一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

2941: 匿名さん 
[2017-07-04 07:51:19]
>>2940

むしろ自分の意見も持論も特になく、単に提灯記事のリンクを貼り付けているだけの>>2940の説得力の薄さが目立つのですが、、、。
2942: 匿名さん 
[2017-07-04 08:45:50]
>2941
提灯記事でも文責は有る。
http://www.nice.co.jp/nbr/2015-10-01_2074/03.html
上記は田中達明、名誉教授、工学博士とウオルフガング・レーナート建築家、工学博士の名で記載してる。
>2939>2941の馬の骨とは違う。
http://www.plaken.co.jp/eps.html
>EPS建材推進協議会資料より引用
図の出典をを明らかにしてる。
シェアーのような事柄は馬の骨の個人見解は不要です。
2943: 匿名さん 
[2017-07-04 09:00:06]
>2941
大学等の論文もひもなしの純粋研究より産学協同研究の提灯の方が多いのではないでしょうか?
2944: 匿名さん 
[2017-07-04 09:07:07]
どっちの出典も、利害関係のある企業等からですからね。そもそも、提灯記事だとわかっているならそれを信じる人はそのメーカーの関係者くらいでしょう。もしくは単に愚かな人ってだけでしょう。

そもそも、内容が怪しいと>>2939が指摘している箇所の説明もないしね。その辺りも説明されたらどうですか?
2945: 匿名さん 
[2017-07-04 09:18:12]
>2944
9割の数値根拠は分からない。
憶測になるが世帯数ではないかな?
マンション等の外断熱をマンション一棟で一件でなく、世帯数で数えれば多くなる。
イギリスの火事で明らかなようにマンション等は外断熱が多い。
2946: 匿名さん 
[2017-07-04 09:38:33]
>2944
匿名の馬の骨とは違う、企業も社会に対して責任が有る、出鱈目を書けば信用を失う。
企業から依頼されて執筆者も信用がかかってる、偽れば世間の笑い者になる。
信用の度合いで一流メーカー、一流の学者等になる。
何も信じられない人は可哀想ですね。
そうゆう人が馬の骨の意見に同調して騙される。
2947: 匿名さん 
[2017-07-04 12:00:44]
住宅に限らずなんて巧みに論点をずらすところがおじさんらしい
個人的見解はおじさんも一緒
おじさんの上げたソースに9割を証するデータは一つも出てこないよ


2948: アフォー 
[2017-07-04 22:03:44]
>2940,>2942,>2946さん

匿名でレスするひと皆馬の骨--。
どうも貴我間でExterior Insulation、Interior Insulationと日本の外張り断熱の実性能に齟齬があるような。ま、外張り断熱命なら何言っても始まらないが---。

欧米でのExterior、Interiorの違いは躯体を軸に、その外側をInsulateする(外断熱)か内側をInsulateする(内断熱)かによる。内断熱は躯体の内側部分と内壁間グラスウール等で充填断熱する充填断熱工法が木造建築ではすでに基準(常識)である。接していない屋根と天井間の断熱は天井の上側に綿状グラスウールを積層することによる。

躯体がRCの場合、高断熱にするには躯体ごと断熱しなければならないため躯体の外に断熱材を張るのである。

従い外断熱の構造については日本欧米間で違いはない。 たしかに日本の外張り断熱は躯体外側にプラスチック系の板状断熱材を張るが、実際は日本の場合あまり厚くできず断熱性能では欧米の内断熱に比べて劣っている。また、グラスウールに比べ耐火性能、ガス発生問題あり、欧米ではまず使われない。躯体木軸間を空間のまま残すため欧米のパネル工法と比べて気密性もわるい。つまり日本の木軸工法を守って断熱性、気密性を安く改善させるために生まれたのが外張り断熱で、残念ながら欧州の外断熱/内断熱と比べられるものでもなく呼び名が似ているというだけのものかと思っている。


2949: 匿名さん 
[2017-07-05 13:07:05]
>2947
コテハンの通り。
碌に調べてない、付け焼刃のレス。
害だけの無用のレス。
2950: 匿名さん 
[2017-07-05 13:08:46]
>2949
アンカーミス
>2947>2948
2951: 匿名さん 
[2017-07-05 20:55:26]
全館空調は、快適。
間違いない!!!!
2952: 匿名さん 
[2017-07-05 21:34:30]
うちは調湿換気なのでこの時期、天気が悪くて気温が高く無い日は、換気のみで快適です。
本格的に空調が必要になるのは例年梅雨明けからなので、その点は省エネと思います。
うちは調湿換気なのでこの時期、天気が悪く...
2953: アフォー 
[2017-07-05 21:38:16]
>2949,>2950

お昼休みの仕事前わざわざありがとう。

>碌に調べてない、付け焼刃のレス。
どこがかな?頭悪いものなので前の質問に合わせこれもどこがなのか指摘してくれませんか?

>害だけの無用のレス。
そりゃ、あなた方日本特有の外張り断熱のセールス/工務店の方々かりゃすれば害でしょうね。だけど事実なのだし、これから家建てる方にとっては、程度を理解して後悔しないよう益になればこそ害にはならないとおもうけど。そうでないというならちゃんと反論しなければ。それができないなら、過剰な期待を客に持たせないようにしてほしいものです。

物理として、どうしても旧態全の木軸工法では断熱がやりにくい。だけど日本様式を望むプロスペクター(新築購入希望者)が多いのだから、そうした人たちに自社の外張り断熱を薦めればいいだけのこと。程度を知って判断するのはその方々次第なのだから。 あたかも欧米の断熱と同列に言うからそれをたしなめたものです。

あと、名前貸しした経験から言っていいのか悪いのか皆様のために、提灯記事というか新聞/週刊誌では端っこに全面広告とかかれる広告についてちょっと例を示しておきますね。

>提灯記事でも文責は有る。
http://www.nice.co.jp/nbr/2015-10-01_2074/03.html
>上記は田中達明、名誉教授、工学博士とウオルフガング・レーナート建築家、工学博士の名で記載してる。

そう名前は載っていますが、これらの方々はこれら宣伝文句すべてに責任は持っていません。
導入部分に「断熱先進国ドイツの事情についてお茶の水女子大学の田中辰明名誉教授に解説」とあるのでドイツの状況(現状と動向かな)について教授が紹介しただけのことで、そこから都合いいように書いたことは宣伝広告主に文責があり、教授にはありません。

誰かが脚色し教授がその内容をみとめたのが「外壁工事の90%を占めるドイツの断熱市場」と「約半数が「無断熱」住宅の日本」の部分でしょうね。それを90%が外断熱と曲げて主張したりね。本文では 「ドイツの改修ではーー」と限っているのですが--。つまりRCや旧建築の既設建造物のリノベに限っており新築ではありません。教授はそ野範疇で述べておられます。

そして「エコ建築家ヴォルフガング・レーナート博士の講演の内容を収録し、ドイツで注目を集めている木質繊維断熱材による外断熱工法について紹介します」ですから単に断熱材紹介で博士の名前をかりただけで外断熱を博士が薦めているわけではない。

俺俺詐欺ではないですが、このような専門家の名を借りた全面広告の文章は、しっかり内容把握する必要あると思っています。

管理人殿:全館空調から脱線させてすみません。これ以上相手が売らない限りこれで退散することといたします。


2954: 匿名さん 
[2017-07-06 07:06:59]
>2953
相変わらず、コテハンの通り。
顔写真を載せて無断で記載してるとでも言ってるのか?
>90%が外断熱と曲げて主張したりね。
誰も過去の住宅全部が断熱したり外断熱などと思ってはいない。
新しい断熱方法の主流がどうかを論議してる。

2955: 通りがかり 
[2017-07-06 12:44:33]
>2954
アフォーさんはなにも無断で記載してるなんていっていないようですが。
広告主関係者が教授からヒアリングして、それを起として、広告主の意に沿うように「承」と「転」そして宣伝のの肝に結ぶ。新聞記事を装った広告そのものです。メディアリテラシーをお持ちの方なら容易にわかることなのですが、そういった情報評価識別能力をお持ちでない方のために留意ポイントを具体的に説明されておられるのとおもいます。
2956: 匿名さん 
[2017-07-06 13:14:49]
>2955
コテハン名通りの同類?
名を明かしてる以上、会社も責任が有り、教授も文責が有る。
賠償するしないな別で社会的責任が有る。
工学博士等肩書を付けてる以上、責任は重い、馬の骨とは違う。
一般常識に欠けるからコテハン通りで>2955も同じ。
2957: 匿名さん 
[2017-07-06 13:27:21]
日経にきちっと名前を明かし、東大准教授という肩書きで、PPD線図を用いて責任ある文章を載せました。
どこかの馬の骨がガタガタ騒いでいましたが、PPDを用いた文章は信頼していいんでしょうね。
2958: 匿名さん 
[2017-07-06 13:38:25]
>2957
責任ある准教授が重大なミスをを犯したから「お馬鹿な恥知らずの准教授」になる。
>2957ように肩書だけで疑いを持たずに信じてしまう。
大勢の読者を惑わした罪は重い。
日経にも責任は有る。
2959: 匿名さん 
[2017-07-06 13:44:44]
>>2958 匿名さん
ということは、肩書きがあろうが、社会的責任のある会社に書かれた文章であろうが、それだけで信頼できると断じるのは間違いということですな。
2960: 匿名さん 
[2017-07-06 14:23:18]
当たり前、人は神ではない、ミスも有る。
肩書が有る方が正しい確率が高くなるだけ、信用、信頼が高くなるだけ。

>2959は何を根拠にメーカーを選択してるのかな?
選択したらとことん信用するのかな?
注文生産品の住宅には特に大事な事柄。
2961: 匿名さん 
[2017-07-06 14:44:03]
>>2960
>肩書が有る方が正しい確率が高くなるだけ、信用、信頼が高くなるだけ。
東大准教授という肩書きで、PPD線図を用いて責任ある文章を載せました。
PPDを用いた文章は正しい確立が高く、しかも信用度・信頼度も高い。
どこぞの馬の骨が重大な間違いと騒いでいましたが、肩書きもないのでその指摘が正しい確立は低く、しかも信用度・信頼度共に低いということ。
2962: 匿名さん 
[2017-07-06 15:14:05]
>2961
信じる者は救われる。
気持ちは分かる、自分の体感で分かりそうなもんだが、好きにすれば良い。
2963: 匿名さん 
[2017-07-06 15:55:14]
ちょっと調べてみた

まずこのお茶の水博士は大林組出身で昔から外断熱を推進しているけど、基本的にはコンクリの中規模建築物が研究対象の人
だから彼が外断熱、外断熱言っている対象のほぼすべてがコンクリ建築物であることがまず第一点

で、ドイツは日本のようにスクラップ&ビルド?をする国ではないので新築の建築物というのはあまり多くはない
老朽化した建築物の改修方法として既存の外壁に分厚い断熱材をペタリ張り付けるのが最近のメジャーな手法であるのが第二点

で、新築の木造建築物の断熱方法としては外側断熱ボード+柱間に充填がどうやら最近のトレンドらしく、断熱材の種類、手法が違えど、つまるところ厚さ競争になるので外+外+充填とか、外+柱間充填+内壁をふかしてさらに充填していたりもする
だからそれを外張りだ!と言えば外張りになるし、充填断熱やろ!と言えば内断熱にもなる

で、日本人はそういう無意味な衝突をしがちなので解決策としてそれを付加断熱と呼ぶことにした、が第3点

違うかな?笑
嘘ついてたらすまん



2964: 匿名さん 
[2017-07-06 16:24:22]
概ね良いのでは。
ポイントは気密ラインの位置。
外断熱(付加断熱)の利点は結露問題を避けられること。
外断熱のみなら気密シートがなくても構造体が結露することは無い。
付加断熱の厚みをミスすると結露の可能性が生じる。
2965: 通りがかりさん 
[2017-07-06 20:50:20]
参考までに

岐阜市在住 2世帯住宅で高気密高断熱住宅仕様/全館空調仕様(1階2階各1台ずつエアコンあり)

1階2階ともに25度設定ですが、2階のエアコンのみ稼働で快適に過ごせています。

7月上旬参考 外気温度35度 2階リビング 25度 1階リビング 23度 

2階3LDK+風呂+浴室+トイレ 1階2LDK+浴室+トイレ 

玄関入った瞬間から快適な温度になっています。



 
2966: afo 
[2017-07-06 23:07:14]
>2965
これって2世帯住宅でないかな。それも頭でっかちのようですが。正直夏で23度は肉布団しょったあなた以外かなり寒いよ。奥さんが妊娠してたらお腹の赤ん坊のためにほんとによくない。そうでなくても一般に女性に対し思いやりない温度だけどね。

>2963さん
付加断熱という新語ありがとうございます。だけど、外張り同様売り込みのための国内しか通用しない言葉は辟易しています。
ちゃんと欧米のみならず世界標準のSplit Insulation(躯体内外断熱)というのがあるのだからそういう言葉にしませんか?

はっきり言って付加断熱なんて何のこっちゃです。付加って何かに付け加えるのですよね。外断熱単体、あるいは充填断熱単体ってどのような断熱につけ加えたものなの? イヤミっぽく回答面白そうなので期待して待ってますぜひ答えてね。

躯体内側充填がディフォールトでそれ以上の断熱性を求める場合、外断熱を付加したり、その上にさらに内断熱を2重にしたりするの。それををSplit Insulationというの。ただし、これは暖房中心の寒い地域だけのことで、夏高温高湿度のアジア、北米南部中米ではここまでやると春秋は建物内部発熱で部屋が暑くてかなわないことになる。つまり春から秋にかけてエアコンのお世話になってしまうのですよ。

>それとついでに2964さん
外断熱の利点は結露問題を避けられることといっておきながらその断熱材の厚み次第って制限つけてどうするの。 どちらの断熱性においてインシュレータの熱伝導率次第によるもので、結露の可能性は外断熱の能力次第というのは同意いただけそうですが、もともと充填断熱では対流や輻射(放射)によって起こる結露からは解放されているし、伝道によって温度が低下しても露を結ぶ湿気が高気密と材木吸収でないのだけどね。ゆえに欧米で現在でも木造住宅の標準になってるのですよ。欧州の外断熱と日本のナンチャッテ外張り断熱とは根本から次元が違うのですからもう少しお勉強して自覚して書こうよね。議論にもならず、学生の質問に答える大学講義みたい。







2967: 匿名さん 
[2017-07-06 23:34:45]
岐阜とか長野とか内陸は太平洋湾岸とくらべて湿度が低いから
比べるとすごしやすいのでは?

標高が高いところは避暑地にもなってるし


2968: 匿名さん 
[2017-07-07 03:38:09]
>>2966 afoさん
付加断熱は自分が作った言葉ではないですし、あなたがワールド標準に合わせようが、国内で誰がどう言おうが、自分はどれでも別に構わないですよ?
我を通したいならこんなところで嘆いていないでむしろ学会でも業界の研修会でも顔を出して「辟易してるんや!」と訴えたほうが効果的でしょう
ただ英語併記は入力が面倒なので、一般ピーポーは日本語バージョンだけで勘弁していただければ幸いです

そういうわけなので付加について小粋な回答を期待されても答えようがないんですよ、一体何なんでしょうね?笑
生体エネルギーがどうたら言ってるのは聞いたことありますよ笑

自分は断熱のシェアに関してもエアコンや全館空調の是非についても温暖な地域の断熱に関しても全く言及していないので、後半部分のレスは要点が意味不明です
たぶん充填断熱がデフォルトだと言いたいのだと思いますが、それは9割外断熱の人に言ってくださいね
2969: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-07 05:57:04]
ところで、ここでぐたぐた理屈をごねている 理屈原人たちは
全館空調を導入して物をいっているのだろうか?(笑)

レスの頭に 「ここは全館空調を導入された方のスレッドです」

と書いてあるけど、日本語ちゃんと理解できているのだろうか? www

しかも、導入された方の有意義な意見交換スレッドならまだしも、理屈が多い寄生虫が多い。

理屈はどうでもいいから、有意義な意見を書き込んでもらいたいところ。


2970: 匿名さん 
[2017-07-07 07:04:51]
>2966
相変わらずのコテハン通り。
何時も長々と無駄なレス、要な事は全然分かってない。
>勉強して自覚して書こうよね。
一番必要なのは>>2966 afoさん
2971: 匿名さん 
[2017-07-07 08:41:39]
皆さんはどこの製品を使っていますか?
自分はデンソー製です。とても快適です。
2972: afo 
[2017-07-07 18:31:21]
2963>日本人はそういう無意味な衝突をしがちなので解決策としてそれを付加断熱と呼ぶことにした
2968>付加断熱は自分が作った言葉ではないですし、

あなたが作った言葉と思ったがちがうの?もとの広告文にないようだが。言いたいことは言わせていただいたし退散しますので もうどうでもいいです。

全館空調スレを脱線させ申し訳ない。全館空調を導入する前提として欧米並みの高気密高断熱住宅でないとだめだよといったことが加油になっってしまったもの。
拙宅も、デンソ-の全館空調。昔のは屋外機が継電器ON/OFFの縦2Fanで風切り音が少々大きかった。いまのはインバータ1Fan 2台になり音も静かになった。輸入住宅に全館空調で少々高くついたけどほんとに快適です。
2973: 匿名さん 
[2017-07-07 18:36:25]
>2972
最後までコテハン通りのいい加減な無責任レス、迷惑、もう来るな。
2974: 匿名さん 
[2017-07-07 18:52:47]
>>2973 匿名さん
床下に帰んな
2975: 匿名さん 
[2017-07-07 21:53:18]
なんとも~~
全館空調は、一度使ったら、快適なので全館空調がない家には住めないな~。
廊下もお風呂もトイレも、クローゼットも、どこでも同じ温度ですよ~。
温度差±0.5℃になるのは、全館空調だけですな~。
2976: 匿名さん 
[2017-07-07 21:58:14]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2977: 匿名さん 
[2017-07-07 21:58:46]
日本の住宅は、全館空調が入っていないので、米国に比べて、家庭の住宅内空気環境が劣悪です。
これが結核などの感染を増加させている。

■空気感染する「結核」の国別感染者数と暖房機器の関係
①米国⇒感染者10万人当りで 3.2人 ⇒⇒ ダクト式全館空調が主流
②日本⇒米国の 5.5倍        ⇒⇒ ルームエアコンが主流
③韓国⇒米国の 25倍        ⇒⇒ 輻射暖房の代表オンドルが主流(床暖房と同等)

■「結核」の感染者数から見た、空気感染ウイルス(水痘、結核、麻疹、風邪)の感染蔓延度の結論
①「結核」などの空気感染ウイルスを抑制するためには、ダクト式全館空調が断然有利(エアコンの10分の1の確率に抑制)
②床暖房は、空気を循環させないで汚い空気を留め、「結核」などの空気感染ウイルスを蔓延させてしまうため、もっとも危険。
③ルームエアコンは、部屋の汚い空気を100%循環させ、「結核」などの空気感染ウイルスを完全に蔓延させるため、2番目に危険。
2978: 匿名さん 
[2017-07-07 21:59:10]
http://www.otsuka.co.jp/health_illness/kekkaku/kekkaku01.html

上記資料の図2では、集団感染の発生が、

第一位 ⇒ 事業所:35%
第二位 ⇒ 家庭等:23%
第三位 ⇒ 医療機関:16%

となっており、わが国では家庭等での結核感染が相変わらず多い状況となっています。
資料図2からは、日本の住環境の貧弱性がよく分かるものです。

これからいえることは、住宅の住環境がやはり重要ということです。
米国並みに全館空調を標準にすれば、結核の感染率が著しく減らせるでしょうね。
2979: 通りがかりさん 
[2017-07-08 13:28:22]
こう暑いと
2980: 通りがかりさん 
[2017-07-08 13:29:30]
こう暑いと、全館空調は快適すぎて、
本当に家から出たくないね(^^)

もし、全館空調を導入、またはすでに導入してある場合、インプラスとか、プラマードUとかの内窓、それも遮熱断熱複層ガラス仕様をついかしておくと、本当にさらに電気代は安くなるし、サッシ付近との部屋の温度差もなくなるし、おすすめだよ。

結局、樹脂サッシでも、引き違いとかは、気密性が劣るし、どうせ窓も締め切りが多いから、内窓はいいよ。

今なら、内窓リフォーム補助金の住宅ストック補助があるからね。。。

特に、浴室なんかも効果高いね。。
2981: 削除依頼 
[2017-07-09 00:48:39]
>>2978 匿名
で、結核と全館空調の関係性は?
2982: 匿名さん 
[2017-07-09 06:42:07]
汚い空気が住宅(建物)中に循環するダクト式の全館空調は欠陥商品。
菌、ウイルスをまき散らし、感染者を増やす。
2983: 匿名さん 
[2017-07-09 09:57:33]
日本の住宅は、全館空調が入っていないので、米国に比べて、家庭の住宅内空気環境が劣悪です。
これが結核などの感染を増加させている。

■空気感染する「結核」の国別感染者数と暖房機器の関係
①米国⇒感染者10万人当りで 3.2人 ⇒⇒ ダクト式全館空調が主流
②日本⇒米国の 5.5倍        ⇒⇒ ルームエアコンが主流
③韓国⇒米国の 25倍        ⇒⇒ 輻射暖房の代表オンドルが主流(床暖房と同等)

■「結核」の感染者数から見た、空気感染ウイルス(水痘、結核、麻疹、風邪)の感染蔓延度の結論
①「結核」などの空気感染ウイルスを抑制するためには、ダクト式全館空調が断然有利(エアコンの10分の1の確率に抑制)
②床暖房は、空気を循環させないで汚い空気を留め、「結核」などの空気感染ウイルスを蔓延させてしまうため、もっとも危険。
③ルームエアコンは、部屋の汚い空気を100%循環させ、「結核」などの空気感染ウイルスを完全に蔓延させるため、2番目に危険。
2984: 匿名さん 
[2017-07-09 09:57:50]
http://www.otsuka.co.jp/health_illness/kekkaku/kekkaku01.html

上記資料の図2では、集団感染の発生が、

第一位 ⇒ 事業所:35%
第二位 ⇒ 家庭等:23%
第三位 ⇒ 医療機関:16%

となっており、わが国では家庭等での結核感染が相変わらず多い状況となっています。
資料図2からは、日本の住環境の貧弱性がよく分かるものです。

これからいえることは、住宅の住環境がやはり重要ということです。
米国並みに全館空調を標準にすれば、結核の感染率が著しく減らせるでしょうね。
2985: 匿名さん 
[2017-07-09 09:59:46]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2986: 匿名さん 
[2017-07-09 11:00:23]
汚い空気が住宅(建物)中に循環するダクト式の全館空調は欠陥商品。
菌、ウイルスをまき散らし、感染者を増やす。
保菌者が存在すれば建物中にまき散らす、院内感染は怖い。
2987: 匿名さん 
[2017-07-09 16:46:12]
>2983
日本の家屋は、全館空調が入ってないから、病原菌が多いのには納得
デシカは快適性が得られない欠陥品だから、売れてないのですよね
2988: 匿名さん 
[2017-07-09 17:40:41]
全館空調快適だー。
まあ、なにをどうあがいても、全館空調の後付けはできないからねー。
残念だねー。
悔しいのう、口惜しいのう・・・・
2989: 新居 
[2017-07-09 18:30:22]
参考にしたいけど、まずいくら匿名のサイトとは言え、名前が匿名ってなんだかなぁ。
名前固定してしゃべれってはなし。
どんなけ適当なんだってはなし。
2990: 匿名さん 
[2017-07-09 19:53:19]
全館空調が増えてるね
http://paradia.jp/model/
2991: 匿名さん 
[2017-07-09 19:57:27]
>2987
>デシカは快適性が得られない欠陥品だから、売れてないのですよね

ダイキンも失敗と認めていたしたよ。
とある展示会で営業が売れてないから仕方ないとヒソヒソと話してくれました。
2992: 匿名さん 
[2017-07-10 06:07:23]
>2985>2991
デシカが怖くてデマを流すのに必死で可哀想。
2993: 匿名さん 
[2017-07-10 06:14:01]
>2990
デシカも体感できる。
http://www.daikinaircon.com/catalog/homeDESICA/lets_desica/?ID=sumai_a...
残念ながらデシカは高気密住宅以外は不可、大半の大手ハウスメーカーは採用できない。
2994: 匿名さん 
[2017-07-10 06:44:36]
>残念ながらデシカは高気密住宅以外は不可、大半の大手ハウスメーカーは採用できない。

デシカが売れていない言い訳ですね。
高気密住宅が多い、米国では、売れてるの?

米国では、全館空調がメジャーですよ。
米国でも売れていないということは、永久に売れないということ。
ダイキン営業も嘆くのがわかりますね。
2995: 匿名さん 
[2017-07-10 06:47:11]
>2993
その中の工務店の家を見たけど、建物ショボすぎて、無理だ。
客層がチープすぎるよ。
2996: 匿名さん 
[2017-07-10 06:59:04]
大手HMは、快適性が湿度に関係ないことを知っているから、デシカは無意味と考えている。
地場工務店は、建物で大手HMに対抗できないし、かつ大手ほどの設計技術力がないので、特徴出そうとして快適性に効果がないデシカ設備に走る。
建築の設計技術力のない地場工務店は、ローコスト住宅と住宅設備でしか生き残れないのですよ。
住宅設備は、建築の設計技術力とは関係ないからね。
2997: 匿名さん 
[2017-07-10 06:59:38]
>>2995 匿名さん

参考までにオススメの例を教えてください
2998: 匿名さん 
[2017-07-10 07:24:43]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2999: 匿名さん 
[2017-07-10 09:23:48]
デシカねえ・・・
そんなに良ければ、大手がとっくに採用してるでしょ。
3000: 匿名さん 
[2017-07-10 12:25:37]
>2994
日本のトップメーカーはデシカではないですがデシカント式調湿換気装置を採用してます。
3001: 匿名さん 
[2017-07-10 12:28:13]
>2996
デシカは高気密住宅にしか採用出来ない。
大手ハウスメーカーの大半は低気密住宅。
3002: 匿名さん 
[2017-07-10 12:44:54]
>>3000
どこのトップメーカーが採用してますか?
住宅着工件数は毎年70万戸程度ですが、僅かしか採用されていないんじゃないですか?
それを売れてないって言うんですよ。
良いものだったら、そこそこ売れても良いのにと思いますけど。
3003: 匿名さん 
[2017-07-10 12:55:35]
注文住宅のトップメーカー。
トップは1社のみ。
今まではテスト販売で今期は500棟、売ったのでないかな?
年1万棟以上のトップメーカー、生産が整えば全棟に採用と推測される。
3004: 匿名さん 
[2017-07-10 13:11:44]
>>3003 匿名さん
アドバルーンを上げただけじゃないですか?
本格的に取組むつもりなら、HPでもっとアピールしてるはず。
3005: 匿名さん 
[2017-07-10 13:52:57]
床暖もそうだが宣伝しない会社、5年以上準備している。
デシカント式調湿換気装置もオプションのまま、常設になって行く。
3006: 匿名さん 
[2017-07-10 14:04:31]
>>3005
>床暖もそうだが宣伝しない会社
『採用率90%、人気の全館床暖房』

しっかり全館床暖宣伝してる。
それに引き換えデシカントはダンマリ。
HP見ただけで、トップメーカーがデシカントをどう評価してるかよく判る。
3007: 匿名さん 
[2017-07-10 14:39:18]
デシカント式調湿換気装置はまだ正式な商品でない、限定販売。
床暖もかってはそうっだったそうです。
3008: 匿名さん 
[2017-07-10 15:07:48]
>>3007 匿名さん
HP見ると、限定販売で終了の可能性が高い。せっかく限定販売したのに、その後なしのつぶて。
トップメーカーはダメな商品と判れば躊躇なく排除。
3009: 匿名さん 
[2017-07-10 15:10:52]
>3008が必死過ぎて笑える。
時が教えてくれる。
3010: 匿名さん 
[2017-07-10 15:21:13]
>>3009 匿名さん
デシカント信者さん、期待してたトップメーカーも一向に動かない現実を指摘されて落胆。
すでにタイムアップ。
3011: 匿名さん 
[2017-07-10 15:23:16]
大半のコスト優先の住宅に無いのは仕方ないのでは?
一部のハイスペック住宅で余裕のある富裕層向けでしょう
今では当たり前の床暖房等も当初は富裕層向けでしたね
3012: 匿名さん 
[2017-07-10 15:24:43]
順調に進んでる。
>3010は早く商売替えをした方が良い。
3013: 匿名さん 
[2017-07-10 15:29:33]
>>3012 匿名さん
確かに順調に撤退に向かって進んでいるようだな。
3014: 匿名さん 
[2017-07-10 16:05:33]
>デシカは高気密住宅にしか採用出来ない。
これって、デシカの性能低すぎるんじゃない?
3015: 匿名さん 
[2017-07-10 16:38:35]
>3014
そうとも言える。
デシカは換気装置だから処理風量は計画換気空気量で少ない。
隙間だらけの家ではせっかく除湿、加湿しても隙間から外気が漏れ込んで除湿、加湿が損なわれる。

汚い空気が循環するダクト式の全館空調は暖冷房の熱のために余分な汚れた空気を循環させ流してる。
エアコンは室内の循環ですがダクト式全館空調は熱と換気をごちゃ混ぜにして家中に循環させてる欠陥商品。
3016: 匿名さん 
[2017-07-10 16:50:10]
トップメーカーからも見放されたデシカント、撤退に向かって着々と進行中。
デシカント信者さん、職探しは早めに。
3017: 匿名さん 
[2017-07-10 17:43:32]
気流の有る空調は不快感を生む。
放射(輻射)冷暖房が主流になって行く。
その時に困るのが湿度調整。
デシカント式調湿換気装置の出番となる。
オフィスビルは先行してる。
3018: 匿名さん 
[2017-07-10 18:12:47]
住宅のトップメーカーも一時そう考えて、デシカントを試験採用したんでしょう。
ところが結果が出ず、トップメーカーからも見放され撤退に向かって着々と進行中。
3019: 匿名さん 
[2017-07-10 18:31:23]
必死に抵抗してデマを流しても無駄。
3020: 匿名さん 
[2017-07-10 18:33:31]
>>3019 匿名さん
その通り、デシカントはこれから出番が来るなどというデマは以ての外。
3021: 匿名さん 
[2017-07-10 21:05:12]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
3022: 匿名さん 
[2017-07-10 21:07:07]
>>3017 匿名さん

>気流の有る空調は不快感を生む。
>放射(輻射)冷暖房が主流になって行く。


快適さのポイントは夏と冬で真逆で異なるんですよ
冬は輻射熱主体の暖房が心地よいですが

夏は多湿による潜熱と日射により不快になるので
適切な遮熱とカラッと除湿した乾燥した室内で
そよ風が心地よく感じられます

その上で適切な室温にするのが快適さのポイントです


3023: ワカラナイ 
[2017-07-10 21:36:49]
>放射(輻射)冷暖房が主流になって行く

輻射冷房ってどうやれるの?熱源から赤外線エネルギが放射されて輻射熱が伝わるのだけど。
3022さんの鼻くそでも煎じて飲んでみては?

3024: 匿名さん 
[2017-07-10 21:38:46]
>放射(輻射)冷暖房が主流になって行く。

床冷房は、カビが生えやすいので、アウトでしょう。

床暖房は、日本だけのガラパゴス文化です。
全館空調が普及していけば、将来的に米国と同じようなダクト式空調になるでしょうね。

そもそも、床暖なくても、冬に室温24℃を確保できれば、空調方式は何でもOKになるよ。

室温20℃にするから、床暖が暖かいという現象になる。
床のみを温めるなら、全館空調で家全体を温めた方が、体感温度が(室温+輻射熱)÷2なのだから、より快適性が得られるのです。
3025: 匿名さん 
[2017-07-10 22:25:07]
>家全体を温めた方が、体感温度が(室温+輻射熱)÷2なのだから、より快適性が得られるのです。

同じ室温24℃でも、その温め方によって
輻射熱主体の無風と温風による対流のみとでは、心地よさが変わってくるのです

3026: 匿名さん 
[2017-07-10 23:53:39]
>>3023
>輻射冷房ってどうやれるの?
室温より温度の低いコンクリート壁ならできる。

3027: 匿名さん 
[2017-07-11 11:26:17]
>3022
暑いと感じてるからそよ風が気持ち良いと感じる。
丁度良いのに気流が有れば寒いと感じる。
冷房病の要因。
3028: 匿名さん 
[2017-07-11 11:38:59]
>3023は小学生の鼻糞を煎じて飲んで下さい、基本がなってない。
夏も冬も変わらない、体から熱を奪ってる。
人の体の深部体温は約37℃、皮膚面で36℃程度、常に放熱してる。
夏は薄着でも湿度が高い時などスムーズな放熱が妨げられ暑いと感じる。
夏でも冬でも放熱がスムーズでなければ暑い、放熱が多ければ寒い事になる。
放熱は気温、周りの温度(輻射)、着衣量、湿度、風力等に左右される。
3029: 匿名さん 
[2017-07-11 11:59:22]
>3024
一部のエアコンは個人をターゲットに暖冷房をするようになってきているがまだまだ、気流で制御するのは難しい。
オフィスも気流では個人まで満足させる空調は難し過ぎる。
輻射方式で個人、個人が満足できる状態を試み始めている。
>全館空調が普及していけば、将来的に米国と同じようなダクト式空調になるでしょうね。
無い、北米だけが時代遅れのダクト式を採用してる。
北米はダクト式でも床から温風を出してる。
どちらにせよ合理的でなく、汚い空気が循環する欠陥商品のダクト式の全館空調は廃れる。
3030: 匿名さん 
[2017-07-11 12:21:52]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
3031: 匿名さん 
[2017-07-11 12:50:16]
>>3028 匿名さん

>夏は薄着でも湿度が高い時などスムーズな放熱が妨げられ暑いと感じる。

ただ、発汗量は自律神経や季節に順応するので
まったく同じとは言えません
3032: 匿名さん 
[2017-07-11 13:19:29]
>3031
同じと言えない理由が今一つ?
深部体温は朝夕は多少は変わるが大きくは変わらない。
冬も発汗してるから常に発汗してる、
暑ければ当然、発汗量は増える。
季節に順応するとは皮下脂肪を溜めたり、減らすことかな?
着衣量を変える事かな?
体の調整機能。
体温上昇。
 ・血管の収縮によって血流を減少させ、体内の熱が外に逃げないようにする
 ・骨格筋の収縮によってふるえを起こし、熱を産生する
体温下降。
 ・血管の弛緩によって血流を促し、体内の熱を外に逃がす
 ・汗腺の活発化によって汗を流し、体内の熱を外に逃がす
 ・骨格筋の弛緩によって、熱の産生を抑える
 ・呼吸で熱を逃がす。
3033: ワカラナイ 
[2017-07-11 19:54:16]
No.3026
>>3023>輻射冷房ってどうやれるの?
室温より温度の低いコンクリート壁ならできる。
No.3028
>3023は小学生の鼻糞を煎じて飲んで下さい、基本がなってない。

どちらも床下住人さんか、片方はデシカ命おじさんかな?ご両人か同一人物なのかもしれぬがそもそも輻射ってどういうものかわかっとらん無知さにあきれる。

中学理科からやりなおしたほうがいいと思う。理解できないでしょうが簡単に説明しておいてあげる。
熱は温度の高い方から低い方にしか流れないよね。不可逆でエントロピーは必ず正なのよ。これを熱力学の第2法則といいます。
熱源の電子の移動によって放射される電磁波で熱が伝播するのが輻射なのよ。ちなみに人が熱く感じる熱線が赤外線。放射温度計(サ-モグラフィ-)はこの赤外線量を測っているの。
物体が無ければならない伝導や対流による熱の流れとはちがうのよ。

本論にもどると輻射で冷房とは、熱量(エンタルピー)を持った熱線で人の熱量を奪うということであり、これは絶対にできない。もしやれれば、マイナス電気代のエアコン、使えば使うほど充電してくれるスマホなど、永久機関ができちゃうよ。

今の冷房どうやっている?冷やした空気が人にあたることによって、空気を通して熱いほうから冷たいほうに皮膚と汗の気化による熱交換をしてるのですよ。3023温度の低いコンクリート壁でやれるって無知でないなら平気でウソいえる図太い神経には脱帽しますがね。

No.3029>
>輻射方式で個人、個人が満足できる状態を試み始めている。
どこにそのような例があるのかナ?あなたがいつもいう証拠をみせろや。

たとえば遠赤外線暖房、暖炉、焚き火など輻射熱暖房は存在するが、直接輻射で冷房することは、この世では不可能なのですよ。

3034: 匿名さん 
[2017-07-11 21:02:54]
>3033
説得力あり過ぎ。
デシカ営業の反論や床下じいさんの反論を期待したいですね。
3035: 匿名さん 
[2017-07-11 21:19:08]
>>3033 ワカラナイさん

その通りですよね
輻射熱は暖房のみ

BBQなど炭火を見ると熱さを顔面で感じますが
ドライアイスを見ても顔面が冷える感じはしないですもんね

実験等で液体窒素がビーカーに入ってても触らない限り危険なさそうですもん

3036: 匿名さん 
[2017-07-12 00:01:13]
コンクリートは冷輻射作用で体熱を奪う
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/08/index1.html

3037: 匿名さん 
[2017-07-12 09:09:42]
3038: 通りがかりさん 
[2017-07-12 09:22:41]
>3033が正しいなら、放射冷却のウィキペディアの解説をワカラナイさんが大幅に修正しないと益々ワカラナイ。。
3039: ワカラナイ 
[2017-07-12 10:20:11]
>3036
コンクリートは冷輻射作用で体熱を奪う。

深夜に必死で探してこれ? あなたも平気でよくこんなもの載せるね。今日は午後からなのでつきあってあげる。

この評論家さん、書きぶりから素人に端的に理解させるために言ったまでのことと思う。冷輻射作用で体熱を奪うとほんとに思っているなら物理をしらない素人となり地球環境問題なんてたいそうな肩書きを評論する価値もない。しかしまあ、冷輻射作用ねえ。このように都合いいように間違った解釈する素人も多いのだから、評論家ならちゃんと定義して使えといいたい。

冷たいコンクリートに接する空気と熱交換し、冷たく重くなった空気が床に移動し床を冷やす。あいたところに新しい空気が入り、かくして空気対流が起こる。コンクリートは木と比べ熱容量が大きいので、この対流が続く。この空気が人と接して頭暖足寒という不健康極まりない状態が続くことになる。おわかり?RC建築物には外断熱が適するゆえんでもある。

もうひとつ教えておいてあげる。物体はどのような温度でも他から電磁波を受けて電子が動くので、輻射熱を放射する。放出するエネルギーレベルが違うだけで冷輻射や温輻射というわけのわからぬ境目があるわけではない。絶対零度(単位ケルビン)で温度が倍になると放出されるエネルギーが倍になるというもの。人間環境では摂氏0度に比べ摂氏30度の輻射エネルギの違いは確か11%程度しか無い。

たとえば冷たいコンクリートから放射される輻射熱をもし集光できるとしたとき、集まった点は当然まわりより暖かくなる。決して冷やす、つまりエネルギーを奪う事はない。もしこれができればこの世、宇宙はそんざいしないのですよ。
なお、コンクリート放射される輻射熱は集光できない。太陽のようにコンクリートが焦点距離に比べ無限遠相当に置く事ができないから。
3040: ワカラナイ 
[2017-07-12 10:53:06]
>3037放射冷却について
Wikiをちゃんと読めば違いがわかるでしょ。

放射冷却とは昼間太陽からの輻射熱を受けて暖められた地面が受け取る熱がなくなった夜間にこんどは温度がより低い宇宙に向かって輻射熱(電磁波)を放出するそのため地面が冷却すること。夜露、朝霧、底冷えなど日本語には状況を端的にあらわすいい言葉があるよね。
夜間曇ったり、温室効果ガスが厚くなればこの放射冷却が少なくなる。ま、地球の冷却Systemのひとつで地面自体が冷えることなんだけど。これとコンクリートは冷輻射作用で体熱を奪うとの違いもワカラナイ?
違いは輻射熱を発する側の地面が冷却するのが放射冷却で、後者は輻射熱を受け取る側が冷却するという間違ったもの。


申し訳ないけど放射冷却など地球気候は、わたしの専門領域なので。ザンネン。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる