一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

13126: 匿名さん 
[2021-07-31 14:23:30]
>共働きで家を留守にしたり、普段いない部屋と時間多すぎるからです

ええ~
ウソが分かり過ぎです。

今どき、コロナでテレワーク主体だから、家にいる時間がほとんどです。
全館空調、快適ですよ。
13127: 名無しさん 
[2021-08-01 09:35:33]
少し昔の家では全館空調だと電気代かかりすぎていたみたいですが、今はそんなことなく、エアコンと変わらないくらいの請求金額ですよ。うちは公務員でテレワークできないけど全館空調つけました。
13128: 評判気になるさん 
[2021-08-01 21:04:26]
>>13126 匿名さん
医師だと、テレワークなんかできないですよ
そんな嘘と断言されても困ります
13129: 評判気になるさん 
[2021-08-01 21:26:28]
何に金を使うかだとは思いますが、正直この手の固定費は長年で見ると馬鹿にならない額だと思います
また、家の不動産に組み込まれてしまうので、費用の削減も行い辛い

子供が大きくなると、土日も子供の塾通いや勉強の世話などで、時間も金も湯水のように消えていく
勉強はちゃんと見てあげたら、楽しくやってくれるので、親としては今しか味わえない醍醐味ではありますが、一緒に見ると、時間がない
家事手伝いとかに月に何度か来てもらう等で時間を金で買う状況です
もちろん、時短家電は高くても惜しまず、高くても時短の面で効果が高まるなら、喜んで買います
それでも、全館空調よりは全然安いです

一方で全館空調は、食洗機や洗濯機、ルンバ、調理器具と違い、時短要素がないのに、維持費が異様に高い
営業にも最近の家は高性能ですからそんなにかかりません、むしろ安いですと言われましたが、色々調べでも全館空調で夏場に電気代万切るような家庭は見たことがないです
大前提に、全ての部屋にエアコンつけて全部稼働した場合よりも安いというだけです

住宅ローン組まなくても現金で買えるような世帯ならつけてもいいと思いますが、借金して家建てる世帯がつける製品ではないと思います

全館空調を高額でつけられた以上は、肯定する気持ちはわかります
しかし、そういう書き込みばかりに見えたので、全館空調のハウスメーカーの家に住んでいて、辞めたという少数派の意見も貴重と考えて書き込みました

既につけられた方に言う気はありません
今後つける際に、こういう考えもあるよと言っているだけです
13130: 気になります 
[2021-08-01 21:58:47]
年金生活になり、夫婦で25万位の生活になったら、その中から月2万位の電気代は高いです。運用で月3万位貰えてもです。どこかの役員にでもなり70代になっても他に収入あるような生活送れれば別でしょうが、一般的な生活送る者にとっては贅沢品ですね。
13131: 名無しさん 
[2021-08-01 23:33:35]
全館空調で電気代2万といっても、普通のエアコンの家でも夏・冬は電気代は1万はかかるから、プラス分は1万に過ぎないね。しかも年間でいえば、フル稼働は夏冬だけでしょ。夏は熱中症、冬は風呂場やトイレで脳卒中なんかになる健康被害を考えると、年間6~7万の電気代なんて安いもんです。
13132: 気になります 
[2021-08-02 12:41:03]
今、年間6万位の差として、数年後の電気代の単価、今より値段上がる可能性が高い気がするし、そうすると差額8万位に上がってるかもしれないし。
太陽光入れてるなら、と思うけど、太陽光・全館空調共にメンテナンス必要なのでメンテナンス代もかかるようだし。因みに、太陽光も一級建築士がオススメ出来ないと言ってる動画も結構見たし。ヒートショック予防にヒーター設置するためのコンセントは付けてもらってるけど、暖房涼風付きのユニットバスにしたから今のところ必要性感じないです。
願望はリモートワークなんですが、どういった業務内容なら就けるんでしょうか。そちらの方が気になります。このスレでは関係ないですが。
13133: 評判気になるさん 
[2021-08-02 13:03:41]
>>13131 名無しさん
全館空調ない家はエアコンがないと勘違いしてませんか?
長い廊下があるような、昔ながらの建屋ならわかりますが、今時の30-40坪の家なんか廊下もほとんどないから、普通のエアコンでも脱衣室やトイレも大して温度差ないですよ

まあ、2階奥にある納戸とかなら暑いとかあるかもしれませんが、それでも室内ですし、そんなので熱中症なんかになっていたら、永遠に外歩けませんよ笑
13134: 匿名さん 
[2021-08-02 17:51:51]
>医師だと、テレワークなんかできないですよ

こんな発言もあったよね。
>電気代かかりすぎ

医者の割に、電気代ごときで・・・
お金がないのですね。
雇医者は、貧乏なの?

お金がない方は、全館空調は諦めてください。
13135: 匿名さん 
[2021-08-02 18:05:33]
>正直この手の固定費は長年で見ると馬鹿にならない額だと思います
>また、家の不動産に組み込まれてしまうので、費用の削減も行い辛い

給与所得以外の所得がないの?
医者のアルバイトしていないの?

給与所得以外の所得があれば、個人事業主登録ができる。
税務署に個人事業主登録して青色申告すれば、住宅は減価償却できるので、費用削減が可能。
償却期間は、木造で22年可能です。
結構、凄い金額になります。
13136: 匿名さん 
[2021-08-02 18:07:37]
>大前提に、全ての部屋にエアコンつけて全部稼働した場合よりも安いというだけです

YES。
だから、全館空調なのです。
13137: 匿名さん 
[2021-08-02 18:10:08]
>夫婦で25万位の生活になったら

一般的な老後の貯えがない方は、無理です。
13138: 匿名さん 
[2021-08-02 18:12:00]
>健康被害を考えると、年間6~7万の電気代なんて安いもんです。

そうですね。
健康被害で、入院したら、電気代どころではなくなるからね。
13139: 匿名さん 
[2021-08-02 18:18:42]
>13133:
>普通のエアコンでも脱衣室やトイレも大して温度差ないですよ

貴方の以下のレス忘れたん?
>もちろん、廊下が気温が違うとかありますが、数十秒の移動の話ですし、年間10万程度の価値があるかというと、かなりの贅沢品と感じました

レスが矛盾してるよ。
ひょっとして、いつものオジサンですか?
13140: 名無しさん 
[2021-08-03 13:38:30]
全館空調は健康被害で買うものではないよ
営業に乗せられて買ったのが丸わかりで見てて悲しくなる
健康被害考えると安いというコストで比較したい人は買うべきではない
快適だから金払うと構えるのが真の全館空調ユーザー

そんなに効果あるなら国の補助金降りているよ

ちょっと考えればわかるが、身近に全館空調してなかったから、ヒートシャックで倒れたという人がどれほどいるのか。。。
13141: 検討者さん 
[2021-08-03 13:44:17]
ヒートショックのほとんどは65歳以上の浴室での事故
ヒートショック対策なら浴室暖房するだけでいい

使ってない部屋を24時間空調するのは無駄

カーボンニュートラルで、無駄だらけの全館空調規制される恐れがある
EVに代表されるように、カーボンニュートラルは急速に進んでいる

完全に使えない家の作りになる
13142: 名無しさん 
[2021-08-03 14:44:11]
屋内温度差が体に悪いのは、医学的常識。
それを予防する全館空調の大きなメリットでもある。
浴室を温めればいいというが、現実には脱衣所も廊下もトイレもある。

そもそも電気代がもったいない論者は、それらの場所の暖房をケチりたがるのは明らか。

屋内での温度差によって引き起こされるヒートショック現象は
リビングや他の居室と比べて、トイレ、浴室や洗面所が暖房設備が
整っていることが少ないことで起きる。ヒートショックが原因で
入浴中に亡くなった方は、年間で比較すると交通事故による死亡者数を
大きく上回っている。身近にあるリスクとして、決して軽視できない。
13143: 名無しさん 
[2021-08-03 14:53:24]
人間にとって快適とは、健康にとっても大事なこと。
たかだが年間6~7万のお金のために、死んだり手足が動かなくなったりしないようにね。
電気代ケチケチさんたち。

地方独立行政法人「東京都健康長寿医療センター」の研究によると、ヒートショックに
関連した入浴中急死は年間約1万7,000人と推計されており、交通事故による死亡者数を
大きく上回っている。しかもこれはあくまで入浴時でトイレや廊下は入っておらず、
重症者での脳機能の障害(手足等)は入っていない。

これらを一気に解決するのが全館空調だよ。
13144: 匿名さん 
[2021-08-04 01:04:40]
脱衣室が寒いって、どんな家に住んでいるの?
大豪邸?昭和の家?

樹脂サッシとセルロースファイバー使っているけど、うっかり2階のエアコンドア開けたままにしていたら、2階だけでなく一階のリビングまで冷え切っている状況だよ

脱衣室なんかリビングと連結しているから、温度差ないよ
出入り多いからいちいち閉めないし
家電量販店の家庭用エアコンの20畳とかは、昭和の家無断熱基準だからね
高機密高断熱の家なら3倍の広さを冷暖房できると言われている

ダイキンのうるさらだけで、一階は事足りる

https://www.senbokuhome.co.jp/labo/detail/84
13145: 匿名さん 
[2021-08-04 01:25:52]
全館空調は導入より、交換の方が費用が高い
メーカーと施工会社が連携している上、家の保証の観点で知らない業者にも頼みにくく、なかなか相見積もりが取れないから、足元見られる
家庭用エアコンならエアコンも工事代も価格競争で激安なのに、全館空調は言値の世界。200-300万が再びかかる。
耐用年数は10-15年ぐらい
10-15年も経過したら修理部品の製造も終わっている

ヒートショックが心配なる老後まで、1-2回は交換は必要なので、工事費、全館空調代、メンテナンス費、全館空調交換代で全館空調だけで600-1100万は余分に出費することとなる

そもそも、そんな年数経過した時は、子供も独立しているので、リフォームや転居も考えられて、ヒートショック対策なら、その時にやればいい
平家やマンションに住み直している可能性は高い

そもそも、ヒートショックで一番多い年齢は80歳以上だからね。寿命とも言える。
ヒートショック気にするより、もっとリスク高いこと気にした方が賢明
13146: 匿名さん 
[2021-08-04 01:30:22]
ちなみに、全館空調のサイトでは、ヒートショック予防に効果的と言っているが、ヒートショックを問題視するサイトで全館空調が効果的と記載するサイトは極めてレア

よく言われるのは、断熱とサッシ
そして、ヒートショックの犠牲者は多くは無断熱住宅と言われている
つまり、今時の樹脂サッシや吹き付け断熱で高機密高断熱がされている家ならほぼリスクないわけ

夜にエアコン消して、朝までエアコンの効果が残っているんだからね
13147: 匿名さん 
[2021-08-04 14:16:52]
>ヒートショックのほとんどは65歳以上の浴室での事故
>ヒートショック対策なら浴室暖房するだけでいい

残念ですが、知識不足ですね。
脱衣室も暖房が必要なのです。

-----------
冬は、住宅内で暖房をしていない脱衣室や浴室では、室温が10度以下になることが珍しくないため脱衣室で衣服を脱ぐと、急激に体表面全体の温度が下がり、寒冷刺激によって血圧が急激に上がります。
この血圧の急上昇が、心筋梗塞、脳卒中を起こす原因のひとつとされています。

さらに、一度急上昇した血圧は、浴槽の温かい湯につかることによる血管の拡張で、反対に急激に低下します。
急激な血圧低下が失神を起こす原因となります。
13148: 匿名さん 
[2021-08-04 14:20:32]
>EVに代表されるように、カーボンニュートラルは急速に進んでいる

いつものオジサンは、いつものように論理が無茶苦茶だね
全館空調は、EVと同じ電気だよ
13149: 匿名さん 
[2021-08-04 14:27:15]
>夜にエアコン消して、朝までエアコンの効果が残っているんだからね

で、何言いたいの ?
「朝までエアコンの効果」って、何 ?
温度が変わらないってこと ?
温度差が、10℃程度ってこと ?

温度データも出さずに、吠えるだけなら、誰でもできる。
SNSの問題と同じですね。
13150: 匿名さん 
[2021-08-04 14:32:56]
ヒートショックとは急激な気温差に身体がさらされることによって、血圧が激しく上下し、めまいや失神、心筋梗塞、脳梗塞などの健康被害を引き起こすショック症状です。気温が下がる11月頃から増え始め、3~4月頃までに多くなっており、暖房の効いている部屋から寒い脱衣所や廊下、トイレへの移動など自宅での普段の生活の中で起こります。

ヒートショックは、血管の急激な収縮や拡張が原因となります。
急激に寒くなると、身体は皮膚の表面に近い血管を細く(収縮)して血液が冷気にさらされないようにすることで体温を維持しようとするため、血圧が上がります。一方、身体が温まると逆に血管を拡張させるため、血圧が下がります。このような血圧の上下は心臓や脳、血管の負荷となり、命に関わる発作を起こします。特に10℃以上の温度差がある場合には注意が必要とされています。

ヒートショックが起こることが多いのが、入浴時です。入浴の際は以下の図のように暖かいところと寒いところの移動をするためリスクが上がります。また、その温度差が大きいことも特徴です。
浴室でヒートショックを起こし、気を失った場合は湯船で溺れることや発見が遅れることが考えられ、そのまま死に至ることもあります。平成30年における死因別統計では、不慮の溺死及び溺水によってなくなった方は8,021名で、そのうち、浴槽内での及び浴槽への転落によるものはその7割にあたる5,958名とされています。さらに平成25年度厚生労働省の研究事業による調査結果では実際に発生している入浴中の死者は年間19,000人と推測されており、交通事故死者数の4,595人、夏場に注意が必要な熱中症死者数の1,581人を大きく上回る数字となります。
13151: 名無しさん 
[2021-08-05 09:09:31]
老後老後と言いますが、その頃には全館空調の性能も上がっているでしょうし、我が家は1階だけで過ごせる間取りにしてますし、最悪老後はエアコン後付けして暮らしても良いなあと思ってますよ。ただそれまでの約30年間、快適に過ごしたいと思い、全館空調つけました。
13152: 検討者さん 
[2021-08-29 12:06:15]
全館空調だとフィルタで良いと営業が宣伝していたのですが、エアロゾルまで本当に除去できるのですか?

空気感染は、ウイルスを含む微細な粒子「エアロゾル」を吸い込むことで感染することを指す。エアロゾルの大きさは5マイクロメートル(0.005ミリ)以下とされ、長い時間、空気中をただよう。
13153: 戸建て検討中さん 
[2021-08-29 12:14:50]
全館空調をお金かかることで批判している人には、厳しいこと言いますが、批判している人とは生活水準が一つ違うのです

だから、お金かかるという批判は基本的に的外れなんですよ

例えば、数千万の住宅ローン組んでますが、それはお金がないからではなくて、投資運用に回した方が利息が気にならないほどリターンあるとわかっているからで、住宅ローンキャッシュですぐ返しても、実は私は何も困らないです
また、これくらいになると相続でもかなり取られるので、全館空調の費用で何か新しいことできるかというと、別にありません
全館空調は確かに普通の空調よりお値段しますが、それはベンツ乗っている人にベンツなんてコスパが悪い、軽自動車でも移動できると批判するようなものです
13154: 通りがかりさん 
[2021-09-23 13:06:23]
唐突な収入マウントw
13155: 匿名さん 
[2021-09-23 20:31:55]
日本の全館空調さんは、将来は軽自動車に乗ってる場合が多いような気がします
13156: 匿名さん 
[2021-09-23 21:26:17]
>>13141 検討者さん
カーボンニュートラルで規制になる?ソースあるの?
もしカーボンニュートラルの規制が住宅に関係してくるなら、住宅性能からでしょ。住宅性能が悪いとどんな冷暖房も効率悪くなるからね。
13157: 匿名さん 
[2021-09-23 21:32:12]
>>13152 検討者さん
そんなもの除去できるフィルタ存在するの?
一般に出回ってすらないんじゃない?
13158: 匿名さん 
[2021-09-24 10:06:27]
最近、住宅の断熱性能がかなりアップしてきたから全館空調も昔見みたいに大きな設備でなく、Z空調のように1Fと2Fに各1台小型のエアコン方式が主流になってきた。また、2台の方が将来老夫婦だけで1Fで生活するなど小人数なった時に合っていると思います。三菱や三井みたいに重工で大げさな設備はもう古臭い感じがします。
13159: 戸建て検討中さん 
[2021-09-24 18:31:37]
全館空調が得意で評判のいいハウスメーカーってどこだろう
13160: 匿名さん 
[2021-09-24 19:21:39]
小屋裏エアコンの方が良さそう
13161: 匿名さん 
[2021-09-24 20:27:50]
Z空調(ヒノキヤグループ)
エアロハス(パナソニックホームズ)
全館さらぽか空調(一条工務店)
エアドリームハイブリッド(住友林業)
快適エアリー(セキスイハイム)
匠空調システム(アキュラホーム)
スマート・エアーズ(トヨタホーム)
エアテリア(ミサワホーム)
全館空調システム(アイフルホーム
YUCACOシステム(ヤマト住建)
AirRea(アエラホーム)
その他

たくさんあってどれがいいのかわかりません。大勢の情報が必要です。
13162: 匿名さん 
[2021-09-24 22:25:20]
>>13161 匿名さん
ほかにも
三井ホーム
三菱地所ホーム
住友不動産
13163: 匿名さん 
[2021-09-26 01:51:53]
都内じゃ要らない
13164: 匿名さん 
[2021-09-26 11:09:52]
全館空調は、昼間、家にいる老人世帯向きでしょう。仕事や学校で家にいるのが少ない家族構成では無駄でしょう。
13165: 匿名さん 
[2021-09-27 11:23:25]
ずっと家に居ても春秋は空調使わないしな~。全館は送風も切れないしw
13166: 匿名さん 
[2021-09-27 21:25:21]
全館空調は部屋ごとの換気口はないので、送風にしていないと換気できないのですね。また、いい季節では窓を開けたいですが、若い世代は冷房にしたい場合もあるので、その場合、他の部屋の窓も開けれないですね。
13167: 匿名さん 
[2021-10-02 13:23:17]
もはやテレワーク中心の勤務。
テレワークで会社に行く通勤時間がムダなのが良く分かった。

全館空調は、快適だよ。
13168: 匿名さん 
[2021-10-02 13:25:56]
>全館は送風も切れないしw

デンソーの全館空調は、送風が切れます。
換気だけになります。
超微風が吹いている感じ。
13169: 匿名さん 
[2021-10-02 13:28:18]
>全館空調は部屋ごとの換気口はないので

デンソーの顕熱型全館空調は、部屋ごとに換気口が付けられる。
我が家は、いろんなとこに付けたので、全部で14個付いてるよ。
13170: 匿名さん 
[2021-10-02 13:48:10]
デンソーの顕熱型全館空調はいいですね。三菱などの古い全館空調は、足元を見たような高価格のわりに進歩していないようですね。
13171: 匿名さん 
[2021-11-05 19:47:22]
全館空調の冬の設定温度は、24℃です。
夏は26℃です。

1年を通じた、我が家の温度差は、わずか2℃です。

全館空調、快適ですよ。
13172: 匿名さん 
[2021-11-11 10:30:02]
全館空調設置10年経過しました。

選択で迷っている方にアドバイスするとすれば、車の乗車人数と維持費等をたとえて見ると
 個別空調は、軽自動車
 全館空調は、マイクロバス
と思います。

乗車人数=家族人数(家なら部屋数)が少ないときにマイクロバスは不要でしょう。

築10年を経過しただけで住宅設備、カーテンなどの装飾物などの点検、部品交換、買替で10万単位で支出が続きます。外壁メンテナンス補修などを行うと100万円越えの見積りだったりします。
お金に余裕がなくなったときに、カーテンは安物でも買い替えることができますが、空調などの住宅設備はそうはいきません。

この2点がポイントでしょう。
ハウスメーカー選択や空調設備の能力差比較以前の問題です。

一方、メーカー選びの方で
13173: 通りがかりさん 
[2021-11-11 11:04:50]
我が家はデンソー全館空調で11年住んでいますが、家内と二人ですが無駄に思ったことはないですね。 家には様々な投資がありますがこんなに素晴らしい投資はありません! 全館空調なしの生活は絶対したくないと家内も言っています。 11年間で修理代金は7万円のみですね。年中風邪君の家内も風邪をひかなくなったし、健康にも良いと思います。 迷わずお勧めします! 
13174: ビギナーさん 
[2021-11-22 21:50:40]
>>13157 匿名さん
ヘパフィルター
13175: 名無しさん 
[2021-11-22 21:53:39]
我が家はエアコン1台と第一種換気を組み合わせた全館空調。
イニシャルコストもランニングコストも以前使用していた全館空調より安いから満足。
加湿機能がつかなくなったのが残念だけど。
13176: 名無しさん 
[2021-11-22 22:28:17]
うちはz空調で、全館空調メーカーや大手で導入した施主からは批判されるなんちゃって全館空調だけどかなり快適だよ
家も大きくないからエアコンも真夏や真冬になるまでは片方のフロアだけつけておけば普通に過ごせてる
テレワークで出社が月イチくらいだし、暑い寒いのストレスゼロなのが助かるのよ

エアコン不要な時期は換気の空気だけ送られてくるし、交換費用は予定だけど片方30万円程度で両方変えても3桁には行かないし、電気代は賃貸アパートから戸建てに移った事による電気代アップはあったけど、空調だけで考えると、付けてる月と付けてない月で高くても5000円の差の状況。

嫁が寒がりだったから、キッチンで快適に過ごして美味しい料理作ってもらうコストとしては安いもんよ。
13177: 名無し 
[2021-11-23 09:36:05]
>>13176 名無しさん
Z空調はビルトインエアコンだから、はじめから選択肢にないわ。
13178: 匿名さん 
[2021-11-23 11:15:10]
>>13176
>空調だけで考えると、付けてる月と付けてない月で高くても5000円の差の状況。
Z空調はビルトインエアコンだから固定資産税が徴収されますから高いです。


13179: 名無しさん 
[2021-11-23 15:42:50]
ね、批判されるでしょ
個々人の好みもあるしマウント取りたい人もいるから、メーカーの説明聞いてつけたいと思ったらつければいい。

ちなみに固定資産税にしても年間数千円の違いでしかないから、30年位でも10万超えるかどうかの差だから交換費用の差分考えても安いんだけどね。
13180: 名無し 
[2021-11-23 17:26:53]
>>13179 名無しさん
エアコン1台の全館空調の方がイニシャルコストもランニングコストやすいよ。
13181: 匿名さん 
[2021-11-23 17:28:57]
Z空調ってまさか断熱材が薄い桧家か?
13182: 匿名さん 
[2021-11-23 18:28:33]
>ちなみに固定資産税にしても年間数千円の違いでしかないから

笑います。「評価基準」っていうのがあるんだよ。しかも一般人は計算できませんから。ほんと嘘だらけだよな。

>Z空調はビルトインエアコンだから

むしろ、こっちの方が信ぴょう性が高い。
13183: 匿名さん 
[2021-11-23 19:10:49]
>>13182 匿名さん
しかも2台だからな。

Z空調はダクトを短くすることを優先して、空調の効率を二の次にしているしな。
13184: 気になります 
[2021-11-24 13:08:25]
今の物資不足はコロナ後数年で解消するって見方だけど、これだけサステナブルとか脱炭素とか言われて、あまり大衆化してないものを取り入れると、部品が無くなったりしたら困らないかとか思わないの?
13185: 匿名さん 
[2022-01-18 17:33:03]
ひどい過乾燥でつらいです
アズビルの全館空調ですが導入時点では加湿器に制限など言ってこなかったし
むしろ加湿量の多い物を使うようにって言ってたのに
住み始めて何年もたって最近になっていきなり加湿器の種類に制限かけてきて
超音波禁止とか言われて困っています
いきなり家中の加湿器を買い替える事もできないし加湿量の多いものなんて
超音波じゃないとないしこの冬は過乾燥の状態で過ごしています
気化式のバルミューダのレインをリビングで最強で回してますが
湿度は全く上がらないし最強でまわすとうるさいし
それでも目も鼻も過乾燥で痛いし
超音波が使えないならまともに暮らせません
家の木部、フローリングとか無垢の家具とかも乾燥で痛んできてます
木が乾きすぎて反ってきてます
家が台無しです
他のメーカーの全館空調の事はわかりませんが
私はアズビルの過乾燥は耐えられないので
せっかくの家ですけどいずれアズビルをはずす為に
壊す事になるかもしれません
13186: 戸建て検討中さん 
[2022-01-18 22:20:11]
>>13185 匿名さん
何故超音波がダメなのか謎なんですけど?
理由の説明とかあったんですか?雑菌の繁殖とか、菌がダクトで繁殖してカビが生えるとか?

まぁ超音波がダメだとなると焼石に水かもですが、加湿器はバルミューダより シャープとかの加湿空気清浄機がオススメです。最上位クラスだとバルミューダの倍くらいの能力がありますし、タンクも大きいので。。
13187: 匿名さん 
[2022-01-18 23:25:10]
>>13186 戸建て検討中さん

水道水に含まれるミネラルが長期間で蓄積して機械にこびりついてしまう
それが機械を壊すので、1台で全館空調やってるメーカーだと禁止なことが多いです

電気代は10倍くらいかかるけど沸騰させる象印とかのを買うしかないですね
13188: 通りがかりさん 
[2022-01-19 09:14:01]
どうせ一台買うならダイニチの加湿器にしてはどうでしょうか?
大容量モデルならカタログスペックでバルミューダの4倍の能力がありますよ。
超音波式より加湿能力あると思います。
13189: 通りがかりさん 
[2022-01-22 15:28:19]
ここにも売れてるZ空調嫉妬民がチラホラ
13190: 匿名さん 
[2022-01-27 13:36:05]
今度新築で全館空調をいれることになりました。
冬場、野菜などの常温保存していたものは冷蔵庫に入れるとあちこちに書かれてあったのですが、パントリー部分を空調外にしても常温保存は難しいでしょうか?
チョコレートや飴などのお菓子類を冷蔵庫に入れるのが嫌いなので置き場をどうしようかと思っています。
13191: 通りがかりさん 
[2022-01-29 12:11:28]
>>13190 匿名さん
全館空調の家自体が空気流れやすい設計に
なっているので
パントリーだけ温度を変えるというのは
難しいと思います
角部屋に造って断熱材などでしっかり密閉すれば
可能かもしれませんが夏地獄になると思いますよ
それか地下室造るかですね
13192: 匿名さん  
[2022-01-31 14:08:32]
>>13191 通りがかりさん 
やっぱりパントリーだけ空調外にしても難しいんですね。
夏は空調が冷房なのでパントリー外に置くか、ドア開けてサーキュレーター回せば済みますが、冬場は冷蔵したくないものもあるので困りますね。
地下は作る予定ありません。ありがとうございました。
13193: 匿名さん 
[2022-01-31 17:17:46]
うちはシンプルな全館にした。
ダクトレスでエアコン1台のみ。
ダクトだらけの全館は、初期、メンテ、修理、更新などで莫大な費用がかかる。
13194: 匿名さん 
[2022-02-01 00:22:21]
一長一短よね
ダクトレスのエアコン一台でやるタイプだと部屋締めたら空調回らないし
ダクト型だと部屋は閉めておけるけど修理やエアコン交換高くつくし
13195: 通りがかりさん 
[2022-02-01 07:39:10]
>>13193 匿名さん
全館空調考えてます。
ダクトレスでエアコン1台で
部屋閉めきって隅々まで空調されますか?エアコンから一番遠い部屋とかどうなんでしょう?
13196: 名無しさん 
[2022-02-01 07:42:41]
説明不足でした。
ダクトレスのエアコン1台の全館には条件があります。
平屋、35坪まで、床下エアコン。
この条件なら部屋を閉めても問題ありません。
床下から来るので。
2階以上は無理ですね。
13197: 匿名さん 
[2022-02-01 09:22:38]
>>13196 名無しさん

平屋限定となると中々限られそうですね。
または1階、2階で一台ずつ床下につければ良いのかもしれませんがどうなんでしょうか
13198: 通りがかりさん 
[2022-02-01 09:22:45]
>>13196 名無しさん
なるほど平屋ですね
よくエアコン1台で全室冷暖房という
フレーズよく聞くのでどんな仕組みなのか
気になってました。
メーカーのマンガ図解だと突っ込み所
いっぱいあったので体験談が一番良いかと。ありがとうございます。
13199: 匿名さん 
[2022-02-01 11:58:40]
イニシャル&ランニングコストが負担になる人は全館空調なんて選択しないし出来ません。
13200: 匿名さん 
[2022-02-01 13:59:51]
>>13198 通りがかりさん

種類はいくつかあって、ダクトとエアコン直結で冷暖房の空気を部屋に直接届けるタイプ。
上で言われてる床下タイプ。
それに吹き抜けなどホール部分に一台だけエアコン設置して、そこの空気だけ換気扇とダクトで各部屋に送るタイプ。
最後のなら2階建てでもやれるしダクトも短く済みメンテやランニングも安いかと。
ただし音漏れで死にます。
13201: 通りがかりさん 
[2022-02-01 17:09:19]
>>13200 匿名さん
やはり性能=お金になってきますよね
暖かい空気は上へ冷たいのは下へという
原理がある限り各メーカーの図解の矢印のような
空気の流れには絶対ならないと思うのです。
一番良いのは冬は床下から夏は上部からというのが理想ですが莫大な費用かかってしまいますものね。
そこを各社どのように試行錯誤しているかが
気になってました。
(メーカーは良い事しか言いませんので)
間取りにもよると思いますし
実際の声を聞きたいと思っておりました。
全館空調だけは後悔できませんしね。
13202: 通りがかりさん 
[2022-02-05 11:28:30]
どれを選びますか。
年収 夫(42)婦(40)共働き、税込み1000万程度、子供2人(小学生)

①高気密(C値0.5未満)高断熱(G2レベル以上)で、床下エアコン・小屋裏エアコンで空調。
空調設備費、光熱費は安いが、家の性能を高めるための費用が掛かる。

②中くらいの断熱(0,7)気密(1)でダクト式で全館空調
空調設備、光熱費は①よりは高いが、①より建物費用が安い

③断熱性能や特に気密性のが低い家で昔ながらの居室のみの空調(中古住宅や、激安建売など)
建物費用・設備費用とも安が、脱衣トイレは寒い(空調なし)など、海外では違法建築となる基準の家(例18度以下など)
①②よりお金はかからないので、家以外の費用(趣味等)にまわせる。ただヒートショックなどのリスクもある


④低気密(C値2より悪い)低断熱(Ua値0,8以下)で「全館空調システム」で強制的に空調
建物費用は安く、設備、電気代、メンテナンス等のランニングコストは高い

⑤の他

高気密高断熱でさらにダクト式で「全館空調システム」搭載
金額が高い。余裕ある人。

我が家は年齢や家族構成は若干違うけど、Z空調なので②にしました。
ミーレ食洗器、小屋裏12畳、パントリー2,5畳で過ごしやすいです。

13203: 気になります 
[2022-02-05 15:48:04]
3種換気にしました。導入コストかけてメンテナンスがかかってもしようがないので。ダウンライト等だけでも切れたらお金かかるしね。
キッチンにユニットバス、トイレに、20年もすればかかってくると思うので。
3種でもそんなに寒くないです。床暖も入れなかったけど、もう2月だけど、日中暖房無しでいけます♪太陽光入れてません。先月はガス代電気代で、ようやく1万超えた位

13204: 匿名さん 
[2022-02-05 15:53:13]
「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと

https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html
13205: e戸建てファンさん 
[2022-02-05 16:29:50]
現場見学したときに床下とか天井がダクトだらけで、
自分としてはダクト式の全館はやめることにしました。
5年程度の利用ならいいけど、数十年を考えるとリスクが高いと思いました。
13206: 検討者さん 
[2022-02-05 17:56:33]
松尾先生。
「僕は気密0.5は絶対に死守します」
13207: 匿名さん 
[2022-02-05 18:10:34]
>>13206 検討者さん

死守したい人はそうすれば良いだけ。
否定はしない。
床下エアコンをやったりするには必要なのかもね。
13208: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-09 01:14:34]
デンソーの全館空調を三井ホームで導入して10年目です。
故障する前に入れ替えるかとネットで情報を探したところ、入れ替え費用に驚愕しております。
家族の人数も減ったこともあり、全館空調をやめてエアコンを数台つけたほうがいいのではと考え始めました。
そのような経験をされた方がおられましたら注意点などお聞きしたいです。
13209: 通りがかりさん 
[2022-02-09 11:49:40]
13205さん、全館空調で床下に穴開けますか??? ありませんよ。

13208さん、家族が減られたのなら使わない部屋のダクトを元で閉めて下さい。無駄がなくなります。一度でも全館空調に住めば通常は普通のエアコン生活に耐えれないと思いますし、修理代金が発生しても工事費はデンソーは安いですよ。私は11年デンソーを使用していますが快適ですね。修理代金は7万円だけ発生しました。全館空調は快適ですね!
13210: 匿名さん 
[2022-02-09 12:42:01]
ダクトは閉じない方が良いですよ。ダクト内は常に気流を維持しないと。
13211: 匿名さん  
[2022-02-10 06:22:50]
>>13209 通りがかりさん

床下に全熱交換器置くメーカーもありますよ

ところでダクト閉じたらカビとか生えないですかね?
13212: 戸建て検討中さん 
[2022-02-10 10:41:37]
C値0.5と2じゃ全く違います。
体感も光熱費も。
経験しなきやわからないだろうけど。

よくもまあ、そう言う事言えるなと呆れる。
13213: 通りがかりさん 
[2022-02-14 11:32:35]
全館空調入れれば、C値1も0.5もほとんどの方は分からなそうですけどね。電気代は違ってくるでしょうけど。
13214: 通りがかりさん 
[2022-02-14 15:42:03]
13209: 通りがかりさんですが、普段使わない部屋のダクトは閉めていますが、かびの事は考えたこと無かったですが、多分閉めても少しはシャッターの隙間から風は通ると思いますので若干でも通風があればカビないのかなと思いましたけど? 家中がいつもかなり乾燥していますので多分大丈夫でしょう((笑) まぁ全館空調は快適で文句なしですね!
13215: 匿名さん 
[2022-02-14 17:31:16]
ダクトはあまり閉じすぎると他の部屋のダクトの風量が強くなって、ドアの通気からじゃ間に合わず、部屋内の圧が上がり隙間から壁内に漏れ、結露したりは考えすぎですかね。
13216: 匿名さん 
[2022-02-14 18:38:49]
>>13212 戸建て検討中さん
室温と光熱費がどれだけ違うのか定量的に示さないと意味ないよ。
そもそも24時間換気してる以上大した差が出ないことはすぐ分かりそうなものだけれども。
13217: 通りがかりさん 
[2022-02-15 07:51:02]
そうね、24時換気は0.5/h。
C値5.0の流入空気と同じだけの外気を入れてる訳だからね。
大事なのは気流止め施工。
13218: 戸建て検討中さん 
[2022-02-15 18:00:38]
わからなきゃそれでいいよ。
一生快適な生活がわからず終わればいい。
13219: 戸建て検討中さん 
[2022-02-15 18:01:49]
そもそも全館空調入れるお金がない人に説明してもしょうもない
13220: 匿名さん 
[2022-02-15 18:23:01]
殺虫剤やDIYの塗料等の臭いって家の中に充満しますか?
窓を開けると充満しにくいとか対策はあるのでしょうか。
13221: 匿名さん 
[2022-02-15 18:26:53]
気密はC値が良くてもダメな場合がありますよ

このサイトを参考にして下さい。

以下本文より抜粋

上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。

「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。

高断熱高気密の「気密」とは、
このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」
が一番の目的だと言っても過言ではありません。

今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、
ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。

https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html
13222: 匿名さん 
[2022-02-15 18:45:11]
気流止めが出来てある程度の断熱性能があれば、
「快適性」を決めるのは空調や暖房設備。

そしてその設備を使って快適な環境を作るために必要な暖房負荷、つまり光熱費を決めるのは松尾氏によると

日射取得5割
断熱性能4割
気密性能1割

要するに日当たりがよろしくない土地は性能の面から大きなマイナス。
さらに断熱性能もいまいちだったりしたらその時点で論外。
13223: 匿名さん 
[2022-02-15 18:57:14]
>>13217 通りがかりさん

現代の家は全て24時間換気だよ
気流止めしてる家も結局同じだね
13224: 匿名さん 
[2022-02-15 19:00:15]
>>13220 匿名さん

気密が良い家で全館空調で空気回してるとどうしても臭いは蔓延しますね
窓開けるくらいしか無いでしょうけど、基本的にDIYの塗料は外でやったほうがいい気がします
13225: 匿名 
[2022-02-15 20:36:05]
普通の個別エアコンを使ってる簡易なタイプは分かりませんが、本格的な全館空調は臭いは周りますね。発生源の部屋よりはだいぶ薄まっていて、換気システムでそのうち臭いは消えていきます。
殺虫剤程度はよほどリターンに向かって使わない限りは臭いが周ることはないと思います。
リターンで戻ってきた空気を各部屋へ循環させるので、機械をどこに置くかによっても違うと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる