全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
1313:
匿名さん
[2017-01-03 08:19:02]
|
1314:
匿名さん
[2017-01-03 17:41:44]
>1313
ISO基準のPPD指標による快適性評価では、快適温度の範囲が狭く、快適湿度の範囲が広い。 すなわち、快適性から考えると、エネルギー消費量が少なくなっても、温度制御が重要なのです。 ビル空調を湿度だけで実施しているような、省エネビルが、世の中に存在していないのと同じです。 無駄なデシカ営業は止めましょう。 |
1315:
匿名さん
[2017-01-03 18:27:57]
多くのビルは熱密度が高い下記のように暖房など不要になってる。
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/tokyogreenbuilding2015/docs/... 熱密度が高いから冷房は必要。 当然湿度制御は夏冬限らず必要、デシカはビル用から開発されている。 熱密度の高いビルと住宅は異なるから参考にはならない。 |
1316:
匿名さん、
[2017-01-03 20:50:14]
|
1317:
匿名さん
[2017-01-06 17:41:21]
寒くなってきました。
全館空調は、家中どこでも温度差が極めて小さく快適です。 全館空調ではない家は、ヒートショックに注意しましょうね。 ============== 厚生労働省の人口動態統計による家庭の浴槽での溺死者数は、平成 26 年に 4,866 人で、平成16 年と比較し、10 年間で約 1.7 倍に増加しました。このうち約9割が 65 歳以上の高齢者で、特に 75 歳以上の年齢層で増加しています。 これは高齢者人口が増えるに従い、入浴中の事故死が増えてきていると考えられます。家庭の浴槽以外での溺死を含めても、日本の高齢者の溺死者数は欧米に比べ多くなっています。 http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/16012... |
1318:
匿名さん
[2017-01-06 19:36:19]
溺死はヒートショック1万7千人の一部。
トイレなども多いそうです。 深夜など起きた時に羽織らなくても済む室温が全館に有るのが大事。 |
1319:
匿名さん
[2017-01-06 20:53:42]
>1317
そりゃ~、米国発の全館空調が住宅空調で優れているのが、明らかですよ。 ご紹介のURLの※2では、 ~~~~~~~~~~~~~~ WHO(世界保健機関)が示している高齢者 65 歳以上の溺死者数(人口 10 万人中)は、日本の 19.0人に対して欧米(フランス3.5 人、アメリカ合衆国 1.5 人、イタリア 1.1 人、イギリス 0.5 人)では少なくなっています。 ~~~~~~~~~~~~~~ と記述していて、全館空調の普及が遅れている我が国の死亡率は、とても高くなっていますよ。 |
1320:
匿名さん
[2017-01-06 21:13:24]
米国は肥満大国だからあんな肥満だらけの人が寒冷に弱いわけない。
日本は長寿大国だからぽっくり逝っちゃうだよ。 |
1321:
匿名さん
[2017-01-06 21:31:01]
>1320
>米国は肥満大国だからあんな肥満だらけの人が寒冷に弱いわけない。 全くの逆ですよ。 ヒートショックを受けやすいのは、特に以下の持病の方は要注意。 肥満はとてもヒートショックに弱いです。 •肥満・メタボリックシンドローム、さらに高血圧や糖尿病 •動脈硬化が進行(狭心症や心筋梗塞、脳出血や脳梗塞の方) •不整脈がある |
1322:
匿名さん
[2017-01-07 08:07:50]
欧米では全館暖房が多いがヒートポンプの全館空調が多いわけではない。
調べていないがセントラルヒーティングの方が多い? |
|
1323:
匿名さん
[2017-01-07 08:20:52]
海外で溺死が少ないのは日本みたいに深い浴槽にたっぷり湯を張ってつかるっていう文化がないということも考慮に入れないと
過剰なヒートショック商法には胡散臭さを感じるわ |
1324:
匿名さん
[2017-01-09 20:55:55]
全館空調はとても、素晴らしく快適です。
選択は大成功でした。 夜中にトイレ行くのも億劫ではありません。 どこでも同じ温度です。 真冬でも、肌掛けでOKです。 |
1325:
匿名さん
[2017-01-10 07:24:47]
全館空調等効果は無い。
家の性能で決まる。 http://nisi93.exblog.jp/25133798/ >室内の温度差は、1階と2階、居間、トイレ、浴室、個室等の温度差は0.5℃差で極めて少ない。 |
1326:
匿名さん
[2017-01-10 15:48:17]
|
1327:
匿名さん
[2017-01-10 15:53:45]
全館空調の吹き出し空気温度を計測して温度差が大きいとクレームを付けてるのと同じ馬鹿。
|
1328:
匿名さん
[2017-01-10 21:30:40]
全館空調は、床下暖房のエアコンのような温度差はない。
床下エアコン暖房の温度差は、悲哀ですね。 快適性は全館空調に勝るものがないというのが実態でしょうね。 |
1329:
匿名さん
[2017-01-10 21:42:52]
何だかんだで冬は床暖房が最強。
床面全体を使って温めるから、床面、壁面、空気の温度差を1℃以内に抑える事が可能。 まさに常春の環境。 |
1330:
匿名さん
[2017-01-10 21:47:00]
床暖房は、温度差が大きいのは有名。
一条のブログを見るとよく分かりますよね。 |
1331:
匿名さん
[2017-01-11 08:23:10]
|
1332:
匿名さん
[2017-01-11 08:56:01]
|
1333:
匿名さん
[2017-01-11 09:02:52]
ちなみに、冷房は全館空調が王様だと思う。
|
1334:
匿名さん
[2017-01-11 09:12:44]
冷房もパネルヒータなど輻射冷房が良い。
冷房が主の時代は終わった、高高住宅でデシカント式調湿換気装置による湿度制御の時代。 |
1335:
匿名さん
[2017-01-11 10:27:50]
|
1336:
匿名さん
[2017-01-11 10:34:32]
デシカの体験ハウスに行きな。
または一条のハウスに泊まれば。 |
1337:
匿名さん
[2017-01-11 10:41:07]
デシカじゃないんだw
|
1338:
匿名さん
[2017-01-11 12:04:52]
ウケるよね。
全館空調信者などと揶揄しているけれど、少なくとも全館に居住して意見を述べている。 |
1339:
匿名さん
[2017-01-11 12:18:00]
高高なら意図しなくても全館になる。
全館空調は吹き出し口が複数有るだけだよ。 低低でも複数有るから対応しやすい事は認めるよ 笑 |
1340:
匿名さん
[2017-01-11 12:50:44]
全館空調も細いダクトを長く這わすのは愚かと気が付き始めた。
小容量でも2台などにして損出を減らすようにしてる。 |
1341:
匿名さん
[2017-01-11 20:24:44]
Z空調はどう?
エアコン2台で全館空調なんて、ランニングコストが抑えられていいとおもうんだけど。桧家って点を除いてはね。 |
1342:
匿名さん
[2017-01-14 00:05:40]
実際に全館空調の二世帯住宅 エコキュート2台で運用して住んでいます。建坪38 エアコン2台 1階床下 2階屋根裏
部屋の構成は2階 LDK+子供部屋*2+寝室+風呂+浴室+廊下(洗面台)+トイレ 1階 LDK+和室+浴室+風呂+廊下+トイレ 夏 全部屋 23度~25度くらい(25度でも十分快適です そとから玄関に入るとすごく涼しいです) 冬 〃 18度~20度くらい(一番末端の部屋はどうしても18度くらいまでにしかなりません) ソーラーは4Kw搭載で実質一番いいときで3.8kw 通常は3.2kwくらいです 電気代は中間期 +6000円~1000円くらい 設定25度 夏 期 -3000円~-5000円くらい 設定25度 冬 期 -6000円~-8000円くらい(冬の方が電気代が高いです) 設定25度(設定20度にすると-2000から-4000くらい) 全部屋 ペアガラス アルゴンガス入り 外張り断熱+内断熱のWです 各部屋に吹き出しとリターン(熱回収)が1か所ずつ設置 廊下等の共用部にリターンが各2か所 24時間空調と24時間換気の系統が分かれている為、風量の個別調整が可能およびエアコン側のダクトは送風機が2系統に1個 ついている為、各部屋の風量は問題なし。ただし末端の部屋の熱損出はさけれない。 全館空調が壊れたとき用に各部屋には部屋付け用のエアコン取り付け用の200Vコンセントおよびダクト穴は設置済みになっています。 客観的に短所は ・部屋が乾燥ぎみ(雑巾をしぼって部屋干ししておくと翌朝にはカラカラになっている) ・太陽光つけても、営業トークにあるように売電にはなりずらい(自家消費で手いっぱい) ・末端の部屋は熱損出が大きい為、それほど温度が上がらない(下がらない) |
1343:
匿名さん
[2017-01-14 07:04:47]
全館空調ではなく全館空調もどき。
>それほど温度が上がらない(下がらない) もどきだからか? 中中だからか? |
1344:
匿名さん
[2017-01-14 12:35:35]
No1343さんへ
単純にエアコン設置場所から遠ければ遠いほど熱損出が大きい為に暖かい風又は冷風がロストする。 風量に関しては、距離が遠くて足りなければダクトファンを1ランク上げれば問題なし。 全館空調の設置コストを下げる為に大抵のメーカーは家庭用のPACを使用しているから限界はある。 No1343さんのおっしゃる様に完全な全館空調は ①各部屋にリモコンがついていて温度設定変更が可能 ②各部屋の天井に1台ずつ天井カセットタイプの室内機 ではないかと思いますので、全館空調もどきという言葉には同意します。 |
1345:
匿名さん
[2017-01-14 14:40:07]
>1342
>(一番末端の部屋はどうしても18度くらいまでにしかなりません) >外張り断熱+内断熱のWです W断熱で、暖かくならないのは、全館空調ではないからです。 モドキ(ニセモノ)は、やはり駄目ですね。 全館空調なら、住宅内温度が「平均±0.5℃」に制御できますよ。 とても快適です。 |
1346:
匿名さん
[2017-01-14 14:51:45]
>1344
我が国(米国)でもっとも実績が多い全館空調の形態は、こちらです。 勉強してね。 http://paradia.jp/about/ --------------------- 「米国の空調機市場は、ダクト方式全館空調が主流で市場の約90%を占めています」が、その中でリーム社は市場における高いブランド力を有しています。 https://www.paloma.co.jp/news/news349.php |
1347:
匿名さん
[2017-01-14 15:09:02]
追加
---------------------- Goodman 社は、北米住宅用空調分野でトップシェアの空調メーカーであり、最大規模の販売網を持つ徹底的に合理化された流通および販売体制により高い収益力を誇っています。 ※製品では、北米で主流であるダクト式の住宅用ユニタリ空調機・燃焼暖房機器や業務用空調機に強みを持ち、約 600 万台の住宅用空調市場や、業務用空調市場で高い成長性を維持しています。 ※世界最大の空調機器市場である米国(160 億ドル)のなかで大部分を占める住宅用空調市場(80 億ドル)・中規模ビル向け業務用(以下業務用)空調市場(20 億ドル)において ---------------------- |
1348:
匿名さん
[2017-01-14 15:22:32]
>1346は勉強不足もはなはだしい。
https://www.nri.com/jp/opinion/chitekishisan/2011/pdf/cs20110704.pdf 欧州も米国もヒートポンプはまだまだ、セントラルヒーティングが中心。 |
1349:
匿名さん
[2017-01-15 12:49:56]
|
1350:
匿名さん
[2017-01-15 12:54:01]
全館空調は、全部屋をほぼ同じ温度にできるので、入浴中の突然死防止には有利ですな
---------------------- 入浴中の突然死を防ぐには、お風呂に入る前の準備が大切です。 ①脱衣室や浴室の室温は、24~26℃に維持する。 ②お風呂のお湯の温度は高過ぎない41℃程度にする。 |
1351:
匿名さん
[2017-01-15 12:56:51]
|
1352:
匿名さん
[2017-01-17 15:04:57]
|
1353:
匿名さん
[2017-01-18 20:09:13]
全館空調は、住宅内のどこでもほぼ同じ温度なので、ヒートショックが極めて少なくて快適ですよ。
住宅内の温度差がほぼないという設備では、最強の設備でしょうな。 米国ではほとんどが全館空調。 建売までもが全館空調。 日本でも、快適性を求める富裕層が多くなるにしたがって、全館空調が多くなっている。 |
1354:
e戸建てファンさん
[2017-01-19 22:42:06]
全館空調入れている方に質問です。
我が家はミルクリークグリーンエアなのですが、在宅エコという設定で、室温21度~22度、一日の電力使用量が約10kwhです。 全館空調入れている方々の電力使用量(電気代ではありません)は一日どのくらいですか? |
1355:
匿名さん
[2017-01-20 08:04:45]
|
1356:
匿名さん
[2017-01-21 20:18:31]
>1355
>セントラルヒーティングの方が多い ウソはやめましょね。 全館空調=セントラルエアコン 勉強してね。 ********************** http://usa-rei.com/archives/post_408.html どういうことかというと、アメリカは、セントラルエアコンが標準。 |
1357:
匿名さん
[2017-01-21 20:20:08]
|
1358:
匿名さん
[2017-01-21 20:20:37]
建坪⇒延床
|
1359:
匿名さん
[2017-01-21 20:37:13]
>住宅内の温度差がほぼないという設備では、最強の設備でしょうな。
だから、合理的な思想の米国で発達しているのでしょう。 |
1360:
匿名さん
[2017-01-22 01:17:33]
全館は天井を下げるのが常識。
圧迫感あるよね。 でもさげないでだいたいでやっちゃうことあるからきをつけてね。 安全か安全じゃないかわからないからね。 |
1361:
通りがかりさん
[2017-01-22 07:34:16]
我が家の高気密高断熱住宅の性能は
玄関=断熱仕様 熱貫通率2.33 サッシ=トステム ペアガラス アルゴンガス入り 屋根=キューワンボード 厚40 壁=キューワンボード厚40・フォームライトSL 厚75(吹き付け硬質ウレタンフォーム) 基礎内周=キューワンボード 厚36 外周=キューワンボード 厚40 の仕様でW断熱 U値=0.46w/m2K n値 1.9 建築面積 68m2 床面積 126m2 木造構造 長期優良住宅 2世帯住宅 全館空調 岐阜県岐阜市 太陽光4.0kw 24時間空調+エアコン運転(中間期はエアコン切り)+エコキュート2台 設定温度 夏26度(部屋だいたい27度位) 冬22度(部屋20度くらい) 201603 売電346kw 11418円 買電 デイ28kw ホーム157kw ナイト268kw 201606 売電356kw 11748円 買電 デイ12kw ホーム132kw ナイト222kw 201607 売電242kw 07986円 買電 デイ36kw ホーム248kw ナイト293kw 201608 売電143kw 04719円 買電 デイ55kw ホーム317kw ナイト349kw 201609 売電136kw 04488円 買電 デイ83kw ホーム357kw ナイト406kw 201610 売電173kw 05709円 買電 デイ46kw ホーム250kw ナイト293kw 201611 売電304kw 10032円 買電 デイ32kw ホーム157kw ナイト279kw 201612 売電104kw 03432円 買電 デイ35kw ホーム296kw ナイト290kw 201701 売電123kw 04059円 買電 デイ39kw ホーム305kw ナイト350kw アエラホーム クラージュという製品です。 参考までに |
1362:
匿名さん
[2017-01-22 07:58:53]
うちは全館空調ではなく全館床暖房だが、先月の暖房にかかった電力使用量は約100kWh。
延床110m2、Q値0.57、Ua値0.24で室温はおおむね22~23℃に保ってる。 ちなみに、電気を一番食っているのはエコキュート。 こいつだけで先月は150kWh以上使ってる。 |
1363:
匿名さん
[2017-01-22 09:14:50]
|
1364:
戸建て検討中さん
[2017-01-27 09:57:17]
こちらの方々は、家を建てた当初からやはり全館空調を導入されたのでしょうか?
現在、全館空調の戸建を建てたいと考えています。それらをオススメしている三井ホームと三菱地所ホームにも見積りをお願いし、私個人としては、三井ホームの東芝製?の物が気に入りました。しかし、間取りや料金面やその他気に入らない点が諸々あり、全館空調を抜きにすると、上記二社以外の注文住宅が良いと考えています。 けれど、他のハウスメーカーの営業は「まぁできますけどオススメはしない。ランニングコストもかかりますし、使わない部屋に意味あるのか」という態度です。どこのメーカーも高気密高断熱を謳っているのに、ランニングコストがかかるというのは、やはり三井などと比べたら高気密高断熱じゃないからなの?と思ってしまいました。 上記二社以外で全館空調を導入された方はいるでしょうか?料金やアフターフォローなどどうでしたか?ぼんやりした質問で申し訳ありません。 ちなみに三井では木造ですが、他社は鉄骨造です。鉄骨で全館空調は、いくら断熱を重視していても無謀でしょうか。 |
1365:
匿名さん
[2017-01-27 11:49:57]
全館空調は、Q値1.5以下の住宅での適用が望ましい。
これを満足できれば、地場工務店でもOK。 |
1366:
匿名さん
[2017-01-27 11:57:09]
|
1367:
e戸建てファンさん
[2017-01-27 13:05:27]
|
1368:
匿名さん
[2017-01-27 13:12:07]
>鉄骨で全館空調は無謀と思います。
そんなこと、しゃべったら袋叩きにされるよ。 床暖も付ければ大丈夫のレスも有りましたよ。 |
1369:
戸建て検討中さん
[2017-01-27 18:57:09]
|
1370:
匿名さん
[2017-01-27 20:51:34]
|
1371:
匿名さん
[2017-01-27 20:55:04]
|
1372:
戸建て検討中さん
[2017-01-28 03:35:55]
鉄骨のハウスメーカーの営業さんは、全館空調に否定的な感じなので相談しづらいですが、そこのハウスメーカーに全館空調が付けば是非そこにしたいと思っています。相談してみようかな、、拒否されたらちょっと考えるしかない(´△`)
単体でOKならそれに越したことありません! |
1373:
匿名さん
[2017-01-28 06:47:08]
Hが付くメーカーなら床暖も必須。
|
1374:
戸建て検討中さん
[2017-01-28 10:29:27]
>>1373
へー◯ルですかね?検討してる鉄骨ハウスメーカーは、実際のお家を拝見したのですが、へー◯ルと同じぐらいの室温でした(´-`) へー◯ルは今、エネファームも床暖もプラス料金なしで付けられるんですけどね、、けれど、木造の三井などと違って、電気代節約とはならないかもなぁ、と感じてます。 もう他は目を瞑って三井ホームに頼むしかないのか、、 |
1375:
匿名さん
[2017-01-28 10:47:44]
>床暖もプラス料金なしで付けられる
ハウスメーカーとガス会社の罠です。 ガス会社はガス拡販ためゼロに近い価格で床暖を提供します、ただしリビングだけの猫の額だけと思います。 http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/ >TESは新築住宅に多くご採用いただいており、新築戸建住宅では約35%、新築分譲マンションでは約75%がTES導入物件となっています。 マンション業者、建売住宅業者は床暖を目玉にして顧客を呼べます。 一戸建ては大手と建売と思います。 ガス床暖のランニングコストは高い、鉄骨とタッグを組んだら向かう敵はいません。 |
1376:
e戸建てファンさん
[2017-01-28 12:44:17]
No.1364さん
ツーバイフォー、デンソー全館空調に住んでいます。 全館空調は高気密高断熱でないとランニングコスト非常に高くつくようです。特に気密性は重要かと思います。 できればc値を保証する住宅メーカーや工務店で家を建てて全館空調導入がよろしいかと思います。 高気密高断熱については鵜野さんのHP見るとわかりやすいかもしれません。 http://unohideo.la.coocan.jp/ 私が、もう一軒家を建てて全館空調を導入するとしたら、ツーバイシックス以上で現場発泡の断熱材、 トリプル以上の樹脂もしくは木製サッシ、高断熱ドアを使ってパッシブハウスまでいかないまでも R2000などの超高気密超高断熱の家にします。 私は家の快適性と低燃費を両立させたいので、高気密高断熱の建築方法、壁厚、断熱材、窓、ドア、 それからドライウォールなどこだわります。 今の家、もう少し勉強しておけば…と思うときあります。 |
1377:
匿名さん
[2017-01-29 10:07:36]
拙宅は、デンソー全館空調、2×6、アイシネンの現場発泡、輸入高断熱ドア、輸入高断熱木製アルミクラッド窓、屋根断熱、ドライウォール、無垢床、です。
注文住宅の2回目の建築で、ようやく満足できる住宅になりました。 |
1378:
匿名さん
[2017-01-29 10:47:43]
ヘーベルでも、全館空調の家がある。ただし、電気代を気にしない人。
~~~~~~~~~~~~~~~~~ この家、金持ち感がハンパなかったです・・・。 ていうか、20人ぐらいの知らない参加者が家に入ってくるわけですから、ある程度自信もありますよね・・・。 正直、モデルハウスを見るのとあまり大差なかったです。すごすぎて。 気になったのは、私が愛してやまない「全館空調」が付けてあったのですっ!! ヘーベルでも全館空調あるんやー!! 家主さんに、全館空調のこと色々と聞いてしまいました。 やっぱり快適みたいです。 ただ、この人、お金持ちなので電気代はあまり気にしてなさそう。 そんなこんなで、次! |
1379:
匿名さん
[2017-01-29 10:56:45]
高断熱高気密は、住宅の重要事項でしょうな。
「HEAT20 G2」グレードで建てるべきでしょう。 http://www.heat20.jp/members/data/2016/2016_2_suzuki_nunoi_matsuoka.pd... http://www.heat20.jp/heat20towa.html |
1380:
匿名さん
[2017-01-29 13:37:15]
今時、「HEAT20 G2」は最低条件でしょ。
うちは6地域だが、この基準の倍以上の断熱性能だよ。 |
1381:
匿名さん
[2017-01-29 16:47:52]
>1378
>ヘーベルでも、全館空調の家がある。ただし、電気代を気にしない人。 気密性能に限度が有る。 気密性が低ければ全館空調でも快適にはならない。 焚火の経験が有るなら思い出して下さい。 焚火の有る面は輻射熱で暖かいですが 反対面は寒いです、焚火に向かい冷たい風が流れてるからです。 暖かい空気は浮力で上に上がり隙間から漏れます、漏れた分は下から吸い込んで補います。 低気密の場合は温めれば温めるほど浮力が強くなり漏れる量が増え、下から吸い込む外気量が増えより寒くなります。 |
1382:
匿名さん
[2017-01-29 17:34:30]
>1381
>気密性が低ければ全館空調でも快適にはならない。 1378のコピペ >家主さんに、全館空調のこと色々と聞いてしまいました。 >やっぱり快適みたいです。 自分で勝手に解釈しないで、ちゃんと読んでから、レスしてください。 |
1383:
匿名さん
[2017-01-29 17:50:31]
勝手に解釈してない。
気密性能が顕著に現れるのは室内外温度差の大きい地域。 暖かい地域の全館空調で快適?だからと、全地域に当てはまらない。 全館空調そのものが西側の暖かい地域を対象にしてた設備。 |
1384:
匿名さん
[2017-01-29 17:57:28]
>1378
20人も人がいるのは2kwのヒータと同じ、それで寒さを感じるのは異常に寒い部屋(家)。 |
1385:
戸建て検討中さん
[2017-01-29 22:46:55]
三井ホームでスマートブリーズを導入予定です。一階に床置きですが、真上の部屋は夜など音はうるさいですか?どなたかいらっしゃれば教え下さい。
|
1386:
1364
[2017-01-30 09:12:34]
鉄骨造での全館空調導入について考えていたものです。
目当ての鉄骨メーカーから、そのハウスメーカーで全館空調を入れた場合の光熱費のデータを、客観的に計算して出してくれました。やはり厳しい金額で月あたり1万以上?上がる計算でした。快適さも、やはり床暖房との併用が望ましい感じでした。しかし、さすがに併用は考えていないので、鉄骨メーカーでの全館空調は諦めがつきました。お金持ちじゃないので(;´д`) 全館空調を入れたいなら、それ相応のハウスメーカーに頼むことになると思います。 ご意見いただいた方々、ありがとうございました。 |
1387:
匿名さん
[2017-01-30 10:01:28]
快適さで言えば、冬は床暖房オンリー、夏は全館空調という使い分けがベストだよ。
|
1388:
匿名さん
[2017-01-30 13:45:45]
同感です。
冬の全館は暖かいけれど乾燥し過ぎる。 加湿器面倒くさい。 それと、夏場は電気代が安くていい。 |
1389:
匿名さん
[2017-01-30 13:52:32]
デシカント式調湿換気装置の一択。
後は床暖なり、温水パネル、床冷房、冷水パネルなり好みで選択。 |
1390:
匿名さん
[2017-01-30 14:29:00]
|
1391:
匿名さん
[2017-01-30 14:52:54]
https://goo.gl/xhfX78
>「全館さらぽか空調」を利用した場合の、数値で表した具体的スペック(性能)は以下の表となります。 >季節 平均温度 平均湿度 >夏 27~28℃ 45~50% >冬 20~22℃ 45~50% 「全館さらぽか空調」 ≒ デシカント式調湿換気装置 + 床暖冷房 |
1392:
匿名さん
[2017-01-31 09:20:40]
1387~1391
デシカ営業屋 連投ご苦労様です。 PPDによれば、湿度は快適性に無関係です。 https://farm9.static.flickr.com/8410/28734566470_e03bac7848_o.jpg |
1393:
匿名さん
[2017-01-31 09:54:04]
30℃で湿度100%なら熱中症で死ぬ、20%以上が不満でないインチキデータなど信じる馬鹿はいない。
|
1394:
匿名さん
[2017-01-31 10:28:46]
PMV と PPD 指標
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/ PMVの適用範囲 代謝量(活動量)0.8~4met 着衣量 0~2clo 空気温度 10~30℃ 平均放射温度 10~40℃ 平均風速 0~1m/s 相対湿度 30~70% |
1395:
匿名さん
[2017-01-31 23:09:34]
>1392もデシカ営業も病的。
二人のせいでまともな全館ユーザーがいなくなってしまった。 |
1396:
匿名さん
[2017-02-01 19:41:57]
デシカ営業 ウザい
|
1397:
匿名さん
[2017-02-04 16:40:08]
全館空調は、家中どこでも、とても快適ですね。
|
1398:
匿名さん
[2017-02-05 17:14:16]
冬になると決まって手が荒れてつらい、ひび割れに悩まされる人は、手荒れのメカニズムを知って、生活習慣を見直そう。
冬は、手のカサカサ感やケバ立ちなどが気になるという人が多い。 冬の手荒れは、内外の空気が乾燥し、手の水分が蒸発することで起き、さらに、手指が冷えると、血液循環や新陳代謝が悪くなり、角質層が硬くなりやすいことが原因となる。 本来、皮膚の角質層は、天然保湿因子(フィラグリン由来)や角質細胞間脂質(セラミド)などの“潤い成分”によって水分が保たれている。 さらに、角質層の表面には、皮脂と汗が混じりあってできる皮脂膜というバリア機能があり、水分が逃げないようにガードしている。 ただ、手のひらは皮脂腺がなく、皮脂膜が薄いため、もともとバリア機能が低い。 風邪対策などで手洗いや消毒の回数が増えることで、セラミドなどの潤い成分もどんどん洗い流されてしまう。 バリア機能が低下し、さらに手荒れが起こりやすくなる。 皮脂や潤い成分が減少する40代以降はさらにリスクが高まるので注意が必要だ。 |
1399:
匿名さん
[2017-02-05 18:22:17]
ZEHスレで
>全館空調を入れる場合、低電圧契約だと電力契約が電灯契約と2つになるから、ZEH申請できない。ZEH申請するなら全館空調も電灯契約といわれた。 電装の一人勝ち? |
1400:
通りがかりさん
[2017-02-07 08:02:32]
実際にアエラホームのクラージュエアルで建てた者です。
参考になればですが、中間期は1階、2階共にエアコン必要なし 24時間換気の熱交換だけで十分快適 夏期は1階、2階共にエアコンフル運転 太陽光4.0kw発電との差し引きで-8000円位 冬期は1階、2階共にエアコンフル運転 〃 -10000円位 家の場合はあくまで太陽光発電含む電気で平均8000円以下にはなります。 |
1401:
匿名さん
[2017-02-07 12:16:27]
>太陽光発電含む電気で平均8000円以下にはなります。
ずいぶん、高いですね。 家のQ値は? |
1402:
匿名さん
[2017-02-07 20:29:33]
デンソーの顕熱型の全館空調は、とても快適で良いですね。
顕熱型なので、トイレ換気にも利用でき、さらに、住宅の臭いが出そうな、あらゆる場所に排気口を付けられるので、住宅のどの場所でも、全くイヤな臭いがしません。 お部屋の消臭剤などは全く使用しないで済みます。 お客さんからも、木の匂い以外は、不思議なくらい住宅の生活上の臭いがしないですね、とよく言われます。 |
1403:
匿名さん
[2017-02-08 20:19:14]
全館空調の快適さで、家族みんなは、毎年、風邪やインフル知らずです。
|
1404:
匿名さん
[2017-02-08 20:31:30]
>1398
>皮脂や潤い成分が減少する40代以降はさらにリスクが高まる 確かに、言えますね。 例えば、幼児における冬の肌荒れは聞いたことがないですね。 皮脂や潤い成分は、栄養やビタミンの取り方による個体差がありそうですね。 |
1405:
匿名さん
[2017-02-08 21:01:22]
|
1406:
匿名さん
[2017-02-09 07:14:33]
全館空調の人気じゃないよ。
モデルハウスに室外機が並んでるとみっともないからだよ。 |
1407:
匿名さん
[2017-02-09 07:42:02]
アエラホームのクラージュエアル
4から7地域 n値 1.9 U値 0.46 Q値 1.74 |
1408:
匿名さん
[2017-02-09 07:56:52]
|
1409:
匿名さん
[2017-02-09 11:35:25]
モデルハウスではない、普通の住宅も室外機が並んでるとみっともないよ。
|
1410:
匿名さん
[2017-02-09 11:40:29]
|
1411:
匿名さん
[2017-02-09 15:50:15]
|
1412:
匿名さん
[2017-02-09 15:56:45]
|
1413:
匿名さん
[2017-02-09 16:42:21]
|
1414:
匿名さん
[2017-02-10 12:42:05]
>1412
全館空調、とても快適そうですね。 |
1415:
匿名さん
[2017-02-10 16:12:24]
|
1416:
匿名さん
[2017-02-10 20:09:51]
|
1417:
検討者さん
[2017-02-10 23:58:29]
|
1418:
匿名さん
[2017-02-11 07:21:06]
>室内は、いろいろな空気清浄化で工夫されてる。
屁と、一緒に出た大腸菌を綺麗にしなくてはならない。 |
1419:
匿名さん
[2017-02-11 09:14:31]
|
1420:
匿名さん
[2017-02-11 11:00:55]
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20141205/427238/?P=2
>今から40年も前の研究論文をみると、この興味深い観察結果を裏付けるものがあります。 >実験装置にインフルエンザウイルスを浮遊させ、温度21~24度、湿度50%に保ち、6時間後にウイルスの生存率をみると3~5%であったのに対し、湿度を20%に下げるとウイルスの生存率は60%になりました。 加湿がインフルエンザには良いようです。 しかし6時間を経る前に短時間で全館空調は家中にウイルスをばら撒いてしまいます、院内感染と同じですね。 |
1421:
匿名さん
[2017-02-12 13:26:54]
>加湿がインフルエンザには良いようです。
残念でした。デシカ営業さん。 インフルエンザ対策は、まずワクチン接種が必須です。加湿はベスト3にも入りません。 No.1)流行前のワクチン接種 No.2)飛沫感染対策としての咳エチケット(マスクをする) No.3)外出後の手洗い等 院内感染は、以下の予防が推奨されています。加湿のかの字も出てきません。いつもの妄想ですね。 「病院や施設におけるインフルエンザ対策はまず、手指衛生の励行、呼吸器衛生/咳エチケット、流行期における不要不急な面会や外出の制限、患者・家族への適切な説明、職員の健康状態の把握と早期対応、職員へのワクチン接種などが重要です。」 |
1422:
匿名さん
[2017-02-12 13:41:11]
>1412のURLはイメージ宣伝で無意味なことなのですね、1台6役で良いのですね。
|
1423:
匿名さん
[2017-02-12 13:44:02]
|
1424:
匿名さん
[2017-02-12 14:29:11]
>1421
インフルには加湿が必要ないのですね |
1425:
匿名さん
[2017-02-12 14:38:22]
|
1426:
匿名さん
[2017-02-12 14:57:05]
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu/topics/201303/52950...
>エアコンによる閉めきった乾燥寒冷環境が夏の職場に増えていることも後押ししていると思われる。 >実際に、秋の訪れとともにエアコンの使用率が低下すると、流行は沈静化する |
1427:
匿名さん
[2017-02-12 20:44:57]
インフルには、予防接種がもっとも効果的です。
WHOも推奨しています。 皆さん、デシカ営業には騙されないようにしましょうね。 ------------------ インフルエンザおよびそれによる重篤な転帰を防ぐのにもっとも有効な手段は予防接種である。 安全で有効なワクチンが利用可能であり、60年以上前から使用されている。 正常成人に対しては、インフルエンザワクチンは妥当な防御手段となる。 高齢者に対しては、インフルエンザワクチンの疾病予防効果は低くなる可能性があるが、重症度や、合併症発生率および死亡率を低下させる。 予防接種は、重症インフルエンザ合併症に対して比較的ハイリスクな人、またハイリスクな人と生活を共にしている人や介護している人には、特に重要である。 WHOは以下の人に対して毎年予防接種することを推奨する。 ・妊娠のすべての段階にある妊婦 ・生後6ヶ月~5歳の子ども ・高齢者(65歳以上) ・慢性疾患のある人 ・医療従事者 インフルエンザ予防接種は、広まっているウイルスがワクチンとよく一致している場合にもっとも有効である。 インフルエンザウイルスは絶えず変化するため、WHO Global Influenza Surveillance and Response System (GISRS)(世界各地のNational Influenza Centresが連携している)が、ヒトの間で循環しているインフルエンザウイルスを監視している。 WHOは長年、ワクチンの成分についての推奨を半年ごとに更新してきた。 これは、もっとも広まっている3つのウイルスの型(3価/2種類のA型ウイルスと1種類のB型ウイルス)を対象としている。2013-2014の北半球のインフルエンザシーズンの始まりと共に、従来の3価ワクチンに加え、B型ウイルスの第2の型を加えた4価ワクチンの成分についても推奨を開始している。4価のインフルエンザワクチンは、B型インフルエンザウイルスの感染に対して、より幅広い防御効果が期待される。 |
1428:
匿名さん
[2017-02-13 06:43:01]
>エアコンが急速に普及している。エアコンによる閉めきった乾燥寒冷環境が夏の職場に増えていることも後押ししていると思われる
エアコンと有りますが、職場は全館空調で空気を循環させてるのが多いです。 ウイルスをまき散らしている、インフルエンザ流行の主犯は全館空調です。 |
1429:
匿名さん
[2017-02-13 07:52:34]
インフルエンザウィルスを低減させる三井の全館空調は優れていますね。
エアコンもインフルエンザウィルスを低減させるものがあるのかな? |
1430:
匿名さん
[2017-02-13 08:05:17]
|
1431:
匿名さん
[2017-02-13 08:28:37]
二枚舌?
三井の全館空調はインフルエンザウィルスを低減させるとあるのを紹介しただけですが。低減されれば感染リスクも減るでしょう。 エアコンもインフルエンザウィルスを低減させるものがあるといいですね。 高級タイプにはあるような気もしますが。 |
1432:
匿名さん
[2017-02-13 08:31:51]
>>1430 匿名さん
1427さんはワクチンが最も効果があるとWHOの資料を基に説明してますね。何か間違っていますか? |
1433:
匿名さん
[2017-02-13 08:49:07]
|
1434:
匿名さん
[2017-02-13 09:17:06]
|
1435:
匿名さん
[2017-02-13 09:27:27]
>1434
インフルエンザウイルスよる発病の予防に効果が有るのは >No.1)流行前のワクチン接種 >No.2)飛沫感染対策としての咳エチケット(マスクをする) >No.3)外出後の手洗い等 インフルエンザウイルスを蔓延しないようにする効果が有るのは湿度を低くしないこと。 全館空調でインフルエンザウイルスを仕事場、家庭でまき散らさないこと。 |
1436:
匿名さん
[2017-02-13 09:37:57]
>1435
>No.1)流行前のワクチン接種 >No.2)飛沫感染対策としての咳エチケット(マスクをする) >No.3)外出後の手洗い等 インフルエンザの対策としてはそういうことなんでしょうね。 なかなか家の中で常にマスクをするのは難しいでしょうから、三井の全館空調はウィルスを低減させるので良いと思いますが、そのことの何が問題なのでしょう? |
1437:
匿名さん
[2017-02-13 09:54:06]
>1436
流れを読んでも分からない、頭の回転が悪いね。 全館空調はウイルスを拡散してインフルエンザを流行させている。 ウイルスは湿度が高くても即死するわけでない。 全館空調はウイルスが死ぬ前に部屋中にばら撒いて被害を増やしてる。 |
1438:
匿名さん
[2017-02-13 10:03:29]
|
1439:
匿名さん
[2017-02-13 10:18:31]
>1438
頭の回転が悪過ぎ、循環させ、まき散らさないなければ感染リスクは更に低い。 |
1440:
匿名さん
[2017-02-13 10:31:00]
|
1441:
匿名さん
[2017-02-13 10:35:06]
住宅性能が向上して直、出来ると思う。
換気空気だけで暖冷房の熱が賄える全館空調が出来る。 循環しないから屁も大腸菌の心配も無用。 しかし、徐加湿が大変、そこでデシカント式調湿換気装置が必要になる。 調湿エレメントに付着して大腸菌、ウイルスが循環するかは知らない。 デシカント式は温度を60℃位で湿気を飛ばす装置でしたがデシカは40℃で飛ばすらしい、省エネが逆に心配。 60℃なら細菌は死ぬ温度、夏は湿気を外に飛ばすから省エネ温度で良いが、冬は細菌等を死なす高温モードが良いと思う。 |
1442:
匿名さん
[2017-02-13 10:39:27]
|
1443:
匿名さん
[2017-02-13 10:59:37]
>1442
頭の回転悪過ぎ、デシカは室内湿度は当然、調湿するからウイルスは時間を経れば死ぬ。 デシカを例にしたが除湿はヒートポンプ、自動の加湿器のメンテは大変そうだが自動給水加湿器にしても良い。 汚い物は循環させないのが良い、循環する、全館空調は院内感染を起こす。 汚い空気が循環する全館空調はいずれ廃棄され、廃れる。 |
1444:
匿名さん
[2017-02-13 11:21:24]
|
1445:
匿名さん
[2017-02-13 11:34:21]
>1444
相変わらず、頭の回転が悪過ぎ。 外気はフィルターで埃やPM2.5も除去してるのが多い。 汚い空気が循環する全館空調は別に余分なフィルターが必要。 ペット等の悪臭が循環するから脱臭する必要まで有る、不快な環境。 |
1446:
匿名さん
[2017-02-13 11:49:01]
|
1447:
匿名さん
[2017-02-13 12:00:08]
>1446
相変わらず、頭の回転が悪過ぎ。 室内の汚い空気は直ぐに排気した方が良い、臭い臭気も直ぐに排気した方が良い。 フィルターも不要、交換の手間もない。 全館空調は汚い空気、臭気を循環させる不快な環境をわざわざ作り、設備と手間をかけて徐塵、脱臭してる、滑稽過ぎる。 |
1448:
匿名さん
[2017-02-13 12:03:29]
|
1449:
匿名さん
[2017-02-13 12:08:38]
|
1450:
匿名さん
[2017-02-13 12:22:06]
|
1451:
匿名さん
[2017-02-13 12:34:41]
ウィルスなんてほっといたらすぐ死滅するよ。
|
1452:
匿名さん
[2017-02-13 12:35:23]
>1450
相も変わらず頭の回転が悪い、エアコンを使うにしても細かい塵は取る必要がない交換頻度は少ない。 循環させないで汚い空気は捨てているなら室内空気は余り汚れない、何年もフィルター掃除しなくても綺麗。 エアコンより暖冷房は輻射が快適。 |
1453:
匿名さん
[2017-02-13 12:40:03]
|
1454:
匿名さん
[2017-02-13 12:45:28]
|
1455:
匿名さん
[2017-02-13 12:47:24]
|
1456:
匿名さん
[2017-02-13 12:51:01]
|
1457:
匿名さん
[2017-02-13 12:56:12]
|
1458:
匿名さん
[2017-02-13 13:00:56]
>1457
相当に頭の回転が悪いですね。 ウイルスが減るのは湿度が高いからです、全館空調だからでは有りません。 汚い空気、臭気が循環する全館空調は人のための装置では有りません、早く廃れた方が良いです。 インフルエンザの大流行も減ると思います。 |
1459:
匿名さん
[2017-02-13 13:21:23]
>1458
結果的に三井の全館空調でウィルスが減らせるのですから良いと思います。 そういえば、デシカの高性能フィルターは1万円近くで、交換の目安は半年だそうです。 フィルター交換をしようとしない方には無理のようです。 |
1460:
匿名さん
[2017-02-13 13:38:54]
デシカント式調湿換気装置はデシカだけでは有りません、これから増えると思います。
汚い空気、臭い、菌、ウイルスが循環することが問題です。 デシカント式調湿換気装置でも循環すれば問題で価値が有りません。 換気は空気を綺麗にするのが目的です、汚くなる等とんでもないことです。 循環する全館空調はとんでもない装置です、早く廃れた方が良いです。 換気空気で熱を運び、循環させない全館空調を普及させるべきです。 インフルエンザの大流行が減り、国が繁栄すると思います。 例え換気空気を2倍流しても95%顕熱交換すれば顕熱損失は10%です。 全体の損出でなく換気損失の10%ですから僅かです。 インフルエンザの大流行の損害と比べれば僅かです。 |
1461:
匿名さん
[2017-02-13 13:52:07]
>1460
>インフルエンザの大流行が減り 最も効果的な方法は予防接種だそうです。 それに加えてウィルスを減らす全館空調は相乗効果が期待でき、良いと思います。 但し、フィルターの掃除や交換ができない方には不向きです、デシカも半年毎に交換が目安なのでダメです。 |
1462:
匿名さん
[2017-02-13 14:03:39]
>1461
頭の回転が悪過ぎ、ウイルスがいなければ流行しない。 ほぼ冬以外は流行しないのを考えれば分かる事。 人の集まる、公共施設、スーパー、ビル、会社等の空調を循環させない方式にして適湿にすれば良い。 例え感染しても同じ部屋等、近くだけの感染になり大幅に感染者は減り大流行はなくなる。 循環する全館空調はとんでもない装置です、社会のために早く廃れた方が良い。 |
1463:
匿名さん
[2017-02-13 14:25:48]
|
1464:
匿名さん
[2017-02-13 14:29:34]
年度別インフルエンザ患者数の推移データ見つからない。
http://netsurfer-k.info/jikochiryou_11.html 汚い空気が循環する全館空調の普及と共に患者数が増えた気がしてる。 蒸気や温水等の暖房時代は大流行してなかった。 |
1465:
匿名さん
[2017-02-13 14:37:03]
|
1466:
匿名さん
[2017-02-13 14:38:50]
>1465
デシカは空気は循環しません。 |
1467:
匿名さん
[2017-02-13 14:53:42]
>1462
>人の集まる、公共施設、スーパー、ビル、会社等の空調を循環させない方式にして適湿にすれば良い。 社会がそうなるまで手をこまねいていてもしょうがありません。 今でもウィルスを減らせる全館空調でリスクを下げるのも良いと思います。 |
1468:
匿名さん
[2017-02-13 14:59:13]
|
1469:
匿名さん
[2017-02-13 15:07:00]
>1467
早く普及させ国家損失を減らすため、汚い空気が循環する全館空調は買わない方が良い。 買わなければメーカーも汚い空気を循環させない正しい全館空調を販売する。 脱臭も不要、室内用フイルターも不要、余分な配管も不要でメーカーにもメリットが有る? 頭の回転が悪い顧客だからフイルター等売りつけて、設備も高くして売りつけた方が儲かるのかな。 |
1470:
匿名さん
[2017-02-13 15:12:28]
|
1471:
匿名さん
[2017-02-13 15:25:07]
|
1472:
匿名さん
[2017-02-13 15:32:51]
>1471
笑いごとでは有りません、免疫のない、新型ウイルスが猛威をふるうと死者60万人の試算が有ります。 感染者数60%、感染者の致死率2%等も有ります。 エアコンにフィルターは付いてます。 フィルターは自動で掃除され、塵は外に排出されてます。 |
1473:
匿名さん
[2017-02-13 15:50:53]
|
1474:
匿名さん
[2017-02-13 16:19:45]
|
1475:
名無しさん
[2017-02-13 16:39:01]
さらぽか空調は一条工務店なので
床冷暖房自体は、そのまま床暖房ユニットが使用できる。 デシカ(99万円)はロスガードから変更、配管はそのまま使用。 各部屋にサーキュレーターを設置。 位で出来るから安く見えるけど、他HMでやろうとしたら高額OPになりそう。 |
1476:
匿名さん
[2017-02-13 16:50:25]
|
1477:
匿名さん
[2017-02-13 17:00:29]
さらぽか空調は少しすれば施主のほとんどが採用するようになる。
他ハウスメーカーはデシカント式調湿換気装置で差を付けられ困る。 パナがデシカント式調湿換気装置に参入すると予想してる。 他ハウスメーカー高気密住宅がまだだから時間がかかるかな? |
1478:
匿名さん
[2017-02-13 17:08:19]
>1474
>フィルター等の価格は? フィルターがデシカと同じとすれば、PM2.5対応で1万弱。目安通り半年毎に交換すれば毎年2万。 10年で20万円。消耗品で稼ぐという、よくある手で儲けようとしているのかな? 普及したら良い商売になるでしょう。 ところが普及すると類似の廉価品が現れてメーカー純正は売れない。 普及したら、少しすればの「タラレバ」の話しですけどね。 |
1479:
匿名さん
[2017-02-13 17:36:21]
|
1480:
匿名さん
[2017-02-13 20:32:54]
オフィスビルは、全館空調と同じ、ダクト式空調設備が主流で、もはや当たり前で常識の世界。
米国の戸建てや建売も同じ全館空調。 米国で、床暖房はないよね。 床暖房はワールドクラスでは普及しない、我が国の中だけで、ガラパゴス化が精々で、メーカー的に将来性で先がない。 床暖一押しのメーカーは早めに全館空調に舵を切った方が得策。 人口減の日本と、世界市場を比べたら、進む道は明らか。 全館空調は新しい我が国の住宅環境快適時代の幕開けとなり、近将来的に趨勢となるでしょう。 HEAT20でも検討が進むようです。 |
1481:
匿名さん
[2017-02-14 00:56:39]
インフルエンザウイルスは5μm以上だから全館空調のフィルターで十分効果はあるよ。そして、インフルエンザウイルスは空気より重いから全館空調を導入していても空気中を浮遊することはほぼないよ。
|
1482:
匿名さん
[2017-02-14 06:34:37]
>米国の戸建てや建売も同じ全館空調。
嘘はいけないよ温水のセントラルヒーティングが主流。 >米国で、床暖房はないよね。 ガサツな土足文化に床暖は合わない。 |
1483:
匿名さん
[2017-02-14 06:43:45]
>1481
室内フィルターはPM2.5を除去する記載が無い。 循環空気量は多い、細かいフィルターにすると圧力損出が増えて大型の循環ファンになり電力消費量が飛び跳ねる。 循環ファンの消費電力を下げることで効率を上げたのに、元の効率が悪い全館空調になる。 |
1484:
匿名さん
[2017-02-14 08:32:05]
|
1485:
匿名さん
[2017-02-14 08:36:11]
|
1486:
匿名さん
[2017-02-14 09:26:35]
|
1487:
匿名さん
[2017-02-14 11:10:48]
全館空調がないとは言っていない主流ではない。
URLの一番下に >デメリット >一般化されていない |
1488:
匿名さん
[2017-02-14 12:31:17]
|
1489:
匿名さん
[2017-02-14 12:37:11]
メリットは$、騙してるの?
|
1490:
匿名さん
[2017-02-14 12:51:46]
|
1491:
匿名さん
[2017-02-14 13:00:31]
|
1492:
匿名さん
[2017-02-14 13:27:15]
デシカ営業は必死だね。
売れてないから、無理もないけど。 |
1493:
匿名さん
[2017-02-14 14:02:38]
>>1491 匿名さん
>主流ではない。 『主流』って言葉が気に食わないのかな? では、アメリカでは全館空調が『広く普及』していると言い換えましょう。 日本では単体のエアコンが『広く普及』しています。 |
1494:
匿名さん
[2017-02-14 14:25:27]
>1493
一番多いのはセントラルヒーティングです。 |
1495:
匿名さん
[2017-02-14 15:00:04]
アメリカの主流はForced Air Systemだそうです。
端的に言えばダクト式です。 https://www.google.co.jp/search?q=Forced+Air+System&biw=1242&b... |
1496:
匿名さん
[2017-02-14 15:13:53]
ダイキンは北米住宅用空調分野でトップシェアの空調メーカーGoodman社を2012年に買収しました。
このメーカーは製品では、北米で主流であるダクト式の住宅用ユニタリ空調機・燃焼暖房機器や業務用空調機に強みを持ち・・・・ 今回の買収により、アメリカ市場でダクト式の住宅用空調・業務用空調市場に本格参入し・・・・ やはりアメリカではダクト式が主流だったんですね。 http://www.daikin.co.jp/press/2012/120829_2/ |
1497:
匿名さん
[2017-02-14 15:17:31]
これから売れるのと普及してるのは別。
|
1498:
匿名さん
[2017-02-14 15:26:04]
|
1499:
匿名さん
[2017-02-14 15:29:46]
|
1500:
匿名さん
[2017-02-14 15:37:21]
同じURL記載の>1498が読めない?
|
1501:
匿名さん
[2017-02-14 15:41:01]
>>1500 匿名さん
>ガスファーネス”と呼ばれる方式が採用されています。 このファーネスで作られた温風がこのようなダクトを通じて各部屋に運ばれます。 http://jirof.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-4eda.html やっぱりダクトで温風を送ってますね。 |
1502:
匿名さん
[2017-02-14 15:57:37]
|
1503:
匿名さん
[2017-02-14 16:10:37]
>>1502 匿名さん
これで十分 ダイキンの買収したGoodman社は北米の主流であるダクト式に強みも持っていた。 なお、 安いアパートや古いアパート(まあ、普通は古い所が安いのですが)では日本でも知られているいわゆるスチームが暖房に使われている事もあります。 だそうです。 http://jirof.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-4eda.html |
1504:
匿名さん
[2017-02-14 16:24:15]
ヨーロッパも温水。
汚い空気が回ってもガサツなアメリカ人は気にしない。 |
1505:
匿名さん
[2017-02-14 16:36:56]
Goodman社のダクト型商品や燃焼暖房機器については、当社の90カ国以上にまたがる海外販売網を通じて拡販できると考えています。
これからはダクト型商品が世界的に主流となるかもしれません。 |
1506:
匿名さん
[2017-02-14 16:47:05]
>>1504 匿名さん
アメリカでは温水式が主流などいうデマカセを排除できただけでも成功です。 |
1507:
匿名さん
[2017-02-14 16:55:25]
|
1508:
匿名さん
[2017-02-14 16:55:46]
デシカ営業は、どうしてもアメリカで全館空調が普及している現状を、隠蔽したいみたい。
|
1509:
匿名さん
[2017-02-14 17:00:31]
ビル空調もダクト式。
この方法がもっとも快適で、効率的ですね。 |
1510:
匿名さん
[2017-02-14 17:20:05]
>1509
新型インフルには最も危険。 スペイン風邪のような新型だと大変、当時の世界人口は約18億人~20億人、感染者5億人、死者5,000万~1億人。 日本では、当時の人口5,500万人に対し39万人(当時の内務省は39万人と発表したが、最新の研究では48万人に達していたと推定されている) 循環する全館空調はインフルエンザの大流行(パンデミック)を起こす、犯罪機器になる。 |
1511:
匿名さん
[2017-02-14 17:32:05]
>>1507 匿名さん
みっともないですよ。 |
1512:
匿名さん
[2017-02-14 17:39:32]
>>1510 匿名さん
そうはいってもアメリカではダクト式が主流ですし。 デシカを少しだけ販売しているダイキンはダクト型商品や燃焼暖房機器については、当社の90カ国以上にまたがる海外販売網を通じて拡販しようとしているようです。 |
1513:
匿名さん
[2017-02-14 17:46:02]
24時間換気装置の、全熱はリークが有るから余分に換気しろと通達が出てる。
ほとんどが戻る、循環式の全館空調は一刻も早く販売禁止にするのが正しい。 |
1514:
匿名さん
[2017-02-14 17:47:18]
|
1515:
匿名さん
[2017-02-14 17:49:37]
|
1516:
匿名さん
[2017-02-14 17:51:27]
>>1513 匿名さん
>販売禁止にするのが正しい。 世の中の流れは全くの逆方向です。 デシカを少しだけ販売しているダイキンはダクト型商品や燃焼暖房機器については、当社の90カ国以上にまたがる海外販売網を通じて拡販しようとしているようです。 拡販の方向ですね。 |
1517:
匿名さん
[2017-02-14 17:51:29]
|
1518:
匿名さん
[2017-02-14 17:54:00]
|
1519:
匿名さん
[2017-02-14 17:55:44]
ダイキンは、デシカが売れないから、米国のメーカーを買収した。
|
1520:
匿名さん
[2017-02-14 17:56:23]
>1514
>スペインフルの第一波は1918年の3月に米国とヨーロッパにて始まりますが、この(北半球の)春と夏に発生した第一波は感染性は高かったものの、特に致死性ではなかったとされています。 >しかしながら、(北半球の)晩秋からフランス、シエラレオネ、米国で同時に始まった第二波は10倍の致死率となり、しかも15~35歳の健康な若年者層においてもっとも多くの死がみられ、死亡例の99%が65歳以下の若い年齢層に発生したという、過去にも、またそれ以降にも例のみられない現象が確認されています。 始まりは米国。 |
1521:
匿名さん
[2017-02-14 17:59:47]
|
1522:
匿名さん
[2017-02-14 18:00:53]
|
1523:
匿名さん
[2017-02-14 18:04:06]
>>1521 匿名さん
ダクトが主流のアメリカどころか、ダイキンの90カ国に及ぶ販売網でダクト式を売っていこうとしてるんですよ。 |
1524:
匿名さん
[2017-02-14 18:28:34]
|
1525:
匿名さん
[2017-02-14 18:35:45]
|
1526:
匿名さん
[2017-02-14 18:54:07]
|
1527:
匿名さん
[2017-02-14 18:56:32]
|
1528:
匿名さん
[2017-02-14 19:10:22]
アメリカがどうのこうのは、どうでも良い、循環式ダクトが多いとすれば悲しむ事。
汚い空気が循環して臭気、ウイルス等をまき散らすのは欠陥商品、無くさないといけない。 循環する全館空調は廃棄しないと将来に禍根を残す。 新型ウイルスの犠牲になる方を一人でも少なくするために循環式の全館空調は販売禁止が正しい。 |
1529:
匿名さん
[2017-02-15 04:20:31]
顕熱の全館空調は、空気を完全に入れ換えるから、すべての方法でもっとも安全。
|
1530:
匿名さん
[2017-02-15 06:58:50]
出ました頭の中がお花でいっぱいの全館空調信者。
暖冷房空気を循環させないで捨てないと院内感染は防げません。 |
1531:
匿名さん
[2017-02-15 09:37:45]
|
1532:
匿名さん
[2017-02-15 09:57:28]
>1531
ヨーロッパは温水が主流だから同じと思い込んだだけ。 アメリカが愚かな方式を主流にしてるのは悲しい事。 汚い空気を循環させ、インフルを流行らせる全館空調は人を害する、犯罪行為に近い、無くすべき装置。 |
1533:
検討者さん
[2017-02-15 10:38:28]
アメリカはって言ってるやついるけど、アメリカが優れているとは限らないよね。アメリカの方式が優れているれば、すでに日本にも導入されているはずだしね。
|
1534:
匿名さん
[2017-02-15 11:00:04]
>1533
ダイキンは優れたシステムと判断したからアメリカのトップメーカーを買収したんでしょうね。 自社の持つ世界90ヶ所の販売網を駆使して拡販しようとしているのは優れたシステムと判断したからに他ありません。 日本の場合は携帯電話のガラパゴス化の例もあるように、優れていれば必ず日本でも主流となっているとは限りません。 |
1535:
通りがかりさん
[2017-02-15 11:30:11]
壁付けの全熱交換換気扇せせらぎとかどうなんでしょうね
以前ハウスメーカーに聞いたらおよそ50万円と言われましたが |
1536:
匿名さん
[2017-02-15 12:20:29]
>1535
50万円とはファンとハニカムとタイマーを購入して自作しなさい。 計画換気出来るか怪しい換気システムです。 例えば6畳、20畳、6畳の部屋が有りせせらぎ80m3/hをそれぞれの6畳の部屋に取り付けます。 6畳の部屋の気積は3坪x3.3m2x室内高さ2.4m≒24m3です。 せせらぎは70秒毎に給気と排気が切り替わります。 80m3/hx70s÷3600≒1.6m3/1回の給気(排気) 24m3の気積に対して1.6m3を給気しますと切り替わってしまい1.6m3を排気します。 6畳の24m3の7%弱を給気、排気を繰り返します。 真ん中の20畳の部屋はほとんど新鮮な空気な届かないと想像出来ます。 外国製だからと優れてると信じて良いのでしょうか? アメリカのダクト空調も同様ですね。 |
1537:
匿名さん
[2017-02-16 12:34:18]
日本のビル空調は、ダクト空調です。
というより、世界のビル空調がダクト式。 言ってることが、まったく世の中に付いて行けてないね。 |
1538:
匿名さん
[2017-02-16 12:37:08]
>1533
>アメリカの方式が優れていれば、すでに日本にも導入されているはず デンソーPARADIAは、米国GEから技術導入した全館空調ですよ。 日本でも、近年、快適生活指向で、全館空調の実績が伸びています。 |
1539:
匿名さん
[2017-02-16 14:01:02]
汚い空気が循環するダクト空調は選択すべきでは有りません。
ビル等は毎年、ダクトの点検、清掃、消毒が義務になってます。 新型ウイルスが現れれば大流行を助長する、循環式空調は無くすべきです。 人の命は大切です、禍根を残さないように汚い空気が循環する全館空調は廃棄すべきです。 |
1540:
匿名さん
[2017-02-16 14:45:13]
この無限ループ飽き飽き
|
1541:
匿名さん
[2017-02-16 15:07:55]
http://www.skk.jp/technology/radiant/
時代は輻射空調に向かってるようです。 ヨーロッパが進んでるようです。 http://www.officebldg.jp/images/report/201506_01.pdf http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/24/news064.html http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec_100702.pdf http://jp.grundfos.com/cases/find-case/Achievement_of_TPE.html 汚い空気が循環するダクトの全館空調は過去の遺物です。 |
1542:
匿名さん
[2017-02-16 15:47:33]
>1541
>ヨーロッパが進んでるようです。 ヨーロッパでは6月~11月くらいまで夜窓を開けて寝ることが珍しいことではないようです。。 オランダやドイツのほか、北欧でもそのような習慣があるようです。 そんな進んでいるヨーロッパを真似て窓を開けてください。 |
1543:
匿名さん
[2017-02-16 19:23:44]
http://radphys4.c.u-tokyo.ac.jp/~torii/home/europe/europeclimate.html
>ヨーロッパの気候が冷涼なのはよく知られたこと。 >例えばミラノは稚内と緯度が同じなのだが、暖流のおかげで北海道よりは温暖である。 >夏はどこも日中の気温は高くなり、近年は30度を越えることも珍しくない。 >湿気がないのでクーラーなどなくても快適で、木陰や屋内に入ると涼しささえ感じるのが特徴的。 >湿度が高く、空気自体が重くじっとりとしている日本の夏とはかなり違う。 |
1544:
匿名さん
[2017-02-16 20:59:56]
|
1545:
匿名さん
[2017-02-16 21:12:41]
>1543
ヨーロッパは、高温・高湿度がなくて、住みやすいのですね。 全館空調の場合は、輻射熱=室内空気温度 となるので、壁や床、天井など住宅内のあらゆるものから、室温と同じ輻射熱が得られています。放射パネルなどの方法と著しく異なっています。 全館空調の導入された方が、とても快適という感想を述べる所以です。 http://paradia.jp/life/interview02.html |
1546:
匿名さん
[2017-02-16 21:19:12]
放射パネルは、部屋の温度が低く、熱い放射パネルにより暖房を採る手段です。
住宅内がどこも同じ温度になる全館空調と使用方法が異なっています。 放射パネルは、いわゆる一世代前の全館空調が普及していなかった古い時代の遺物です。 |
1547:
匿名さん
[2017-02-16 21:21:39]
|
1548:
匿名さん
[2017-02-17 06:38:48]
|
1549:
匿名さん
[2017-02-17 06:47:39]
>1545
http://www.skk.jp/technology/radiant/ >冷風・温風が直接身体に当たることが多く、不快に感じることがあります。 >足元が冷えすぎる。 >また、吹出口から発生する騒音や室内の温度ムラなどが問題となるケースもあり、その解決が求められてきました。 冷房病が問題になってます。 >1546 >古い時代の遺物です。 >1541参照。 新しいビルでの採用です。 >新型ウイルスが現れれば大流行を助長する、循環式空調は無くすべきです。 >人の命は大切です、禍根を残さないように汚い空気が循環する全館空調は廃棄すべきです。 |
1550:
匿名さん
[2017-02-17 07:47:28]
>1549
>冷風・温風が直接身体に当たることが多く、不快に感じることがあります。 >足元が冷えすぎる。 >また、吹出口から発生する騒音や室内の温度ムラなどが問題となるケース 全館空調や新しい超高層のビル空調の現状がわかってませんね。 全館空調では住宅内の設定温度±1.0℃以内で制御できるので、温度ムラの問題がなく、足元が冷え過ぎるという現象は生じません。 暖房時に足元寒いと感じるとしたら、単純にその設定温度が低いだけです。 設定温度23℃ですと、足元が全く寒く感じませんよ。 裸足とパンツ一丁で2階からお風呂まで歩いても全く寒く感じません。 全館空調のモデルハウスに行って、試してみては如何でしょうか。 全館空調で24℃に設定したら、どんなに寒がりの方でも、文句は言わないでしょう。 25℃設定にしたことがありますが、暑くて汗が出てくると家族から文句を言われたことがあります。 なお、「足元が冷えすぎる」HPの例は、古いビルの窓断熱が悪いコールドドラフトや窓日射が暑い現象が生じる窓と空調を組合わせた事例でしょうね。 単なる小さいメーカーの営業トークで作成したHPです。 最近のビルは南側窓や北側窓で断熱性能を微妙に変化させています。 省エネビルは、エネルギーロスがなくなるように、いろいろ工夫され、効率化されています。 |
1551:
匿名さん
[2017-02-17 07:55:06]
>1550
全部読んでからコメントしてください。 個人の長い文は不要、読まない、新しい超高層のビル空調の現状はURLを示せば良い。 汚い空気が循環するだけで全館空調は失格です。 >新型ウイルスが現れれば大流行を助長する、循環式空調は無くすべきです。 >人の命は大切です、禍根を残さないように汚い空気が循環する全館空調は廃棄すべきです。 |
1552:
匿名さん
[2017-02-17 07:58:44]
>1549
>1545さんの http://paradia.jp/life/interview02.html の中をよく読んでね。 下記のように、全館空調は、設定温度±1.0にすぐに制御されるので、エアコンのような局所的に強い風が当たることがないのです。 奥様:主人も私もエアコンの風が大の苦手なんです。 エアコンの風に当たると体がダルくなるし、朝起きたときも疲れが残っていて、体調が悪くなってしまいます。 真夏はどうしてもエアコンを使ってしまいますが、吹出口の前にTシャツを干して風が直接当たらないようにしていました(笑)。 ご主人:それに、新居には足触りのよい無垢フローリングを敷きたいと思っていたので、隙間や割れの懸念からフローリングの選択肢が狭まる床暖房よりも、全館空調がいいと考えたんです。 |
1553:
匿名さん
[2017-02-17 08:07:35]
|
1554:
匿名さん
[2017-02-17 08:10:28]
>1553
風が苦手なら輻射冷却にすべき。 |
1555:
匿名さん
[2017-02-17 08:25:36]
|
1556:
匿名さん
[2017-02-17 08:27:27]
|
1557:
匿名さん
[2017-02-17 09:06:28]
|
1558:
匿名さん
[2017-02-17 09:11:11]
>1555
>新型ウイルスが現れれば大流行を助長する、循環式空調は無くすべきです。 >人の命は大切です、禍根を残さないように汚い空気が循環する全館空調は廃棄すべきです。 スペイン風邪は世界の30%が感染して、世界の5%が亡くなってる、日本も50万人くらい亡くなってる。 |
1559:
匿名さん
[2017-02-17 11:16:02]
|
1560:
匿名さん
[2017-02-17 11:18:05]
|
1561:
匿名さん
[2017-02-17 11:25:38]
|
1562:
匿名さん
[2017-02-17 11:32:25]
|
1563:
匿名さん
[2017-02-17 11:34:54]
院内感染は普通に存在してます、度々ニュースにもなってます。
|
1564:
匿名さん
[2017-02-17 11:38:20]
>1562
扇動出来て、汚い空気が循環する全館空調が廃棄されて、多くの方がインフルの犠牲から救われたら良いです。 |
1565:
匿名さん
[2017-02-17 11:43:23]
>1564
20世紀初頭から欧米の都市ではセントラルヒーティングが普及していた。 その方式は主に蒸気の供給による暖房(輻射熱よる暖房)。 当時のセントラルヒーティングがスペイン風邪大流行の主原因だと言ってるようだが、面白いこと言うね。 |
1566:
匿名さん
[2017-02-17 12:37:21]
>1564
>多くの方がインフルの犠牲から救われたら良いです。 結局、全館空調をけなすための突っ込みどころは、「インフル」だけになってしまったの? インフルなら、予防接種が一番いいですよ。 >1421 の再掲。 --------------- インフルエンザ対策は、まずワクチン接種が必須です。加湿はベスト3にも入りません。 No.1)流行前のワクチン接種 No.2)飛沫感染対策としての咳エチケット(マスクをする) No.3)外出後の手洗い等 院内感染は、以下の予防が推奨されています。 加湿のかの字も出てきません。いつもの妄想ですね。 「病院や施設におけるインフルエンザ対策は ①まず、手指衛生の励行、 ②呼吸器衛生/咳エチケット、 ③流行期における不要不急な面会や外出の制限、 ④患者・家族への適切な説明、 ⑤職員の健康状態の把握と早期対応、 ⑥職員へのワクチン接種 などが重要です。」 |
1567:
匿名さん
[2017-02-17 12:43:16]
|
1568:
匿名さん
[2017-02-17 12:45:43]
>1566
頭の回転が悪過ぎます、新型ウイルスのワクチンは有りませんから予防接種出来ません。 |
1569:
匿名さん
[2017-02-17 12:58:59]
>1567
欧米です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%... そもそもスペイン風邪は若年層の死亡率が高かったわけですが、その原因がセントラルヒーティングにある訳ありません。 |
1570:
匿名さん
[2017-02-17 13:10:50]
>1569
姑息にもラジエーターだけ? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/ 温水と温風が有る。 >1495参照 https://www.google.co.jp/search?q=Forced+Air+System&biw=1242&b... アメリカの主流はForced Air Systemだそうです。 端的に言えばダクト式です。 >1496参照 >北米で主流であるダクト式・・・ http://www.daikin.co.jp/press/2012/120829_2/ |
1571:
匿名さん
[2017-02-17 13:20:38]
|
1572:
匿名さん
[2017-02-17 13:52:05]
100年前に関係したかは分からない、どうでも良い。
院内感染は有る。 スペイン風邪のような新インフルが流行る可能性が有る。 >新型ウイルスが現れれば大流行を助長する、循環式空調は無くすべきです。 >人の命は大切です、禍根を残さないように汚い空気が循環する全館空調は廃棄すべきです。 |
1573:
匿名さん
[2017-02-17 14:26:19]
>1572
> 100年前に関係したかは分からない、どうでも良い。 関係していないですね。 インフルエンザの流行に最も影響するのは免疫力があるかないかだそうです。 スペイン風邪の流行で犠牲者が主に若い健康な成人だったのは、1889年以降に生まれた人々は1918年に流行した種類のウィルスを子供の頃に経験していなかったため免疫力がなかったからだそうです。 |
1574:
検討者さん
[2017-02-18 01:17:07]
|
1575:
戸建て検討中さん
[2017-02-18 01:22:30]
空調でインフルエンザが拡大するなら、病院は全て陰圧にする必要があるよね。
でも、通常の業務用の空調がついているんだよね。 頭が悪い全館空調を批判している人はなぜだかわかるかな? |
1576:
匿名さん
[2017-02-18 06:56:23]
|
1577:
匿名さん
[2017-02-18 06:58:27]
>1574
マスクが不要になるね、マスク業界は売れないから倒産する。 |
1578:
匿名さん
[2017-02-18 07:30:45]
|
1579:
戸建て検討中さん
[2017-02-18 08:18:27]
|
1580:
匿名さん
[2017-02-18 08:59:28]
>バカだね。
>1579がね。 隙間が有り、マイナスなら吸い込む。 プラスにして健康な人、体力の弱ってる人が、様々な病原から感染しないようにするのが目的。 病人が菌をまき散らさないようにする隔離とは別。 |
1581:
戸建て検討中さん
[2017-02-18 10:40:24]
|
1582:
匿名さん
[2017-02-18 11:16:17]
手術室等はそうなる。
住宅等もプラス圧にすれば隙間からPM2.5、花粉、湿気などが入って来ないから良い。 問題なのは寒い冬、隙間のない、完璧な家はないから壁内結露の危険性が有る。 |
1583:
匿名さん
[2017-02-18 21:20:20]
|
1584:
匿名さん
[2017-02-18 21:25:13]
PARADIAの顕熱型は、やや陽圧にしていて、24時間PM2.5フィルタで空気を入れている。
ちなみに、排気用にもPM2.5フィルタを使用している。 これは、熱交換部の機能を低下させない手段。 |
1585:
匿名さん
[2017-02-18 21:35:15]
顕熱型は、排気口を何個でも付けられて換気が万全になるので、ウィルス蔓延の危険性が、全熱交換や換気なしの住宅より少ない。
ウチは、全部で13個付けている。 これは、いやなにおいが生じた場合のリスク管理となっている。 このお陰でトイレも無臭状態。 ただ逆に、お部屋に好い匂いをさせたい場合には、その匂いの効果が薄くなるのが欠点となる。 |
1586:
匿名さん
[2017-02-18 21:51:27]
|
1587:
匿名さん
[2017-02-19 06:42:11]
|
1588:
匿名さん
[2017-02-19 07:45:21]
|
1589:
匿名さん
[2017-02-19 08:50:42]
>1578
>貧乏人が無理して高めのホテルに泊まったのが見え見え。 この日本語が理解できなかったの? >以前、新しい高級ホテルがいっぱいで、止む無く古いホテルに泊まったら、窓下には枠で囲まれた温水ジェネレーターがあって温風が出ていたよ。 >がっかりした。 >さらに、温度調節が効かないので、加湿器かけても、のどがガラガラになって、寝ていて暑くて風邪をひいてしまった。 >とても不快な粗悪な環境でしたよ。 |
1590:
匿名さん
[2017-02-19 08:58:46]
|
1591:
匿名さん
[2017-02-19 09:10:50]
|
1592:
匿名さん
[2017-02-19 09:13:04]
>1591は頭の回転が悪過ぎ。
そんなに簡単なら院内感染も話題に上がらない。 |
1593:
匿名さん
[2017-02-19 09:50:58]
|
1594:
匿名さん
[2017-02-19 10:17:14]
|
1595:
匿名さん
[2017-02-19 10:23:52]
|
1596:
匿名さん
[2017-02-19 10:55:14]
|
1597:
匿名さん
[2017-02-19 11:09:02]
>1586
>顕熱型は、排気口を何個でも付けられて換気が万全になるので・・・全部で13個付けている。 >狂ってるwwwwwwwww。 >給排気は常識では1か所だよwww 全館空調の顕熱型を知らない、素人さんですね。 無知をさらけ出していますね。 ウチは、いろんなところを合わせて、13個の排出口をつけてますよ。 少しばかり教えると、ウォークインクローゼット2個、シュークローク1個、キッチン1個、トイレ2個、地下室1個、プリンタールーム1個などなど。 お陰で嫌なにおいは全くしませんね。 逆に、匂いに敏感になるので、外に出た時の匂いいろいろな匂いには、よく気が付きます。 |
1598:
匿名さん
[2017-02-19 11:14:15]
|
1599:
匿名さん
[2017-02-19 11:15:20]
|
1600:
匿名さん
[2017-02-19 11:24:09]
>1597
あれー、5個不足してる排気口でない排出口、何処だろう? 室内を循環する排出口でない、循環用吸気口はいくつあるの? 循環する吹き出し口はいくつあるの? 穴だらけダクトだらけの家かなwww・・・wwwいくつか書ききれない。 |
1601:
匿名さん
[2017-02-19 11:25:34]
|
1602:
匿名さん
[2017-02-19 11:31:26]
|
1603:
匿名さん
[2017-02-19 11:39:10]
|
1604:
匿名さん
[2017-02-19 11:43:21]
|
1605:
匿名さん
[2017-02-19 11:45:22]
|
1606:
匿名さん
[2017-02-19 11:48:47]
>1604
まず、話の流れの発端の、 顕熱型であれば、「ウィルス蔓延の危険性が、全熱交換や換気なしの住宅より少ない。 」ということを、貴方が理解できているかどうかを、確認してからにしましょうね。 上記を明らかに認識および理解できましたか? これに回答してからにしましょうね。 |
1607:
匿名さん
[2017-02-19 12:02:18]
>1606に嘘つきの称号を授けます。
|
1608:
匿名さん
[2017-02-19 12:06:15]
|
1609:
匿名さん
[2017-02-19 13:21:57]
>1608
誤魔化しウソツキさんへ 顕熱型であれば、「ウィルス蔓延の危険性が、全熱交換や換気なしの住宅より少ない。 」ということを、貴方が理解できているかどうかを、確認してからにしましょうね。 上記を明らかに認識および理解できましたか? |
1610:
匿名さん
[2017-02-19 13:32:21]
輻射式では、住宅内にいつまでもウィルスが滞留している。
ウィルスの汚い空気が住宅内に存在しているのは何ら変わらないですね。 論理が破たんしています。 まぁ~、誤魔化しウソツキさんは、日本語が理解できない人間だから、しょうがないけど。 |
1611:
匿名さん
[2017-02-19 13:32:50]
|
1612:
匿名さん
[2017-02-19 13:35:13]
|
1613:
匿名さん
[2017-02-19 13:36:18]
>1611
>排出口1箇所の排気量が少な目で50m3/hとしますと13カ所x50m3/h=650m3/h 誤魔化しウソツキさんへとどめ。 なぜ、「排出口1箇所の排気量が少な目で50m3/h」ですか? 設定根拠をお知らせください。 |
1614:
匿名さん
[2017-02-19 13:40:21]
|
1615:
匿名さん
[2017-02-19 13:42:25]
トイレ等場所別の必要換気量の目安をググれ。
または自分の嘘の家の換気扇を調べろ、バイバイ。 |
1616:
匿名さん
[2017-02-19 13:45:19]
|
1617:
匿名さん
[2017-02-19 13:46:42]
|
1618:
匿名さん
[2017-02-19 13:47:47]
>新型ウイルスが現れれば大流行を助長する、循環式空調は無くすべきです。
>人の命は大切です、禍根を残さないように汚い空気が循環する全館空調は廃棄すべきです。 汚れた換気空気は直ぐに捨てられる>1590の輻射式が良いです。 |
1619:
匿名さん
[2017-02-19 13:52:13]
|
1620:
匿名さん
[2017-02-19 13:54:13]
>1616
そのHPでは、全館空調に該当するものは、以下のように説明しています。 「セントラル式のエアコンによりレジオネラ肺炎の集団感染を引き起こした事例は良く知られているが、室内の空気が室内機の中を循環することにより、フィルターに蓄積したほこりやカビとともにウィルスがまき散らされることもある。」 「フィルターに蓄積したほこりやカビとともにウィルスがまき散らされる」という記述は、顕熱型ではなく、全熱型の記述ですよね。 誤魔化しウソツキ無知丸出しさんは、日本語を理解できていますか? |
1621:
匿名さん
[2017-02-19 14:03:02]
|
1622:
匿名さん
[2017-02-19 14:07:38]
>1618
>汚れた換気空気は直ぐに捨てられる>1590の輻射式が良いです。 1590では、以下のように説明されています。 「すでにいくつかのメーカーが商品を製造販売している。しかしいずれの商品も (1)導入コストが高額 (2)耐久性、耐火性が低い (3)輻射式の床暖房を冷房用に使おうとすると結露が生じるので、別の冷房機器が必要 ―などの問題点があり、実際に施設に採用されることはほとんどなかった。 そこで金谷氏はこうした問題点を解消するため、壁面と一体化した輻射式冷暖房を開発した。 これはプレキャストコンクリート版に架橋ポリエチレン管(特殊なポリエチレンでできた管)を配管し、管内に冷水・温水を送水することで、壁全体を冷やしたり温めたりするシステム。」 ということは、「プレキャストコンクリート版埋込式輻射熱システム」だから、 木造住宅への適用は無理ってことで良いでしょうか? 誤魔化しウソツキ無知丸出しさんのご回答は? |
1623:
匿名さん
[2017-02-19 14:12:13]
|
1624:
匿名さん
[2017-02-19 14:15:02]
|
1625:
匿名さん
[2017-02-19 14:17:31]
|
1626:
匿名さん
[2017-02-19 14:26:10]
|
1627:
匿名さん
[2017-02-19 14:31:15]
>1625
http://www.toyox.co.jp/fukusha/archives/category/saiyou/medical は、天井式輻射。 2005年以降に住宅への実績がなくなっている。 10年以上住宅実績がないのは、ブラックですね。 院内感染のことを語っている http://www.medsafe.net/contents/recent/108kabereidanbou.html は、壁式輻射。 ここでは、他の輻射式方法が>1622 で示したように否定されています。 ということは、「プレキャストコンクリート版埋込式輻射熱システム」だから、 木造住宅への適用は無理ってことで良いでしょうか? 誤魔化しウソツキ無知丸出しさんのご回答は? |
1628:
匿名さん
[2017-02-19 14:34:40]
|
1629:
匿名さん
[2017-02-19 14:40:15]
>1627
無知丸出しでは相手に出来ません、最低の知識を付けてから出直してくれ。 |
1630:
匿名さん
[2017-02-19 14:43:41]
>新型ウイルスが現れれば大流行を助長する、循環式空調は無くすべきです。
>人の命は大切です、禍根を残さないように汚い空気が循環する全館空調は廃棄すべきです。 汚れた換気空気は直ぐに捨てられる>1590の輻射式暖冷房が安心です。 |
1631:
匿名さん
[2017-02-19 14:44:05]
>1629
>無知丸出しでは相手に出来ません、最低の知識を付けてから出直してくれ。 誤魔化しウソツキ無知丸出し惨め過ぎさんへ 貴方のご紹介HPからの、論理的な矛盾点を指摘しているだけですよ。 貴殿が回答不能に陥って、回答拒否したと評価してよろしいでしょうか? |
1632:
匿名さん
[2017-02-19 14:47:26]
>1630
http://www.toyox.co.jp/fukusha/archives/category/saiyou/medical は、天井式輻射。 2005年以降に住宅への実績がなくなっている。 10年以上住宅実績がないのは、ブラックですね。 院内感染のことを語っている http://www.medsafe.net/contents/recent/108kabereidanbou.html は、壁式輻射。 ここでは、以下のように説明されています。 「すでにいくつかのメーカーが商品を製造販売している。しかしいずれの商品も (1)導入コストが高額 (2)耐久性、耐火性が低い (3)輻射式の床暖房を冷房用に使おうとすると結露が生じるので、別の冷房機器が必要 ―などの問題点があり、実際に施設に採用されることはほとんどなかった。 そこで金谷氏はこうした問題点を解消するため、壁面と一体化した輻射式冷暖房を開発した。 これはプレキャストコンクリート版に架橋ポリエチレン管(特殊なポリエチレンでできた管)を配管し、管内に冷水・温水を送水することで、壁全体を冷やしたり温めたりするシステム。」 ということは、「プレキャストコンクリート版埋込式輻射熱システム」だから、 木造住宅への適用は無理ってことで良いでしょうか? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
1633:
匿名さん
[2017-02-19 14:53:16]
>1630
>汚れた換気空気は直ぐに捨てられる ・相変わらず日本後が変ですね。まず、「汚れた換気空気」の定義をお願いします。 ・「直ぐに捨てられる」とは、どのように行うのでしょうか?具体的に記述してください。 |
1634:
匿名さん
[2017-02-19 14:55:38]
|
1636:
匿名さん
[2017-02-19 15:04:52]
>1634
最初からの論点である、「院内感染」と「輻射熱式」の関係から整理して、話題を一つ一つ解決しましょうね。 話が当初からズレるのは、スレを見ている方が理解できにくくなりますので、よい方法ではありません。 まずは、ご紹介のHPにおいて、 「プレキャストコンクリート版埋込式輻射熱システム」だから、 木造住宅への適用は無理ってことで良いでしょうか? 誤魔化しウソツキ無知丸出しさん惨め過ぎさんのご回答は? これに、ご回答をお願いします。 |
1638:
匿名さん
[2017-02-19 15:11:38]
|
1639:
匿名さん
[2017-02-19 21:15:35]
難しい話はよくわかりませんが、我が家の全館空調は快適です♪汚い空気まわっちゃうのかな?でも全館空調にして、明らかに風邪引かなくなったから、まわってても気にしなーい!
|
1640:
匿名さん
[2017-02-19 21:30:56]
快適性で、全館空調は、とても優れた設備です。
導入時コスパもいいです。 供用時コスパでは、温度差が著しく少ないことを考えると、これに勝るものはありません。 |
湿度制御が要になり温度制御は補になる。