全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
1361:
通りがかりさん
[2017-01-22 07:34:16]
|
1362:
匿名さん
[2017-01-22 07:58:53]
うちは全館空調ではなく全館床暖房だが、先月の暖房にかかった電力使用量は約100kWh。
延床110m2、Q値0.57、Ua値0.24で室温はおおむね22~23℃に保ってる。 ちなみに、電気を一番食っているのはエコキュート。 こいつだけで先月は150kWh以上使ってる。 |
1363:
匿名さん
[2017-01-22 09:14:50]
|
1364:
戸建て検討中さん
[2017-01-27 09:57:17]
こちらの方々は、家を建てた当初からやはり全館空調を導入されたのでしょうか?
現在、全館空調の戸建を建てたいと考えています。それらをオススメしている三井ホームと三菱地所ホームにも見積りをお願いし、私個人としては、三井ホームの東芝製?の物が気に入りました。しかし、間取りや料金面やその他気に入らない点が諸々あり、全館空調を抜きにすると、上記二社以外の注文住宅が良いと考えています。 けれど、他のハウスメーカーの営業は「まぁできますけどオススメはしない。ランニングコストもかかりますし、使わない部屋に意味あるのか」という態度です。どこのメーカーも高気密高断熱を謳っているのに、ランニングコストがかかるというのは、やはり三井などと比べたら高気密高断熱じゃないからなの?と思ってしまいました。 上記二社以外で全館空調を導入された方はいるでしょうか?料金やアフターフォローなどどうでしたか?ぼんやりした質問で申し訳ありません。 ちなみに三井では木造ですが、他社は鉄骨造です。鉄骨で全館空調は、いくら断熱を重視していても無謀でしょうか。 |
1365:
匿名さん
[2017-01-27 11:49:57]
全館空調は、Q値1.5以下の住宅での適用が望ましい。
これを満足できれば、地場工務店でもOK。 |
1366:
匿名さん
[2017-01-27 11:57:09]
|
1367:
e戸建てファンさん
[2017-01-27 13:05:27]
|
1368:
匿名さん
[2017-01-27 13:12:07]
>鉄骨で全館空調は無謀と思います。
そんなこと、しゃべったら袋叩きにされるよ。 床暖も付ければ大丈夫のレスも有りましたよ。 |
1369:
戸建て検討中さん
[2017-01-27 18:57:09]
|
1370:
匿名さん
[2017-01-27 20:51:34]
|
|
1371:
匿名さん
[2017-01-27 20:55:04]
|
1372:
戸建て検討中さん
[2017-01-28 03:35:55]
鉄骨のハウスメーカーの営業さんは、全館空調に否定的な感じなので相談しづらいですが、そこのハウスメーカーに全館空調が付けば是非そこにしたいと思っています。相談してみようかな、、拒否されたらちょっと考えるしかない(´△`)
単体でOKならそれに越したことありません! |
1373:
匿名さん
[2017-01-28 06:47:08]
Hが付くメーカーなら床暖も必須。
|
1374:
戸建て検討中さん
[2017-01-28 10:29:27]
>>1373
へー◯ルですかね?検討してる鉄骨ハウスメーカーは、実際のお家を拝見したのですが、へー◯ルと同じぐらいの室温でした(´-`) へー◯ルは今、エネファームも床暖もプラス料金なしで付けられるんですけどね、、けれど、木造の三井などと違って、電気代節約とはならないかもなぁ、と感じてます。 もう他は目を瞑って三井ホームに頼むしかないのか、、 |
1375:
匿名さん
[2017-01-28 10:47:44]
>床暖もプラス料金なしで付けられる
ハウスメーカーとガス会社の罠です。 ガス会社はガス拡販ためゼロに近い価格で床暖を提供します、ただしリビングだけの猫の額だけと思います。 http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/ >TESは新築住宅に多くご採用いただいており、新築戸建住宅では約35%、新築分譲マンションでは約75%がTES導入物件となっています。 マンション業者、建売住宅業者は床暖を目玉にして顧客を呼べます。 一戸建ては大手と建売と思います。 ガス床暖のランニングコストは高い、鉄骨とタッグを組んだら向かう敵はいません。 |
1376:
e戸建てファンさん
[2017-01-28 12:44:17]
No.1364さん
ツーバイフォー、デンソー全館空調に住んでいます。 全館空調は高気密高断熱でないとランニングコスト非常に高くつくようです。特に気密性は重要かと思います。 できればc値を保証する住宅メーカーや工務店で家を建てて全館空調導入がよろしいかと思います。 高気密高断熱については鵜野さんのHP見るとわかりやすいかもしれません。 http://unohideo.la.coocan.jp/ 私が、もう一軒家を建てて全館空調を導入するとしたら、ツーバイシックス以上で現場発泡の断熱材、 トリプル以上の樹脂もしくは木製サッシ、高断熱ドアを使ってパッシブハウスまでいかないまでも R2000などの超高気密超高断熱の家にします。 私は家の快適性と低燃費を両立させたいので、高気密高断熱の建築方法、壁厚、断熱材、窓、ドア、 それからドライウォールなどこだわります。 今の家、もう少し勉強しておけば…と思うときあります。 |
1377:
匿名さん
[2017-01-29 10:07:36]
拙宅は、デンソー全館空調、2×6、アイシネンの現場発泡、輸入高断熱ドア、輸入高断熱木製アルミクラッド窓、屋根断熱、ドライウォール、無垢床、です。
注文住宅の2回目の建築で、ようやく満足できる住宅になりました。 |
1378:
匿名さん
[2017-01-29 10:47:43]
ヘーベルでも、全館空調の家がある。ただし、電気代を気にしない人。
~~~~~~~~~~~~~~~~~ この家、金持ち感がハンパなかったです・・・。 ていうか、20人ぐらいの知らない参加者が家に入ってくるわけですから、ある程度自信もありますよね・・・。 正直、モデルハウスを見るのとあまり大差なかったです。すごすぎて。 気になったのは、私が愛してやまない「全館空調」が付けてあったのですっ!! ヘーベルでも全館空調あるんやー!! 家主さんに、全館空調のこと色々と聞いてしまいました。 やっぱり快適みたいです。 ただ、この人、お金持ちなので電気代はあまり気にしてなさそう。 そんなこんなで、次! |
1379:
匿名さん
[2017-01-29 10:56:45]
高断熱高気密は、住宅の重要事項でしょうな。
「HEAT20 G2」グレードで建てるべきでしょう。 http://www.heat20.jp/members/data/2016/2016_2_suzuki_nunoi_matsuoka.pd... http://www.heat20.jp/heat20towa.html |
1380:
匿名さん
[2017-01-29 13:37:15]
今時、「HEAT20 G2」は最低条件でしょ。
うちは6地域だが、この基準の倍以上の断熱性能だよ。 |
1381:
匿名さん
[2017-01-29 16:47:52]
>1378
>ヘーベルでも、全館空調の家がある。ただし、電気代を気にしない人。 気密性能に限度が有る。 気密性が低ければ全館空調でも快適にはならない。 焚火の経験が有るなら思い出して下さい。 焚火の有る面は輻射熱で暖かいですが 反対面は寒いです、焚火に向かい冷たい風が流れてるからです。 暖かい空気は浮力で上に上がり隙間から漏れます、漏れた分は下から吸い込んで補います。 低気密の場合は温めれば温めるほど浮力が強くなり漏れる量が増え、下から吸い込む外気量が増えより寒くなります。 |
1382:
匿名さん
[2017-01-29 17:34:30]
>1381
>気密性が低ければ全館空調でも快適にはならない。 1378のコピペ >家主さんに、全館空調のこと色々と聞いてしまいました。 >やっぱり快適みたいです。 自分で勝手に解釈しないで、ちゃんと読んでから、レスしてください。 |
1383:
匿名さん
[2017-01-29 17:50:31]
勝手に解釈してない。
気密性能が顕著に現れるのは室内外温度差の大きい地域。 暖かい地域の全館空調で快適?だからと、全地域に当てはまらない。 全館空調そのものが西側の暖かい地域を対象にしてた設備。 |
1384:
匿名さん
[2017-01-29 17:57:28]
>1378
20人も人がいるのは2kwのヒータと同じ、それで寒さを感じるのは異常に寒い部屋(家)。 |
1385:
戸建て検討中さん
[2017-01-29 22:46:55]
三井ホームでスマートブリーズを導入予定です。一階に床置きですが、真上の部屋は夜など音はうるさいですか?どなたかいらっしゃれば教え下さい。
|
1386:
1364
[2017-01-30 09:12:34]
鉄骨造での全館空調導入について考えていたものです。
目当ての鉄骨メーカーから、そのハウスメーカーで全館空調を入れた場合の光熱費のデータを、客観的に計算して出してくれました。やはり厳しい金額で月あたり1万以上?上がる計算でした。快適さも、やはり床暖房との併用が望ましい感じでした。しかし、さすがに併用は考えていないので、鉄骨メーカーでの全館空調は諦めがつきました。お金持ちじゃないので(;´д`) 全館空調を入れたいなら、それ相応のハウスメーカーに頼むことになると思います。 ご意見いただいた方々、ありがとうございました。 |
1387:
匿名さん
[2017-01-30 10:01:28]
快適さで言えば、冬は床暖房オンリー、夏は全館空調という使い分けがベストだよ。
|
1388:
匿名さん
[2017-01-30 13:45:45]
同感です。
冬の全館は暖かいけれど乾燥し過ぎる。 加湿器面倒くさい。 それと、夏場は電気代が安くていい。 |
1389:
匿名さん
[2017-01-30 13:52:32]
デシカント式調湿換気装置の一択。
後は床暖なり、温水パネル、床冷房、冷水パネルなり好みで選択。 |
1390:
匿名さん
[2017-01-30 14:29:00]
|
1391:
匿名さん
[2017-01-30 14:52:54]
https://goo.gl/xhfX78
>「全館さらぽか空調」を利用した場合の、数値で表した具体的スペック(性能)は以下の表となります。 >季節 平均温度 平均湿度 >夏 27~28℃ 45~50% >冬 20~22℃ 45~50% 「全館さらぽか空調」 ≒ デシカント式調湿換気装置 + 床暖冷房 |
1392:
匿名さん
[2017-01-31 09:20:40]
1387~1391
デシカ営業屋 連投ご苦労様です。 PPDによれば、湿度は快適性に無関係です。 https://farm9.static.flickr.com/8410/28734566470_e03bac7848_o.jpg |
1393:
匿名さん
[2017-01-31 09:54:04]
30℃で湿度100%なら熱中症で死ぬ、20%以上が不満でないインチキデータなど信じる馬鹿はいない。
|
1394:
匿名さん
[2017-01-31 10:28:46]
PMV と PPD 指標
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/ PMVの適用範囲 代謝量(活動量)0.8~4met 着衣量 0~2clo 空気温度 10~30℃ 平均放射温度 10~40℃ 平均風速 0~1m/s 相対湿度 30~70% |
1395:
匿名さん
[2017-01-31 23:09:34]
>1392もデシカ営業も病的。
二人のせいでまともな全館ユーザーがいなくなってしまった。 |
1396:
匿名さん
[2017-02-01 19:41:57]
デシカ営業 ウザい
|
1397:
匿名さん
[2017-02-04 16:40:08]
全館空調は、家中どこでも、とても快適ですね。
|
1398:
匿名さん
[2017-02-05 17:14:16]
冬になると決まって手が荒れてつらい、ひび割れに悩まされる人は、手荒れのメカニズムを知って、生活習慣を見直そう。
冬は、手のカサカサ感やケバ立ちなどが気になるという人が多い。 冬の手荒れは、内外の空気が乾燥し、手の水分が蒸発することで起き、さらに、手指が冷えると、血液循環や新陳代謝が悪くなり、角質層が硬くなりやすいことが原因となる。 本来、皮膚の角質層は、天然保湿因子(フィラグリン由来)や角質細胞間脂質(セラミド)などの“潤い成分”によって水分が保たれている。 さらに、角質層の表面には、皮脂と汗が混じりあってできる皮脂膜というバリア機能があり、水分が逃げないようにガードしている。 ただ、手のひらは皮脂腺がなく、皮脂膜が薄いため、もともとバリア機能が低い。 風邪対策などで手洗いや消毒の回数が増えることで、セラミドなどの潤い成分もどんどん洗い流されてしまう。 バリア機能が低下し、さらに手荒れが起こりやすくなる。 皮脂や潤い成分が減少する40代以降はさらにリスクが高まるので注意が必要だ。 |
1399:
匿名さん
[2017-02-05 18:22:17]
ZEHスレで
>全館空調を入れる場合、低電圧契約だと電力契約が電灯契約と2つになるから、ZEH申請できない。ZEH申請するなら全館空調も電灯契約といわれた。 電装の一人勝ち? |
1400:
通りがかりさん
[2017-02-07 08:02:32]
実際にアエラホームのクラージュエアルで建てた者です。
参考になればですが、中間期は1階、2階共にエアコン必要なし 24時間換気の熱交換だけで十分快適 夏期は1階、2階共にエアコンフル運転 太陽光4.0kw発電との差し引きで-8000円位 冬期は1階、2階共にエアコンフル運転 〃 -10000円位 家の場合はあくまで太陽光発電含む電気で平均8000円以下にはなります。 |
1401:
匿名さん
[2017-02-07 12:16:27]
>太陽光発電含む電気で平均8000円以下にはなります。
ずいぶん、高いですね。 家のQ値は? |
1402:
匿名さん
[2017-02-07 20:29:33]
デンソーの顕熱型の全館空調は、とても快適で良いですね。
顕熱型なので、トイレ換気にも利用でき、さらに、住宅の臭いが出そうな、あらゆる場所に排気口を付けられるので、住宅のどの場所でも、全くイヤな臭いがしません。 お部屋の消臭剤などは全く使用しないで済みます。 お客さんからも、木の匂い以外は、不思議なくらい住宅の生活上の臭いがしないですね、とよく言われます。 |
1403:
匿名さん
[2017-02-08 20:19:14]
全館空調の快適さで、家族みんなは、毎年、風邪やインフル知らずです。
|
1404:
匿名さん
[2017-02-08 20:31:30]
>1398
>皮脂や潤い成分が減少する40代以降はさらにリスクが高まる 確かに、言えますね。 例えば、幼児における冬の肌荒れは聞いたことがないですね。 皮脂や潤い成分は、栄養やビタミンの取り方による個体差がありそうですね。 |
1405:
匿名さん
[2017-02-08 21:01:22]
|
1406:
匿名さん
[2017-02-09 07:14:33]
全館空調の人気じゃないよ。
モデルハウスに室外機が並んでるとみっともないからだよ。 |
1407:
匿名さん
[2017-02-09 07:42:02]
アエラホームのクラージュエアル
4から7地域 n値 1.9 U値 0.46 Q値 1.74 |
1408:
匿名さん
[2017-02-09 07:56:52]
|
1409:
匿名さん
[2017-02-09 11:35:25]
モデルハウスではない、普通の住宅も室外機が並んでるとみっともないよ。
|
1410:
匿名さん
[2017-02-09 11:40:29]
|
1411:
匿名さん
[2017-02-09 15:50:15]
|
1412:
匿名さん
[2017-02-09 15:56:45]
|
1413:
匿名さん
[2017-02-09 16:42:21]
|
1414:
匿名さん
[2017-02-10 12:42:05]
>1412
全館空調、とても快適そうですね。 |
1415:
匿名さん
[2017-02-10 16:12:24]
|
1416:
匿名さん
[2017-02-10 20:09:51]
|
1417:
検討者さん
[2017-02-10 23:58:29]
|
1418:
匿名さん
[2017-02-11 07:21:06]
>室内は、いろいろな空気清浄化で工夫されてる。
屁と、一緒に出た大腸菌を綺麗にしなくてはならない。 |
1419:
匿名さん
[2017-02-11 09:14:31]
|
1420:
匿名さん
[2017-02-11 11:00:55]
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20141205/427238/?P=2
>今から40年も前の研究論文をみると、この興味深い観察結果を裏付けるものがあります。 >実験装置にインフルエンザウイルスを浮遊させ、温度21~24度、湿度50%に保ち、6時間後にウイルスの生存率をみると3~5%であったのに対し、湿度を20%に下げるとウイルスの生存率は60%になりました。 加湿がインフルエンザには良いようです。 しかし6時間を経る前に短時間で全館空調は家中にウイルスをばら撒いてしまいます、院内感染と同じですね。 |
1421:
匿名さん
[2017-02-12 13:26:54]
>加湿がインフルエンザには良いようです。
残念でした。デシカ営業さん。 インフルエンザ対策は、まずワクチン接種が必須です。加湿はベスト3にも入りません。 No.1)流行前のワクチン接種 No.2)飛沫感染対策としての咳エチケット(マスクをする) No.3)外出後の手洗い等 院内感染は、以下の予防が推奨されています。加湿のかの字も出てきません。いつもの妄想ですね。 「病院や施設におけるインフルエンザ対策はまず、手指衛生の励行、呼吸器衛生/咳エチケット、流行期における不要不急な面会や外出の制限、患者・家族への適切な説明、職員の健康状態の把握と早期対応、職員へのワクチン接種などが重要です。」 |
1422:
匿名さん
[2017-02-12 13:41:11]
>1412のURLはイメージ宣伝で無意味なことなのですね、1台6役で良いのですね。
|
1423:
匿名さん
[2017-02-12 13:44:02]
|
1424:
匿名さん
[2017-02-12 14:29:11]
>1421
インフルには加湿が必要ないのですね |
1425:
匿名さん
[2017-02-12 14:38:22]
|
1426:
匿名さん
[2017-02-12 14:57:05]
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu/topics/201303/52950...
>エアコンによる閉めきった乾燥寒冷環境が夏の職場に増えていることも後押ししていると思われる。 >実際に、秋の訪れとともにエアコンの使用率が低下すると、流行は沈静化する |
1427:
匿名さん
[2017-02-12 20:44:57]
インフルには、予防接種がもっとも効果的です。
WHOも推奨しています。 皆さん、デシカ営業には騙されないようにしましょうね。 ------------------ インフルエンザおよびそれによる重篤な転帰を防ぐのにもっとも有効な手段は予防接種である。 安全で有効なワクチンが利用可能であり、60年以上前から使用されている。 正常成人に対しては、インフルエンザワクチンは妥当な防御手段となる。 高齢者に対しては、インフルエンザワクチンの疾病予防効果は低くなる可能性があるが、重症度や、合併症発生率および死亡率を低下させる。 予防接種は、重症インフルエンザ合併症に対して比較的ハイリスクな人、またハイリスクな人と生活を共にしている人や介護している人には、特に重要である。 WHOは以下の人に対して毎年予防接種することを推奨する。 ・妊娠のすべての段階にある妊婦 ・生後6ヶ月~5歳の子ども ・高齢者(65歳以上) ・慢性疾患のある人 ・医療従事者 インフルエンザ予防接種は、広まっているウイルスがワクチンとよく一致している場合にもっとも有効である。 インフルエンザウイルスは絶えず変化するため、WHO Global Influenza Surveillance and Response System (GISRS)(世界各地のNational Influenza Centresが連携している)が、ヒトの間で循環しているインフルエンザウイルスを監視している。 WHOは長年、ワクチンの成分についての推奨を半年ごとに更新してきた。 これは、もっとも広まっている3つのウイルスの型(3価/2種類のA型ウイルスと1種類のB型ウイルス)を対象としている。2013-2014の北半球のインフルエンザシーズンの始まりと共に、従来の3価ワクチンに加え、B型ウイルスの第2の型を加えた4価ワクチンの成分についても推奨を開始している。4価のインフルエンザワクチンは、B型インフルエンザウイルスの感染に対して、より幅広い防御効果が期待される。 |
1428:
匿名さん
[2017-02-13 06:43:01]
>エアコンが急速に普及している。エアコンによる閉めきった乾燥寒冷環境が夏の職場に増えていることも後押ししていると思われる
エアコンと有りますが、職場は全館空調で空気を循環させてるのが多いです。 ウイルスをまき散らしている、インフルエンザ流行の主犯は全館空調です。 |
1429:
匿名さん
[2017-02-13 07:52:34]
インフルエンザウィルスを低減させる三井の全館空調は優れていますね。
エアコンもインフルエンザウィルスを低減させるものがあるのかな? |
1430:
匿名さん
[2017-02-13 08:05:17]
|
1431:
匿名さん
[2017-02-13 08:28:37]
二枚舌?
三井の全館空調はインフルエンザウィルスを低減させるとあるのを紹介しただけですが。低減されれば感染リスクも減るでしょう。 エアコンもインフルエンザウィルスを低減させるものがあるといいですね。 高級タイプにはあるような気もしますが。 |
1432:
匿名さん
[2017-02-13 08:31:51]
>>1430 匿名さん
1427さんはワクチンが最も効果があるとWHOの資料を基に説明してますね。何か間違っていますか? |
1433:
匿名さん
[2017-02-13 08:49:07]
|
1434:
匿名さん
[2017-02-13 09:17:06]
|
1435:
匿名さん
[2017-02-13 09:27:27]
>1434
インフルエンザウイルスよる発病の予防に効果が有るのは >No.1)流行前のワクチン接種 >No.2)飛沫感染対策としての咳エチケット(マスクをする) >No.3)外出後の手洗い等 インフルエンザウイルスを蔓延しないようにする効果が有るのは湿度を低くしないこと。 全館空調でインフルエンザウイルスを仕事場、家庭でまき散らさないこと。 |
1436:
匿名さん
[2017-02-13 09:37:57]
>1435
>No.1)流行前のワクチン接種 >No.2)飛沫感染対策としての咳エチケット(マスクをする) >No.3)外出後の手洗い等 インフルエンザの対策としてはそういうことなんでしょうね。 なかなか家の中で常にマスクをするのは難しいでしょうから、三井の全館空調はウィルスを低減させるので良いと思いますが、そのことの何が問題なのでしょう? |
1437:
匿名さん
[2017-02-13 09:54:06]
>1436
流れを読んでも分からない、頭の回転が悪いね。 全館空調はウイルスを拡散してインフルエンザを流行させている。 ウイルスは湿度が高くても即死するわけでない。 全館空調はウイルスが死ぬ前に部屋中にばら撒いて被害を増やしてる。 |
1438:
匿名さん
[2017-02-13 10:03:29]
|
1439:
匿名さん
[2017-02-13 10:18:31]
>1438
頭の回転が悪過ぎ、循環させ、まき散らさないなければ感染リスクは更に低い。 |
1440:
匿名さん
[2017-02-13 10:31:00]
|
1441:
匿名さん
[2017-02-13 10:35:06]
住宅性能が向上して直、出来ると思う。
換気空気だけで暖冷房の熱が賄える全館空調が出来る。 循環しないから屁も大腸菌の心配も無用。 しかし、徐加湿が大変、そこでデシカント式調湿換気装置が必要になる。 調湿エレメントに付着して大腸菌、ウイルスが循環するかは知らない。 デシカント式は温度を60℃位で湿気を飛ばす装置でしたがデシカは40℃で飛ばすらしい、省エネが逆に心配。 60℃なら細菌は死ぬ温度、夏は湿気を外に飛ばすから省エネ温度で良いが、冬は細菌等を死なす高温モードが良いと思う。 |
1442:
匿名さん
[2017-02-13 10:39:27]
|
1443:
匿名さん
[2017-02-13 10:59:37]
>1442
頭の回転悪過ぎ、デシカは室内湿度は当然、調湿するからウイルスは時間を経れば死ぬ。 デシカを例にしたが除湿はヒートポンプ、自動の加湿器のメンテは大変そうだが自動給水加湿器にしても良い。 汚い物は循環させないのが良い、循環する、全館空調は院内感染を起こす。 汚い空気が循環する全館空調はいずれ廃棄され、廃れる。 |
1444:
匿名さん
[2017-02-13 11:21:24]
|
1445:
匿名さん
[2017-02-13 11:34:21]
>1444
相変わらず、頭の回転が悪過ぎ。 外気はフィルターで埃やPM2.5も除去してるのが多い。 汚い空気が循環する全館空調は別に余分なフィルターが必要。 ペット等の悪臭が循環するから脱臭する必要まで有る、不快な環境。 |
1446:
匿名さん
[2017-02-13 11:49:01]
|
1447:
匿名さん
[2017-02-13 12:00:08]
>1446
相変わらず、頭の回転が悪過ぎ。 室内の汚い空気は直ぐに排気した方が良い、臭い臭気も直ぐに排気した方が良い。 フィルターも不要、交換の手間もない。 全館空調は汚い空気、臭気を循環させる不快な環境をわざわざ作り、設備と手間をかけて徐塵、脱臭してる、滑稽過ぎる。 |
1448:
匿名さん
[2017-02-13 12:03:29]
|
1449:
匿名さん
[2017-02-13 12:08:38]
|
1450:
匿名さん
[2017-02-13 12:22:06]
|
1451:
匿名さん
[2017-02-13 12:34:41]
ウィルスなんてほっといたらすぐ死滅するよ。
|
1452:
匿名さん
[2017-02-13 12:35:23]
>1450
相も変わらず頭の回転が悪い、エアコンを使うにしても細かい塵は取る必要がない交換頻度は少ない。 循環させないで汚い空気は捨てているなら室内空気は余り汚れない、何年もフィルター掃除しなくても綺麗。 エアコンより暖冷房は輻射が快適。 |
1453:
匿名さん
[2017-02-13 12:40:03]
|
1454:
匿名さん
[2017-02-13 12:45:28]
|
1455:
匿名さん
[2017-02-13 12:47:24]
|
1456:
匿名さん
[2017-02-13 12:51:01]
|
1457:
匿名さん
[2017-02-13 12:56:12]
|
1458:
匿名さん
[2017-02-13 13:00:56]
>1457
相当に頭の回転が悪いですね。 ウイルスが減るのは湿度が高いからです、全館空調だからでは有りません。 汚い空気、臭気が循環する全館空調は人のための装置では有りません、早く廃れた方が良いです。 インフルエンザの大流行も減ると思います。 |
1459:
匿名さん
[2017-02-13 13:21:23]
>1458
結果的に三井の全館空調でウィルスが減らせるのですから良いと思います。 そういえば、デシカの高性能フィルターは1万円近くで、交換の目安は半年だそうです。 フィルター交換をしようとしない方には無理のようです。 |
1460:
匿名さん
[2017-02-13 13:38:54]
デシカント式調湿換気装置はデシカだけでは有りません、これから増えると思います。
汚い空気、臭い、菌、ウイルスが循環することが問題です。 デシカント式調湿換気装置でも循環すれば問題で価値が有りません。 換気は空気を綺麗にするのが目的です、汚くなる等とんでもないことです。 循環する全館空調はとんでもない装置です、早く廃れた方が良いです。 換気空気で熱を運び、循環させない全館空調を普及させるべきです。 インフルエンザの大流行が減り、国が繁栄すると思います。 例え換気空気を2倍流しても95%顕熱交換すれば顕熱損失は10%です。 全体の損出でなく換気損失の10%ですから僅かです。 インフルエンザの大流行の損害と比べれば僅かです。 |
玄関=断熱仕様 熱貫通率2.33
サッシ=トステム ペアガラス アルゴンガス入り
屋根=キューワンボード 厚40
壁=キューワンボード厚40・フォームライトSL 厚75(吹き付け硬質ウレタンフォーム)
基礎内周=キューワンボード 厚36
外周=キューワンボード 厚40
の仕様でW断熱
U値=0.46w/m2K n値 1.9
建築面積 68m2
床面積 126m2
木造構造 長期優良住宅 2世帯住宅 全館空調 岐阜県岐阜市 太陽光4.0kw
24時間空調+エアコン運転(中間期はエアコン切り)+エコキュート2台
設定温度 夏26度(部屋だいたい27度位) 冬22度(部屋20度くらい)
201603 売電346kw 11418円 買電 デイ28kw ホーム157kw ナイト268kw
201606 売電356kw 11748円 買電 デイ12kw ホーム132kw ナイト222kw
201607 売電242kw 07986円 買電 デイ36kw ホーム248kw ナイト293kw
201608 売電143kw 04719円 買電 デイ55kw ホーム317kw ナイト349kw
201609 売電136kw 04488円 買電 デイ83kw ホーム357kw ナイト406kw
201610 売電173kw 05709円 買電 デイ46kw ホーム250kw ナイト293kw
201611 売電304kw 10032円 買電 デイ32kw ホーム157kw ナイト279kw
201612 売電104kw 03432円 買電 デイ35kw ホーム296kw ナイト290kw
201701 売電123kw 04059円 買電 デイ39kw ホーム305kw ナイト350kw
アエラホーム クラージュという製品です。
参考までに