全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
12661:
匿名さん
[2019-09-03 13:31:07]
|
12662:
匿名さん
[2019-09-03 13:39:56]
安価な火災報知器で1000人の命が救われるなら費用対効果で価値が有る。
公の場所では大勢の人が健康被害になるからリスクは大。 全館空調採用数は少なく、かつ掃除を怠る世帯は極めて少ないからリスクは極めて小。 全館空調で掃除を怠る>12661の家は健康被害リスクは高い。 |
12663:
匿名さん
[2019-09-03 13:46:09]
>12662
同じことをちょっと前にも投稿してましたよ。大丈夫ですか? 運動もしていないのに心拍数が急に倍の140を超えるようなことがあれば危険な状態です。 全館空調を疑う前に循環器科の受診をおススメします。 https://www.chiba.med.or.jp/general/millennium/pdf/millennium55_1-4.pd... |
12664:
匿名さん
[2019-09-03 13:49:52]
理解力が不足してるようですから。
|
12665:
匿名さん
[2019-09-03 13:59:10]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
12666:
匿名さん
[2019-09-03 14:06:12]
>欧州の一部の国ではダクト掃除が法律になっている国もあるそうですね。
>自然を大事にしている国で屋外(自然)に家の中の汚れを排気しないためとか。 >汚染物質は垂れ流し、汚れた空気も排気していれば関係ないと思っている日本と真逆ですね。 汚い空気を外にまき散らさないように掃除しましょう。 |
12667:
匿名さん
[2019-09-03 14:23:07]
|
12668:
匿名さん
[2019-09-03 14:25:45]
|
12669:
匿名さん
[2019-09-03 15:11:19]
>>12655 検討者さん
適当なことを言わないでください。 アレルギー反応では通常は血圧は下がります。 また、万一アレルギーを疑った際にはテストをして何に対してのアレルギーかを特定する必要があります。 なぜカビアレルギーだと断定したのですか?検査してください。 |
12670:
匿名さん
[2019-09-03 15:26:11]
全館空調に関わらず掃除をすることは良いことですのでそれ自体を否定はしませんが、「健康被害、〇〇〇アレルギーetc」など、凄みを持たせる修飾は必要ないし墓穴を掘るのでやめたほうがいい。
何者か知らんが、業者なら単に、ダクト内は汚れもあるので掃除をお勧めしますとだけ言えばいい。 |
|
12671:
匿名さん
[2019-09-03 15:43:31]
カビはダニの餌になりダニはアレルギーを引き起こします。
健康被害が起きるリスクを言っても問題ないのでは? |
12672:
匿名さん
[2019-09-03 16:02:38]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
12673:
通りすがり
[2019-09-03 16:32:45]
|
12674:
匿名さん
[2019-09-03 17:07:25]
|
12675:
匿名さん
[2019-09-03 17:24:20]
http://www.toyaku.or.jp/center04/topics/gaityuu/03_2.html
>ダニアレルギーは喘息や鼻炎の5~8割、子供の喘息では6~9割が原因と考えられています。 体質で見捨ててしまうのですか? アレルギー体質の人が悪いみたいですね、それこそ某国みたい。 |
12676:
通りがかりさん
[2019-09-03 17:24:20]
三菱地所のスレを荒らしてるホームシックおばさんがここでも暴れてるのか
|
12677:
匿名さん
[2019-09-03 18:21:32]
|
12678:
通りがかりさん
[2019-09-03 19:59:46]
|
12679:
匿名さん
[2019-09-03 20:14:29]
>>12675 匿名さん
アレルギーが増えたのは腸の中の寄生虫がいなくなったせいとも言われているよ。 実際、寄生虫を使ったアレルギー治療や、IgEを抑制できた研究結果がありますよ。 アンタの発言のことは調べてないから分からんけど、例え子供の5-8割のアレルゲンがダニだとして、それって空調が原因じゃなく、普通に布団などのダニじゃないの?家の掃除したら? 顔ダニなんて正常な人でも数百万匹いてるよ。 どうして無理に全館空調に結びつけるのかなー。 そもそも日本って全館空調はそんなに普及してないだろ。 あとダニは昔に比べて増えたのかなー? 「子供のアレルギーの何割かはダニがアレルゲンだ!だから全館空調はダクト清掃業者に依頼して掃除すべきだ!だから全館空調は良くないんだ!」 って論理はちょっとヤバいですわ。 |
12680:
匿名さん
[2019-09-03 20:56:21]
>アレルギーが増えたのは腸の中の寄生虫がいなくなったせいとも言われているよ。
否定されたはずです。 家中の掃除はした方が良い、当然全館空調も掃除した方が良い。 >あとダニは昔に比べて増えたのかなー? https://www.asagei.com/excerpt/35846 >「現代は温暖化に加え、高気密・高断熱の住宅が増えています。そのため、冬には少なくなるはずだったダニが一年中生息可能となり、家庭内のダニは30年前の3倍にまで増えているとも報告されています」 |
>健康被害リスクは高い。
その理由が血圧が上がるとか脈拍が倍になるとか根拠のない煽りですから国が義務化することはないでしょう。