全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
3081:
匿名さん
[2017-07-15 11:12:30]
|
3082:
ワカラナイ
[2017-07-15 23:29:51]
>3079 3081
新語造成もういいよ。 >現実は放射(輻射)がほとんどを占める。 あほらしくなってきた。輻射冷房を正当化するためのブラフかよ。なんかやぶれかぶれ。 伝導は輻射計算で成り立つが、対流というか気体との熱交換は輻射計算できないよ。 >上記を人の皮膚表面温度を34℃として輻射熱量を計算すると0℃では287w、30℃では39wになり7.4倍になります。 何べんも言うけど皮膚表面温度が34℃ならそこからの輻射熱量は接する外気温度関係なく一定だよ。輻射は一方通行ゆえやり取りがあって低いほうに伝熱するの。その量があなたの計算値ということ。高いほうにマイナス伝熱はないの。つまり、低いほうの輻射エネルギでより大きい輻射あるいは代謝エネルギーを吸収することはないの。つまり輻射熱を吸い取る輻射冷房はやりようがないのよ。 >現実は放射(輻射)がほとんどを占める。太陽熱からして対流、伝導は関係ない。 あのね。伝導、対流での熱交換を含めそれらを輻射という概念で論られるということなの。そういう考えなら、すでにいまある冷房は輻射冷房となってしまうけどいいのかな? 太陽熱はは真空中を飛んでくる電磁波エネルギで対流、伝導は関係ないってあたりまえ。赤外線に対して不透明物体にあたってはじめて輻射熱やりとりが行われるの。ただしこれは地球上の大気を無視した輻射という概念のみで考えた場合のことに過ぎない。実際は受熱面表面の温度がエネルギをもらって周囲より高くなるとそれを取り巻く空気で対流が起こり自然の冷却システムが働く。 貿易風、偏西風、極風で代表される地球の大気大循がそれ。あなたのいう気体をトランスペアレントとして無視する輻射熱交換だけなら、このようなことはおこらないのよ。 >接するのは熱伝導ですよ、専門ですよね(嘲笑) 接するのが気体の場合対流もあるけどね。現実世界生命体は空気に接している。真空には接していないよね。でたらめとおもうならそれで結構なのだが、そのうえで最初に戻って輻射冷房ってどうやるのかね?ここまででたらめと言うならしっかりこたえられるよね。具体的に検討されてるとのことらしいし。ついでに文献読みたいので参照URL教えてね。放射冷却なんてずれたの無しにしてね。伝導や対流を輻射とごまかすのもやめてね。もともと対流は輻射熱を受ける面との熱交換だから輻射とは直接関係無いし輻射熱の式には現れないしね。 そばに氷やドライアイス置くとか、液体窒素置くなど 冷輻射なる背中ゾクのあの世フィーリング言語でごまかすのもね。これも輻射ではなく空気を介する対流にすぎないし輻射冷房なら間に真空をはさんでもできるよね。マホービンが証明するとおり実際できんけど。 さあどうやるのかな。これできれば永久機関完成ノーベル賞ものだよ。たのしミィー。 |
3083:
匿名さん
[2017-07-15 23:36:42]
>>3082
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/08/index1.html 冷輻射の使用例を書いてあげたんだけど、 結局自分の主張を繰り返すだけで、聞く耳もたないね。 |
3084:
匿名さん
[2017-07-16 07:05:55]
>3082は熱伝達の伝導、対流、放射を理解してない、専門家だ(冷笑)
子供よりワカラナイ。 伝導は接してないと熱は伝わらない。 対流は動かないと熱は伝わらない。 輻射は物が有る限り放射してるから輻射がほとんど占めている。 >輻射は一方通行ゆえやり取りがあって低いほうに伝熱するの。 根本を理解しようとしない、柔軟性のないガチガチの脳みそ、一方通行ではない。 (「一方通行ゆえやり取りがあって」と言葉を捻じ曲げて誤魔化そうとしてるかな?) (「一方通行」を「やり取り」があってで打ち消してる巧妙、一歩通行の反対語は相互的) 低い方の温度の物からも放射されて高い温度の物は受けている。 高い方の温度の物は放熱の方が多いから温度上昇は起こらない、温度が下がるだけ。 受ける輻射が少なければ温度はより下がる、冷却になる。 後はグダグダと言葉をもて遊び必死に誤魔化してる。 |
3085:
匿名さん
[2017-07-16 08:35:53]
別スレでやれ。
うっとうしい。 |
3086:
通りがかりさん
[2017-07-16 11:21:01]
露出変態男が恥部を見せて快感を覚える、そういった類の自作自演行為。
他人が嫌がれば嫌がるほど、おじさんは快感を覚えるから手を付けられない。 |
3087:
匿名さん
[2017-07-16 12:03:11]
|
3088:
ワカラナイ
[2017-07-16 21:52:20]
>3079,3081,3083
匿名さん、多デシカ命の床下住人の方とお見受けいたしますが、これまでの非礼お詫びいたします。 輻射冷房なるものの初心者で学術的に興味津々で大きな聴く耳も、もたせていただいておりますので、例もあるといっておられるのだし輻射冷房ってどうやるのかぜひ答えていただけませんでしょうか。 礼服者、すみませんIMEの変換にもない、学術用語でもない冷輻射なんてどうでもいいです。機械学会TED(Thermal Eng. Div.)の論文でもほかの権威ある論文報告書でも結構ですのでぜひよろしくおねがいいたします。 |
3089:
名無しさん
[2017-07-17 02:37:34]
おじさんの中の人は負けるとすぐ、どうでもいい、と捨て台詞はいて敗走するくせにすぐここに戻ってくるよね
迷惑だから床下スレでやってね |
3090:
匿名さん
[2017-07-17 08:20:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
3091:
匿名さん
[2017-07-17 09:20:44]
3079,3083であるが、3081ではない。
輻射冷暖房(放射冷暖房)の論文 http://radiationinfo.blogspot.jp/2013/11/blog-post_7.html http://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/handle/10083/3063 冷輻射パネルもあるね http://www.j-tokkyo.com/2009/F24F/JP2009-300050.shtml |
3092:
匿名さん
[2017-07-17 09:36:14]
|
3093:
匿名さん
[2017-07-17 11:24:51]
|
3094:
ワカラナイ
[2017-07-17 17:03:42]
>3091さん
あなたのいう輻射冷房とは、まさかだけど2000年~2005年の冷水あるいはReturnに割り込んで冷媒を流すラジエータパネルでやる対流冷房のこと?参照した論文も熱流体ソフトでのシュミレーション。これ、当時輻射冷暖房といっていただけのものにすぎずなんともはや。床下で冬眠でもしてた?いま2017年だからね。、12年以上たった今消え去ったものと思うがなんか富山あたりの寒い田舎で細々やってるみたいだね。こんなナンチャッテものなどどうでもいいから2016年、2017年の輻射冷房の文献、動向おしえてよ。 そもそも論として全館冷房をこの輻射冷暖房と称するものできるかといえば論外。壁なら場所とる、見えなきゃだめ。角度で輻射量が大きく変わり、個人個人なんて制御不能。素人でもわかるよね。一部屋ですらこのようなものなのにさらに工事性、メンテナンス性、信頼度悪しだし。考えの対象にもなりえないとおもうがいかがかな? 輻射冷房を言い出して後に引けなくなってがんばってお勉強したみたいだけど、知識が広がったら、まともなら最近忘れ去られた輻射冷房なんてほんとにできるのか疑問を持っているとおもう。こちらもおなじことを何度も言うのは辟易しているので今回の説明でおしまいにします。少々忙しくもなりますので。 物体は、その表面温度で一義的に決まる電磁波(輻射熱)を放射する。 電波と同じで放射方向は拡散方向の一方通行。 より温度の低い物体がとりかこんでいるときこの物体も輻射熱を放射しているので 結果として温度の高いほうから温度の低い ほうに差分の輻射熱が伝熱する。しかしこれは温度の高いほうのその温度における発熱量を下げることではない。 また、電磁波による熱の放射と、発熱物体と接する気体あるいは液体との間で熱交換が行われるが、対流により伝熱が継続することにより熱の伝搬が起こる。前者は媒体がなくても伝搬するが後者は媒体が必要でまったく異なるものである。 冷房とは、放熱が不十分な環境で平常より高い温度で熱平衡しているあるいは放熱量より発熱量が大きい状況で、発熱量=発熱率x時間とした発熱率を下げる行為とするとき、発熱率自体を下げるか、放熱効率を上げるかする行為といえる。前者に対しては外部からの輻射熱エネルギーで発熱をさげることはできない。マイナスエネルギーという霊輻射(ぴったりな言葉だね)なるものこの世にないもの。 放熱効果を輻射で上げることができるかということなのだが、もともと放熱のほとんどが対流によっておこなわれている情況でこれを輻射で行うには、受けるほうの物質表面では受ける輻射熱(電磁波)を反射もせず、自ら持つ温度の発熱も放射しないようにする相反するもとなりこれはできないので、かなり低い温度で、且つ発熱体のかなりな部分をくるまねばならない。このようにしても効果は小さいのだが、生活冷房という範囲内の実際では、受熱面積は発熱体を覆う全表面積のわずかしか取り得ない。たとえば大きな氷を置いて体との間に赤外透過ガラスを挟んで輻射だけの状態としたとき、取り巻く氷以外の面積のおかげで、放熱効率は氷がない状態とほとんど変わらない。輻射効率の改善では放熱効率改善はゴミレベルであろう。冷房に対してこのような極端に非効率なもの、まともな頭なら考えない。 参照URLのSystemは冷却パネルが周りの空気を冷やして対流を起こし、冷えた空気が体にあたって放熱率を上げる、なんのことはない旧態全の冷房方法にほかならない。その証拠のひとつに冷却の時定数が数時間と非常に大きい。輻射冷房とうたうなら輻射暖房同様瞬時でないとならないがね。 |
3095:
匿名さん
[2017-07-17 17:43:49]
>3094
>3093です、>3091ではない。 相変わらず、長い意味の無いレスで誤魔化すのに必死で滑稽。 >輻射熱量は正確に言いますと高温側の絶対温度の4乗と低温側の絶対温度の4乗の差に比例します。 上記が全てを表してる。 一歩通行ではない、放射側と受け側は有るが受け側も放射して放射側も受けてる。 >温度の低い物体がとりかこんでいるときこの物体も輻射熱を放射しているので 結果として温度の高いほうから温度の低い ほうに差分の輻射熱が伝熱する。しかしこれは温度の高いほうのその温度における発熱量を下げることではない。 得意の詭弁ですね、発熱を下げるとは意味不明、発熱は関係ない事。 輻射放熱すれば放熱した量だけ温度は下がる、受けた量だけ温度は上がる、温度差に応じた輻射熱量で温度は下がる。 人が裸で0℃の部屋に過ごせば発熱が有っても何れ凍死する。 対流伝熱で凍死するのではないよ287w放射(放熱)するから短時間しか維持出来ない。 >少々忙しくもなりますので。 往生際が悪いですね、敗北宣言と受け止めます。 |
3096:
匿名さん
[2017-07-17 18:17:42]
輻射空調のビル
http://jp.grundfos.com/cases/find-case/Achievement_of_TPE.html >湿度調整システムでした。換気のために取り込んだ外気をデシカント(除湿剤)の付いた空調機で湿度を下げ、 ビル用デシカかな? |
3097:
匿名さん
[2017-07-17 20:19:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
3098:
名無しさん
[2017-07-17 23:20:19]
てかワカラナイは何の専門家なの?
アホーの時も建築語ったけどいつもの捨て台詞はいて敗走したよね |
3099:
通りがかりさん
[2017-07-18 06:21:40]
|
3100:
ワカラナイ
[2017-07-18 22:27:41]
>3095さん
>3093です、>3091ではない。 枝葉末節どうでもいいよ。答えろよ。2017年のまともな輻射冷房の実績、文献。まともなもの答えてくれるなら降参するよ。 物理的にあるわけないけどね。 下らないけど枝葉末節のひとつ >輻射熱量は正確に言いますと高温側の絶対温度の4乗と低温側の絶対温度の4乗の差に比例します。 その非礼係数 失礼、比例係数には面積比、とか表面形状、色、電磁輻射効率などによるコンダクタンスなどがあるのだけどね。こと輻射吸熱となると、反射と放射に関してこのコンダクタンスに効率上の矛盾があるのだけどね。さらに空気(距離)を介するわけだから距離損20log(d)の拡散定数があるのよね。 そして人をすべて覆っているわけでないよね。とすると壁、窓、床、天井など冷房輻射パネル面積よりかなり大きな面積からの輻射熱を人や冷房輻射パネルは受けているわけですよ。この条件で実際計算してみな。そしたらいかにばかばかしいことかわかるから。あと、30度Cと0度Cの輻射熱比は最大36%ていどだよ。7.4倍なんてものではないけどね。 皆さんがわかるようにもっと端的に話しますね。寒い日赤外ストーブをSW Onしたすぐ後ストーブに手をかざすとあったかいって感じますよね。輻射とはそういうもの。壁に冷房輻射パネルを設置しSW Onすれば人の感覚神経ではすぐにそのパネル方向が涼しく感じなければ輻射冷房にはなりえないのです。指摘されたURLすべてそうではないですね。それにパネルにドレインを設けるなんて周りの空気が冷やされて結露するからでしょ。何のことはない従来のエアコンの冷房そのものとかわらないですよね。気流がないのを長所?壁にカビはびこらさせて空気動かさず何が健康的なのかね--。 もうひとつ >輻射放熱すれば放熱した量だけ温度は下がる、 下がらんよ。ひとは代謝発熱しとる。先のレスで示したとおり発熱と放熱どちらかが勝れば熱平衡するまで温度は変化するというもの。先のレスでなぜ発熱率と書いたのかわからんかナ?あなたの輻射伝熱式は高いほうから低いほうへの伝熱だけを示しているだけで、冷房を論じるならは蓄熱された熱量を下げるという発熱量と方熱量の多寡あるいは差の時間微分項を議論すべきと思うがね。 3091でも3093でも、みんな匿名だからか 時代遅れのURL参照させてよく言うよね。床下命、デシカ命、あるいはわけのわからぬ新語作りさん誰でも、もどうでもいいからエラソーにいいたいなら2016年2017年の輻射冷房の実績、文献。そして個人個人別々に放射冷房する方策しめしてからにしてね。できればあなたの好きなドイツなど欧州動向などWelcome。 でもほんとこんな建設的でない会話に付き合う暇もなくなってきた。あしからず。 |
>つまり現実世界では伝導あるいは対流によるものなの。
現実は放射(輻射)がほとんどを占める。
太陽熱からして対流、伝導は関係ない。
>接してなければだめなのよ。わかったみたいね オシマイ。
接するのは熱伝導ですよ、専門ですよね(嘲笑)
恥を晒しまくりですから、早く、オシマイにしたい気持ちは察します。
出鱈目を言ってる限り指摘はします。