全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
4101:
e戸建てファンさん
[2017-08-29 22:02:04]
|
4102:
通りがかりさん
[2017-08-29 22:06:43]
デンソーですよ。
スーパーMDE2。 |
4103:
e戸建てファンさん
[2017-08-29 22:10:09]
>>4102 通りがかりさん
DENSOですが調べて見たら結構前の機械ですね。 |
4104:
通りがかりさん
[2017-08-29 22:12:19]
うちもこれw
建坪40で年間で10万円かからないくらいかな。(低圧電力) 夏は、日中ドライ28℃設定で運転。寝る前に29℃にして朝起きたら28℃にするのを繰り返し。 快適ですよ。 |
4105:
e戸建てファンさん
[2017-08-29 22:16:14]
うちは太陽光もあるし
動力タイプだから空調だけの金額はわからないな。 |
4106:
通りすがり
[2017-08-29 22:26:09]
>>4105 e戸建てファンさん
あの・・・ あくまでも想像の再熱除湿なところ申し訳ないが そのデンソーは再熱除湿はなく弱冷房 三相交流なので太陽光発電の電気は利用できず 料金明細は別なので、 まるまる低圧契約分は空調のみとなります |
4107:
e戸建てファンさん
[2017-08-29 22:30:13]
>>4106 通りすがりさん
混同されているようですがうちは東芝製です。 再熱除湿ありますよ。 ドライ、風量弱設定で弱冷除湿。 ドライ、風量自動で再熱除湿ですね。 太陽光発電のモニターを、見ていると 再熱除湿の時は弱冷除湿に比べて消費電力が約1.5倍ですね。 |
4108:
通りがかりさん
[2017-08-29 22:35:17]
うちも太陽光あるよ。低圧はエアコンだけだから明瞭会計w。
なんかメニュー違いますかね? 上段の同じ位置は「ドライ」なんだけど。 #どうでもいいことですけど。 風量は、換気もエアコンも「弱」設定。リビングで時々扇風機回します。 |
4109:
通りがかりさん
[2017-08-29 22:36:10]
これは失礼。機種違いましたね。
|
4110:
e戸建てファンさん
[2017-08-29 22:41:33]
|
|
4111:
匿名さん
[2017-08-29 22:49:29]
再熱除湿って古い
夏に暖房してどうする。 |
4112:
口コミ知りたいさん
[2017-08-29 22:55:40]
DENSOが全館空調ってパッと聞いたイメージでは意外ですよね。
カーエアコン流れなのですかね。 |
4113:
匿名さん
[2017-08-29 23:01:29]
>>4111
ご存じ無いようですが、除湿するには熱エネルギーが必要なんですよ。 だから、不要な室内の熱を利用する冷房のほうが消費電力が少なくなる 夜間29度設定にされるのも、熱帯夜とはいえ、25~27度程度の外気を 29度まで温めて、冷やすを繰り返すことで、室温を下げないようにしていると思います あくまでも想像ですが |
4114:
名無しさん
[2017-08-29 23:01:54]
東芝、デンソーと出たがアズビル、三菱オーナーはいませんかね。
|
4115:
匿名さん
[2017-08-29 23:03:21]
|
4116:
匿名さん
[2017-08-29 23:19:10]
|
4117:
匿名さん
[2017-08-29 23:19:14]
|
4118:
通りがかりさん
[2017-08-29 23:20:15]
再熱除湿のないうちの空調は写真載せたとおりでドライ29度設定でも除湿できてる感じがします。
涼しく感じるのは気のせいかな? 議論は要らないですけど。 話違いますが、稼動から12年経って、先日P-10エラーが発生。調べたらオーバフローで自動停止とか。 次の日に家の外のドレン配管からポタポタレベルの排水で、先を指で撫でたら少し量が増えたので 庭にあった雑草抜きを突っ込んでグチャグチャ捏ねたら詰った何かと一気に排水開始! すごかったですよw 排水マスがあっという間にあふれましたから。 しばらくドバドバ排水されて止まりました。その後エラーは出ていません。 いやぁ運転再開できて良かった。 |
4119:
匿名さん
[2017-08-29 23:23:06]
|
4120:
匿名さん
[2017-08-30 07:09:24]
>4112
>DENSOが全館空調ってパッと聞いたイメージでは意外ですよね。 >カーエアコン流れなのですかね。 ハイ、まめ知識です。 ご参考まで。 日本で最初に全館空調を販売したのが、DENSOです。 米国GEから、技術導入をして、国内に広めました。 米国式だから、小屋裏収納タイプ(機械室が3畳)の顕熱型が主体です。 ただ、最近は、床置きタイプ(機械室が半畳)の全熱型もあります。 東芝、三菱は、日本式で床置きタイプ(機械室が半畳)の全熱型で、ダクト径が小さい。 全熱交換方式は、海外に比べて住宅が小さい、日本だけのシステムで、昔、三菱が開発したもの。 DENSOの全館空調は、米国式だから、当然、東芝、三菱製に比べて、ダクト径が大きい。 ■全館空調分野における40年以上の実績 時代の変化とともに変化する居住空間やお客様のニーズを見つめ、全館空調を40年以上提供し続けています。 http://paradia.jp/reason/ |
4121:
匿名さん
[2017-08-30 07:26:16]
>4120
車部品の市場調査や販売で海外にいたDENSO社員が、米国で快適な住宅用空調が気に入って、日本に持ち込んだんですかね。 このヒストリーをDENSOに語ってもらいたいですね。 ただ、DENSOは車部品を開発してるだけじゃないからね。 エコキュート開発したのも、DENSOですね。 エコキュートの開発がスタートしたのは1998年。先進的で高い自然冷媒技術を持つデンソーに、 当時、次世代の給湯システムを研究していた東京電力(株)と(財)電力中央研究所が共同開発を呼びかけたのがきっかけでした。 https://www.denso.co.jp/ja/products/consumer/jutaku/technology/index.h... https://www.denso.co.jp/ja/products/consumer/jutaku/technology/ecocute... |
4122:
匿名さん
[2017-08-30 07:35:46]
|
4123:
匿名さん
[2017-08-30 07:47:40]
>4118
>詰った何かと一気に排水開始! 「詰った何か」は、コケだと思います。 屋外のドレン配管口元部内側を、長い年数掛けて、夏場だけですが、徐々に覆います。 ウチは、気が付いたときに(2年に1回程度)、ドレン配管口元を掃除しています。 |
4124:
匿名さん
[2017-08-30 08:03:25]
東芝は米国キャリア社との合弁会社が始まりだから
てっきり米国式の影響があると思っていましたけど 違うんですね。 |
4125:
匿名さん
[2017-08-30 12:59:32]
http://www.thepicta.com/media/1592499518379678855_5800840316
>何と‼︎今現在、さらぽか希望の需要が多いみたいで、それにより上棟が遅れるとか遅れないとか。 > 2:39am 08/30/2017 さらぽか空調の生産が追い付かない? |
4126:
通りがかりさん
[2017-08-30 13:09:21]
> 4123
出てきたのは白に近い灰色のドロドロでした。コケは普通緑色と思いますので、違う感じです。 排水管周辺に草木はなく、ボトっと排水落ちたのを排水升(塩ビ150mm管に砂利を入れたもの)の上で 混ぜてたら、排水に溶けてなくなっちゃいました。 見なかったことにしておこうか・・とか思っちゃいましたね。 まあ、2年に一度くらいは確認した方がよさそうですよ。 |
4127:
匿名さん
[2017-08-30 13:18:55]
|
4128:
匿名さん
[2017-08-30 13:35:51]
|
4129:
匿名さん
[2017-08-30 14:26:35]
>4120
年千台程度、数十億程度の売り上げではデンソーのお荷物じゃない? |
4130:
匿名さん
[2017-08-30 19:46:50]
>4126
>出てきたのは白に近い灰色のドロドロでした。 やはり、コケですね。 掃除が一番の対策です。 http://www.geocities.jp/tos_2344848/sub6-1.htm ------ 糸状藻(ヒゲ状藻) 葉の縁に付いた黒ヒゲ状藻 排水パイプに付いた黒ヒゲ状藻 木酢液希釈水が入ったスプレー容器 色が灰色、茶色及び黒色までの糸状(ヒゲ状)になったコケで、色々な原因で発生しますが、完全に駆除する方法がありません。 ●発生しやすい環境 水槽のいたるところに発生しますが、特に水流の当たる場所に発生しやすいコケですね。排水パイプ等のパイプ類やチューブ類等の器具類にも発生しやすいです。 |
4131:
匿名さん
[2017-08-30 19:54:37]
日本の住宅は、米国に比べて、感染症になりやすいのです。
全館空調を導入して、日本の国別感染者数を減らしましょうね!! ■空気感染する「結核」の国別感染者数と暖房機器の関係 ①米国⇒感染者10万人当りで 3.2人 ⇒⇒ ダクト式全館空調が主流 ②日本⇒米国の 5.5倍 ⇒⇒ ルームエアコンが主流 ③韓国⇒米国の 25倍 ⇒⇒ 輻射暖房の代表オンドルが主流(床暖房と同等) ■「結核」の感染者数から見た、空気感染ウイルス(水痘、結核、麻疹、風邪)の感染蔓延度の結論 ①「結核」などの空気感染ウイルスを抑制するためには、ダクト式全館空調が断然有利(エアコンの10分の1の確率に抑制) ②床暖房は、空気を循環させないで汚い空気を留め、「結核」などの空気感染ウイルスを蔓延させてしまうため、もっとも危険。 ③ルームエアコンは、部屋の汚い空気を100%循環させ、「結核」などの空気感染ウイルスを完全に蔓延させるため、2番目に危険。 |
4132:
匿名さん
[2017-08-30 20:12:12]
一条は、エアコン冷房では快適にならないことに、ようやく気が付いたみたいだね。
ちょっと、前まではエアコン2台の冷房で快適と言っていたのにね。 まるで、過去の営業トークは、ウソだったということを認めているのと同じだね。 エアコン冷房では快適ではないから、サラポカで全館空調並みにしようとしたのでしょう。 でも、サラポカよりも、全館空調の方が設備費が安いですよ。 しかも、床冷房では、床と天井の温度差がありすぎしね。 床冷房・床暖房は、データにあるように、空気感染も不安だしね。 さらに、床冷房部にカビが生えて健康被害を被るリスクもあるしね。 全館空調は、一条では無理だけど、他のHMですと、どこでもできますね。 全館空調はこれからますます増えるでしょうね。 全館空調の展示場もますます増えていますね。 http://paradia.jp/model/ なお、一条のデザインがダサいのは、注文住宅として生理的に無理な方が多いですね。 何故、せっかくの注文住宅なのに、ダサイ家に住む必要があるのでしょうか? ******** 一条の家のデザイン https://farm5.static.flickr.com/4070/34837339263_67e2a93731_o.jpg |
4133:
匿名さん
[2017-08-30 20:18:18]
|
4134:
匿名さん
[2017-08-30 20:22:44]
|
4135:
通りすがり
[2017-08-30 21:01:19]
>>4133 匿名さん
夏に絶対湿度23g/m3と多湿になる都内等の温暖地ですと 顕熱式は夏に湿気が多く入りすぎて向かないです 特に日が暮れてからの外気温度が設定温度以下になってくると 冷房が弱くなり除湿されなくなります。 設定温度のまま湿度だけがどんどん上がっていきます。 冬は逆に過剰に乾燥してしまいます。 西海岸性や地中海性の気候とまったく異なるため 海外の事例は当てはまらないです。 雪の降らない地域に雪対策をしているようなものですよ |
4136:
匿名さん
[2017-08-30 21:11:55]
|
4137:
通りすがり
[2017-08-30 21:43:47]
絶対湿度23gにもなると
室内を快適な湿度に保とうとすると、内部発生分を無視しても 毎時1.5リットル~2リットル近く除湿する必要があります |
4138:
匿名さん
[2017-08-31 06:45:06]
これからは高高住宅にデシカント式調湿換気装置の時代。
デシカント式調湿換気装置は少ないが冷暖房能力も有る。 僅かに不足する冷暖房は輻射暖房が優れてる。 少し高めの室温、低めの湿度にすれば冷え性の女性、暑がりの男性の双方が満足。 温度設定リモコン争いが起こらず夫婦円満。 くつろいでいる人、動いている人が混在しても双方が快適。 湿度が低ければ食虫食後、入浴後等、新陳代謝が活発化してもスムーズな発汗蒸発で快適。 新陳代謝の変化には室温制御は間に合わない。 |
4139:
名無しさん
[2017-08-31 07:36:58]
関東地方は気温が低くなってきました。
冷房だと湿度落ちにくくなるので 我が家はそろそろドライ運転に切り替えの季節。 |
4140:
匿名さん
[2017-08-31 12:29:56]
欠陥商品の汚い空気が循環するダクト式全館空調が内輪揉め。
顕熱も、全熱もダクト式全館空調は欠陥商品。 |
4141:
匿名さん
[2017-08-31 12:53:43]
別に、ドライ運転すれば、外気湿度はいくらでもいい。
無駄な議論。 全館空調の優位性は変わらない。 米国のルイジアナ州は、東京より高湿度だよ。 ほかにも高湿度がたくさんあるよ。 そこでは、建売住宅でも顕熱型の全館空調だよ。 ------ 米国で最も汗をかく都市の調査結果が発表され、メキシコに接する米テキサス州西端の都市、エルパソが1位となった。 エルパソは、夏季の平均気温が34度以上、湿度も70%以上にもなる。 エルパソに続く上位5都市は、サウスカロライナ州グリーンビル、アリゾナ州フェニックス、テキサス州コーパスクリスティ、ルイジアナ州ニューオーリンズとなっている。 |
4142:
通りすがり
[2017-08-31 14:01:25]
除湿には熱が必要です。
気温が高ければガンガン冷房するだけなので、問題ありません。 そのような地域と比較しても意味がありません 世界最先端の都市化による人工的なヒートアイランドの中心である東京は他の地域と異なる気候と言える点はあります。 |
4143:
匿名さん
[2017-08-31 15:38:04]
>4142
>気温が高ければガンガン冷房するだけなので、問題ありません。 >人工的なヒートアイランドの中心である東京 ヒートアイランドは、人工的な都市化で気温が高くなる現象だから、 住宅内では、ガンガン冷房するだけなので、問題ありませんよ。 何を言ってるのでしょうか? 相変わらず、論理が破綻してますね。 |
4144:
匿名さん
[2017-08-31 15:49:29]
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44132.html?areaCode=000&groupCo...
今日の東京のような日が困るのでは昨日の23gより下がり20g/m3を下回ったが湿度は高い。 |
4145:
匿名さん
[2017-08-31 15:54:25]
エアコンが有るから高温多湿はそんなに問題にならなくなった。
エネルギーを多消費する適温多湿が厄介。 |
4146:
匿名さん
[2017-08-31 15:56:56]
長い間、平気でエネルギー無駄に垂れ流していた、ダクト式全館空調信者には関係ないね。
|
4147:
匿名さん
[2017-08-31 16:30:30]
別に、ドライ運転すれば、外気湿度はいくらでもいい。
無駄な議論。 全館空調の優位性は変わらない。 米国のルイジアナ州は、東京より高湿度だよ。 ほかにも高湿度がたくさんあるよ。 そこでは、建売住宅でも顕熱型の全館空調だよ。 |
4148:
匿名さん
[2017-08-31 16:43:47]
>>4144 匿名さん
その通りですよね。特に今年は異常な天候で 今月の平均気温は26℃程度 PPD的には換気のみでも十分な時間帯ばかりなはずですが、 実際はベタつき等不快さが多いのは習知の事実 >夏季の平均気温が34度以上 とは事情がまったく異なります。 地方の方々にはなかなか想像しがたい面はあると思います ものはためしですが 昼間天気が良くて夕立の雨上がり後 熱帯夜で気温が27℃以上湿度90%といった環境で 皇居一周等してみると良い体験になると思います |
4149:
匿名さん
[2017-08-31 17:53:00]
別に、ドライ運転すれば、外気湿度はいくらでもいい。
無駄な議論。 家中どこでも、同じ温度にできる全館空調は、快適ですよ。 エアコンでは、絶対ぶりだからね。 全館空調の優位性は、永久に変わらない。 米国での50年程度の実績があるので、信頼性が高い設備です。。 米国のルイジアナ州は、東京より高湿度ですね。 ほかにも高湿度がたくさんあります。 そこでは、建売住宅でも顕熱型の全館空調ですね。 |
4150:
匿名さん
[2017-08-31 17:56:36]
快適性の温度範囲は狭い。
快適性の湿度範囲には広い。 デシカは無駄な設備ですね。 |
4151:
匿名さん
[2017-08-31 18:38:35]
>>4149 匿名さん
わたしは訪れたことはありませんが、 ルイジアナ州にお住まいになってたことありますか? 街並みは東京と似てますか異なりますか? どの程度の世帯数を対象した話しでしょうか? とても小規模の限定的な例では誤差といえるのではないですか? |
4152:
匿名さん
[2017-08-31 21:29:47]
|
4153:
名無しさん
[2017-08-31 21:47:09]
|
4154:
匿名さん
[2017-08-31 21:52:07]
|
4155:
匿名さん
[2017-08-31 22:05:34]
|
4156:
匿名さん
[2017-08-31 22:08:00]
|
4157:
匿名さん
[2017-08-31 22:09:43]
>>少し高めの室温、低めの湿度にすれば冷え性の女性、暑がりの男性の双方が満足。
ということは、冷え性の男性、暑がりの女性もいるのね。 混合したら、同じ割合になるの? |
4158:
匿名さん
[2017-08-31 22:54:27]
平均とったところで、
嫁さんの寒いの一言で設定温度を上げられたら、それで終わり ジメッと暑いなと思っても我慢するしかなくなるのが現実 |
4159:
匿名さん
[2017-09-01 10:54:46]
|
4160:
匿名さん
[2017-09-01 11:01:56]
|
4161:
名無しさん
[2017-09-01 12:15:35]
>>4160 匿名さん
加えて躯体が冷やされているので輻射熱がないことのお陰で 快適な環境になる。 こればっかりは済まないと実感できないから仕方ないですね。 うちも導入前は、奥さんに温度設定争いの心配されたけど 今ではその快適性を一番享受している。 |
4162:
匿名さん
[2017-09-01 12:34:41]
|
4163:
匿名さん
[2017-09-01 12:47:32]
これからは高高住宅にデシカント式調湿換気装置の時代。
デシカント式調湿換気装置は少ないが冷暖房能力も有る。 僅かに不足する冷暖房は輻射暖房が優れてる。 少し高めの室温、低めの湿度にすれば冷え性の女性、暑がりの男性の双方が満足。 温度設定リモコン争いが起こらず夫婦円満。 くつろいでいる人、動いている人が混在しても双方が快適。 湿度が低ければ食中食後、入浴後等、新陳代謝が活発化してもスムーズな発汗蒸発で快適。 新陳代謝の変化には室温制御は間に合わない。 |
4164:
名無しさん
[2017-09-01 13:13:06]
いつまでも全館スレに張り付いてないでデシカスレ立てろよマヌケ!
|
4165:
匿名さん
[2017-09-01 13:19:46]
欠陥商品の汚い空気が循環するダクト式全館空調は何れは廃れる。
|
4166:
匿名さん
[2017-09-01 13:31:59]
|
4167:
匿名さん
[2017-09-01 16:06:00]
|
4168:
匿名さん
[2017-09-01 16:19:56]
全館さらぽか空調
https://www.garow.me/media/1575138691586972495_248500495 >さらぽかで夏は除湿、冬は加湿してくれるので湿度も快適。今年はまだ冷房は入れてません。 >電気代も7月は6千円代やったし家計にも優しいです。 >もしこれから家を建てるという方は床冷房オススメです。 |
4169:
匿名さん
[2017-09-01 16:26:20]
全館さらぽか空調 2017/08/29 16:34:33
https://www.garow.me/media/1591923352308985240_4514261514 >一条のお家こんなに電気代安いのよ >我が家はさらぽかを24時間稼動してます! >家中、常に室温は25~27℃ >湿度はおよそ50% >さらぽかは足元冷えるから冷え性には辛いと思いきや、私は大丈夫です >スリッパは必須だけど。 >冷え性の私にはエアコンの風のが辛いかも。 |
4170:
匿名さん
[2017-09-01 21:01:02]
うちはエアコン3台24時間連続稼働させて、電気料金は3千円ちょとだったよ。
|
4171:
匿名さん
[2017-09-02 12:23:29]
|
4172:
匿名さん
[2017-09-02 21:25:09]
全館空調を導入して、日本の国別感染者数を減らしましょうね!!
■空気感染する「結核」の国別感染者数と暖房機器の関係 ①米国⇒感染者10万人当りで 3.2人 ⇒⇒ ダクト式全館空調が主流 ②日本⇒米国の 5.5倍 ⇒⇒ ルームエアコンが主流 ③韓国⇒米国の 25倍 ⇒⇒ 輻射暖房の代表オンドルが主流(床暖房と同等) ■「結核」の感染者数から見た、空気感染ウイルス(水痘、結核、麻疹、風邪)の感染蔓延度の結論 ①「結核」などの空気感染ウイルスを抑制するためには、ダクト式全館空調が断然有利(エアコンの10分の1の確率に抑制) ②床暖房は、空気を循環させないで汚い空気を留め、「結核」などの空気感染ウイルスを蔓延させてしまうため、もっとも危険。 ③ルームエアコンは、部屋の汚い空気を100%循環させ、「結核」などの空気感染ウイルスを完全に蔓延させるため、2番目に危険。 |
4173:
匿名さん
[2017-09-02 21:26:52]
日本での集団感染の発生は、図2のとおり。
第一位 ⇒ 事業所:35% 第二位 ⇒ 家庭等:23% 第三位 ⇒ 医療機関:16% となっている。 これからいえることは、住宅の住環境が重要ということ。 日本の住環境は、米国に比べて貧弱です。 米国で標準の全館空調を導入すれば、家庭内での健康状態の環境改善に役立つでしょうね。 |
4174:
匿名さん
[2017-09-02 21:28:17]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。 全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。 PPDからも、明らかですね。 デシカ営業には、騙されないようにしましょう。 |
4175:
匿名さん
[2017-09-02 21:30:07]
一条は、エアコン冷房では快適にならないことに、ようやく気が付いたみたいだね。
ちょっと、前まではエアコン2台の冷房で快適と言っていたのにね。 まるで、過去の営業トークは、ウソだったということを認めているのと同じだね。 エアコン冷房では快適ではないから、サラポカで全館空調並みにしようとしたのでしょう。 でも、サラポカよりも、全館空調の方が設備費が安いですよ。 しかも、床冷房では、床と天井の温度差がありすぎしね。 床冷房・床暖房は、データにあるように、空気感染も不安だしね。 さらに、床冷房部にカビが生えて健康被害を被るリスクもあるしね。 全館空調は、一条では無理だけど、他のHMですと、どこでもできますね。 全館空調はこれからますます増えるでしょうね。 全館空調の展示場もますます増えていますね。 http://paradia.jp/model/ なお、一条のデザインがダサいのは、注文住宅として生理的に無理な方が多いですね。 何故、せっかくの注文住宅なのに、ダサイ家に住む必要があるのでしょうか? ******** 一条の家のデザイン https://farm5.static.flickr.com/4070/34837339263_67e2a93731_o.jpg |
4176:
匿名さん
[2017-09-02 21:33:03]
住宅内の絶対湿度はほぼ一定になる。
エアコン冷房は、空調がない箇所があるので、そことエアコン近辺の温度差は、4~8℃。 日射が入る部屋は、もっと温度差が大きい。 夏期(外気35度、室内平均温度26℃)のエアコン冷房の住宅内は、最大相対湿度差が、温度差4℃で相対湿度差が約18%、 温度差8℃で相対湿度差が約36%。 だから、エアコン冷房で住宅内温度をほぼ一定にできない住宅は、相対湿度差が極めて大きいので、カビ発生に要注意ですよ。 |
4177:
匿名さん
[2017-09-02 21:33:41]
全館空調ではない24時間換気やダクトレス換気は、汚い空気を家中に流すので欠陥商品。
全館空調ではない24時間換気やダクトレス換気では、家中を空気が流れており、汚い空気が保菌者の部屋から出ているので、無保菌者が廊下に出た瞬間に無保菌者は感染してしまいます。 仮に、保菌者を換気ルートの風下に隔離したら、もっとも風下となる排気口のあるトイレには、行けなくなり、トイレが使えなくなるので、もはや住宅とは言えない状態になります。 もしくは、2階を隔離室にせざるを得なくなり、2階トイレが全く使えない状態になります。 2階の空気が、いつしか1階に来るかもしれず、全館空調ではない24時間換気やダクトレス換気では、不安と危険な日々が続きます。 さらに、全熱型熱交換器(潜熱交換型)は、病原菌やカビなどを家中循環させてしまうので、空気感染を家中蔓延させてしまいます。 この点、顕熱型の全館空調では、特別に、2階に隔離室を設けなくても、各部屋に換気用排気口を空気量バランスをとって設けられ、合理的に住宅内空気を制御することができるので、きれいで快適な空調環境を満喫できます。 |
4178:
匿名さん
[2017-09-02 21:34:09]
全館空調ではない24時間換気やダクトレス換気は、狂気の沙汰。
菌をまき散らす患者がいれば、その部屋がダーテイゾーンになる。 その廊下もダーテイゾーンになって危険地帯。 キッチンも残渣などが腐敗すればダーテイゾーンに変わる。 水廻りも同様。 顕熱型ではない24時間換気やダクトレス換気は、家中を空気が流れており、これ自体が欠陥。 顕熱型ではない24時間換気やダクトレス換気は、家中で空気を流させないと成り立たない欠陥商品。 |
4179:
匿名さん
[2017-09-02 21:48:02]
一条の家は、カビがひどいようですね。
++++++++ 一条の家に住み始めて1年半が立ちました。 入居後半年から、家の服やら棚やらの持ち込みの物が次々とカビてしまいました。 一条に問い合わせた所「我が家の湿度管理が悪い」との事 今年は、ほとんどエアコンつけっぱなしでしたが、キッチンの中がカビだらけ、パントリーと押入れもやられました。 ロスガードがおかしいと苦情をいって、エレメントを交換してもらったら、案の定中がカビ発生&枠部分にさび発生してました。 ロスガードの交換にきたダイキンさんは「水が入り込んでいるのかも?」と言っていました。 これで解決だと思ったのですが、キッチンは閉めているのにどうして奥のほうでカビ?と不安になり、奥のパネル下を開けると、ナウシカ状態の大コロニー発見。 これはおかしいと、床下に自分で入りました。 キッチン下が白かび発生しています。(南の外壁に接して、通気が良いはずなのに・・・・・) キッチン下以外でも、家の中心部の床下のあちこちに白かびが発生しています。 一条に問い合わせましたが、「カビても構造体に影響はない」「カビはクリーニング業者が拭き取り掃除することはできる」「カビの原因は調査しようがないのでわからない」「調査できない・証明できないから、一条の責任じゃない」との返答でした。 私の思いとしては 1)カビの原因を追求して、完全除去してほしい。 2)キッチンが使い物にならなくなっているので、取り替えて欲しい と思っているのですが、どれもかないそうにありません。 ちなみに、上棟の1週間前と後は常に晴れていて、建材が濡れた事はありませんでした。 みなさんの中で同様の事が発生した方いらっしゃらないでしょうか? 泣き寝入りするしかないのでしょうか? これからも一生この家で暮らすと思うと、気が重いです。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/610/ カビたキッチンの中から、チャタテムシが大量発生してきました。 どうにかして欲しいです。 助けてください。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/633/ |
4180:
匿名さん
[2017-09-02 21:50:52]
>4179
まるで、さらぽか空調の、これから先が見えるようだね。 |
4181:
匿名さん
[2017-09-02 21:56:48]
デシカはダイキンの最大の失敗作ですね。
米国では、実績ゼロです。 メーカーがそもそも売ろうとしていません。 合理的な米国では売れないのが、無理もありません。 |
4182:
匿名さん
[2017-09-02 21:57:23]
なぜ、快適ではないデシカを買う方がいるのか、分かりませんね。
騙されてはいけませんよ。 日本でも、ほとんど売れてない。 デシカ爺さんに、騙されてはいけません。 デシカ爺さは、危険な輩ですよ。 |
4183:
匿名さん
[2017-09-02 21:58:41]
デシカの話題はデシカのスレでお願いします。
|
4184:
匿名さん
[2017-09-02 22:17:44]
2017年度 顧客満足度の高いハウスメーカー(注文住宅)ベスト14
第1位:スウェーデンハウス 第2位:旭化成ホームズ(へーベルハウス) 第3位:住友林業 第4位:三井ホーム 第5位:積水ハウス http://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/ |
4185:
匿名さん
[2017-09-03 14:01:49]
古いですが今春の話。
https://www.garow.me/media/1472077612159111982_3001150955 >我が家はさらぽか空調を採用しました。 >加湿器が必要なくなると言うことで、正直なところ半信半疑でしたが採用して正解加湿器を作動させてなくても十分な湿度があります。 |
4186:
匿名さん
[2017-09-03 14:10:17]
|
4187:
匿名さん
[2017-09-03 16:34:25]
|
4188:
匿名さん
[2017-09-03 17:21:27]
|
4189:
匿名さん
[2017-09-03 17:42:29]
|
4190:
匿名さん
[2017-09-03 19:11:56]
|
4191:
匿名さん
[2017-09-03 19:28:24]
|
4192:
匿名さん
[2017-09-03 20:47:44]
ハイ、皆様のご要望にお応えして、PPD計算しました。
湿度を調節するデシカは、明らかに不要ですね。 一条ユーザーのサラポカ快適は、単に温度が均一になっただけですね。 ようやく一条が、50年前の米国に追いついたってことだね。 でも、全館空調に比べて、高いだけで無駄だね。 |
4193:
匿名さん
[2017-09-03 20:53:27]
ハイ、皆様が知りたいと思っていた、ご要望にお応えして、冬バージョンのPPD計算しました。
湿度を調節するデシカは、明らかに不要ですね。 一条ユーザーのサラポカ快適は、単に温度が均一になっただけですね。 ようやく一条が、50年前の米国に追いついたってことだね。 でも、全館空調に比べて、高いだけで無駄だね。 |
4194:
匿名さん
[2017-09-03 21:02:32]
湿度を調節するデシカは、明らかに不要ですね。
ハイ、皆様が知りたいと思っていた、ご要望にお応えして、冬バージョンのPPD計算しました。 一条ユーザーのサラポカ快適は、単に温度が均一になっただけですね。 ようやく一条が、50年前の米国に追いついたってことだね。 でも、全館空調に比べて、高いだけで無駄だね。 |
4195:
匿名さん
[2017-09-03 21:17:01]
>4194
>ようやく一条が、50年前の米国に追いついたってことだね。 でも、一条のは、せっかくの注文住宅なのに、ダサイ家に住まなければならないという、苦痛もあるよね。 ******** 一条の家のデザイン https://farm5.static.flickr.com/4070/34837339263_67e2a93731_o.jpg |
4196:
匿名さん
[2017-09-03 21:27:37]
>4194
冬バージョンのPPD図を見ると、 温度24℃、湿度15% ⇒ PPD=5.04 温度23℃、湿度50% ⇒ PPD=5.04 となっています。 同じ快適性の解が、あるということが興味深いです。 このことは、今まで、知られていないことでした。 空調制御の選択肢が広がります。 デシカ爺さんにも、騙されなくなるね。 |
4197:
匿名さん
[2017-09-03 22:55:31]
|
4198:
匿名さん
[2017-09-03 23:57:15]
>>4197
>>4104 の40坪で年間10万円(換気は別?) と比べて 延べ面積 179.75㎡(54.37坪)と広い分を考慮すると妥当と思われる。 http://harimahouse.com/modelhouse |
4199:
匿名さん
[2017-09-04 06:50:20]
|
4200:
匿名さん
[2017-09-04 06:57:58]
|
これは東芝の前の型ですね。