全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
3621:
匿名さん
[2017-08-16 19:10:41]
|
3622:
匿名さん
[2017-08-16 19:11:54]
|
3623:
匿名さん
[2017-08-16 19:31:33]
エアコンは室内機の取り付け室内だけ循環させてる、別室には影響を与えない。
3種、個別1種でもセントラル1種でも室内に給気、排気を設ければほぼ完全に別室に影響を与えない。 ダクト3種でもほとんど同様で別室に影響しない。 |
3624:
匿名さん
[2017-08-16 19:39:56]
>3616
汚れてない別の部屋まで影響しない、院内感染しない。 |
3625:
匿名さん
[2017-08-16 19:41:24]
|
3626:
匿名さん
[2017-08-16 20:30:05]
>3624
>汚れてない別の部屋まで影響しない、院内感染しない。 全館空調ではない24時間換気やダクトレス換気は、狂気の沙汰。 菌をまき散らす患者がいれば、その部屋がダーテイゾーンになる。 その廊下もダーテイゾーンになって危険地帯。 キッチンも残渣などが腐敗すればダーテイゾーンに変わる。 水廻りも同様。 顕熱型ではない24時間換気やダクトレス換気は、家中を空気が流れており、これ自体が欠陥。 顕熱型ではない24時間換気やダクトレス換気は、家中で空気を流させないと成り立たない欠陥商品。 |
3627:
匿名さん
[2017-08-16 20:30:46]
|
3628:
匿名さん
[2017-08-16 20:30:49]
>3624
>汚れてない別の部屋まで影響しない、院内感染しない。 http://www.otsuka.co.jp/health_illness/kekkaku/kekkaku01.html 上記資料の図2では、集団感染の発生が、 第一位 ⇒ 事業所:35% 第二位 ⇒ 家庭等:23% 第三位 ⇒ 医療機関:16% となっている。 これからいえることは、住宅の住環境が重要ということ。 日本の住環境の貧弱性がよくわかる図です。 |
3629:
匿名さん
[2017-08-16 20:34:30]
>3624
>汚れてない別の部屋まで影響しない、院内感染しない。 本当に影響しないの? 床下じいさんは、以下を論破できないよね。 全館空調ではない24時間換気やダクトレス換気では、家中を空気が流れており、汚い空気が保菌者の部屋から出ているので、無保菌者が廊下に出た瞬間に無保菌者は感染してしまいます。 仮に、保菌者を換気ルートの風下に隔離したら、もっとも風下となる排気口のあるトイレには、行けなくなり、トイレが使えなくなるので、もはや住宅とは言えない状態になります。 もしくは、2階を隔離室にせざるを得なくなり、2階トイレが全く使えない状態になります。 2階の空気が、いつしか1階に来るかもしれず、全館空調ではない24時間換気やダクトレス換気では、不安と危険な日々が続きます。 さらに、全熱型熱交換器(潜熱交換型)は、病原菌やカビなどを家中循環させてしまうので、空気感染を家中蔓延させてしまいます。 この点、顕熱型の全館空調では、特別に、2階に隔離室を設けなくても、各部屋に換気用排気口を空気量バランスをとって設けられ、合理的に住宅内空気を制御することができるので、きれいで快適な空調環境を満喫できます。 |
3630:
匿名さん
[2017-08-16 20:48:49]
そもそもダニやカビ菌が繁殖しない環境を維持するのが
今時の快適さのコツです |
|
3631:
匿名さん
[2017-08-16 21:12:53]
|
3632:
匿名さん
[2017-08-16 21:21:34]
デシカよりも、ドライ運転すれば、温度湿度で快適性範囲を維持できて、しかも電気代がエコ。
しかも、全館空調は、デシカ換気と同じくらいの初期投資で、住宅内での温度差がほとんどないので、湿度も同じになって、湿度管理も不要。 エアコン住人は、全館空調住人に比べて、住宅内温度差が場所により5℃くらいあるので、湿度差が20~25%くらいある。 カビに要注意の状態になりやすい。 |
3633:
匿名さん
[2017-08-16 21:29:06]
>3626
米国では、顕熱型しかないのが、理解できます。 だから、空気感染症の影響が日本より少ないのでしょう。 日本は、住宅環境からの健康には無頓着でした。 欧米からは日本の住宅がウサギ小屋とよばれていた頃もありましたよ。 |
3634:
匿名さん
[2017-08-16 21:30:53]
|
3635:
匿名さん
[2017-08-16 21:35:38]
|
3636:
匿名さん
[2017-08-16 23:53:47]
ダニやカビ菌とは、別次元なので注意ね
|
3637:
匿名さん
[2017-08-17 07:59:02]
上図は、ダニ増殖の抑制範囲は、湿度40~70%で、人間が快適と範囲で十分ってことね。
|
3638:
匿名さん
[2017-08-17 08:13:00]
カビには乾性カビってのもあるみたいよ
|
3639:
匿名さん
[2017-08-17 12:05:06]
>3629は頭が悪過ぎる。
>全館空調ではない24時間換気やダクトレス換気では、家中を空気が流れており 家中に空気が流れてるのは間違いはない、24時間換気してるのだから当然。 換気経路が問題になる。 ダクト1種顕熱換気で各部屋に給気、排気が有れば他室に影響しない。 1種、3種の個別換気でも各部屋に給気、排気が有れば他室に影響しない。 便所3種は他の部屋を通過するか影響する。 全館空調は循環空気が全ての部屋に流れるから影響して院内感染する。 保菌者を隔離して、保菌者の看病、トイレ使用時にはマスク等使用して手洗い等感染予防すれば感染リスクは減る。 自室等別の部屋ではマスクなどしなくても感染リスクはほぼ無い。 ダクト式全館空調は循環空気で家中に保菌者の部屋の空気をまき散らしてるから寝てる時もマスクをして何かを触ったら消毒するくらいにしないと感染する。 便所3種でも風上、風下を考慮して保菌者を隔離すれば安全は部屋で安眠出来る。 こんな簡単な理屈も分からないの? |
3640:
匿名さん
[2017-08-17 12:10:39]
馬鹿が多過ぎる。
快適は温度だけではない。 カビやダニが舞っていたら適温でも快適な訳はない。 |
循環するかどうかではなく、2時間に一回換気したとしても60%しか綺麗にならないのは同じ。