全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
5801:
e戸建てファンさん
[2018-02-15 20:25:35]
|
5802:
匿名さん
[2018-02-15 20:42:57]
|
5803:
匿名さん
[2018-02-15 20:58:33]
フィルター大臣がいるなぁ。かなり粘着だな笑
|
5804:
匿名さん
[2018-02-15 21:09:30]
|
5805:
匿名さん
[2018-02-15 21:36:48]
全館空調システムのモデルハウスには集客効果ないですね。かえってパスされますね。
富裕層も、高級感の演出などには普段から慣れていて興味をしめさないです。結構合理的で高い安いよりも実用的に考え、無駄なものには興味しめさないですね。 |
5806:
匿名さん
[2018-02-15 21:44:34]
>>5805 匿名さん
富裕層は高級感に慣れているので、当たり前のように全館空調を採用しているんでしょう。 勿論富裕層といえども、フィルター清掃を疎かにするようなことはありません。 そういった些細な事が家を綺麗に維持する事を知っているからです。 フィルター清掃を面倒くさいと言ってる方には理解できないとは思いますが。 |
5807:
匿名さん
[2018-02-15 21:59:21]
フィルターの清掃は掃除機でなく、水洗いはできないですかね。掃除機また掃除しなけいけないでしょう。どんだけー
|
5808:
匿名さん
[2018-02-15 22:06:53]
>>富裕層は高級感に慣れているので、当たり前のように全館空調を採用しているんでしょう。
モデルハウスに来た人だけを見ているとそう思えるでしょう。しかし実際は富裕層で全館空調モデルハウスをスルーしている人は大勢いますよ。いわゆる素通り層ですね。 |
5809:
匿名さん
[2018-02-15 22:19:13]
|
5810:
匿名さん
[2018-02-15 22:35:14]
もっとビジネスモデルとして考えないと、一本釣りばかりじゃね。
|
|
5811:
匿名さん
[2018-02-15 22:43:58]
|
5812:
匿名さん
[2018-02-15 23:16:51]
個人商店的なビジネスモデルですね。30棟は損益分岐点で赤字ぎりぎりですね。もう会社の成長はないですね。株主を集めることは不可能です。
|
5813:
匿名さん
[2018-02-16 00:22:13]
この季節、風呂・脱衣所はどうしてます?
|
5814:
匿名さん
[2018-02-16 07:47:38]
>>5812 匿名さん
積水ハウスはモデル棟を400棟位持っていますから年間12000棟の全館空調です。ビジネスモデルとして最高の部類です。 ここ5年の株価を見ても安定的に上昇しているので、株主から信頼されていますね。 |
5815:
匿名さん
[2018-02-16 11:28:56]
積水ハウスは、年間20,000棟ですので、そのうち12000棟が全館空調ということはないとおもいますよ。。一般的に全館空調の普及は3%ということで、この全体の100%が新築住宅なのか日本中の家屋なのかわかりませんが、仮に多くなる方の新築だとして20,000棟の3%ですので600棟です。全館空調150万円の価格は軽自動車と同じくらいですから年間販売台数600台じゃたいしたことないですよね。軽自動車は何千台と売れてますよね。全館空調は小さなマーケットです。
|
5816:
匿名さん
[2018-02-16 12:43:54]
>>5815 匿名さん
普及率が3%ならば、日本の世帯数は4000万戸以上あるので、120万戸ですね。 モデルハウス1棟あたり30棟のようなので、積水ハウスで12000棟でも全く不思議ではありません。 ビジネスモデルとして大成功ということです。 |
5817:
匿名さん
[2018-02-16 12:45:37]
|
5818:
匿名さん
[2018-02-16 14:08:01]
>>モデルハウス1棟あたり30棟
全館空調でない住宅も含めた、年間30棟でしょう。 モデルハウスの建築費・維持費・人件費は結構高く年間3億円ぐらいかかるので、30棟以上は注文が必要という数字でしょう。 30棟に全館空調は1棟ぐらいでしょう。 |
5819:
匿名さん
[2018-02-16 15:11:19]
>5818
少し前にこんなカキコミがありました。 この方も全館空調が少ないことを強調したい人ですから少なめに見積もってるんじゃないですか。 5693: 匿名さん 住宅展示場の1モデルハウスあたり全館空調導入は年間30棟ぐらいでしょう。 いずれにしても普及率3%でも100万世帯以上普及しているわけですから、1棟あたり30棟はビジネスモデルが成功している証です。 |
5820:
匿名さん
[2018-02-16 16:17:01]
全館空調システム住宅は、全体で年間新築約5,000戸弱のようですね
昨年夏、パナホームからの案内文でも、『エアロハス』は、4月の新発売以降7月までに約60棟を受注。当初目標(年間100棟) という正式なものがありました。パナホームでさえ年間目標が100棟ですから、100万世帯以上普及なんてことはないでしょうね。 |
5821:
匿名さん
[2018-02-16 16:35:29]
>>5820 匿名さん
ハウスメーカー下位のパナホームまでもが、全館空調を武器に拡販しようとしているんですね。 大手が全館空調を前面に押し出している以上負けられませんからね。 全館空調を前面に出したビジネスモデルが隅々まで浸透してきていることが明確になりました。 |
5822:
匿名さん
[2018-02-16 17:16:29]
パナホームは年間6000棟のハウスメーカーですから決して小さくはないですよ。6000棟にたいして全館空調の年間目標が100棟です。武器や拡販には遠いですね。
|
5823:
匿名さん
[2018-02-16 17:36:19]
全館空調。意外と一般家庭で普及してきているということご存知ですか?
全館空調というと…高そう。と反射的に思ってしまいますよね。セレブ家限定設備みたいな… ところが実際はそうでもないようです! 導入の初期費用は当然個別空調(各部屋にエアコン)よりもだいぶ高くなりますが、ランニングコストはライフスタイルによってはお得になったりもするようです。また、だいたい10年くらいのエアコンの寿命に対して、全館空調は約30年だそうで、エアコンの買い替えを考えると30年間の総額はお得になったりするようです。…まあ、全館空調にも30年の間にはきっと部品交換や故障修理などが入るので、簡単には計算できないなーと思うわけですが。 快適性が伴っていないのでは意味がない!と諦めかけていた憧れの吹き抜けリビングが、全館空調のおかげで野望再燃です。 |
5824:
匿名さん
[2018-02-16 18:02:59]
>>5822 匿名さん
とはいっても、積水ハウスの4分の1ですからね。トップメーカーが全館空調を前面に押し出して、それに追随しようと頑張る下位メーカー。 どこの業界にもある構図です。 全館空調を武器に拡販を目指すビジネスモデルが大手の中の下位メーカーにも浸透し始めた以上更なる全館空調の飛躍が始まったようです。 |
5825:
匿名さん
[2018-02-16 18:13:32]
>>全館空調は約30年だそうで
全館空調に機器はビンテージものになるんでしょうね。30年後は車も完全に自動運転になってるでしょうからね。 |
5826:
匿名さん
[2018-02-16 18:30:17]
|
5827:
匿名さん
[2018-02-16 19:03:12]
もともと小さなマーケットを争ってもしれてますよね。共倒れになるでしょう。全館空調を販売開始したら売れ行き不振になってしまったハウスメーカーがありますからね。富裕層向きというセールス手法なので嫌われ、客足が遠のいてしまったんでしょうね。重要なのことは集客ということがわかってないんですね。
|
5828:
匿名さん
[2018-02-16 19:24:18]
|
5829:
匿名さん
[2018-02-16 19:50:04]
最初にフィルターの掃除を自動にしてくださいね(笑)
|
5830:
匿名さん
[2018-02-16 20:10:27]
何しろ、米国では、建売住宅でも、全館空調が設置されていますからね。
|
5831:
匿名さん
[2018-02-16 20:17:58]
日本では全館空調はウケナイ、反対に、ウォシュレットは米国ではウケナイ、ウォシュレットを普及させるのは東京オリンピックのひとつの目標です。外国を例にするのはおじさん志向ですよ。日本はガラパゴスなんです。みんな豪快じゃないんです・
|
5832:
匿名さん
[2018-02-16 20:36:29]
>>5831 匿名さん
マドンナが来日したとき、ウォッシュレットを購入したのは有名な話し。最近の中国人のウォシュレットの爆買いも有名。 良いものは皆が認めます。 全館空調を皆が認めているのも同様です。 日本のもの全てがガラパゴスと信じてる人こそガラパゴスですね。 |
5833:
匿名さん
[2018-02-16 20:36:37]
>5831
>日本はガラパゴスなんです。 頭が古い人間だね。 デシカ爺さん。 日本企業で稼いで、わが国に税金をたくさん払っている企業は、もはや海外展開で成り立っている企業なのですよ。 日本の市場は、もはや伸びが見込めないのです。 富裕層が増えるにしたがって、米国の全館空調が世界で普及するのです。 |
5834:
匿名さん
[2018-02-16 20:41:16]
今春のスギ花粉の飛散量が、昨年よりも相当に増えるという予想だから、虚弱体質となった日本人には堪ったもんじゃない。
こうしたことが呼び水となって、新たに病気・疾患を発症してしまう人も増えるだろう。 そういうことに敏感な人たちからは、外気を室内に入れないようにする為に、高気密化した家を望む声が強まるであろう。 私たちが施工する輸入住宅でも、空気の清浄機能がある24時間換気システムの付いた全館空調(全館冷暖房)を採用することが徐々に増えてきている。 何せ、空気がきれいな上に、全室どこも同じ温度という快適空間になりますから。 |
5835:
匿名さん
[2018-02-16 20:47:20]
お宅の空気環境は大丈夫? 最新の全館空調が快適で凄い
住宅内の「空気環境」への関心が高まっている。 戸建て、マンションを問わず、現代の家は気密性と断熱性が優れている。室内の温度を逃がさず、室外の暑さや寒さを遮断することで、冷暖房の効率もあがり、省エネルギーにも貢献する。しかし、その一方で換気をしっかりと行わないと、汚れた空気や臭いなどが室外に逃げずに滞留してしまい、健康被害の原因となることもある。ちなみに建築基準法で規定された居室の換気量は1時間0.5回以上、およそ2時間で室内の空気を入れ替える必要があるとされている。 また、今や社会問題となっている花粉症やPM2.5による健康被害、さらには年間の死亡者が17000人以上にものぼるヒートショックも、超高齢化社会に突入した日本の住宅においては、早急に解決すべき最重要課題の一つだ。住宅メーカー各社も、住宅内の空気環境の改善には様々な対策を講じたり、空調システムの開発に力を入れている。 例えば、パナホームが導入している、快適・新空調「エアロハス」がその代表的なものの一つだろう。 全館空調システムは大変便利だが、日本ではこれまで広く普及していない。それにはいくつかの理由が考えられる。まず、電気代が高くつくので経済的に家計の大きな負担となってしまうこと。そして、部屋ごとの温度が調整できないことや、フィルター掃除などの手間がかかってしまうことも不満とされていた。 しかし「エアロハス」は、これら全館空調システムの弱点を見事に、大きく改善・克服した、工業化住宅業界では初めてとなる、新しい概念の空調システムとなっている。 まず、家中どこでも健康快適な温度に設定できるので、ヒートショック対策になる。また、部屋ごとの温度調整が可能で、各室の温度センサーが室温の変化をキャッチし自動でコントロール。しかもエコ設計で、自然の力である地熱を有効に活用し、家全体を空調しても一般的な全館空調の電気代の約56%と経済的に利用できる。さらに、HEPAフィルターを用いた空気清浄機レベルの浄化能力で花粉やハウスダストなどの健康被害からも家族を守ってくれる。お手入れが簡単になっていることもうれしい。 しかも、カビ対策にも配慮しており、夏場には高い除湿能力を発揮し、気候の良い季節は空調を止めても常にダクト内を換気の気流が止まる事はなく、ダクト内のカビにまで気を使っている優れものだ。「エアロハス」は現在、同社がこの4月から新発売する戸建住宅のフラッグシップ商品「カサート プレミアム」に標準仕様として搭載される。 また、セキスイハイムでも、鉄骨系のハイムシリーズで、独自換気空調システム「快適エアリー」、木質系のグランツーユーでは「空気工房」という独自のシステムを採用している。 こちらも床下から空気を送り込むかたちの全館空調で、空気中の熱を上手に使って、冷暖房費を抑えることに成功している。 これまでは、全館空調は快適そうだが、経済的にもメンテナンス的にも大変そうだと諦めていた人も多いのではないだろうか。しかし、パナホームの「エアロハス」やセキスイハイムの「快適エアリー」などの新世代の空調システムの評判が広まれば、日本でも全館空調システムで快適な空気環境を維持する住宅がもっと普及るのではないだろうか。 |
5836:
匿名さん
[2018-02-16 20:53:00]
昭和時代には、大きいアメリカ車がたくさん日本でたくさん走っていましたよね。今はアメリカ車衰退しましたよね。150万なんて富裕層でなくても買えますよ。全館空調が増えない原因は値段ではないですよ。
|
5837:
匿名さん
[2018-02-16 20:59:06]
>>5836 匿名さん
平成になって30年も経とうというのに、まだ昭和の話しですか? 現在はアメリカだヨーロッパだ日本だなどという時代ではないんですよ。 何処が最初であろうが、良いものを使う、こうした考えが全館空調の選択として現れているんです。 いい加減昭和から脱却しないと取り残されるだけですよ。 |
5838:
匿名さん
[2018-02-16 21:00:29]
>>普及るのではないだろうか。
残念ながら、いいだけでは売れないのが現実のむずかしさです。また、売れているものは少し高いけどみんな買うんですよね。なんでなんでしょうね。 |
5839:
匿名さん
[2018-02-16 21:02:13]
>5835
最近の世の中の全館空調システムへの期待が極めて高いのが良く分かりますね。 |
5840:
匿名さん
[2018-02-16 21:06:51]
まぁ、日本は寒さに我慢する文化が昭和時代はあったのでしょう。
ただ、平成では健康指向の方が圧倒的に増えていますからね。 *** 「日本の住宅なぜ寒いの?」低い燃費性能我慢続く・・・1/6日経新聞より https://www.ahomez.net/2015/01/24/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BD%8F... |
5841:
匿名さん
[2018-02-16 21:08:27]
20年前、全館空調を販売開始したら売れ行き不振になってしまったハウスメーカーがあります。全館空調で客足が遠のいてしまったんでしょうね。モデルハウスで集客がなくなってしまったんでしょうね。それが現実です。
|
5842:
匿名さん
[2018-02-16 21:12:21]
>5841
>20年前、全館空調を販売開始 はぁ~。 全館空調は、40年前から導入されていますよ。 デシカ爺さんは、間違えたことを馬鹿りを言ってますよ。 *** 全館空調分野における40年以上の実績 時代の変化とともに変化する居住空間やお客様のニーズを見つめ、全館空調を40年以上提供し続けています。 http://paradia.jp/reason/ |
5843:
匿名さん
[2018-02-16 21:15:07]
|
5844:
匿名さん
[2018-02-16 21:15:16]
家電会社も全館空調機器にはぜんぜん力いれてないですもんね。ハッキリしてますよね。
|
5845:
匿名さん
[2018-02-16 21:18:42]
>5844
>家電会社も全館空調機器にはぜんぜん力いれてないです 考えが間違っていますね。 家電会社は、製品を売り切って何ぼの世界の営業ですよ。 だから、家電会社自らエアコンの取り付けはやりませんよね。 貴方は、間違えて取り乱し、当たり前のことを言ってるのですよ。 |
5846:
匿名さん
[2018-02-16 21:19:12]
|
5847:
匿名さん
[2018-02-16 21:22:22]
全館空調は、住宅への取付け工事ができるメーカーが、最終的に生き残るのです。
**** 設計からメンテナンスまで一邸一邸対応 デザインや間取りのご要望を最大限叶える設計・施工から、安心して長くお使い頂くためのアフターサービスまで、きめ細かく対応します。 http://paradia.jp/reason/ |
5848:
匿名さん
[2018-02-16 21:58:15]
ここは全館空調の統計を勉強する場所ですか笑??
ふつうに快適そうだから付けたいんですが、乾燥対策はどんな風にしてますか?? 玄関からリビングは一応扉で仕切りますか?? |
5849:
匿名さん
[2018-02-16 22:12:21]
加湿するとダクト内のカビがコワイですよ。玄関のドア自体が断熱ドアの必要がありますよ。
|
5850:
匿名さん
[2018-02-16 22:21:21]
全館空調メーカーは加湿になると急に慎重になりますね。カビや結露の発生が不安なんですよね。米国の気候は乾燥してますけど、日本は高温多湿ですからね。クロカビが発生したらアレルギーの原因になりますよ。家の間取りや、住人の生活スタイルはさまざまなので事前に防ぎきれないので、住宅が完成して住んでからでないとわからないんですよね。
|
これから建てる人へ