全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
5501:
匿名さん
[2018-01-26 13:34:51]
外国でウシュレットが普及しないのは、水質がわるいので体にわるい影響があるかもしれない、という事らしいですね。日本人はふとんを干すのが日常習慣ぐらいですから、全館空調のダクトのカビリスクはコワイですよね。
|
5502:
匿名さん
[2018-01-26 17:22:22]
お風呂のカビリスク怖いですね。それなのに日本家屋にお風呂は常識。
|
5503:
匿名さん
[2018-01-26 17:24:49]
>ウシュレットが普及しない
米国等は浴室とトイレが一緒が多く、水回りに新規の電気配線が面倒、水質が硬水でメンテが大変だから普及し難いらしいです。 |
5504:
匿名さん
[2018-01-26 17:27:43]
|
5505:
匿名さん
[2018-01-26 17:30:45]
お風呂って、カビ生えるの?
ウチはカビ生えないよ。 全館空調だから生えないのだね。 お風呂のエプロン外して、カビ生えてたのがバレた、デシカ爺さんはいたけどね。 |
5506:
匿名さん
[2018-01-26 17:44:22]
|
5507:
匿名さん
[2018-01-26 17:46:17]
|
5508:
匿名さん
[2018-01-26 17:54:41]
|
5509:
匿名さん
[2018-01-26 17:59:45]
日本で普及しようとしたらダクトでは無理です。万一ダクト内のカビで体調が悪くなっても、建築基準法違反ではないと責任を負わないのがハウスメーカーのスタンス。
全館空調は部屋が乾燥しやすいので、加湿器を設置する人が多いですが、それさえハウスメーカーはこわがっている。ダクト内なんて見えないからハウスメーカーの担当さえわかっていないのが現実 |
5510:
匿名さん
[2018-01-26 18:03:18]
>5509
>日本で普及しようとしたらダクトでは無理です。 ダクト式全館空調は、米国で50年程度の実績。 日本では、40年以上の実績。 何も問題になっていませんね。 煽っても無駄です。 http://paradia.jp/reason/ |
|
5511:
匿名さん
[2018-01-26 18:23:58]
ダクトやエアコンの内部が汚くても問題が出ていないのが現実、しかし、なぜか自宅の事となると慎重になるのが人間の心理ですね。だから普及しないんです。人間心理をどうクリアするかが本当の問題ですよ。
|
5512:
匿名さん
[2018-01-26 18:35:57]
|
5513:
匿名さん
[2018-01-26 18:43:03]
|
5514:
匿名さん
[2018-01-26 18:53:19]
|
5515:
匿名さん
[2018-01-26 19:05:42]
ダクト清掃会社はたくさんあります。ダクト内が汚いなんてだれでもわかりますよ。なんで清掃会社もあるんですね。
汚い空気が家中回っていても平気でいられるのが不思議です。全館空調ダクト=汚いシステムというイメージです。 |
5516:
匿名さん
[2018-01-26 19:20:03]
|
5517:
匿名さん
[2018-01-26 19:39:42]
イメージじゃない。
大勢の人の集まる所は法律で点検、ダクト掃除、消毒は毎年行うことを決められている。 家庭用は義務になってないだけ。 |
5518:
匿名さん
[2018-01-26 19:40:35]
商品としてイメージは絶対に欠かせませんよ。汚れた服を着ていても健康被害はないですけど、不潔感は不快ですよね。
|
5519:
匿名さん
[2018-01-26 20:06:30]
>5512
>大体、カビが生えていれば写真を見せる馬鹿はいない。 デシカ爺さんは、黒カビの湿性カビだけに気を取られ、カビがないと思って写真を公開した。 この時点では、乾性カビにはまったく気が付かなかっただけ。 ところが、それを指摘され、乾性カビがあった。 まるで、ずっと気が付かなかった間抜け状態だよ。 これは、まさに、墓穴だね。 |
5520:
匿名さん
[2018-01-26 20:09:18]
|
5521:
匿名さん
[2018-01-26 20:12:25]
|
5522:
匿名さん
[2018-01-26 20:18:35]
>>ところで、抗菌のソースは?
あなたが知らないだけ、ソースなんて必要ないほど有名ですよ。ソースワンパターン手法? |
5523:
匿名さん
[2018-01-26 20:25:44]
>>5518 匿名さん
そういえば、エアコンの清掃業者は沢山あります。エアコンが汚いなんて誰でもわかります。なんでエアコンの清掃業者があるんですかね。 汚い空気がエアコンから吐き出されているのに平気でいられるのが不思議です。 エアコン=汚いシステムというイメージです。 |
5524:
匿名さん
[2018-01-26 20:36:09]
全館空調は常時運転をすすめていますが、その理由は、ダクト内は通風されているとカビが生えにくいからです。なので、気候の良い季節でも運転を止められないのです。よくハウスメーカーが、「運転を止めないで通風モードにしておいてください」と注意されてますよね。よく起動時は電力消費が大きいためといってますが、実際はカビを発生させないために運転が必要なんです。
|
5525:
匿名さん
[2018-01-26 20:38:09]
|
5526:
匿名さん
[2018-01-26 20:41:49]
|
5527:
匿名さん
[2018-01-26 20:42:10]
>5524
ソースは、ここでしょ! Q)ダクト内部に結露やカビが発生しないか心配です… A)全館空調PARADIAに使用するダクトは、周りに十分な断熱材を巻いています。また、ダクト内は換気や空調によりつねに風が流れていますので、結露が発生しにくくカビの発生要因とはなりません。 http://paradia.jp/intro/faq.html |
5528:
匿名さん
[2018-01-26 20:44:55]
>>5523 匿名さん
汚い空気がエアコンから吐き出されているのに平気でいられるのですか? |
5529:
匿名さん
[2018-01-26 20:47:31]
|
5530:
匿名さん
[2018-01-26 20:47:54]
|
5531:
匿名さん
[2018-01-26 20:52:44]
|
5532:
匿名さん
[2018-01-26 20:54:49]
|
5533:
匿名さん
[2018-01-26 21:00:43]
>5532
>24時間換気も、本来は高気密住宅でのシックハウス対策 全熱型の24時間換気は、シックハウス対策に役に立たないの、知らないの? ********* ■全熱型に重大な欠点 給気に汚染空気が混入 ところが、第一種熱交換型には重大な問題があることがわかってきた。それも、換気という最も基本となる機能面についての問題だ。 結論から言うと、それは換気によって捨てたはずの汚染空気に含まれる汚染物質が、新鮮給気に混じって再び室内に供給されてしまう“混入”の問題だ。これは全熱交換型と呼ばれるタイプのほとんどが抱える重大な欠点だ。 なぜこんなことが起きるかを説明するには、多少、熱交換器の仕組みを知る必要がある。 熱交換器には顕熱タイプと全熱タイプがある。顕熱タイプは温度だけを熱交換するもので、輸入品のほとんどがこのタイプ。一方、全熱タイプは熱のほかに水蒸気(それが持っている潜熱)までも新鮮空気に受け渡すもので、エネルギー交換効率は顕熱型より優れており、国産の住宅用熱交換器の多くがこのタイプだ。 ■汚染物質の5割も? 本当の問題は、ほとんどの全熱タイプで発生する熱交換器内での汚染空気と新鮮空気の“混合”だ。 顕熱タイプは車のラジエータのような金属、または樹脂のフィンを使い、そのフィンを介して熱を汚染空気から新鮮外気に伝えるもので、リークは多少あるものの、空気の混合はほとんどない仕組みになっている。 一方、全熱タイプは水蒸気なども受け渡すことができる紙状の熱交換素子を使っているため、水蒸気と同じかそれより小さい化学物質などは、水蒸気とともに紙の熱交換素子を通って新鮮空気に入り込んでしまう。そしてその混入率は熱交換率とほぼ同じと言われている。つまり汚染空気の五割程度が新鮮空気に混入してしまうのだ。 この問題は以前から非公式には指摘されていたが、公的にも明らかになったのは今回のシックハウス新法の具体的な基準制定の過程だといわれている。 熱交換換気を積極的に推奨すべきだとする意見と、推奨すべきではないとする意見に大きく分かれるなか、ホルムアルデヒドなどのVOC濃度がどれくらい低くなるかを測定。その結果があまりにも悪かったため原因調査を開始し、給気と排気の混入が主な原因とわかったという。 ■国交省も注意を促す この結果を踏まえ国土交通省は全熱交換器内部での汚染空気の混入について |
5534:
匿名さん
[2018-01-26 21:01:58]
>>5532 匿名さん
24時間換気ではエアコン内のカビ対策ができなくて残念ですね。 |
5535:
匿名さん
[2018-01-26 21:03:26]
■国交省も注意を促す
この結果を踏まえ国土交通省は全熱交換器内部での汚染空気の混入について、同省などが編集した『木造住宅のシックハウス対策マニュアル』の中で問題点を指摘している。 |
5536:
匿名さん
[2018-01-26 22:18:49]
全館空調システムの全熱交換器は良くないですね。シックハウスの原因の化学物質は排出されずに家中に回ってしまうんですね。
|
5537:
匿名さん
[2018-01-26 23:15:42]
>>5536 匿名さん
エアコンは良くないですね。シックハウスの原因の化学物質は100%循環して部屋中を回ってしまうんですね。 |
5538:
匿名さん
[2018-01-26 23:51:28]
個別エアコンでは、全熱交換機ではないのでそのような事はないですよ。また、気候の良い季節3月中旬から7月中旬、9月後半から11月中旬、約半年間は空調OFFです。なので全館空調のように窓を開けれない閉そく感はないですよ、都心です。関東地方はそんなにきびしい気候でないので、全館空調は不要ですね。
全館空調だとOFFにするとダクトにカビが生えるんですよね。よく車で夏にはじめてエアコンかけるとすごくカビ臭いですよね。あれがダクトのカビですよね。だから最近の車は冬のデフロスターでもエアコンがかかるようになってるんですね。 |
5539:
通りすがり
[2018-01-27 05:42:18]
掃除中の昼間に窓開けて換気すれば良いんでないの?
|
5540:
通りすがり
[2018-01-27 05:43:40]
閉じ込めておく必要なんてないでしょう。
普通に考えましょうよw |
5541:
匿名さん
[2018-01-27 07:02:19]
|
5542:
匿名さん
[2018-01-27 07:10:43]
https://www.mitsubishi-home.com/faq/aerotech/
>当社のエアーダクトは抗菌ダクトになっており、他のメーカーのものよりカビが発生しにくくなっています。 >一般にダクトの中は、冷房時には送風温度が低く、暖房時には送風湿度が低いことと、年間を通じて常に空気が流れているため、カビが定着できず胞子を作りにくい環境になっています。 >長年お使いいただくことで若干汚れる場合がありますが、安心してお使いいただけます。 >また、とくにダクト内の汚れを気にされる場合には、必要に応じてメンテナンスの一環としてダクトのクリーニングを行うこともできます。 抗菌、汚れ、清掃を認めてる。 「作りにくい環境」でカビないと言い切っていない。 |
5543:
匿名さん
[2018-01-27 07:14:28]
>5531
ダクトの点検、掃除、消毒は会社や公共の場所では毎年するのが法律で決められてる。 |
5544:
匿名さん
[2018-01-27 07:23:05]
カビ臭いエアコンは昔のこと、今のエアコンはカビ対策に乾燥運転をしてる。
フィルターは自動運転で時間毎に汚れを外に排出してる。 エアコンクリーニングを毎年すれば完璧。 何年も掃除しないダクトとは天地の差で綺麗。 |
5545:
匿名さん
[2018-01-27 07:39:43]
エアコンのお掃除機能は役立たずのようです。
これを業者の言ってる事など当てにならないと切り捨てるのも自由ですが。 エアコン掃除のプロとして、長年ハウスクリーニング業界で活躍するA氏だ。 「そもそもエアコンの自動フィルターおそうじ機能はまったくといっていいほどの無意味な機能に思えます。付いていてどれだけ役に立っているのか? このフィルターのおそうじ機能だけで、エアコンをきれいに維持することは不可能です。」(A氏) |
5546:
匿名さん
[2018-01-27 07:50:54]
ダスキンにエアコンクリーニングを頼むと掃除機能付だと一台22000円。
3台頼むと税込7万以上。完璧を維持するのに毎年7万かぁ。 |
5547:
匿名さん
[2018-01-27 08:42:20]
養生等に時間がかかり手間賃だから高い、自分で掃除すれば良い。
https://yourmystar.jp/c0_1/c1_2/articles/air-conditioning-cleaner/ |
5548:
匿名さん
[2018-01-27 08:45:17]
>5545
商売が成り立たないから当然のコメント、信じる方がどうかしてる。 |
5549:
匿名さん
[2018-01-27 08:50:42]
お掃除機能付きは素人ではクリーニングが難しいようです。
「お掃除機能付きエアコンはアルミフィンの前に高性能のロボット掃除機が付いているようなもの。洗う部分だけでなく、“本気の分解作業”をしなければならず、プロでも掃除できるところは少ない」(尾崎次長)。全国に約1400店舗あるおそうじ本舗の場合は、家庭用エアコンの新機種が出るたびに掃除方法を全店で共有しているが、それでも分解には非常に気を使うという。 毎年3台で7万円以上のクリーニング費かぁ。 |
5550:
匿名さん
[2018-01-27 09:05:47]
>>5547 匿名さん
そのURLを読んでみたら、こんな事が書いてありました。 プロとエアコンのお掃除対決をしてみました! エアコンクリーナーを使って自分でお掃除をしたあと、同じエアコンをプロがエアコンクリーニング! 自分でのお掃除でもかなりの汚れが取れましたが、プロがエアコンクリーニングをすると、もっと真っ黒な汚れが……。 7万円をケチってもなぁ。 |
5551:
匿名さん
[2018-01-27 09:15:00]
知らないから言える、吹き付けるだけだから簡単。
エアコンは2台が多い、1台は暖房、1台は冷房、冷房用しか結露しない。 10年毎に交換するのが普通。 |
5552:
匿名さん
[2018-01-27 09:21:53]
|
5553:
匿名さん
[2018-01-27 09:48:38]
ダクト式全館空調より何十倍も綺麗。
メンテ契約でせめて本体の熱交換器の掃除をして貰ってるかい? ケチるなよ。 某全館空調メーカーはカビ検査もするそうだ。 |
5554:
匿名さん
[2018-01-27 09:52:33]
結論、床暖等の輻射冷暖房が良いね。
汚い空気が循環するダクト式全館空調は掃除もしないから最悪の欠陥商品。 |
5555:
匿名さん
[2018-01-27 09:55:05]
>>5542: 匿名さん
この三菱ホームは全館空調を販売開始した時から、売れ行き不振に陥ってしまったハウスメーカーですね。 ダクト抗菌でもカビが発生しないとは言い切ってないんですね。抗菌、汚れ、清掃を認めてますね。 |
5556:
匿名さん
[2018-01-27 09:56:10]
エアコンはカビ、埃との戦いの連続のようです。
少しでも楽しようと掃除機能付にしたら、結果はクリーニング費が普通のエアコンの二倍。 毎年クリーニング費だけで3台でも7万円。 ケチって自分でクリーニングしても、その後に >プロがエアコンクリーニングをすると、もっと真っ黒な汚れが......。 |
5557:
匿名さん
[2018-01-27 10:01:02]
>>5555 匿名さん
エアコンは発生しないとは言い切れないどころか、発生しまくり。 素人クリーニングでは、その後 >プロがエアコンクリーニングをすると、もっと真っ黒な汚れが......。 7万円のクリーニング費ケチらない方が良いようです。 |
5558:
匿名さん
[2018-01-27 10:06:50]
床暖等の輻射冷暖房が良いね。
汚い空気が循環するダクト式全館空調は掃除もしないから最悪の欠陥商品 |
5559:
匿名さん
[2018-01-27 16:05:15]
最近の住宅では断熱性も性能アップし、エアコンも性能アップしてきています。ダクトは最小限で済むので、以前のように家中ダクトの全館空調システムは要らなくなってきているんですね。
|
5560:
匿名さん
[2018-01-27 16:32:57]
試算すると換気空気量を2倍にして換気空気をダクトエアコンで温めれば間に合う。
汚い空気を循環させる必要が無いから健康的で院内感染も起こらない。 循環用フィルターや脱臭装置等も不要だからコスト減になるかもしれません。 2倍の換気空気が勿体ないなら半分にして床暖やパネルヒータ等で暖冷房すれば良い。 |
5561:
匿名さん
[2018-01-28 21:14:57]
普通の24時間換気の全熱交換器は良くないですね。
シックハウスの原因の化学物質は排出されずに家中に回ってしまうんですね。 |
5562:
匿名さん
[2018-01-28 21:20:27]
>5538
>全館空調のように窓を開けれない閉そく感はないですよ、都心です。 無知は、無知だから、薬の付けようがない。 PM2.5がなかった、昔は良かったけどね。 でも、現代は窓空けはご法度ですよ。気を付けようね。 気が付かないうちに、PM2.5などが住宅内に入り込んでいるよ。 何しろPM2.5は目に見えません。 白い車に、黒っぽい雨ジミが付くでしょ。 これが、PM2.5だよ。 特に、西日本で秋から春、東日本は季節によらずPM2.5濃度が高くなるのです。 *********** 季節で言えば、西日本で濃度が高くなりやすいのは、秋から春先にかけて。東日本は、季節によらず高くなることがあります。 http://www.st-c.co.jp/plus/channel/2016_02.html *********** また、黄砂も要注意です。 *********** 細かい砂の粒子や、粒子に付着した物質、黄砂とともに飛来する化学物質などにより、さまざまな健康被害が生じる。 中国、韓国、台湾では呼吸器疾患や呼吸器感染症、心臓や脳の循環器疾患の増加と黄砂発生との相関が複数の論文で報告されている。また喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患のほか、結膜炎などの眼科症状の増加も報告されている。 2005-2009年春季の富山県における入院患者の調査から、黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A0%82#.E5.81.A5.E5.BA.B7.E8... ************ |
5563:
匿名さん
[2018-01-28 21:26:17]
■選ばれるには理由があります。安心を約束する6つの理由。
・200社を超す幅広いお取引先 大手ハウスメーカーをはじめ、工務店・設計事務所など、200社以上の幅広いお取引先に対し、全館空調PARADIAを提供しています。 ・全館空調分野における40年以上の実績 時代の変化とともに変化する居住空間やお客様のニーズを見つめ、全館空調を40年以上提供し続けています。 ・設計からメンテナンスまで一邸一邸対応 デザインや間取りのご要望を最大限叶える設計・施工から、安心して長くお使い頂くためのアフターサービスまで、きめ細かく対応します。 ・キレイな空気を提供する高い性能 APF値5.6の全館空調PARADIAが、キレイな空気質を効率よく提供します。 ・24時間365日のお問い合わせ受付 24時間365日の受付体制で、お住まいになってからも安心をお届けします。 ・20,000台以上の取扱実績 販売開始以降、着実に販売実績を伸ばし、ここ20年での販売実績は20,000台を超えています。 http://paradia.jp/reason/ |
5564:
匿名さん
[2018-01-28 21:27:29]
>5558
>床暖等の輻射冷暖房が良いね。 輻射方式は、効率が悪いのですね。 輻射空調はコストが掛かり過ぎ。 「輻射空調方式は、対流空調に比べて、温冷感を同じにすれば、負荷が増大し、年間負荷では19%~53%増え、最大負荷では50%~193%に達する」 公的な学会論文の大学教授が発表した、新しいものですよ。 勉強してね。 |
5565:
匿名さん
[2018-01-28 21:28:38]
全館空調は、空気が24時間換気に比べて圧倒的にキレイです。
全館空調のリターンガラリでは、普通の24時間換気に加えて、住宅内の空気中に浮遊しているハウスダストを絶えず洗浄しているので、全館空調の住宅は、普通の24時間換気に比べて、空気清浄の2重システムでキレイ空気をエクセレントに維持できているのです。 健康志向の方には最適な空調設備です。 |
5566:
匿名さん
[2018-01-28 21:31:13]
>>5564
効率云々よりも、無音無風で快適さが上というメリットがあるから |
5567:
匿名さん
[2018-01-28 21:34:41]
>>気が付かないうちに、PM2.5などが住宅内に入り込んでいるよ。
そうだったら、日本人はみんな外出できないはずだよね。でもみんな健康ですよね。 全館空調専門メーカー三井や三菱の社員でも自宅は全館空調でないのが現実、元気な社長でも実際は普通の家でしょ(笑) |
5568:
匿名さん
[2018-01-28 21:37:49]
|
5569:
匿名さん
[2018-01-28 21:39:26]
>5567
>でもみんな健康ですよね。 よく読もうね。 ***** 中国、韓国、台湾では呼吸器疾患や呼吸器感染症、心臓や脳の循環器疾患の増加と黄砂発生との相関が複数の論文で報告されている。また喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患のほか、結膜炎などの眼科症状の増加も報告されている。 2005-2009年春季の富山県における入院患者の調査から、黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。 |
5570:
匿名さん
[2018-01-28 21:43:57]
>>でもみんな健康ですよね。
>>よく読もうね。 悪いニュースは、みんな広がるとコワイので必要以上に世間では騒ぎます。 良いニュースは、ほっといても危険がひろがらないので、あまりニュースにならない事が多い。 |
5571:
匿名さん
[2018-01-28 21:45:59]
>5570
>悪いニュースは、みんな広がるとコワイので必要以上に世間では騒ぎます。 別に、悪いニュースでも何でもない。 公的な論文ですから、公的な事実なのです。 勉強してね。 *********** 中国、韓国、台湾では呼吸器疾患や呼吸器感染症、心臓や脳の循環器疾患の増加と黄砂発生との相関が複数の論文で報告されている。また喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患のほか、結膜炎などの眼科症状の増加も報告されている。 2005-2009年春季の富山県における入院患者の調査から、黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。 |
5572:
匿名さん
[2018-01-28 21:55:28]
>>別に、悪いニュースでも何でもない。
悪いニュースでしょ。事実だったら余計そうでしょう。公的な事実はニュースにならない。タイトルでなく内容を勉強しましょう。 |
5573:
匿名さん
[2018-01-28 22:03:09]
|
5574:
匿名さん
[2018-01-28 22:08:19]
>>冷暖房の送風の音が間欠で途切れた時に無音になるの気が付くことありませんか?
全館空調でこの寒波の時、停電したら大変ですよね。結構雪で電線やられますよね。 |
5575:
匿名さん
[2018-01-29 05:26:00]
>5572
>公的な事実はニュースにならない。 ニュースではなく、公的な論文という公的な事実です。 内容を勉強しようね。 ****** 黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。 |
5576:
匿名さん
[2018-01-29 05:39:43]
>5573
>オフィスビルですが、休日出勤とかで人が少ないとき、冷暖房の送風の音が間欠で途切れた時に無音になる だから、何度も説明してるけど、オフィスのものとは異なっていて、住宅用のダクト式全館空調は、エアコンやオフィスのものに比べて、風が強くないのです。 エアコンやオフィスのものは、基本的に個別・局所空調なので、風が強いのです。 すなわち、暖冷房は、吹出す風の中の温度の熱量から、感じることになります。 ダクト式全館空調は、住宅全体を暖冷房する概念なので、壁・天井・床からの輻射熱、および、空調からの弱い風により、冷暖房の空調が行われるのです。 だから、トイレなどどこに行っても住宅内は暖かいのです。 一方、オフィスや個別エアコンでは、トイレに行ったときに、空調がトイレまで入っていないから、寒いですよね。 |
5577:
匿名さん
[2018-01-29 07:45:59]
だから、ダクト式全館空調は,家中にサンマを焼いた臭いがするんですね。キッチンだけ別に出来ないですかね。
|
5578:
匿名さん
[2018-01-29 07:50:59]
>5576
トイレが寒いのは貧相な昔の断熱の家。 トイレは狭いから暖房便座や洗浄湯の温度等で部屋より暖かいくらい。 Q値1.0の住宅なら室内外温度差20℃で半坪のトイレなら33wの熱で済む、人体は100wの発熱が有りトイレ温度が上昇する。 今の家の熱の移動の主体は放射熱ですから対流はあまり寄与してない。 エアコン1台で暖房出来るのも放射熱主体だからです。 換気空気の2倍程度の量で厳冬期の暖房熱は足ります、対流熱も僅かです。 |
5579:
匿名さん
[2018-01-29 08:04:44]
>5577
住宅はダーテイゾーンが多い。 トイレ、浴室、洗面所(排水管汚れ)、玄関(泥靴)、キッチン(生ごみ等)。 ダーテイゾーンの空気は汚いから捨てるのが良い、出来れば常時が良い。 常時ではもったいないので玄関を除いて間欠で換気してるのが多い。 ダクト式全館空調もダーテイゾーンの空気は捨てるべきだが一部しかしてない、誤魔化してる。 臭いがするかしないかは別として外で犬の糞を踏んだ泥靴の空気を家中に循環させてる。 |
5580:
匿名さん
[2018-01-29 08:18:47]
また、三菱地所ホームのエアロテックみたいに大きな機械が1階にあると納戸ぐらいのスペースは使ってしまう、小さなことだけどこれが原因で結構間取りがうまくいかないにも現実問題として大きい問題、また部屋にダクトの出っ張りが木造なのにできてしまうのも目ざわりでスッキリしない。
|
5581:
匿名さん
[2018-01-29 08:23:47]
>5564
公的論文でも駄目論文がほとんど、ダメ学者も多い。 輻射暖房が効率が悪い、根拠は一つもない。 最近のオフィスビルは効率が良いからと輻射式になって来ている。 同じヒートポンプを使用してダクト式全館空調は個別エアコンと比べて何故効率が悪いのか、わかるかな? |
5582:
匿名さん
[2018-01-29 12:20:22]
|
5583:
匿名さん
[2018-01-29 12:22:56]
空気キレイな場所なら三種換気でよくね?
|
5584:
匿名さん
[2018-01-29 12:35:12]
>>5582: 匿名さん
>>三菱地所ホームのエアロテックは太陽光発電付きで1,980万円からとなってますので、狭小住宅も十分考えられるでしょう。 また、住宅というは夜中では小さな騒音源も配慮しなければならず、機械室やトイレの位置も重要ですよ。2階のトイレは排水の音がするのでその下の一階には寝室は配置できません。機械は昼間は静かとはいっても、やはり作動音がありますので夜中には問題になる場合多いですよ。間取りに関係多いです。 |
5585:
匿名さん
[2018-01-29 12:54:41]
|
5586:
匿名さん
[2018-01-29 13:08:53]
もう少しシンプルなシステムがいいと思ってる人はたくさんいるでしょう。ネックは、築15年ぐらいで全館空調や太陽光発電の機械取替費用かかることがあるでしょうね。300万から400万かかるでしょう。その辺があって黙ってパスする人も多いんでしょうね。
|
5587:
匿名さん
[2018-01-29 13:27:11]
築15年ともなればキッチン、浴室、トイレ、洗面所などもリフォーム対象となりますね。
これらの改修にはやはり数百万が必要になりますが、無理なら黙ってパスするしかありません。 まだ使えるから我慢しようということでしょう。 将来のメンテナンス予算も考慮した計画が快適な生活を送る上での条件なのかもしれません。 |
5588:
匿名さん
[2018-01-29 14:42:52]
15年後はダクト式全館空調は廃れて存在しません。
|
5589:
匿名さん
[2018-01-29 19:33:16]
三菱ホームの全館空調エアロテックにはビジネスで最重要な集客効果はなかったようですが、同じ全館空調を強調して1年前ぐらいからテレビCMで斉藤工が出演しているZ空調はどうなんでしょうか。
|
5590:
匿名さん
[2018-01-29 20:23:34]
>>5576 匿名さん
風量どの程度の風量ですか? 小さな雑居ビルとかではなく、下記認証を取ってる 1フロア500坪越えるような、まともなオフィスビルでの体感での話です DBJ Green Building認証 http://www.dbj.jp/pdf/service/finance/g_building/gb_certification.pdf |
5591:
匿名さん
[2018-01-29 21:13:49]
|
5592:
匿名さん
[2018-01-29 21:17:40]
>5578
>エアコン1台で暖房出来るのも放射熱主体だからです。 吠えるだけなら、犬でもできますよ。 同じレスを何度もしてるけど、いつも以下の質問に回答できていないよね。 質問 エアコン1台で全館空調と同じように、住宅内温度差がないというデータを出してください。 |
5593:
匿名さん
[2018-01-29 21:20:01]
|
5594:
匿名さん
[2018-01-29 21:23:06]
>5583
> 空気キレイな場所なら三種換気でよくね? それはどこ? ********** 気が付かないうちに、PM2.5などが住宅内に入り込んでいるよ。 何しろPM2.5は目に見えません。 白い車に、黒っぽい雨ジミが付くでしょ。 これが、PM2.5だよ。 特に、西日本で秋から春、東日本は季節によらずPM2.5濃度が高くなるのです。 *********** 季節で言えば、西日本で濃度が高くなりやすいのは、秋から春先にかけて。東日本は、季節によらず高くなることがあります。 http://www.st-c.co.jp/plus/channel/2016_02.html *********** また、黄砂も要注意です。 *********** 細かい砂の粒子や、粒子に付着した物質、黄砂とともに飛来する化学物質などにより、さまざまな健康被害が生じる。 中国、韓国、台湾では呼吸器疾患や呼吸器感染症、心臓や脳の循環器疾患の増加と黄砂発生との相関が複数の論文で報告されている。また喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患のほか、結膜炎などの眼科症状の増加も報告されている。 2005-2009年春季の富山県における入院患者の調査から、黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A0%82#.E5.81.A5.E5.BA.B7.E8... ************ |
5595:
匿名さん
[2018-01-29 21:29:47]
>5586
>ネックは、築15年ぐらいで全館空調や太陽光発電の機械取替費用かかることがあるでしょうね。300万から400万かかるでしょう。 残念でした。 機械取替費用は、50~60万円です。 エアコン6台程度をすべて入れ替えることを考えたら、安いものですね。 これにこたえられない方は、そもそも全館空調の導入は無理です。 |
5596:
匿名さん
[2018-01-29 21:36:20]
|
5597:
匿名さん
[2018-01-29 21:41:02]
|
5598:
匿名さん
[2018-01-29 22:03:46]
>>機械取替費用は、50~60万円です。
提携電気会社で生産中止になっていたりするんですよね。あっても古-い古-い機械に取り替えてもしょうがないです。性能低いですよね。バージョンアップもできないんですよね。 やはりどうせ取り替えるなら新しいエアコンが普通でうれしいですね。 |
5599:
匿名さん
[2018-01-29 22:07:09]
>>機械取替費用は、50~60万円です。
太陽光発電コミでそんなに安いですかね。対して発電しないでしょうね。 |
5600:
匿名さん
[2018-01-29 22:22:44]
>>ダクト式全館空調は、全熱換気とは異なり、」顕熱換気なので、臭いの問題がないのです。
三菱ホームのホームページに全熱式ってありましたよ。昔の勉強をしてんかな。 |