一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

2721: 匿名さん 
[2017-06-18 10:20:45]
日本の住宅は貧弱過ぎる。
米国並みの水準にすべき。

http://www.otsuka.co.jp/health_illness/kekkaku/kekkaku01.html

上記資料の図2では、集団感染の発生が、

第一位 ⇒ 事業所:35%
第二位 ⇒ 家庭等:23%
第三位 ⇒ 医療機関:16%

となっており、わが国では家庭等での結核感染が相変わらず多い状況となっています。
資料図2からは、日本の住環境の貧弱性がよく分かるものです。

これからいえることは、住宅の住環境がやはり重要ということです。
米国並みに全館空調を標準にすれば、結核の感染率が著しく減らせるでしょうね。
2722: 匿名さん 
[2017-06-18 10:20:59]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2723: 匿名さん 
[2017-06-18 12:22:11]
>2719
空調の主目的は
>ある場所の空気の温度や湿度、清浄度、気流などを調整することである。
主目的の清浄度を蔑ろにしてる、汚い空気が循環するダクト式の全館空調は淘汰されるべき、欠陥商品。
2724: 通りがかり 
[2017-06-18 14:21:38]
どうも自社製品やごひいきがけなされてイジになっている方がいるようですね。

わたしは別に特定商品をけなしているわけではないですよ。 適材適所の観点から、四季のある日本の気候と住宅事情から一般の住宅で全館エアーコンディショニング(空気調整(空調)のこと。”空気調和”はISOなどでの世界標準言語でも無く業者内ローカルでしか使われていないようでかつ日本語としても意味不明瞭)にDesiccant Dehumidifierを組み込むのは、投資にみあった効果があまりないと判断している。

全館空調に加湿機能を組み込む場合と同じくメンテナンス契約を結ばされたり、それをやってもやらなくても乾燥剤の乾燥能力は微細粒子の吸着で劣化するため、乾燥剤がくっついた熱交換器の高い交換費用が先々かかることになると思われる。それでもいいなら導入すればいい。

>No.2718
空調のもとの言葉としてAir Conditioning:空気調整が国際的には正しい。調和はなんらかの対象があってそれに調歩することだから対象次第によって変幻自在に対応できる装置でなければならなくなる。日本ではデシカント調湿機といっているが実用上除湿機。冬場は負荷をふやし、寿命を短くするだけの無用の長物以外何者でもないと思われ、外気と簡単な熱交換するタイプの全館空調のほうが清浄度の点では勝ると考える。これ間違ってれば数値でもって説明してほしい。

それと、欠陥とは英語ではDefect、あなたの例示にある商業上のことだと”欠陥”=”瑕疵”となりますよ。あなたが言う”欠陥"とは主観的な欠点、短所に過ぎない。欠陥が公になってもビジネスが成り立つなんて聞いたことがないもので--。
それと、Desiccant Home Airがどこまで含むのかよくわからぬが、外気を1箇所で取り入れ、それを屋内分配して別の1箇所で放出するわけだからこの間に入る屋内分配、収集にダクトを使っているよね。デシカント除湿機があるないにかかわらず全館空調はダクトつかうよね。違いは、循環型か非循環かの違いだけでしょ。もう少し正確に言ってほしいものです。

循環型といっても100%循環ではないし、リターンでフィルタリングしないとエバポレータフィンが目詰まりしたり、ダクト出口がすぐに汚れてしまう。普通の循環型全館空調をアメリカで6年、日本で20年使っているが循環によって空気が汚れているなんて実感はまったくないです。室内でタバコすうと全室タバコ臭くなりはしないのでわかるはず。非循環の場合、特に加湿暖房効率は循環型に比べかなり悪いものになってしまうと思う。これに対しても反論あれば、数値で証明してみてね。

通りがかりで長居してしまった。そろそろお暇いただきます。

2725: 匿名さん 
[2017-06-18 15:48:29]
>2724
不勉強極まりない。
講釈を垂れるなら自分で調べてからにしろ。
>日本ではデシカント調湿機といっているが実用上除湿機。
夏は除湿、冬は加湿する。
汚れた空気は循環させないで捨てるのが正しい。
>室内でタバコすうと全室タバコ臭くなりはしないのでわかるはず。
鈍感なだけ。
2726: 匿名さん 
[2017-06-18 16:41:49]
ダイキンのデシカに対して、極度に感情的になって批判されている方がおられるようですが、
全館空調とのイニシャルコストの差額に対して、ランニングコストの計算を厳密にされた上での
評価なのでしょうか? ダイキンのデシカの本体価格は相変わらず高いのですかね。
2727: 通りがかりさん 
[2017-06-18 18:38:21]
>極度に感情的になって批判されている方がおられるようですが
ま、病気というか、性というか、広い心で相手にしてやってください。
本人はデシカを体験したわけでもなく、購入を検討しているわけでもなく、ネットで得たニワカ知識をひけらかしたいだけ。
褒めてあげるといなくなるかも?
デシカ未体験者だから、脳内で屁理屈が無限に広がっているだけです。
2728: 匿名さん 
[2017-06-18 19:08:10]
快適さには多少の費用がかかるものです
予算が厳しいかたは、風呂トイレからの三種換気が安上がりで良いと思います。
2729: 通りがかり 
[2017-06-18 19:16:12]
よくわかっておられないのがおられるようなのでちょっとつきあってあげる。

>夏は除湿、冬は加湿する。
冬加湿を一方通行で行うのは、どうやれるのかね? あなたが言う清浄的にやれるとはとても思えない。

たとえば外気温5度湿度80%としてもHeat Pumpで空気温度を設定の22度に上げてしまうと相対湿度は44%程度になるのでもはや外気からは湿度は取り込めない。このため乾燥剤から水蒸気を放出させるだけとなる。外気に放出する前の温度を冷房で下げて湿度を回収するとしても、In側で放出させた湿気と室内で追加発生した湿気を回収するだけとなる。そして放出側がからからになったら、極めて高価な大容量ロータリー式でないDesica Home AirではIN OUT切り替えることを繰り返す。なんのことはない、湿気と乾燥剤にくっついた微小粒子ゴミをわざわざ循環させていることになるのではないですか?しかも通常不要な冷房(冷却)運転までして--。
何度もいいますが、いまの技術、素材では冬場の加湿機能はダクト型空調機内に組み込まないほうがいいとおもっています。年がら年中熱交換finで黴を養殖しかねないかと。

実用上デシカント除湿機に過ぎないといったのは調湿というには日本の気候からしてあまりにも範囲が狭いと思ったからです。まちがってればごめんなさい。また、デシカント調湿機は全館空調とはちがいます。ダイキン自身HPでデシカ単体紹介では調温の記述はなく調温はエアコンでとなっていますよね。

つまりスレタイの全館空調を前提にするとデシカを含むデシカント除湿機はこの範疇に無く、比較はデシカント調湿機+全館空調とデシカント調湿機のない全館空調となるので、ランニングコストの計算を厳密に計算するもなにもメンテナンス性がエアコンより悪いデシカント型除湿機を追加で含む前者のほうがCAPEX、OPEXともより高いといっているものです。

2730: 匿名さん 
[2017-06-18 19:39:30]
調質材の水分がベタベタするのか?
妄想でレスしてるのか?
2731: 匿名さん 
[2017-06-18 19:57:55]
>2279
交番させると塵は堆積し難い事は知られてます。
塵が付着しても反対の流れで掃除されます。
フイルターで捕集した塵を元に戻すことは有りえる。
2732: 匿名さん 
[2017-06-18 20:08:01]
>2731は誤り、流れ方向は交番してないようです。
2733: 通りがかり 
[2017-06-18 23:18:36]
当然流れは交番してないよ。交番したら、冬場家の中が外気なみ以下に寒く且つカラカラになる。それこそインフル調製機だよ。
2734: 匿名さん 
[2017-06-18 23:51:30]
http://harimahouse.com/blog/4184
http://harimahouse.com/blog/3937

多少暑くても湿度が低いので昨夏はエアコンを使用しなかったそうで、
ホテルなど自宅以外の所で宿泊すると、自宅の快適さがよくわかるそうです。

冬は加湿ではなくて保湿といったほうが適切かも
少なくとも顕熱式のように夏ベタベタでカビて、
冬にカラカラに過乾燥が酷いといったことは無いですね。
多少暑くても湿度が低いので昨夏はエアコン...
2735: 匿名さん 
[2017-06-19 12:11:19]
>2733
交番したっからカラカラになるとは限らない。
交番換気扇
https://www.nihonstiebel.co.jp/products/air_conditioning/lineup/index/...
>エンタルピ交換効率92%を実現。
室内発生の湿気を含めればかなりの湿度を維持できそう?
2736: 匿名さん 
[2017-06-19 16:56:18]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2737: 匿名さん 
[2017-06-19 20:04:56]
どうして快適と関係ないデシカをメーカーは売りに出したのでしょう。
浅はかな知識しか持たない人間もいるものですね。
ゆとり時代で気が付かない人間だったのでしょう。
2738: 匿名さん 
[2017-06-20 20:36:57]
>2737
>どうして快適と関係ないデシカをメーカーは売りに出したのでしょう。

どうもダイキンのデシカ開発の技術者は、昔に使っていた「不快指数」が温度と湿度をもとにしたものなので、これに疑問を持たず、やみ雲に信じて、湿度が温度と同じくらい重要と思ったみたいです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E6%8C%87%E6%95%B0

いまやPPD評価が、国際基準になっています。

間違った判断は、企業の方向性を狂わせるので、怖いことです。
技術者の暴走を抑えるチェック機構が企業には、必要です。

デシカは、快適性に関係ないので今は売れていませんですしね。
「不快指数」時代の過去の遺物です。
2739: 匿名さん 
[2017-06-20 20:47:29]
>2738

古い指標といえば、「不快指数」のほかに、湿度がパラメータになっている「体感温度」もありますです。
これら2つの因子を信じ込んでしまった技術者が、デシカ開発方向にダイキンをミスリードしたとおもわれますよ。
2740: 匿名さん 
[2017-06-20 20:57:45]

個人的にはPPD評価は全く自分の体感する快適性とは合いませんけどね。
温度ムラによる輻射熱の影響などが考慮されていないからなのでしょうね。
2741: 匿名さん 
[2017-06-21 06:07:05]
>2740
>温度ムラによる輻射熱の影響

温度ムラが出るような貧弱な住宅に住んでるのね。
もっと良い家で新しく建て直してね。
2742: 匿名さん 
[2017-06-21 06:14:57]
>2734
>ホテルなど自宅以外の所で宿泊すると、自宅の快適さがよくわかるそうです。

URLの建物画像見たら、新築というより、バラック小屋そのものです。
とても住宅をお願いする気にならないよ。
2743: 匿名さん 
[2017-06-21 07:32:23]
>2736のPPDデータは適用範囲を無視したインチキデータ。
文も捏造。
卑劣>2736は他人を騙す目的は何なのでしょうか?
2744: 通りがかりさん 
[2017-06-21 10:03:19]
>2743
>適用範囲を無視したインチキデータ。
インチキであることの裏付けデータを示さないと、単なる***の遠吠えに過ぎない。

2745: 匿名さん 
[2017-06-21 10:29:19]
>2744
PPDを検索して調べれば直ぐに分かる。
>2736文を読めば捏造と直ぐに分かる、分からないのは情弱。
2746: 通りがかりさん 
[2017-06-21 11:16:39]
>2745
だから、捏造だと言い張る裏付けデータを示して説明してほしい。
言ってる内容理解出来るよね?
2747: 匿名さん 
[2017-06-21 11:27:41]
PPDを検索して調べれば直ぐに分かる。
2748: 匿名さん 
[2017-06-21 11:44:10]
情弱の単なる***の遠吠えに過ぎない。
2749: 通りがかり 
[2017-06-21 11:50:30]
2743さん

お暇しようと思ってちょっとのぞいてみたら相変わらず欠陥だの捏造だのや、一方でデシカをこき下ろして進歩がないようなので
ちょっとお話させていただきます。

>PPDデータは適用範囲を無視したインチキデータ

ISO標準にもなっているデータをインチキ呼ばわりとは--。インチキというなら正しいという学説論文なり示さないと--。

簡単なパラメ入力で”快適度合”を計算表示してくれるカルフォルニア大バークレー校のURL

http://comfort.cbe.berkeley.edu/

があるから計算してみては?計算は米国標準のASHRAE 55-2013とEU標準どちらもありますよ。英語ですがパラメ数字は万国共通で操作は至極簡単です。

PMW/PPDの代わりに日本で言うなら不快指数が参考になるでしょう。それまでもインチキというなら話にならんが。
25度で湿度90%、28度で湿度40%、36度で湿度0%が不快指数75で同じ。
体感的に言えば、夏に山の清流、滝のそば湿度80~90%でも強い日が当たらない限りほとんどの人が気持ちいいということで、太っちょの汗かきは別にして温度が25度程度なら湿度90%程度でもベトベト感はないと思います。
裏っ返せば、調湿のみでは快適性は得られないということで、ダイキンのHPでも”快適な湿度”としか言っていないですよね。

Desiccant dehumidifierに再び光が当てられたのは、主に省エネ、CO2排出削減が企業の義務となってきたことによるもののようです。上記の不快指数によると、たとえば1気圧外気32度湿度70%をエアコンで冷やすとします。25度に冷やすと湿度96%不快指数76、28度で84%で不快指数はほぼ80です。この結果、病院、Officeは25度にガンガン冷やすか28度除湿運転したいとなってしまいます。しかし電気代かさみ、グリーンではなくなる。そこでデシカント除湿機を用いて25度より高い28度で湿度50~60%にすれば、夏のピーク消費電力を20~30%も減らせ、且つ不快指数を75以下に持っていけ同時にCO2排出削減に寄与でわざわざ宣伝費払わずにマスゴミ通して世間にアピールできる。

しかし夏には効果あるものの、日本のような乾燥した寒い冬が長いところではこの間お荷物になります。保守要員がいて監視制御できる大規模なところや冬場の湿気循環が適当でないところでは空調からこれをバイパスするなどしているようです。これではHome Useでは宣伝になりませんので、冬は室内湿気を循環させ保湿にも使う、ゆえに快適な湿度維持とうたえるというところです。
新たに家を建てる方が原理、特性を理解して、それでもいい(満足する)なら導入すればいいだけのこと。全館空調を導入するかどうかを考えるのとおなじこと。他人がどうこういいうことでもなさそう。

しかし全館調湿のためにダクトを必要とし、そのためだけにダクトを設置することや、省エネ、CO2削減のために高い費用を個人が負担することを、私個人の考えとしては、ナンセンスと思っている次第です。




2750: 匿名さん 
[2017-06-21 12:47:57]
情弱の>2749>2743を再読。
2751: 匿名さん 
[2017-06-21 12:52:07]
>>2749 通りがかりさん

>夏に山の清流、滝のそば湿度80~90%でも強い日が当たらない限り

室外だから風とかあるからでは?

でもそのようなところでは苔とか藻など多湿の植生
室内では黴など、快適さとは別の面で危険と思います
2752: 通りがかりさん 
[2017-06-21 13:04:45]
>2749
あのね、わかりやすく説明しないと屁理屈にしか聞こえない。
>そこでデシカント除湿機を用いて25度より高い28度で湿度50・・・・マスゴミ通して世間にアピールできる。
嘘つけ!
もっと勉強しようね。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO02208780S6A510C1000000/

>2743
>卑劣>2736は他人を騙す目的は何なのでしょうか?
卑劣なのは2743でしょ?
どうして他人を騙すの?
一人芝居はやめようね。
2753: 匿名さん 
[2017-06-21 14:11:53]
>もっと勉強しようね。
> >2736に文を読めば捏造と直ぐに分かる、分からないのは情弱。
>2751はもっと勉強しようね。
肩書詐欺にも注意してください。
2754: 匿名さん 
[2017-06-21 14:14:12]
アンカーミス
>2751はもっと勉強しようね。

>2752はもっと勉強しようね。
2755: 匿名さん 
[2017-06-21 15:19:44]

今の梅雨時の洗濯物を部屋干しすることも多い季節
湿った空気を室内に入れてから除湿しようとするから大変なことになる

なので、そもそも室内に湿気を入れず、室内の湿気を外に排出すれば
室内は潜熱もなく快適なままでエコで快適ですよ
乾燥しているとカビないのもメリット



>夏の湿った空気では水蒸気による潜熱の割合が大きく、湿度を下げようとすると膨大な潜熱エンタルピーを除去しなければならなくなる
今の梅雨時の洗濯物を部屋干しすることも多...
2756: 匿名さん 
[2017-06-21 15:22:12]
ジメっとヒンヤリと

カラッと快適
ジメっとヒンヤリとカラッと快適
2757: 匿名さん 
[2017-06-21 15:33:56]
勉強してもダメな人もいる。
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m の 1k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m の 100k㎡。
2758: 通りがかり 
[2017-06-21 16:22:17]
>No.2751さん

>室外だから風とかあるからでは?

そう。風や日光などで変わります。工務店関係者に多い、数値説明に弱くゆえに情弱とか欠陥としかいえない方にわかりやすい例を示しただけです。
紹介したバークレーのChartでも温度湿度以外に輻射温度、風量、メタボ度という姿勢/状態、着ている服の量などのパラメを変えることができます。これらで快適な温度湿度が異なってくること理解されるかと思います。もとは37度に発熱する体を汗の気化熱で冷却するバランスを取るうえで人によって異なる心地いい範囲の中央値を数値で示したもので、たとえば25度90%でも風が0m/sなら蒸し暑く感じる人が増え、0.7m/sなら寒く感じる人が増えるということです。ただそれだけのことですが、設計する側からは重要な指標。

>室内では黴など、快適さとは別の面で危険と思います。
どこまでで危険というのかわかりませんが、快適性評価には黴のパラメータはありません。快適さの湿度に幅があることから快適さの組み合わせによっては黴も比較的快適、少なくとも発生しないあるいは死滅する環境ではないでしょうね。夏外気の湿気を適温で吸収し、40度程度の熱で水分放出し、それを繰り返すなら、黴は死滅しないしむしろ生き延びるのでは。冬室内の暖かい比較的高湿な空気を冷やして湿気を吸収し、適温に暖めて放出するのですから乾燥剤まわり夏冬で黴をゆっくり育成してしまっている可能性があるのではないでしょうかね。正月、エアコンない寒い部屋でも餅に黴生えるしね。
確かに室内湿度40~60%だと黴の成長はとろくはなるでしょうが、気化器近辺が60%以下におさえられているのかわかりません。

2759: 通りがかり 
[2017-06-21 19:21:18]
なんか誤解してる方、知識無さをさらしている方がおられるようなので、コメントしておきます。

>2752さん
>あのね、わかりやすく説明しないと屁理屈にしか聞こえない。
>嘘つけ! もっと勉強しようね。

参照された日経記事の”除湿は省エネではない”はまさにわたしがいっていることですよ。
ただし記事にある除湿はエアコンの除湿運転あるいは冷房ドライ運転のことでデシカント除湿機のことではないです。
感情的にならずちゃんと理解してから投稿しましょう。

>2755さん
>湿った空気を室内に入れてから除湿しようとするから大変なことになる
正、湿った空気をそのまま過冷却してから温め除湿しようとするから大変(何が大変かわかりませんが)なことになる。

>なので、そもそも室内に湿気を入れず、室内の湿気を外に排出すれば
これは通常のエアコンを言っていますか?そうならば
正、 なので、ドライや除湿運転で室内湿度を快適に維持し、結露で生じた水分を外に排出すれば

デシカント除湿機をさすなら
正、 なので、そもそも室内に湿気を減らした空気をいれれば、(冷房、除湿時には室内の湿気を外に排出してはいません。ただ取り込まないようにしているだけ)

>室内は潜熱もなく快適なままでエコで快適ですよ
正、温度を少々高く設定しても湿度が低いため快適なままでエコで快適ですよ カナ。

>2755さんの引用について
基準となる ある絶対湿度あるいは水蒸気圧の空気を冷やしてそれに消費するエネルギを比較するわけですから、他から水蒸気を供給しないと成立しない比較対象は適当ではないですよね。
たとえば、27度50%なら26度53%で水蒸気圧17.84hPa、絶対湿度換算11.1gで同じでエネルギ消費はあまり違いない。それをどこからか水蒸気を供給して70%にすると、当たり前として潜熱増加しますよね。つまり故意に省エネを言っていると取られてもおかしくないです。

>2756さん
>ジメっとヒンヤリとカラッと快適
参照されているものにジメっとヒンヤリととカラッと快適がありませんが

基本として違うPPD値を用いるのはまったくフェアでないです。28度20%なんて常識からして比較対象としててきとうではありませんよね。だれもこんなカラカラ必要とはしていませんよ。また風はどうなっているのでしょうかね?多分0m/sかな。現実から離れた比較のような感じです。


2760: 匿名さん 
[2017-06-21 19:39:02]
>2759
おやおや、偉そうなこと言って。
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m の 1k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m の 100k㎡。
の説明が抜けてるよ。
ほかの屁理屈同様、なんとか言わないとね。
2761: 匿名さん 
[2017-06-21 19:41:32]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2762: 匿名さん 
[2017-06-21 19:43:57]
>2759
頭がいいから何時間も熟考したんだろうね。
屁理屈言うのも大変だね。
2763: 匿名さん 
[2017-06-21 19:50:27]
>2759
都合が悪くなると回答が遅いね。
一日中暇なくせに。
2764: 匿名さん 
[2017-06-21 19:50:33]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2765: 匿名さん 
[2017-06-21 20:06:26]
>2763
自作自演で忙しいのだと思うよ。
本人は自作自演がオハコだからね。
2766: 匿名さん 
[2017-06-21 20:07:58]
>>2741
通常の生活を営む上で、住宅の日射熱の影響をゼロにすることは不可能です。
窓は一切無くせばかなり少なくはできるでしょうね。
2767: 匿名さん 
[2017-06-21 20:14:07]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2768: 匿名さん 
[2017-06-21 20:16:08]
>2766
窓はどこのメーカーで、種類は何ですか?
2769: 匿名さん 
[2017-06-21 20:25:38]
>2767
>デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
あのね、デシカ営業ならもっとましな営業してると思うよ。
どちらかというと、デシカの太鼓持ち。
屁理屈言いたいだけ。
2770: 匿名さん 
[2017-06-21 20:27:07]
>>2768
現状、発売されている窓ガラスで日射熱の影響をゼロにできるものは存在しませんよ。
2771: 匿名さん 
[2017-06-21 20:28:42]
デシカで快適性が得られないというのは具体的にどういった理由なのでしょうか?
2772: 匿名さん 
[2017-06-21 20:33:16]
>2770
貴方の家の窓の仕様をお聞きしているのです。
貧弱だから、オープンにできないのね。
2773: 匿名さん 
[2017-06-21 20:34:29]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2774: 匿名さん 
[2017-06-21 20:38:58]
>2759さん、
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m の 1k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m の 100k㎡。
の説明はどうなっているの?
2775: 匿名さん 
[2017-06-21 20:40:16]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2776: 匿名さん 
[2017-06-21 20:59:28]
>2772
>貧弱だから、オープンにできないのね。
そんなことないです。
二重サッシで、寒い時には断熱材を挟んで寒さを凌いでいる。
2777: 通りがかり 
[2017-06-21 21:21:27]
>2759さん、
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m の 1k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m の 100k㎡。
の説明はどうなっているの?

これどこにあるの?私知りませんが--。
2778: 通りがかり 
[2017-06-21 21:25:36]
ついでに
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m だったら0.01k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m だったら1k㎡。だけど。
2779: 匿名さん 
[2017-06-21 21:34:06]
またー、とぼけちゃって。
ほれ!
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/
2780: 通りがかり 
[2017-06-21 21:54:47]
>2779

とぼけるもなにも知らないスレ/レスで何のこと?言いがかりつけたいの?

全館空調の入れ替えをやったところで国内どうなのかなでたまたまこのスレに行き着いた
もの。3回言って理解できない頭悪い人は相手にしないほうなので--。

その程度だったし、低次元で議論が深まらないのであきれてお暇いただきますね。あしからず。





2781: 匿名さん 
[2017-06-21 23:08:45]
外は梅雨時なジメジメした感じで肌もべとつく感じですが、
みなさん宅はどうですか?

外は梅雨時なジメジメした感じで肌もべとつ...
2782: 匿名さん 
[2017-06-22 07:26:03]
>2781
東京ですが、全然ジメジメしないよ。
お宅の家の造りおかしくないですか?

冷房で湿度55%程度でした。
今日は湿度が下がって40~45%程度。
住宅材質で調湿効果がない家に住んでると、ジメジメしやすくて大変だね。
2783: 匿名さん 
[2017-06-22 07:34:56]
>2776
>そんなことないです。
>二重サッシで、寒い時には断熱材を挟んで寒さを凌いでいる。

以下のように、聞いていますので、回答をお願いします。
>2766
窓はどこのメーカーで、種類は何ですか?

>そんなことないです。 というのならば、誰にでも客観的に分かるように「窓のメーカーと種類」種類を明らかにすべきです。

結局は、窓が貧弱だから、オープンにできないのですね。
2784: 匿名さん 
[2017-06-22 08:34:19]
>>2783 匿名さん
それって有名な床下おじさんに聞いてるつもりなんだろうけど、2766は別人が揶揄って書いてるだけだと思うよ。
2785: 匿名さん 
[2017-06-22 08:38:08]
>2783

外野の方なら、レスしないでください。
2786: 匿名さん 
[2017-06-22 08:38:55]
>2784

外野の方なら、レスしないでください。
2787: 匿名さん 
[2017-06-22 08:40:58]
>>2782 匿名さん

どちらにお住まいですか?

外気温23℃前後、冷房は働かないですよ
2788: 匿名さん 
[2017-06-22 08:41:51]
>>2781 匿名さん
昨日はさすがに湿度が高くなったので、ドライ運転にしました(今年に入って初めで、冷房はまだ入れてません)。最初50%設定にして、カラッとしたから60%設定に上げたら何かジメッとした感じがしたので再度50%設定に戻しました。
人間の感覚ってとても敏感だと、改めて感じました。
2789: 匿名さん 
[2017-06-22 08:42:18]
>2740
>温度ムラによる輻射熱の影響

温度ムラが出るような貧弱な住宅に住んでるのね。
もっと良い家で新しく建て直してね。

----------------
レスを仕切り直します。

2740は、「窓のメーカーと種類」の
回答をお願いします。
2790: 匿名さん 
[2017-06-22 08:46:03]
>2787
>外気温23℃前後、冷房は働かないですよ

え~~、冷房って、外気温で働くのですか?
世界で初めてその発言を、聞きました。
珍説ですね。

普通の常識がないから、デシカ営業は、困ったものだ。
2791: 匿名さん 
[2017-06-22 08:51:04]
>>2790 匿名さん
外気温で働く訳ではないけど、外気温が23度で室温が冷房をかけるほど上昇するのは余りないんじゃない?
2792: 匿名さん 
[2017-06-22 08:51:42]
昨日は、ウチも、冷房だけで、カラッとしていました。
住宅材質には、良い材料を使いましょう。
2793: 匿名さん 
[2017-06-22 08:57:37]
>2791
>外気温が23度で室温が冷房をかけるほど上昇するのは余りないんじゃない?

全館空調の家に住んでないから、分からないのですね。
6月中旬から、冷房設定で運転しっぱなしです。
だから、設定温度以下なら送風運転、設定温度以上なら冷房運転です。
室温は、5月下旬から、外気に関わらず一定温度なのです。
この快適性は、最高です。
2794: 匿名さん 
[2017-06-22 09:00:19]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2795: 匿名さん 
[2017-06-22 09:09:37]
>>2793 匿名さん

>設定温度以下なら送風運転、設定温度以上なら冷房運転です。

ですよね、昨日などは送風運転で湿度が上がりましたが
室温は設定温度以下でした。

空調無いか妄想さんでしょう
2796: 匿名さん 
[2017-06-22 09:15:14]
>昨日などは送風運転で湿度が上がりました

安い家を建てるから、1日程度の高湿度で、湿度が簡単に上がってしまうのです。
材質に良いものを使いましょう。

自分の家で経験できないことがあると、すぐに「妄想さんでしょう 」というのは、デシカ営業のサガですね。
2797: 匿名さん 
[2017-06-22 11:07:26]
>>2793 匿名さん
外気温が23度程度なら設定温度を相当低くしないと殆どの時間送風運転になるんじゃないですか?
全館空調の場合は換気が全熱なので外気の湿気が入ってしまい湿度が上がると思いますが、送風運転てわどうやって除湿するのでしょう?
2798: 匿名さん 
[2017-06-22 11:33:31]
>2797
室内環境に関心も知識もないのにどうして屁理屈ばかり言うのかな?
単細胞思考人間は屁理屈言うもんじゃないよ。
君の家は高高(高性能住宅)じゃないんだろ?
であれば、君に説明しても理解できないと思うよ。
2799: 匿名さん 
[2017-06-22 11:35:38]
訂正
❌全熱なので
⭕️全熱といえども
失礼しました
2800: 匿名さん 
[2017-06-22 11:41:55]
>>2798 匿名さん
高高といえども、C値1程度なら必要吸気量の半分はその隙間で入れ替わっていると言われています(大量の湿気を含んだ空気)。
送風運転だけではとても除湿できないと思いますが。
2801: 匿名さん 
[2017-06-22 11:48:16]
>>2798 匿名さん
そもそも全館空調に除湿モードがあるのは、冷房設定しても室温が低くと送風運転になってしまい除湿できないので、そのような時期(梅雨時の低温高湿時期)に除湿するためじやないんですかね?
2802: 匿名さん 
[2017-06-22 12:25:45]
>2800
>高高といえども、C値1程度なら必要吸気量の半分はその隙間で入れ替わっている

この根拠は?
まさか、妄想じゃないよね。
2803: 匿名さん 
[2017-06-22 12:45:54]
>>2781 匿名さん

昼の12時に19.9℃と20℃を下回るぐらい
冷房で除湿は寒過ぎる水準

絶対湿度19g/m3×延床40坪×階高×換気0.5回=毎時約3リットルの流入

半分の1.5リットルを毎時排出できると快適な室内が維持できます


2804: 匿名さん 
[2017-06-22 13:05:31]
ちなみに、高分子吸水体の塊であるオムツが
概ね1~1.2リットル程度吸水します

24枚入り1パックが1日分の除湿量といったところでしょうか?
2805: 匿名さん 
[2017-06-22 13:18:37]
>2802
http://www.towntv.co.jp/image/kankikai.gif
換気の給気口と隙間の面積が同面積なら半分は隙間から入る事になる。
100m2の家ならC値1.0の隙間なら100cm2で10cm角、給気口φ114なら半分は隙間からになる。
2806: 匿名さん 
[2017-06-22 13:30:55]
>>2802 匿名さん
この記事ではありませんんが、これを書いた松尾和也氏がホームページかブログで書かれていましたし、他でも読んだことがあると記憶しています。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82692870S5A200C1000000/
高高住宅に拘って建てられた方々の間では結構知られたことだと思っていました。

いずれにしても>>2803>>2804さんの指摘にもあるように送風だけで除湿は無理のようです。
2807: 匿名さん 
[2017-06-22 14:39:06]
>>2805 匿名さん
その説明は室内が負圧になる3種換気の場合では?

吸気排気ともファンの場合、均衡してますから当てはまらないですね

2808: 匿名さん 
[2017-06-22 14:45:20]
>>2801 匿名さん

再熱なので効率が悪くなるのでは?


適温なのに室内機で結露するまで冷やしてドレン水と室外機での排熱
冷えた分を逆に室内暖房は非効率
2809: 匿名さん 
[2017-06-22 15:00:50]
>2807
負圧にならないなら隙間から漏れます、温度差換気が有ります。
壁内結露のリスクが生じます、負圧が小さい1種は危険性が高いです。
2810: 匿名さん 
[2017-06-22 15:12:52]
>>2808 匿名さん
>再熱なので効率が悪くなるのでは?
電気代は確かに掛かります。
なので、ドライモードは期間限定で使用しています(例えば昨日のように昼間も湿度が80%もあり気温の低い日)。
ですが、そのようなときに冷房だけで除湿するなら設定温度を20度以下などにして冷房運転を持続させないと湿度は下がりませんね。
それでは寒すぎませんか?
使っていない部屋の設定温度だけ下げてその部屋だけ冷房運転させて除湿を行う方法がありますが、部屋ごとに温度設定ができる全館空調に限ります。
昨日午後からドライモードで運転しましたが、明らかに送風モードのときとはカラッと感が違います(冷房モードでも殆ど運転しないので送風モードと同じ)。
2811: 匿名さん 
[2017-06-22 21:18:14]
皆さんのように苦労しなくとも、我が家の湿度は高くなかったというのが事実なので、やはり家の造りが違うと考えるのが、妥当でしょう。
貧弱な家は、湿度も高くなりやすいのではないですか。
湿度がすぐに高くなるような貧弱な家に住んでないですが、こればかりは分からないです。
2812: 匿名さん 
[2017-06-22 21:50:49]
>>2810 匿名さん
>昨日のように昼間も湿度が80%
うちは都内なので、昨日は100%に近い97~99%でした
例年梅雨時から9月半ばまで24時間絶えることなく多湿で暑い季節が続きます

>>2811 匿名さん
地域差と換気システムの違いが大きいと思います
うちは調湿換気なので、室内はカラッと快適さが保ててます


2813: 匿名さん 
[2017-06-22 21:55:18]
>>2809 匿名さん

昨日は気温20度~24度程度
換気のみで冷房は不要で快適でした
結露する要因は無さそうです

2814: 匿名さん 
[2017-06-22 22:38:52]
>>2811 匿名さん
事実かどうか怪しいものですが、湿度が高くなってもこんなもんだと思ってしまえば何とかなるんですかね。
ドライ運転で室内湿度60%と50%ではこれほど違うのかと実感できました。
2815: 匿名さん 
[2017-06-23 06:16:50]
>2813
壁内結露するのは冬です。
2816: 匿名さん 
[2017-06-23 07:26:50]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2817: 匿名さん 
[2017-06-23 08:14:06]

>>2815 匿名さん
外気温がどれくらい低くなってくるとなりますか?
2818: 匿名さん 
[2017-06-23 11:46:04]
室内空気温度が23℃湿度60%の絶対湿度は12.4g/m3、14.4℃以下に下がれば結露する。
室内空気温度が23℃湿度50%の絶対湿度は10.3g/m3、11.4℃以下に下がれば結露する。
2819: 匿名さん 
[2017-06-23 11:48:15]
>2816の表は適用範囲を無視したインチキデータ、文は捏造。
2820: 通りがかりさん 
[2017-06-23 13:31:09]
>2819
2815のデータがインチキだというなら、インチキであることを証明する大元のデータを提示せよ。
それができないなら、単なる2919の屁理屈。
東京大学准教授の前真之氏が作成した大元のデータと照らし合わせても偽造された形跡はない。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO02208780S6A510C1000000/

文が捏造だというなら、捏造される前の文を提示せよ。
説明文がデータ内容に基づいて説明されているなら捏造ではなく、単なる説明文。
2819みたいな、捏造の意味も知らない屁理屈人間では他人は誰ひとり説得できない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる