全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
41:
匿名さん
[2015-06-28 09:49:39]
|
42:
匿名さん
[2015-06-28 10:16:10]
>>33
エアコンの場合は出力も低いですし、最近のものだと細かく省エネ制御されるので 無駄な結露が発生するようなことは無いと思います 全館空調で用いるような大型空調機のダクトや接続部分でカビが発生しやすくなる ということです。 |
43:
匿名さん
[2015-06-28 10:23:15]
|
44:
匿名さん
[2015-06-28 10:44:46]
>39東京でも多摩地域は寒いので開口部を減らしてでも断熱を良くします。
多摩地域といっても瑞穂町・日の出町・奥多摩町・檜原村とかの西多摩郡の話ではないですか? 多摩川より西側は温度が低いと聞いたことがありますが、それでも普通のハウスメーカーで建てれば寒冷地仕様にはしないはずですが? |
45:
匿名さん
[2015-06-28 10:46:17]
|
46:
匿名さん
[2015-06-28 11:27:33]
>31
洗濯物に扇風機の風を当てると、境膜と呼ばれる温度や湿度を洗濯物まわりに固着させている層が、薄くなるため、洗濯物が速く乾くようになるのです。 境膜は、固体に接した流体の気体や液体側に発生し、流体速度が遅ければ厚くなり、速ければ薄くなります。 熱いお風呂でじっとしていると比較的我慢できるものが、お風呂をかき混ぜると 流れができて境膜が薄くなり、熱く感じるようになるのが、この原理です。 |
47:
匿名さん
[2015-06-28 11:57:15]
>40
34のQ値0.7に換算して比べてみると (129,900円/年-48,000円/年(低圧基本料&一種換気分))×0.7/2.0=28,665円/年 34は >全館空調で40坪換算ですと、年間冷暖房費は36,570円 というところです。 となってる。 低圧基本料を除いた電力料金だけで比べると、単相より低圧の方が有利。 低圧基本料を含めると、単相の方がやや有利。 |
48:
匿名さん
[2015-06-28 13:02:26]
>47
(129,900円/年 - 3,100円 x 12) x (0.7÷2.0) + 3,100円 x 12 = 69,645円/年 Q値0.7としても低圧電力だと、これだけ掛かるんだな。 低圧が有利か単相が有利かは家のQ値次第でしょう。三井が単相にしたのは2x6を標準仕様にしたからか。 |
49:
40=48
[2015-06-28 13:15:06]
我が家の場合、全館空調の3年間の平均電力は6,400Kwhなので単純に25円/kwhを掛けると16万円なので低圧電力の方が安上がり。
|
50:
匿名さん
[2015-06-29 00:04:23]
全館空調、ハウスメーカーじゃなくて地場の工務店で導入した人いますか?入れた感じどうでしょうか?
HMでも実際に施工するのは工務店というのはわかっていますが気になってます。 |
|
51:
匿名さん
[2015-06-29 09:04:35]
>50
ウチは地場の工務店で、全館空調を入れた。 設備工事は、ー式、メーカーのデンソーでした。 工務店とメーカーが密に打合せしてたので、とても安心でした。 結果は大満足。 全館空調はとても快適ですね。 |
52:
匿名さん
[2015-06-29 10:10:49]
|
53:
匿名さん
[2015-06-29 16:52:18]
自社大工で回してるハウスメーカーってどこ?
|
54:
匿名さん
[2015-06-29 20:36:50]
ここの全館空調の方は、地元工務店のようですよ
http://qvalue.exblog.jp/i4/ |
55:
入居済み住民さん
[2015-06-29 22:22:26]
>53
住友林業 |
56:
匿名さん
[2015-06-30 10:08:27]
環七に程近く、やや騒音が気になる感じです。
|
57:
匿名さん
[2015-06-30 20:22:20]
全館空調だと家中で温度がほぼ一定になるので、全国どこでも室内結露(部屋と部屋の壁空間など)になる可能性がほとんどない。
逆に、エアコンの家だと、エアコンなしの部屋が、東京で室温33℃、湿度69%の時に、隣の部屋で温度26℃以下の冷房時に部屋と部屋の壁空間や1階と2階の空間などで結露が生じるので、カビが生える環境になる。 これからの季節は、エアコンユーザーはカビとの戦いだな。 |
58:
匿名さん
[2015-06-30 20:40:25]
結露が生じなくても、湿度80%以上でカビが異常繁殖しやすくなるから、
部屋が室温28℃、湿度72%の時に、隣室が26℃の時に、壁内が湿度80%程度になる。 エアコンはカビの危険性で、かなり致命的だな。 |
59:
匿名さん
[2015-06-30 21:07:25]
いやぁ~~
エアコン住宅はこれからカビ発生で大変ですね 家中のエアコンがフル稼働で、家中のカビ条件をクリアしないとね どおりで前のエアコンの家では、風呂にカビが発生しやすかった |
60:
入居済み住民さん
[2015-07-01 00:20:04]
残念、除湿機もあるから快適です
|
>40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,500=20,860円 でした。
同じ断熱仕様で40坪になるとQ値は0.7より劣化するんじゃないの?
Q値の換算計算できる人教えて。