全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
13126:
匿名さん
[2021-07-31 14:23:30]
|
13127:
名無しさん
[2021-08-01 09:35:33]
少し昔の家では全館空調だと電気代かかりすぎていたみたいですが、今はそんなことなく、エアコンと変わらないくらいの請求金額ですよ。うちは公務員でテレワークできないけど全館空調つけました。
|
13128:
評判気になるさん
[2021-08-01 21:04:26]
|
13129:
評判気になるさん
[2021-08-01 21:26:28]
何に金を使うかだとは思いますが、正直この手の固定費は長年で見ると馬鹿にならない額だと思います
また、家の不動産に組み込まれてしまうので、費用の削減も行い辛い 子供が大きくなると、土日も子供の塾通いや勉強の世話などで、時間も金も湯水のように消えていく 勉強はちゃんと見てあげたら、楽しくやってくれるので、親としては今しか味わえない醍醐味ではありますが、一緒に見ると、時間がない 家事手伝いとかに月に何度か来てもらう等で時間を金で買う状況です もちろん、時短家電は高くても惜しまず、高くても時短の面で効果が高まるなら、喜んで買います それでも、全館空調よりは全然安いです 一方で全館空調は、食洗機や洗濯機、ルンバ、調理器具と違い、時短要素がないのに、維持費が異様に高い 営業にも最近の家は高性能ですからそんなにかかりません、むしろ安いですと言われましたが、色々調べでも全館空調で夏場に電気代万切るような家庭は見たことがないです 大前提に、全ての部屋にエアコンつけて全部稼働した場合よりも安いというだけです 住宅ローン組まなくても現金で買えるような世帯ならつけてもいいと思いますが、借金して家建てる世帯がつける製品ではないと思います 全館空調を高額でつけられた以上は、肯定する気持ちはわかります しかし、そういう書き込みばかりに見えたので、全館空調のハウスメーカーの家に住んでいて、辞めたという少数派の意見も貴重と考えて書き込みました 既につけられた方に言う気はありません 今後つける際に、こういう考えもあるよと言っているだけです |
13130:
気になります
[2021-08-01 21:58:47]
年金生活になり、夫婦で25万位の生活になったら、その中から月2万位の電気代は高いです。運用で月3万位貰えてもです。どこかの役員にでもなり70代になっても他に収入あるような生活送れれば別でしょうが、一般的な生活送る者にとっては贅沢品ですね。
|
13131:
名無しさん
[2021-08-01 23:33:35]
全館空調で電気代2万といっても、普通のエアコンの家でも夏・冬は電気代は1万はかかるから、プラス分は1万に過ぎないね。しかも年間でいえば、フル稼働は夏冬だけでしょ。夏は熱中症、冬は風呂場やトイレで脳卒中なんかになる健康被害を考えると、年間6~7万の電気代なんて安いもんです。
|
13132:
気になります
[2021-08-02 12:41:03]
今、年間6万位の差として、数年後の電気代の単価、今より値段上がる可能性が高い気がするし、そうすると差額8万位に上がってるかもしれないし。
太陽光入れてるなら、と思うけど、太陽光・全館空調共にメンテナンス必要なのでメンテナンス代もかかるようだし。因みに、太陽光も一級建築士がオススメ出来ないと言ってる動画も結構見たし。ヒートショック予防にヒーター設置するためのコンセントは付けてもらってるけど、暖房涼風付きのユニットバスにしたから今のところ必要性感じないです。 願望はリモートワークなんですが、どういった業務内容なら就けるんでしょうか。そちらの方が気になります。このスレでは関係ないですが。 |
13133:
評判気になるさん
[2021-08-02 13:03:41]
>>13131 名無しさん
全館空調ない家はエアコンがないと勘違いしてませんか? 長い廊下があるような、昔ながらの建屋ならわかりますが、今時の30-40坪の家なんか廊下もほとんどないから、普通のエアコンでも脱衣室やトイレも大して温度差ないですよ まあ、2階奥にある納戸とかなら暑いとかあるかもしれませんが、それでも室内ですし、そんなので熱中症なんかになっていたら、永遠に外歩けませんよ笑 |
13134:
匿名さん
[2021-08-02 17:51:51]
>医師だと、テレワークなんかできないですよ
こんな発言もあったよね。 >電気代かかりすぎ 医者の割に、電気代ごときで・・・ お金がないのですね。 雇医者は、貧乏なの? お金がない方は、全館空調は諦めてください。 |
13135:
匿名さん
[2021-08-02 18:05:33]
>正直この手の固定費は長年で見ると馬鹿にならない額だと思います
>また、家の不動産に組み込まれてしまうので、費用の削減も行い辛い 給与所得以外の所得がないの? 医者のアルバイトしていないの? 給与所得以外の所得があれば、個人事業主登録ができる。 税務署に個人事業主登録して青色申告すれば、住宅は減価償却できるので、費用削減が可能。 償却期間は、木造で22年可能です。 結構、凄い金額になります。 |
|
13136:
匿名さん
[2021-08-02 18:07:37]
>大前提に、全ての部屋にエアコンつけて全部稼働した場合よりも安いというだけです
YES。 だから、全館空調なのです。 |
13137:
匿名さん
[2021-08-02 18:10:08]
>夫婦で25万位の生活になったら
一般的な老後の貯えがない方は、無理です。 |
13138:
匿名さん
[2021-08-02 18:12:00]
>健康被害を考えると、年間6~7万の電気代なんて安いもんです。
そうですね。 健康被害で、入院したら、電気代どころではなくなるからね。 |
13139:
匿名さん
[2021-08-02 18:18:42]
>13133:
>普通のエアコンでも脱衣室やトイレも大して温度差ないですよ 貴方の以下のレス忘れたん? >もちろん、廊下が気温が違うとかありますが、数十秒の移動の話ですし、年間10万程度の価値があるかというと、かなりの贅沢品と感じました レスが矛盾してるよ。 ひょっとして、いつものオジサンですか? |
13140:
名無しさん
[2021-08-03 13:38:30]
全館空調は健康被害で買うものではないよ
営業に乗せられて買ったのが丸わかりで見てて悲しくなる 健康被害考えると安いというコストで比較したい人は買うべきではない 快適だから金払うと構えるのが真の全館空調ユーザー そんなに効果あるなら国の補助金降りているよ ちょっと考えればわかるが、身近に全館空調してなかったから、ヒートシャックで倒れたという人がどれほどいるのか。。。 |
13141:
検討者さん
[2021-08-03 13:44:17]
ヒートショックのほとんどは65歳以上の浴室での事故
ヒートショック対策なら浴室暖房するだけでいい 使ってない部屋を24時間空調するのは無駄 カーボンニュートラルで、無駄だらけの全館空調規制される恐れがある EVに代表されるように、カーボンニュートラルは急速に進んでいる 完全に使えない家の作りになる |
13142:
名無しさん
[2021-08-03 14:44:11]
屋内温度差が体に悪いのは、医学的常識。
それを予防する全館空調の大きなメリットでもある。 浴室を温めればいいというが、現実には脱衣所も廊下もトイレもある。 そもそも電気代がもったいない論者は、それらの場所の暖房をケチりたがるのは明らか。 屋内での温度差によって引き起こされるヒートショック現象は リビングや他の居室と比べて、トイレ、浴室や洗面所が暖房設備が 整っていることが少ないことで起きる。ヒートショックが原因で 入浴中に亡くなった方は、年間で比較すると交通事故による死亡者数を 大きく上回っている。身近にあるリスクとして、決して軽視できない。 |
13143:
名無しさん
[2021-08-03 14:53:24]
人間にとって快適とは、健康にとっても大事なこと。
たかだが年間6~7万のお金のために、死んだり手足が動かなくなったりしないようにね。 電気代ケチケチさんたち。 地方独立行政法人「東京都健康長寿医療センター」の研究によると、ヒートショックに 関連した入浴中急死は年間約1万7,000人と推計されており、交通事故による死亡者数を 大きく上回っている。しかもこれはあくまで入浴時でトイレや廊下は入っておらず、 重症者での脳機能の障害(手足等)は入っていない。 これらを一気に解決するのが全館空調だよ。 |
13144:
匿名さん
[2021-08-04 01:04:40]
脱衣室が寒いって、どんな家に住んでいるの?
大豪邸?昭和の家? 樹脂サッシとセルロースファイバー使っているけど、うっかり2階のエアコンドア開けたままにしていたら、2階だけでなく一階のリビングまで冷え切っている状況だよ 脱衣室なんかリビングと連結しているから、温度差ないよ 出入り多いからいちいち閉めないし 家電量販店の家庭用エアコンの20畳とかは、昭和の家無断熱基準だからね 高機密高断熱の家なら3倍の広さを冷暖房できると言われている ダイキンのうるさらだけで、一階は事足りる https://www.senbokuhome.co.jp/labo/detail/84 |
13145:
匿名さん
[2021-08-04 01:25:52]
全館空調は導入より、交換の方が費用が高い
メーカーと施工会社が連携している上、家の保証の観点で知らない業者にも頼みにくく、なかなか相見積もりが取れないから、足元見られる 家庭用エアコンならエアコンも工事代も価格競争で激安なのに、全館空調は言値の世界。200-300万が再びかかる。 耐用年数は10-15年ぐらい 10-15年も経過したら修理部品の製造も終わっている ヒートショックが心配なる老後まで、1-2回は交換は必要なので、工事費、全館空調代、メンテナンス費、全館空調交換代で全館空調だけで600-1100万は余分に出費することとなる そもそも、そんな年数経過した時は、子供も独立しているので、リフォームや転居も考えられて、ヒートショック対策なら、その時にやればいい 平家やマンションに住み直している可能性は高い そもそも、ヒートショックで一番多い年齢は80歳以上だからね。寿命とも言える。 ヒートショック気にするより、もっとリスク高いこと気にした方が賢明 |
13146:
匿名さん
[2021-08-04 01:30:22]
ちなみに、全館空調のサイトでは、ヒートショック予防に効果的と言っているが、ヒートショックを問題視するサイトで全館空調が効果的と記載するサイトは極めてレア
よく言われるのは、断熱とサッシ そして、ヒートショックの犠牲者は多くは無断熱住宅と言われている つまり、今時の樹脂サッシや吹き付け断熱で高機密高断熱がされている家ならほぼリスクないわけ 夜にエアコン消して、朝までエアコンの効果が残っているんだからね |
13147:
匿名さん
[2021-08-04 14:16:52]
>ヒートショックのほとんどは65歳以上の浴室での事故
>ヒートショック対策なら浴室暖房するだけでいい 残念ですが、知識不足ですね。 脱衣室も暖房が必要なのです。 ----------- 冬は、住宅内で暖房をしていない脱衣室や浴室では、室温が10度以下になることが珍しくないため脱衣室で衣服を脱ぐと、急激に体表面全体の温度が下がり、寒冷刺激によって血圧が急激に上がります。 この血圧の急上昇が、心筋梗塞、脳卒中を起こす原因のひとつとされています。 さらに、一度急上昇した血圧は、浴槽の温かい湯につかることによる血管の拡張で、反対に急激に低下します。 急激な血圧低下が失神を起こす原因となります。 |
13148:
匿名さん
[2021-08-04 14:20:32]
>EVに代表されるように、カーボンニュートラルは急速に進んでいる
いつものオジサンは、いつものように論理が無茶苦茶だね 全館空調は、EVと同じ電気だよ |
13149:
匿名さん
[2021-08-04 14:27:15]
>夜にエアコン消して、朝までエアコンの効果が残っているんだからね
で、何言いたいの ? 「朝までエアコンの効果」って、何 ? 温度が変わらないってこと ? 温度差が、10℃程度ってこと ? 温度データも出さずに、吠えるだけなら、誰でもできる。 SNSの問題と同じですね。 |
13150:
匿名さん
[2021-08-04 14:32:56]
ヒートショックとは急激な気温差に身体がさらされることによって、血圧が激しく上下し、めまいや失神、心筋梗塞、脳梗塞などの健康被害を引き起こすショック症状です。気温が下がる11月頃から増え始め、3~4月頃までに多くなっており、暖房の効いている部屋から寒い脱衣所や廊下、トイレへの移動など自宅での普段の生活の中で起こります。
ヒートショックは、血管の急激な収縮や拡張が原因となります。 急激に寒くなると、身体は皮膚の表面に近い血管を細く(収縮)して血液が冷気にさらされないようにすることで体温を維持しようとするため、血圧が上がります。一方、身体が温まると逆に血管を拡張させるため、血圧が下がります。このような血圧の上下は心臓や脳、血管の負荷となり、命に関わる発作を起こします。特に10℃以上の温度差がある場合には注意が必要とされています。 ヒートショックが起こることが多いのが、入浴時です。入浴の際は以下の図のように暖かいところと寒いところの移動をするためリスクが上がります。また、その温度差が大きいことも特徴です。 浴室でヒートショックを起こし、気を失った場合は湯船で溺れることや発見が遅れることが考えられ、そのまま死に至ることもあります。平成30年における死因別統計では、不慮の溺死及び溺水によってなくなった方は8,021名で、そのうち、浴槽内での及び浴槽への転落によるものはその7割にあたる5,958名とされています。さらに平成25年度厚生労働省の研究事業による調査結果では実際に発生している入浴中の死者は年間19,000人と推測されており、交通事故死者数の4,595人、夏場に注意が必要な熱中症死者数の1,581人を大きく上回る数字となります。 |
13151:
名無しさん
[2021-08-05 09:09:31]
老後老後と言いますが、その頃には全館空調の性能も上がっているでしょうし、我が家は1階だけで過ごせる間取りにしてますし、最悪老後はエアコン後付けして暮らしても良いなあと思ってますよ。ただそれまでの約30年間、快適に過ごしたいと思い、全館空調つけました。
|
13152:
検討者さん
[2021-08-29 12:06:15]
全館空調だとフィルタで良いと営業が宣伝していたのですが、エアロゾルまで本当に除去できるのですか?
空気感染は、ウイルスを含む微細な粒子「エアロゾル」を吸い込むことで感染することを指す。エアロゾルの大きさは5マイクロメートル(0.005ミリ)以下とされ、長い時間、空気中をただよう。 |
13153:
戸建て検討中さん
[2021-08-29 12:14:50]
全館空調をお金かかることで批判している人には、厳しいこと言いますが、批判している人とは生活水準が一つ違うのです
だから、お金かかるという批判は基本的に的外れなんですよ 例えば、数千万の住宅ローン組んでますが、それはお金がないからではなくて、投資運用に回した方が利息が気にならないほどリターンあるとわかっているからで、住宅ローンキャッシュですぐ返しても、実は私は何も困らないです また、これくらいになると相続でもかなり取られるので、全館空調の費用で何か新しいことできるかというと、別にありません 全館空調は確かに普通の空調よりお値段しますが、それはベンツ乗っている人にベンツなんてコスパが悪い、軽自動車でも移動できると批判するようなものです |
13154:
通りがかりさん
[2021-09-23 13:06:23]
唐突な収入マウントw
|
13155:
匿名さん
[2021-09-23 20:31:55]
日本の全館空調さんは、将来は軽自動車に乗ってる場合が多いような気がします
|
13156:
匿名さん
[2021-09-23 21:26:17]
>>13141 検討者さん
カーボンニュートラルで規制になる?ソースあるの? もしカーボンニュートラルの規制が住宅に関係してくるなら、住宅性能からでしょ。住宅性能が悪いとどんな冷暖房も効率悪くなるからね。 |
13157:
匿名さん
[2021-09-23 21:32:12]
|
13158:
匿名さん
[2021-09-24 10:06:27]
最近、住宅の断熱性能がかなりアップしてきたから全館空調も昔見みたいに大きな設備でなく、Z空調のように1Fと2Fに各1台小型のエアコン方式が主流になってきた。また、2台の方が将来老夫婦だけで1Fで生活するなど小人数なった時に合っていると思います。三菱や三井みたいに重工で大げさな設備はもう古臭い感じがします。
|
13159:
戸建て検討中さん
[2021-09-24 18:31:37]
全館空調が得意で評判のいいハウスメーカーってどこだろう
|
13160:
匿名さん
[2021-09-24 19:21:39]
小屋裏エアコンの方が良さそう
|
13161:
匿名さん
[2021-09-24 20:27:50]
Z空調(ヒノキヤグループ)
エアロハス(パナソニックホームズ) 全館さらぽか空調(一条工務店) エアドリームハイブリッド(住友林業) 快適エアリー(セキスイハイム) 匠空調システム(アキュラホーム) スマート・エアーズ(トヨタホーム) エアテリア(ミサワホーム) 全館空調システム(アイフルホーム YUCACOシステム(ヤマト住建) AirRea(アエラホーム) その他 たくさんあってどれがいいのかわかりません。大勢の情報が必要です。 |
13162:
匿名さん
[2021-09-24 22:25:20]
|
13163:
匿名さん
[2021-09-26 01:51:53]
都内じゃ要らない
|
13164:
匿名さん
[2021-09-26 11:09:52]
全館空調は、昼間、家にいる老人世帯向きでしょう。仕事や学校で家にいるのが少ない家族構成では無駄でしょう。
|
13165:
匿名さん
[2021-09-27 11:23:25]
ずっと家に居ても春秋は空調使わないしな~。全館は送風も切れないしw
|
13166:
匿名さん
[2021-09-27 21:25:21]
全館空調は部屋ごとの換気口はないので、送風にしていないと換気できないのですね。また、いい季節では窓を開けたいですが、若い世代は冷房にしたい場合もあるので、その場合、他の部屋の窓も開けれないですね。
|
13167:
匿名さん
[2021-10-02 13:23:17]
もはやテレワーク中心の勤務。
テレワークで会社に行く通勤時間がムダなのが良く分かった。 全館空調は、快適だよ。 |
13168:
匿名さん
[2021-10-02 13:25:56]
>全館は送風も切れないしw
デンソーの全館空調は、送風が切れます。 換気だけになります。 超微風が吹いている感じ。 |
13169:
匿名さん
[2021-10-02 13:28:18]
>全館空調は部屋ごとの換気口はないので
デンソーの顕熱型全館空調は、部屋ごとに換気口が付けられる。 我が家は、いろんなとこに付けたので、全部で14個付いてるよ。 |
13170:
匿名さん
[2021-10-02 13:48:10]
デンソーの顕熱型全館空調はいいですね。三菱などの古い全館空調は、足元を見たような高価格のわりに進歩していないようですね。
|
13171:
匿名さん
[2021-11-05 19:47:22]
全館空調の冬の設定温度は、24℃です。
夏は26℃です。 1年を通じた、我が家の温度差は、わずか2℃です。 全館空調、快適ですよ。 |
13172:
匿名さん
[2021-11-11 10:30:02]
全館空調設置10年経過しました。
選択で迷っている方にアドバイスするとすれば、車の乗車人数と維持費等をたとえて見ると 個別空調は、軽自動車 全館空調は、マイクロバス と思います。 乗車人数=家族人数(家なら部屋数)が少ないときにマイクロバスは不要でしょう。 築10年を経過しただけで住宅設備、カーテンなどの装飾物などの点検、部品交換、買替で10万単位で支出が続きます。外壁メンテナンス補修などを行うと100万円越えの見積りだったりします。 お金に余裕がなくなったときに、カーテンは安物でも買い替えることができますが、空調などの住宅設備はそうはいきません。 この2点がポイントでしょう。 ハウスメーカー選択や空調設備の能力差比較以前の問題です。 一方、メーカー選びの方で |
13173:
通りがかりさん
[2021-11-11 11:04:50]
我が家はデンソー全館空調で11年住んでいますが、家内と二人ですが無駄に思ったことはないですね。 家には様々な投資がありますがこんなに素晴らしい投資はありません! 全館空調なしの生活は絶対したくないと家内も言っています。 11年間で修理代金は7万円のみですね。年中風邪君の家内も風邪をひかなくなったし、健康にも良いと思います。 迷わずお勧めします!
|
13174:
ビギナーさん
[2021-11-22 21:50:40]
|
13175:
名無しさん
[2021-11-22 21:53:39]
我が家はエアコン1台と第一種換気を組み合わせた全館空調。
イニシャルコストもランニングコストも以前使用していた全館空調より安いから満足。 加湿機能がつかなくなったのが残念だけど。 |
ええ~
ウソが分かり過ぎです。
今どき、コロナでテレワーク主体だから、家にいる時間がほとんどです。
全館空調、快適ですよ。