全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
5441:
匿名さん
[2017-12-06 06:06:58]
|
5442:
匿名さん
[2017-12-07 08:07:37]
|
5443:
匿名さん
[2017-12-07 15:57:52]
顕熱以外は採用するなとデンソー以外は危険と言ってるのと同様。
>全館空調ユーザーは心が広いのです。 矛盾(笑) デンソースレを別に立てな。 |
5444:
匿名さん
[2017-12-07 19:44:16]
|
5445:
匿名さん
[2017-12-07 20:08:19]
>5443
>顕熱以外は採用するなとデンソー以外は危険と言ってるのと同様。 真実は不変なのです。 健康被害リスクに気付いていない方が多いので、地道に啓蒙する必要があります。 全館空調ユーザーは心が広いので、皆様の健康を考えて啓蒙しているのです。 |
5446:
匿名さん
[2017-12-07 20:16:25]
>5444
相変らず、加湿という無駄なことをやってるね。 インフルはワクチンですよ。 飛沫感染するインフルに、何故空気感染の加湿が必要なのかな? WHOではインフル対策でワクチンのみを推奨しています。 インフルには、予防接種がもっとも効果的なのですよ。 WHOも推奨しています。 ウィルスのことを、勉強しましょうね。 ------------------ インフルエンザおよびそれによる重篤な転帰を防ぐのにもっとも有効な手段は予防接種である。 安全で有効なワクチンが利用可能であり、60年以上前から使用されている。 正常成人に対しては、インフルエンザワクチンは妥当な防御手段となる。 高齢者に対しては、インフルエンザワクチンの疾病予防効果は低くなる可能性があるが、重症度や、合併症発生率および死亡率を低下させる。 予防接種は、重症インフルエンザ合併症に対して比較的ハイリスクな人、またハイリスクな人と生活を共にしている人や介護している人には、特に重要である。 WHOは以下の人に対して毎年予防接種することを推奨する。 ・妊娠のすべての段階にある妊婦 ・生後6ヶ月~5歳の子ども ・高齢者(65歳以上) ・慢性疾患のある人 ・医療従事者 インフルエンザ予防接種は、広まっているウイルスがワクチンとよく一致している場合にもっとも有効である。 インフルエンザウイルスは絶えず変化するため、WHO Global Influenza Surveillance and Response System (GISRS)(世界各地のNational Influenza Centresが連携している)が、ヒトの間で循環しているインフルエンザウイルスを監視している。 WHOは長年、ワクチンの成分についての推奨を半年ごとに更新してきた。 これは、もっとも広まっている3つのウイルスの型(3価/2種類のA型ウイルスと1種類のB型ウイルス)を対象としている。2013-2014の北半球のインフルエンザシーズンの始まりと共に、従来の3価ワクチンに加え、B型ウイルスの第2の型を加えた4価ワクチンの成分についても推奨を開始している。4価のインフルエンザワクチンは、B型インフルエンザウイルスの感染に対して、より幅広い防御効果が期待される。 Prevention The most effective way to prevent the disease and/or severe outcomes from the illness is vaccination. Safe and effective vaccines are available and have been used for more than 60 years. Among healthy adults, influenza vaccine can provide reasonable protection. However among the elderly, influenza vaccine may be less effective in preventing illness but may reduce severity of disease and incidence of complications and deaths. Vaccination is especially important for people at higher risk of serious influenza complications, and for people who live with or care for high risk individuals. WHO recommends annual vaccination for: pregnant women at any stage of pregnancy children aged 6 months to 5 years elderly individuals (≥65 years of age) individuals with chronic medical conditions health-care workers. Influenza vaccination is most effective when circulating viruses are well-matched with vaccine viruses. Influenza viruses are constantly changing, and the WHO Global Influenza Surveillance and Response System (GISRS) – a partnership of National Influenza Centres around the world –monitors the influenza viruses circulating in humans. For many years WHO has updated its recommendation on vaccine composition biannually that targets the 3 (trivalent) most representative virus types in circulation (two subtypes of influenza A viruses and one B virus). Starting with the 2013-2014 northern hemisphere influenza season, quadrivalent vaccine composition has been recommended with a second influenza B virus in addition to the viruses in the conventional trivalent vaccines. Quadrivalent influenza vaccines are expected to provide wider protection against influenza B virus infections. |
5447:
匿名さん
[2017-12-07 20:19:38]
>5444
紹介の乾燥対策は、間違っているよね。 単なる気象予報士の発言ではなく、論文データで発言しようね。 残念でしたね。 インフルエンザ対策は、まずワクチン接種が必須です。加湿はベスト3にも入りませんよ。 No.1)流行前のワクチン接種 No.2)飛沫感染対策としての咳エチケット(マスクをする) No.3)外出後の手洗い等 勉強してね。 |
5448:
匿名さん
[2017-12-07 20:20:42]
。5444
インフルエンザウィルスは、空気感染しません。 ウィルスのことを、勉強しましょうね。 -------------------- Q)インフルエンザは空気感染しますか? インフルエンザは、罹患している人の咳、くしゃみ、つばなどの飛沫と共に放出されたウイルスを、鼻腔や気管など気道に吸入することによって感染します。 これを飛沫感染といいます。 患者から2mの範囲が飛沫の届く範囲です。 また、もうひとつは接触感染です。 これは、感染した人がくしゃみや咳を手でおさえたり、鼻水を手でぬぐった後に、机やドアノブ、スイッチなどに触れると、その触れた場所にウイルスが付着しますが、その付着したウイルスに健康な人が手で触れ、その手で目や鼻、口に再び触れることにより、粘膜・結膜などを通じてウイルスが体の中に入り感染するものです。 インフルエンザのウイルスが空気中に長く浮かんで、それを私たちが吸い込んで感染すること、つまり空気感染については積極的な証拠はないとされており、あまり心配しなくてもよいでしょう。 インフルエンザが流行してきたら、特に高齢者や慢性疾患を持っている人や、疲労気味、睡眠不足の人は、罹患したとき重症化する可能性が高くなるので、人混みや繁華街への外出を控えることは効果があります。 空気感染はあまり心配ないので、公園など広いところには散歩に行っても大丈夫ですし、他人との距離を保っていれば、買い物などでの感染もある程度防ぐことができそうです。 |
5449:
匿名さん
[2017-12-07 20:30:17]
>5444
加湿器は不要なのですよ。 ①住宅内の快適性で考えると、加湿器が不要。 ②インフルエンザでは、ワクチンに比べて、ほとんど感染を防ぐことができないので、加湿器が不要。 ③鼻腔粘膜の乾燥を防ぐためには相対湿度 20%より高い湿度が必要。 ④眼の粘膜や皮膚の乾燥を防ぐためには、 30%より高い湿度を保つことが必要。 ⑤低湿度環境に長い間いる場合には、馴れが生じるので、「眼の粘膜や皮膚の乾燥」を感じにくくなる。 ⑥温度の変化に比べて湿度の変化に対するヒトの感覚は鈍感であり、湿度の変化を実感しにくい。 ⑦ドライアイ、インフルエンザ、肌の対策などで、個別に他の十分な対策ができることを、家全体にやることは、合理的ではなく、効率が悪いいのです。 ⑧別に、加湿器使ってなくても、快適な生活を満喫して、さらにワクチンによりインフルにもかからず、肌や目も乾燥感じずに健康だから、不都合はないのです。メーカーに騙されていますよ。加湿妄想信者は目を覚ますべきなのです。 |
5450:
匿名さん
[2017-12-07 21:26:33]
>「富士山の見えるところに美人はいない」という諺があります。
>なぜこのような無慈悲な諺ができたのでしょうか。 >富士山は静岡、山梨、神奈川、千葉県などといった関東や東海地方などで >見ることができます。 >これらの地域は北日本の日本海側に比べ、太陽光が強いばかりか、日照時 >間も長く、冬場には山越えの乾燥した空気が吹き付けます。 >その結果、美人の要素である白肌や湿潤肌を保つことが難しいというのが >理由なのでしょう。 だそうですよ。 そういえば山形美人っていいますもんね。 美容のためにも保湿は大切ですね。 |
|
5451:
匿名さん
[2017-12-08 06:04:08]
>5450
>そういえば山形美人っていいますもんね。 貴方は、相変らず根拠のない、いつものいい加減なことを言ってますね。 肌の色白は、日射の影響ですよ。 湿度では、本日5:00の山形の気象庁の気温2.2℃、湿度90%です。 東京では、気温3.4℃、湿度89%です。 この条件で、山形はなぜ美人が多いのかな? 感覚論ではなく、科学的に立証してね。 |
5452:
匿名さん
[2017-12-08 06:09:55]
|
5453:
匿名さん
[2017-12-08 06:17:30]
|
5454:
通りすがり
[2017-12-09 02:21:22]
順応という人間の力も考慮してみては。。。血縁上DNAは寒さに強くなっているのは想像出来ますよね。w
噂レベルですよね、それでは。。。。 |
5455:
匿名さん
[2017-12-18 21:45:29]
全館空調で、快適に過ごしています
とても暖かい住宅になりますね |
5456:
匿名さん
[2017-12-27 12:37:37]
全館空調は、家中の室温をほぼ23~24℃の範囲にできるので快適ですね。
全館空調で寒い冬も温度差がない住宅で、風邪もひかず快適に過ごせてます。 |
5457:
匿名さん
[2017-12-27 20:25:09]
>5496
全館空調は、快適性もありますが、ヒートショックがないことが気に入ってますね |
5458:
匿名さん
[2017-12-27 20:46:52]
>5457
他紙かに、ヒートショックがなければ病気になる確率は低くなるねぇ‼ |
5459:
匿名さん
[2017-12-28 20:51:45]
快適だからこれでいい感じですね
|
5460:
匿名さん
[2017-12-28 20:57:04]
全館空調です家全体が、同じ温度なので、相対湿度がほぼ同じになる。
だから、結露が生じにくい。 良く考えられた素晴らしい設備ですね。 |
5461:
匿名さん
[2018-01-03 20:41:21]
全館空調は快適ですね
空調設備でもっとも快適で温度差がなくヒートショックがないので健康にもいいですね |
5462:
匿名さん
[2018-01-06 19:07:40]
スレが静かになって良かったです。
健全な情報交換ができるようになりました。 |
5463:
匿名さん
[2018-01-06 22:08:27]
東京ガスのずっともプランに変えたら、電気代との合計が2割ほど安くなった
|
5464:
匿名さん
[2018-01-20 21:23:45]
全館空調は家中どこでも、24℃の快適温度でヒートショックがなくて、風邪をひくことがありません。
家族はとても健康を維持できますね。 |
5465:
匿名さん
[2018-01-22 19:03:56]
全館空調は住宅の機能のひとつとしては優秀なんだと思います。しかしあるハウスメーカーでは、全館空調システムを販売開始した時から、期待に反して売上が減少していって会社が却って縮小してしまったそうですね。あまり全館空調専門になってしまうとハウスメーカーとしては逆効果になってしまうんですね。
|
5466:
匿名さん
[2018-01-24 11:12:41]
>5465
全館空調を取り扱うHMは、南関東地区では、すごく増えている状況です。 もはや昔の日本家屋のような雨露を凌げればいい程度の、我慢する家ではない住宅の時代なのです。 世の中は、富裕層が増えて、より快適性を求めているのです。 http://paradia.jp/model/index.html |
5467:
匿名さん
[2018-01-24 11:48:36]
何も取り得の無い、三井ホームのモデルハウスが増えてるだけ。
三井ホームのシエア―は下降してる。 |
5468:
匿名さん
[2018-01-24 11:53:37]
|
5469:
匿名さん
[2018-01-24 12:22:20]
>5466
パナソニックでも、全館空調が売れているみたいだね。 もはや、トレンドですね。 https://www.panahome.jp/company/news/release/2017/0804.html |
5470:
匿名さん
[2018-01-24 12:33:02]
|
5471:
匿名さん
[2018-01-24 13:09:17]
|
5472:
匿名さん
[2018-01-24 15:24:09]
全館空調のパイオニアのハウスメーカーでは、全館空調を注文住宅の標準装備としていますが、もともと標準装備とするような設備ではないですよね。 いまどき特徴にもならないし、検討ユーザーは最初から激減してしまうでしょう。
|
5473:
匿名さん
[2018-01-24 20:35:19]
|
5474:
匿名さん
[2018-01-24 21:01:02]
ロジカルシンキングといって、論理的な考え方とされてますけど、結局、理屈っぽいだけでしょ。
こうなれば、ああなる、のような考え方ですけど、実際はそんなに単純にどちらかになるわけではないですよね。 こうなれば、ああなる場合もあれば、ああならない場合もかなりありますよね。 |
5475:
匿名さん
[2018-01-24 23:08:23]
|
5476:
匿名さん
[2018-01-25 06:27:10]
>5475
>全館空調以外のビジネスモデルを探すしかないでしょう。 それは、あなたの根拠のない個人的な意見ですよね。 しかも、三井Hに限った話ですね。 客観的なデータを示しましょうね。 客観的なデータでは、三井Hは、高感度が第4位で、積水や一条より上位ですね。 https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/ しかも、もっとも人気の高いSWHも全館空調を売りにしてるけど、SWHはどうなの? |
5477:
匿名さん
[2018-01-25 07:35:27]
客観的なデータは販売数、販売額、利益率等です。
例えば1軒の販売で顧客が100%の評価をしても意味が無い。 100軒位が高評価でも意味が無い。 フェラーリ等高級車が評価されても数が売れないから意味が無い。 |
5478:
匿名さん
[2018-01-25 07:46:49]
汚い空気が循環するダクト式全館空調も欠陥商品で評価されず、販売数も僅か。
|
5479:
匿名さん
[2018-01-25 09:25:28]
>5477
それでは、なぜ、SWHで全館空調が増えてるのかな? |
5480:
匿名さん
[2018-01-25 09:29:38]
>5477
さらに、なぜ、住友不動産で全館空調が増えてるのかな? |
5481:
匿名さん
[2018-01-25 09:31:49]
|
5482:
匿名さん
[2018-01-25 09:36:16]
パナが60台売れたと喜んでる程度。
住宅の販売数から鼻糞にも及ばない。 |
5483:
匿名さん
[2018-01-25 10:37:26]
>5482
その他のHMは? |
5484:
匿名さん
[2018-01-25 10:54:22]
パナの『エアロハス』は、わずか4か月で約60棟を受注。年間で約200棟になりますよ。
住宅の購入を検討されているお客さまにおいては、空気環境に高い関心をお持ちの方が多いことが伺えます。 パナの全館空調だけでも、さらぽかの100棟より多い。 |
5485:
通りがかりさん
[2018-01-25 12:18:29]
>>しかも、三井Hに限った話ですね。
全館空調のパイオニアハウスメーカーは三井ホームではないでしょう。 |
5486:
匿名さん
[2018-01-25 13:26:39]
全館は北米では当たり前の設備だから、大手じゃないローカル輸入住宅ビルダーなんかも
普通に導入している。ハネウェルやダイキンなどを組み合わせて施工するタイプもある。 日本で全館というと大袈裟に思われアンチまで存在するのが不思議で面白い。 |
5487:
匿名さん
[2018-01-25 13:39:01]
>>全館は北米では当たり前の設備だから
米国は電気代が安いからですよ。また、乾燥しているからエアコンに負担がかからないしね。個別エアコンでも除湿運転は電気を使いますよね。 |
5488:
匿名さん
[2018-01-25 14:13:43]
北米はファーネスのダクト式全館空調が主流。
ヒートポンプのダクト式全館空調は少ない、だからダイキン等が進出した。 |
5489:
匿名さん
[2018-01-25 14:51:51]
|
5490:
匿名さん
[2018-01-25 21:06:49]
|
>全熱型換気装置は、国交省も周知しているように、全熱型だから欠陥装置で健康被害のリスクが高いよ。
>顕熱型に建て替えようね。
>全熱型の家のように、汚い空気と臭いニオイが浮遊状態で拡散流動する全館空調でない家は、欠陥で、健康被害のリスクがある。
(笑)