は廃れる運命ですね。
全館空調は、富裕層に絶大な人気があります。 |
6445:
匿名さん
[2018-03-09 17:14:57]
全館空調を取り扱うハウスメーカーが、増えているのが実際ですね。
|
6446:
匿名さん
[2018-03-09 17:17:44]
まぁ、全館空調は圧倒的に快適だからね。
|
6447:
匿名さん
[2018-03-09 17:25:51]
はい、冬の快適性です。
|
6448:
匿名さん
[2018-03-09 17:28:56]
|
6449:
匿名さん
[2018-03-09 18:21:56]
高級ホテルはダクト式全館空調では有りませんよ。
ホテルは土足ですから床暖は採用しません。 |
6450:
匿名さん
[2018-03-09 18:45:17]
やっとわかりました。日本は座敷文化なので床暖房が好まれ、、全館空調は日本が土足文化になるまで普及しないですね。
ここが大きな原因ですね。 |
6451:
匿名さん
[2018-03-09 20:06:56]
只今の全館空調住宅(東京)の温度状況報告。
以下のように、放射温度計測定の結果を報告します。 全館空調の設定温度22℃。 手の平温度:35.2℃ 土踏まず温度:34.4℃ オデコの温度:36.3℃ 室温:23.6℃ 床温度:23.6℃ 天井温度:23.7℃ 壁温度(隣室側):23.9℃ 壁温度(外壁側):23.5℃ 平均温度±0.2℃以内を維持できてます。全館空調はすごい威力だね。 ただ、窓部回りは若干のコールドドラフトの影響を受けています。 壁温度(窓のカーテン内側):21.5~22.5℃ 窓枠の木:20.6℃ 窓本体の木枠:18.4℃ 窓のカーテン下の壁:20.8~21.3℃ 窓下の壁:22.1℃ 空調設定22℃は、室内暖かいので3日前から下げました。 高高住宅と全館空調は快適ですね。 |
6452:
匿名さん
[2018-03-09 20:30:03]
|
6453:
匿名さん
[2018-03-09 20:42:43]
そこまで神経質にならなければ、より快適になれますよ。
|
6454:
通りがかりさん
[2018-03-09 21:11:53]
欧米で床暖が普及しないのは、日本みたいな床が浮いているつくりで無いからだけのこと。日本でも2階に床暖設置するようなひといないのと同じ。端的に言うと必要性がないのだよ。全館暖房あるいは、下から供給するスチーム暖房やってれば、床がオークなどの木あるいは絨毯+断熱クッションでその下がコンクリトー、そして直接土だと、床暖はまったく必要性がない。それに床暖はオンドル同様局所暖房だし、高い天井の広い部屋にはまったく向いていない。
日本でも暖房や冷房の点では床を持ち上げるのは正しくないのだけど、昔から隙間だらけの日本家屋ではシロアリ、虫、ねずみ対策で床を上げてきただけのもので、習慣ゆえこれは変わらないでしょうね。 |
6455:
匿名さん
[2018-03-09 21:15:49]
全館空調標準住宅、1980万という価格でも売れていないですので、やはり根深い売れない原因があるんでしょうね。
|
6456:
通りがかりさん
[2018-03-09 21:36:38]
あとね、もう一つ教えておいてあげる。
>高級ホテルはダクト式全館空調では有りませんよ。 ではないよ。冷媒配管が他と比べはりめぐされているだけの違い。窓の無い長い廊下をどうやって冷暖房するのよ。 エバポレータを置いてそこからダクトで廊下に流すのよ。各客室はそれぞれ独立してるのでそれぞれにあるエバポレータを独立に制御できるようにしているだけのこと。セントラルの全館空調そのものだよ。ま、日本のちっさい客室のみ相手にするならダクト式とはいえないかもね。 |
6457:
匿名さん
[2018-03-09 22:03:21]
皆さん地方の方はご存知無いのかもしれませんが
都内の数億する高級マンションとか 床暖房というかTESっていう都市ガス式の セントラルヒーティングが当たり前に付いてますね もちろん共用部分全館空調完備 空調に変わる物とかではなくて、当たり前に付いてて 単にお好みで利用できるものだと思います |
6458:
匿名さん
[2018-03-10 07:11:24]
>日本でも2階に床暖設置するようなひといないのと同じ。
え? うちは2階にも全部屋に床暖設置していますよ。 |
6459:
匿名さん
[2018-03-10 07:14:55]
この人口減少時代に、ハウスメーカーは売りにくい全館空調に力をいれるよりも、リフォームにシフトするしかないでしょう。
|
6460:
匿名さん
[2018-03-10 07:20:50]
>6456
「ダクト式」ではない、分からないの? |
6461:
匿名さん
[2018-03-10 08:38:41]
これ全部メーカーさんのやりとりなの??
アメリカとかダクトとかなんなの?? |
6462:
匿名さん
[2018-03-10 12:41:20]
以前、ニューヨークのホテルに滞在してたとき
バスルームのタイルが床暖房でした。★5つだったから? |
6463:
匿名さん
[2018-03-10 13:52:55]
風呂は土足でないし、素足にタイルは室温では冷たいからでは?
|
6464:
匿名さん
[2018-03-10 19:47:06]
|
6465:
匿名さん
[2018-03-10 21:21:55]
|
6466:
匿名さん
[2018-03-10 21:24:18]
>6462
貴方は、所詮そのレベルですね。 |
6467:
匿名さん
[2018-03-10 21:44:15]
>>6451
ホント都内の高高住宅ですか? うちは都心ですが3月入った途端に暖かくて暖房いらなくなってたのに 今週に入ってからまた寒くなって暖房したり、おとといから雨だったり なのに・・・ あと、木枠の窓は都内では使えなかったと思います。 うちの区では建築許可下りないですね |
6468:
匿名さん
[2018-03-10 22:22:00]
>>貴方は、所詮そのレベルですね。
こういう言動はどうかと思いますが。 |
6469:
匿名さん
[2018-03-11 11:08:16]
>6468
床暖信者は、寂しく消え去るのみ。 |
6470:
匿名さん
[2018-03-11 11:20:43]
|
6471:
匿名さん
[2018-03-11 12:38:52]
>>床暖信者は、寂しく消え去るのみ。
全館空調モデルハウスは集客がない、「まあこれは、いいか。普段、家にいないので」と素通り、スルースルー |
6472:
匿名さん
[2018-03-11 13:20:38]
>>6470
一般的なハウスメーカーでは無いそうです。 個人輸入では保証もなく、メンテナンスが必要ですが問題あると思います。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/6109-6119/ >日本製は論外で、海外製で高性能なものを選択しました。 >検索してみてください。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000/ >>6113 その海外製で高性能なのを是非ともお披露目してもらいたいものです。 ムリですかね・・・やっぱり >6114 この窓は日本のユーザーががかなり限定されるので、個人情報保護の観点で、ご勘弁です。 |
6473:
匿名さん
[2018-03-11 14:25:02]
|
6474:
匿名さん
[2018-03-11 14:55:36]
富裕層であっても、全館空調に興味がない人、現実にわりと多いのではないんでしょうか。自動車なんかでも富裕層は結構、普通の車に乗ってますよね。車自体に興味や知識がないですからね。それと同じでしょう。
|
6475:
匿名さん
[2018-03-11 15:07:39]
>6474
>自動車なんかでも富裕層は結構、普通の車に乗ってますよね。車自体に興味や知識がないですからね。 (?_?) 住宅を購入するのに、住宅設備に興味がない? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
6476:
匿名さん
[2018-03-11 15:35:31]
富裕層はもともと風情のある立派な家を持っていますので、風情を重視するので全面的には案外建替えしないんですよね。
全館空調へのリフォームはそれこそウマシカさんというほど費用がかかりますから。富裕層って案外合理的で無駄なお金つかわないんですよね。ITバブルの富裕層はタワーマンション志向ですしね。 |
6477:
匿名さん
[2018-03-11 17:46:06]
>6476
>富裕層はもともと風情のある立派な家を持っていますので、風情を重視するので全面的には案外建替えしないんですよね。 相変らず、妄想癖だね。 「高級戸建て住宅の販売強化…住宅メーカー、富裕層取り込み収益確保へ」 勉強してね。 *** http://www.sankei.com/west/news/160822/wst1608220069-n1.html 「国内の新設住宅着工件数は減少傾向にあり、平成37年には現在の3割減の60万戸程度に縮小する見込みだ。このため住宅メーカー各社は、デザインに優れ高級感のある商品で富裕層の取り込みを競っている。」 貴方の会社の床暖しかない富裕層に受けないHMは、需要が減るし、利益率が下がって大変だね。 |
6478:
匿名さん
[2018-03-11 18:47:31]
>>「高級戸建て住宅の販売強化…住宅メーカー、富裕層取り込み収益確保へ」
最近は経営者と言っても、全然業種の違う会社から来た数年で交代するサラリーマン経営者なので、だれでも考える高級化に走るんでしょうけどちょっと単純すぎるでしょうね。ただシフトするだけではなんも変わらないでしょ・ 特に親会社が不動産系の場合はセンスひどすぎますね。 |
6479:
匿名さん
[2018-03-11 20:05:00]
|
6480:
匿名さん
[2018-03-11 20:19:33]
全館空調が普及しないのでコストが下がらないのは、ユーザーが値段が高くて困っているのでなく、ハウスメーカーが売りにく販売経費が高く利益が出にくく困っているのですよ。
|
6481:
匿名さん
[2018-03-11 20:47:51]
>6480
別に、気にならないよ。 エアコン5台を家の前に置くのは、見苦しく見えるね。1台ごとに絶えずメンテナンスが必要なのも煩わしい。 貴方の会社のように、床暖しか売りがなくて、取り柄のない、富裕層に受けないHMは、需要が減るし、利益率が下がって大変だね。 |
6482:
匿名さん
[2018-03-11 20:51:58]
全館床暖でも、玄関は床暖ができない。
全館空調は、玄関も暖房できる。 |
6483:
匿名さん
[2018-03-11 20:54:28]
|
6484:
匿名さん
[2018-03-11 21:02:37]
全館空調ハウスメーカーは富裕層のみのお客さん選び、マグロの一本釣りと似ていますね。なかなか釣れないよ。御苦労さま。
|
6485:
匿名さん
[2018-03-11 21:05:41]
パナホームの全館空調エアロハスの年間目標はナント60棟、でも賢いですね。
|
6486:
匿名さん
[2018-03-11 21:14:21]
>パナホームの全館空調エアロハスの年間目標はナント60棟
エアロハスは、実質3倍の売り上げだから、全館空調はやはり人気が高いですね。 |
6487:
匿名さん
[2018-03-11 21:16:29]
|
6488:
匿名さん
[2018-03-11 21:16:49]
6482
玄関に暖房が必要なほど寒い寒冷地は大変なんですね |
6489:
匿名さん
[2018-03-11 21:18:23]
|
6490:
匿名さん
[2018-03-11 21:20:28]
ナント全国で180棟で人気が高いとは、微々たるレベルなんですね。機械は手作りか?
|
6491:
匿名さん
[2018-03-11 21:21:33]
|
6492:
匿名さん
[2018-03-11 21:23:49]
全館空調関係者は、ぜんぜん売れないものなのに、社内では威張ってるんですよね。裸の王様ですね。
|
6493:
匿名さん
[2018-03-11 21:27:36]
6491
温かい都内で高気密高断熱住宅だと無暖房でも玄関20℃を 下回らないので問題ないですよ。 氷点下になるような寒冷地だと玄関24℃に暖房して玄関ドアあけると温度差30℃近いですか? ヒートショック大丈夫ですか? |
6494:
匿名さん
[2018-03-11 21:28:44]
技術者の自己満足で困っているのは、だめなハウスメーカー共通の特徴です。特に親会社が不動産の100%子会社ハウスメーカーはつぶれないのでヒドイです。
|
6495:
匿名さん
[2018-03-11 21:29:29]
>6492
>全館空調関係者は、ぜんぜん売れないもの 別に、ユーザーだから、どうでもいいよ。 貴方の会社のように、床暖しか売りがなくて、取り柄のない、富裕層に受けないHMは、需要が減るし、利益率が下がって大変だね。 |
6496:
匿名さん
[2018-03-11 21:33:30]
検討してましたが、やはり売れていないようですね。将来性なさそうですね。
|
6497:
匿名さん
[2018-03-11 21:34:15]
|
6498:
匿名さん
[2018-03-11 21:34:49]
6495
床暖房は東京ガスとかガス会社が販売するから ハウスメーカーはあまり関係ないのでは? 都市ガスが無い地方とかでは事情が異なるのでしょうか? |
6499:
匿名さん
[2018-03-11 21:36:04]
|
6500:
匿名さん
[2018-03-11 21:38:52]
|
アメリカの建売ってどこのビルダーや
HMが有名なの?