全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
13301:
匿名さん
[2022-05-20 11:27:11]
|
13302:
匿名さん
[2022-07-10 08:14:58]
全館空調はVOCに有効か?どのメーカーのものが優れているか?わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
|
13303:
匿名さん
[2022-07-10 09:03:21]
>>13302 匿名さん
全館空調も含め、24時間換気システムがVOCに有効だと思いますよ。 |
13304:
名無しさん
[2022-07-10 11:10:08]
新築に全館空調つける予定です。
音とかはどうでしょうか? |
13305:
e戸建てファンさん
[2022-07-10 11:36:14]
>>13304 名無しさん
部屋では壁掛けエアコンよりずっと静かだよ |
13306:
匿名さん
[2022-07-11 16:58:05]
>>13304 名無しさん
居室ではほとんど音は聞こえません。強運転の時は風の音は聞こえますが、壁掛けエアコンの強運転よりずっと静かです。 壁に穴がないからか外の音も壁掛けエアコンより聞こえません。 機械室の前ではゴーっと音がしています。 |
13307:
匿名さん
[2022-08-06 12:01:43]
パナソニックのウィズエアーを導入された方はいらっしゃいますか?パナソニックだとエアロハスの情報しか出てこないので使用感をお聞きしたいです。
|
13308:
匿名さん
[2022-09-11 08:23:13]
全館空調は窓を閉めっぱなしにすると思いますが換気は大丈夫なのでしょうか?。メーカーのHPを見ても換気能力についてはほとんど記載がありません。
|
13309:
匿名さん
[2022-09-11 08:34:42]
>>13308 匿名さん
全館空調があってもなくても今の家は窓を開けなくても換気できます |
13310:
匿名さん
[2022-09-11 11:53:38]
>>13309さん
レスありがとうございます。その事は知っており、その上で以下のような疑問を持っています。 全館空調は第1種換気です。第1種換気は吸気と排気の両方をファンで機械的に換気するので第2種換気・第3種換気よりも優れているイメージがあります。しかし全館空調は各部屋毎に吸気ファン、排気ファンがある訳ではなく1台の機械換気装置で家中の全ての部屋の換気を行う訳ですから、各部屋に繋がる吸排気ダクトの抵抗なども考慮しないと各部屋における必要な換気量が確保出来ないでしょう。従って各部屋に換気装置を設置するよりも設計的にも施工的にも難易度が高く、得意なメーカーと不得意なメーカーがあると推測しているのですが、そのような情報はどこかにないでしょうか? |
|
13311:
匿名さん
[2022-09-12 06:44:16]
|
13312:
匿名さん
[2022-09-12 07:39:10]
>>13311
昔から全館空調の実績があるといった抽象的な話ではなく定量的に比較がしたいのですが、公表されている情報で換気性能の比較が出来ないものでしょうか? |
13313:
通りがかりさん
[2022-09-12 08:25:06]
ダクトは工場設備などでよく使われるものなので基準が確立されていて、難易度が高いと言うイメージはありませんが、どうなのでしょう。
|
13314:
匿名さん
[2022-09-12 17:04:57]
>>13312 匿名さん
換気量は間取りに応じて計算された換気量に、施工時に現場で調整されるので比較できないと思いますよ。 その機械の最大の換気量などはスペック表や問い合わせたら確認できるのではないでしょうか。 各部屋における換気量は‥というのは、一種換気のみの場合と比べて、全館空調の場合は勢いよく家中の空気が循環してるので、一部の部屋だけ換気不足になると言うことは起きないと思います。 |
13315:
匿名さん
[2022-09-13 00:10:14]
>>13314
どのハウスメーカーのホームページにも全館空調の換気装置の定格出力や最大換気量などのスペックは見当たらないのです。換気装置の製造メーカーがわかると良いのですが、各ハウスメーカーがどこの換気装置を使っているかご存じないでしょうか? それから、全館空調の場合は勢いよく家中の空気が循環しているというのがちょっとわかりません。全館空調でも第1種機械換気でも各部屋の吸気口と排気口を同じ所に配置したならば部屋の中の空気の流れ方は大して違わないのではないでしょうか? |
13316:
匿名さん
[2022-09-13 02:03:08]
>> 13315 匿名さん
全館空調の場合、各吹き出し口から出てきた空気は、廊下などにある排気口に一部が流れていき、大半はリターンガラリに戻っていきます。 第1種換気の流れ+エアコンの流れがあって、エアコンの流れの方がはるかに大きな風量になってます。したがって家中の空気は常にガラガラポンされて循環してる感じです。これによるデメリットがよく言われる臭いがまわるというやつです。 全館空調は埃が溜まりにくいというメリットは、この大きな風量で埃がリターンガラリに吸い込まれフィルターに集まるからです。 見学に行った際にドア下に手を当てると、勢いよく部屋から空気が出てくるのが分かると思います。 どこの換気装置というのは三菱地所ホームは三菱電機、パナソニックホームズはパナソニック、三井ホームはデンソーと東芝の全館空調という事でしょうか。直接ハウスメーカーや全館空調メーカーに問い合わせたら分かると思います。 だいたい1台で60坪位の空調と換気能力があり、30坪40坪位だとオーバースペックなので最近は簡易的な全館空調も出てきてますね。 |
13317:
匿名さん
[2022-09-13 08:05:15]
>>13316
換気装置のメーカーを教えて頂きありがとうございます。考えてみれば三菱やパナソニックはグループ内の会社の物を使うのが当り前ですね。三菱電機、パナソニック、デンソー以外に換気装置を製造しているメーカーはあるでしょうか?グループ内に電機の会社のないハウスメーカーは、きっとそういう所から購入しているのでしょうね。 換気量についてですが13316さんとは少し異なる見方をしています。全館空調はエアコンと換気を同じ吸排気口で行いますが、吹き出し口から出てくる空気の全てが新鮮な空気ではないはずです。13316さんもエアコンの風量の方がはるかに大きいと言われると共にデメリットとして臭いがまわる事を挙げられていますが、大半は家の中の空気をグルグル回しているだけではないでしょうか? 私は熱交換されて家に入ってくる外気の量を純粋な換気量と考えています。ですから各ハウスメーカーのその能力と、各部屋へどう配分するのか換気設計の考え方を知りたいと思っています。 |
13318:
匿名さん
[2022-09-13 08:42:24]
>>13317 匿名さん
全館空調はエアコンの循環と換気部分の排気は別です。 エアコン部分は吹き出し口から出てリターンガラリに戻っていきます。 リターンガラリに戻る途中で一部だけ、廊下などにある換気口から熱交換を経て、外の排気口から排出されます。 そして外の吸気口から新鮮な空気が熱交換を経て、エアコン部分に取り入れられ室内の吹き出し口から出てきます。 もちろん吹き出し口からは全てが新鮮な空気ではありません。壁掛けエアコンから全て新鮮な空気が出てくる事を想像してみてください。それは外の空気を常に設定温度まで上下させて取り入れるという事になり、エネルギーを莫大に使って、真夏や真冬などはフル稼働させ続ける事になります。 実際には壁掛けエアコンでも室内の空気を循環させながら、一部の空気だけが換気により入れ替わってます。それを家中で行うのが全館空調だと考えるといいと思います。 第3種換気はもちろんですが、第1種換気でも気密の影響を受けます。家中の空気を淀みなく入れ替えられてるかは気密次第です。 全館空調の場合はエアコン部分で常に空気を循環させてるので、空気の淀みが発生しにくいです。 全館空調のメーカーは大手電機メーカー以外にもいくつかあります。ただメンテナンスや故障した場合の修理が迅速に対応出来るメーカーで住む地域に拠点があるかは重要だと思います。 |
13319:
匿名さん
[2022-09-13 12:18:51]
>>13318
やっぱりエアコンと換気は別という考えで正しいようですね。 13318さんは全館空調の方が個別エアコン+第1種換気よりも空気の淀みが発生しにくいとおっしゃいますが本当にそうでしょうか? まずエアコンをつけない換気だけの状態の場合、各部屋の吸気口と排気口の位置が同じかつ吸排気される空気量が同じならば部屋の中の空気の流れ方に差はないはずです。さらに最近の壁掛けエアコンは大抵センサーが付いており、室内の温度分布を調べて温度が均一になるように自動でフラップやルーバーを動かします。しかし全館空調にはこのような機能はないと思います。従ってエアコンONを想定すると、部屋の中の空気が淀みにくいのは個別エアコン+第1種換気の方ではないでしょうか? |
13320:
匿名さん
[2022-09-13 15:39:05]
>>13319 匿名さん
各部屋に排気口は無いですよ。全館空調の吹き出し口には縦と横の複数のフラップが付いていて、設置時に調整しています。 エアコンを使用した場合、壁掛けエアコンは設置している部屋だけですが全館空調は家中の空気が循環します。 またLDKなどの大きな空間では多くの吹き出し口があるので空気が淀むことはないです。吹き抜けがある場合も天井や壁に複数の吹き出し口があるので室温は均一になりますよ。 |
13321:
匿名さん
[2022-09-14 07:53:12]
>>13320
全館空調にもいろいろなタイプがあるようですね。13320さんのは各部屋に吸気口がありドアのアンダーカットやガラリから部屋の外に排気するタイプで家全体を一つの部屋のように扱うものと推測しました。 空調(エアコン)の空気の流れは換気とは別なので換気の話に戻りたいと思います。全館空調は家の中の全ての部屋の換気を1台の機械換気装置でまかなうわけですから、その機械換気装置には相応な出力(換気量)が求められるはずです。そんな大事な情報がホームページのどこにも載っていないのはどういう事なんでしょう? |
13322:
匿名さん
[2022-09-14 09:15:26]
>>13321 匿名さん
>13320さんのは各部屋に吸気口がありドアのアンダーカットやガラリから部屋の外に排気するタイプで家全体を一つの部屋のように扱うものと推測しました。 全館空調はどれもこのような仕組みですよ。各部屋毎には吸気口と排気口はありません。簡易的な全館空調や工務店オリジナルは知りませんが。 また全館空調に限らず、第1種でも第2種でも第3種でも基本的に1台の機械で換気を行うのは同じです。 個別のシステムもありますがシェアは低かったと思います。 全館空調は設置後に温度や風量測定されてるので安心ですよ。 全館空調の仕様が知りたければホームページからダウンロードしたり出来ますよ。下に貼り付けておきます。 もし見つからなければメールや電話で問い合わせれば教えてくれますので試してみてはいかがでしょう。簡単に解決すると思いますよ。 https://www.toshiba-carrier.co.jp/spec/srch/?I=0&&srchType=2&c... |
13323:
匿名さん
[2022-09-15 08:01:34]
>>13322
>各部屋毎には吸気口と排気口はありません。 全館空調は各部屋に吸気口と排気口が1つづつあるのが一般的なものと思っていましたが、そういったタイプのものは大手ハウスメーカーにはないのですか? 吸気口しかなくてドアのアンダーカットから空気を押し出して排気する仕組みだと各部屋は隔離された空間にはなりません。コロナ禍には不向きだと思いました。 東芝の全館空調装置へのリンクを教えてくださりありがとうございます。東芝はどこのハウスメーカーが使っているのでしょうか? |
13324:
匿名さん
[2022-09-15 15:37:42]
>>13323 匿名さん
>全館空調は各部屋に吸気口と排気口が1つづつあるのが一般的なものと思っていましたが、そういったタイプのものは大手ハウスメーカーにはないのですか? 通常は吸気口と排気口は各部屋毎にはありませんが、設計段階である程度自由に出来ると思いますよ。例えばWIC内に設置したり出来ます。 >吸気口しかなくてドアのアンダーカットから空気を押し出して排気する仕組みだと各部屋は隔離された空間にはなりません。コロナ禍には不向きだと思いました。 第1換気も第2種換気も第3種換気も隔離された空間にはなっていません。どれも部屋から押し出された空気が風呂やトイレや一部の排気口に流れる仕組みですよ。 >東芝はどこのハウスメーカーが使っているのでしょうか? 大手だとたしか積水ハウスや三井ホームが採用してたと思います。 |
13325:
匿名さん
[2022-09-17 09:03:21]
>>13324
>第1換気も第2種換気も第3種換気も隔離された空間にはなっていません。どれも部屋から押し出された空気が風呂やトイレや一部の排気口に流れる仕組みですよ。 大手ハウスメーカーの全館空調というのは下のURLに載っている第一種換気-2がスタンダードなんだと思っていました。第一種換気-1なんだとすると換気性能については第三種換気-1や第三種換気-2と大して違わないでしょうね。 https://sumai-sankou.com/zairyo-kouji/S01-03.htm |
13326:
匿名さん
[2022-09-17 15:31:56]
>>13325 匿名さん
吸排気口をどこにいくつ持ってくるかは設計段階で決めれますよ。キッチン、シューズクローク、ランドリールーム、WICとかはあるでしょうね。 換気性能については第3種の場合は気密次第でしょう。 |
13327:
匿名さん
[2022-09-17 17:53:26]
>>13325 匿名さん
よく見ると図の第1種換気-1は全館空調でも第1種換気でも見た事無いですよ。全ての部屋には排気口が無いだけで、通常は図第1種換気-2の様になってますよ。子供部屋サイズの部屋は廊下から纏めて排気といった感じですね。排気口は上で書いた通りキッチン、シューズクローク、ランドリールーム、WIC、洗面所、リビング、寝室などには大体あると思います。 |
13328:
匿名さん
[2022-09-18 11:53:32]
>>13327
>よく見ると図の第1種換気-1は全館空調でも第1種換気でも見た事無いですよ。全ての部屋には排気口が無いだけで、通常は図第1種換気-2の様になってますよ。 頓珍漢な事をおっしゃっていますよ。図の第1種換気-2は全ての部屋に排気口があるのが特徴なんですから。 匿名さんの話を総合すると、ハウスメーカーの全館空調は吸気の圧力で部屋の空気をドアのアンダーカットから押し出し、家の中に1か所か2か所程度設けられた排気口から家の外に排気する方式であり、これは特別な換気方式と言う訳ではないと理解しました。しかし各社のホームページでは全館空調以外の家よりも空気がきれいな事を謳っていたりするのです。これはちょっとした誇大広告なんでしょうか? |
13329:
匿名さん
[2022-09-18 14:11:10]
>>13328 匿名さん
全館空調でも第1種換気のみの場合も排気口が一二ヶ所って事はありませんよ。排気口はキッチン、シューズクローク、ランドリールーム、WIC、洗面所、リビング、寝室などには大体あると思います。1階は図-1、2階は図-2に近い感じですね。 まだ一度も第1種換気を見た事ない様なので、一度展示場へ見学に行くとすぐに意味が分かりますよ。 空気が綺麗という広告は全館空調というより第1種換気の部分ですが、これはフィルター性能が良いからですね。第1換気のみの場合も空気が綺麗と謳ってたりしてますね。見学に行かれた際にフィルターも見せて貰いましょう。第3種換気とは全く厚みが違うフィルターが付いてますから。 ところで全館空調の換気量は満足出来る換気量でしたか? |
13330:
匿名さん
[2022-09-19 11:50:41]
>>13329
教えていただいた東芝の資料を見てみましたが、沢山ありすぎてどれが換気性能を示すのかパット見にはわかりませんでした。もう少し良く調べてみようと思っています。 >全館空調でも第1種換気のみの場合も排気口が一二ヶ所って事はありませんよ。排気口はキッチン、シューズクローク、ランドリールーム、WIC、洗面所、リビング、寝室などには大体あると思います。 こう言われると全ての部屋に排気口があるように思ってしまうのですがそうではないのですよね?逆に通常ここにはない所、絶対につけられない所ってどこなんでしょう? >空気が綺麗という広告は全館空調というより第1種換気の部分ですが、これはフィルター性能が良いからですね。第1換気のみの場合も空気が綺麗と謳ってたりしてますね。見学に行かれた際にフィルターも見せて貰いましょう。第3種換気とは全く厚みが違うフィルターが付いてますから。 素人考えで第3種換気にも厚いフィルターをつければ良いのではないかと思ってしまいますが、吸気も排気も機械で行う第1種換気だから第3種換気よりも厚いフィルターが使えるという事なのでしょうか? |
13331:
匿名さん
[2022-09-20 18:55:56]
>>13330 匿名さん
>こう言われると全ての部屋に排気口があるように思ってしまうのですがそうではないのですよね? 先日書いた通り子供部屋などの部屋は廊下から排気ですね。全ての部屋に排気口をつける様に設計すれば出来ると思いますよ。絶対につけれない場所は個別で設計上出てくるかもしれませんが、それは設計段階でしか分からないと思います。 >>素人考えで第3種換気にも厚いフィルターをつければ良いのではないかと思ってしまいますが、吸気も排気も機械で行う第1種換気だから第3種換気よりも厚いフィルターが使えるという事なのでしょうか? 全館空調のフィルターと第3種換気のフィルターをネットで見ると一目で分かりますよ。全館空調は高性能フィルター以外にもいくつかのフィルターで構成されてる場合もあります。また紫外線を照射し、菌・ウイルス・カビを除去するメーカーもあります。 |
13332:
通りがかりさん
[2023-01-17 22:12:12]
電気代どうですか?
|
13333:
評判気になるさん
[2023-01-25 12:10:15]
電気代かなりやばいことになっているのでは
来年度は更に上がるよね |
13334:
匿名さん
[2023-02-06 00:47:23]
それがうちはガス併用だからそうでもないです。
オール電化の家がヤバいことになっているらしいです。 |
13335:
戸建て検討中さん
[2023-10-25 19:20:34]
全館空調廃止した人いる?
いるならどうやって廃止まで持っていったのか教えてもらいたい。 換気も兼ねてる事多いよね。つまり絶対止められない代物だよな。1度導入したら引き返せないってことか? 中古で解体物件があるのだが全館空調なのよね。修理費も高いし使いたくない。どうすればいいんだ |
13336:
通りがかりさん
[2023-10-25 20:22:32]
全館空調の中古は駄目よ
数ヶ月運転停止するだけでダクトにカビが充満する 基本運転切っちゃ駄目だから |
13337:
通りがかりさん
[2024-04-19 18:02:21]
デンソーの全館空調を12年目ですが快適です。ダクトはカビは出ないと思います。365日止めることなく換気で空気が流れていますのでカビは無いと思いますし、たまにダクト内を覗きますが綺麗ですね。 全館空調の快適さを知れば普通の空調には戻れません! お勧めします!マジ長生きできると思うほど快適です。
|
13338:
賃貸住まいさん
[2024-05-01 16:26:35]
同じくデンソーの全館空調の家に住んでいます。本当に快適ですね。2年前まで個別空調の家に住んでいたのですが、空調の効いている部屋にいても何か不快感を感じていたんですよね。家族で設定温度で喧嘩してました。それが全館空調の家では感じない。同じ設定温度で家族全員が快適だと言ってます。
快適と感じるのが空調計画なのか壁にや床等家全体が快適温度になっているのかは知りませんが、本当にリラックスできる家になりました。長生きしますよ |
13339:
名無しさん
[2024-05-02 00:23:37]
東芝の全館空調がついています。築10年で購入し、今3年目。
快適で喜んでいたんだけど、1年半ほど前に壊れて修理してもらったら20万超え(泣) その後、部屋に温度ムラが生じるような…リビングは快適だけど、個室は空調が効きすぎたり効いていなかったり。 この機械は何年持つんでしょう。 1台200万超えで十数年しか使えないとすると、コスト高すぎ。 でも全館空調を撤去して、エアコン配備用の穴を開けられるのかな。 増築も考えていますが、ダクトの位置など計算の上配置してあるだろうから、変にいじくったらまずいのかも。ご存知の方がいらしたら、教えていただけますか。 |
13340:
サラリーマンさん
[2024-05-02 16:38:03]
>>13339 名無しさん
本当に修理できたの? 何部屋あるか知らないけど 各部屋に個別空調つけたら結構するよ。 全館空調つけるような家は気密が高いはずだから穴を開けたらお終いだよ あとダクトごと変えるの?機器だけならそんなにしないはずだけど。 全館空調の快適さを知ってるならわかると思うけど 今さら個別空調の不快感に耐えられるのかな? 何かさ よくわかんないんだけどあなた‥‥ |
13341:
名無しさん
[2024-05-03 01:38:03]
>>13340 サラリーマンさん
理由なく人を疑い、誹謗してくる人って全館空調メーカーの社員かなんか? それとも単に変わった性格なのか なんかおかしいですよあなた… エアコンは暖気が出なかったのが修理で直ったんだから、直っているんです ここの施主ブログに「経済的かつ効率的な暖房と換気には、全館空調よりむしろ第〇種換気のエアコンを各室に」と書いてあったのが印象に残っていて、実際にはどうなのかと考えている うちは1階にLDKと6畳、吹き抜け、2階に寝室2部屋、3階に建築面積に入らない小屋裏収納があり、総面積は40坪 1~3階まで筒抜けの構造 下階にあと10平米建て増ししたいが、2×4なのと全館空調なのとでどうかと思った次第 |
13342:
サラリーマンさん
[2024-05-03 04:39:39]
全館空調を導入する前に
高気密、高断熱、熱交換式の第一種換気の前提条件をクリアしてほしいですね。 全館空調を売りにしているハウスメーカーは↑の家を建てています。2?6以上の壁厚と高気密性が欲しいです。 全館空調は各室風量調節の効くものにして欲しいですね。これで各個人の各状況における微妙な要求温度に調節可能になりますし無駄を省けるようになります。 ここまでやって光熱費は関東の極寒期で2万円弱(エアコンのみ)くらいになります。 あとビルトインエアコンは固定資産税が上がります。 これを高いと思うなら個別エアコンでチビチビやればいいと思います。 全館空調を導入した方は気付くと思いますが、空気だけ冷やしたり温めたりしても快適度は上がりませんよ。家全体を冷やしたり温めたりしないと快適にはなりません。輻射熱や対流とか湿度等、快適空間を作るには空気の温度以外の要素が絡んでくるんですよ。個別空調推しの人はこれが見えてない。エアコンを止めたり弱めたりした途端に開けた壁穴から外気が入り込んでしまう個別空調が上記の条件をクリアできるわけはありません‥ それでもいいというなら話は別です。お話になりません。どうぞご勝手に。 |
13343:
購入経験者さん
[2024-05-31 11:37:10]
うちも大手建売の全館空調だけど、↑のサラリーマンさん、最後の一言はともかくご意見は割と正確かと思います。2023~4年極寒期で電気ガス合わせて(東京ガスのエネファーム)3万円くらいです。高気密・高断熱の家での全館空調は電気代全然やばくないんですよね。賃貸マンションで風呂場の寒さに震えながら個別エアコンしている時より安くなったので驚きました。
|
13344:
名無しさん
[2024-09-02 10:32:27]
先日工務店でBAQOOLという全館空調を提案されました。あまり使用感のレビュー等が見つけられず、使われている方使用感等教えて頂ければ嬉しいです。
北海道住みなのですが、ストーブなしで暖房がエアコンのみで賄えるというのが本当かな…と疑問です。。。一応UA値0.28、C値0.5の性能です。 |
13345:
入居済みさん
[2024-09-02 19:44:54]
|
13346:
通りがかりさん
[2024-09-03 00:50:11]
築10年の全館空調付きの中古住宅を購入したのでしょう。
|
13347:
通りがかりさん
[2024-09-03 05:53:20]
>>13342 サラリーマンさん
高気密、高断熱、熱交換式の第一種換気の前提条件をクリアしてるハウスメーカーがないのよ。 というか、上全部クリアしてたら、今の全館空調の空調能力が過剰なのよ。もう少し空調能力落とした全館空調機種を開発してもらわんと。 |
13348:
住まいに詳しい人
[2024-09-03 18:23:29]
>>13347 通りがかりさん
どの程度を要求しているのかは知らないけど 前提条件をクリアしているハウスメーカーいるように思うけど。 ‥一条は論外。あそこは空調設備と床暖を履き違えているキワモノ。マジキチ、話にならない。 |
13349:
通りがかりさん
[2024-09-04 05:59:32]
どの程度というか、1種換気は気密が0.5以下じゃないと機能しないって言われてるのに気密を標準で測定してるハウスメーカーなんてないじゃん。
実績から言うと積水のシャーウッドが気密がかなりいいみたいだけど、あそこは全館空調勧めてないし、三井ホームとか三菱地所みたいな全館空調推しメーカーは、本来の全館空調と1種換気に必要な気密を満たしてないよね。 |
13350:
住まいに詳しい人
[2024-09-04 20:08:20]
気密が0.5以下じゃないと第一種換気が機能しないというのは知らないけど
第一種換気を採用しているハウスメーカーはたくさんあるし‥というかまともなハウスメーカーはだいたい採用しているし 口コミをみる限り三井ホームの全館空調は機能してるように見える。 ‥在来工法のグラスウールじゃ無理だろうけどね |
13351:
通りがかりさん
[2024-09-07 17:00:34]
https://www.2x6satoru.com/article/ichibudake.html
三井ホームだったら実際三井ホームで建てたさとるパパのHPでよく解説されてるね。 何をもって全館空調を機能してると見るかによるけど、そりゃスマートブリーズみたいに馬鹿でかい空調能力のセントラル空調つけたら、いちよ機能はするよね。よくいろいろ勉強してみたらいいよ。 |
13352:
不動産業者さん
[2024-09-07 18:48:01]
全館空調がついてなければ家じゃない。
|
ドライモードだと湿度設定も出来ますよ。今まで一度も使ってないなら超快適なので是非試してみてください!
12年前という事で、もしかしたら我が家より一つ前のモデルかもしれませんがリモコン位の違いだったような、、違ってたらすみません。