一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

12641: 匿名さん 
[2019-09-02 20:45:51]
説得力があると言うか、そもそも学が違うな。
12642: 匿名さん 
[2019-09-03 00:13:11]
ここ都心は残暑の蒸し暑さが続いてますが、
全館快適空間で快適に眠りたいものです。
ここ都心は残暑の蒸し暑さが続いてますが、...
12643: 匿名さん 
[2019-09-03 06:33:50]
>>12640
車等の大気汚染で大勢の人が喘息などで苦しんだ歴史を知らないのですか?
現在は中国が大気汚染になってる、そして日本にもPM2.5が飛んで来てる。
人体実験が出来ないから空気の汚染と病気の因果関係をハッキリ明らかにするのは困難。
リスクは出来るだけ避けるのが賢い。
全館空調を使用するので有れば当然定期清掃してリスクを減らすのは常識でないですか?
12644: 匿名さん 
[2019-09-03 07:08:38]
>>12643 匿名さん

毎回適当なこと言わないでください。
公害などは人体実験で明らかになるものではない。
掃除するのはいいが、病気になる、健康被害が出るという飛躍はやめてくださいね。
12645: 通りがかりさん 
[2019-09-03 09:24:40]
我が家は全館空調の家に住んでから9年目になります。 嫁は年中風邪気味でしたが、全館空調の家に住んでから不思議なくらい風邪をひかなくなりましたし、私も風邪をひいたのはいつかなあ?と思うくらい健康生活を満喫しています! 目には見えませんが、全館空調導入前では家に入ると少し空気の汚れを感じていましたが導入後は空気のキレイさを感じるくらいです。  本当に全館空調にして良かったと思います。 家の中のホコリは非常に少なくなり掃除が楽と嫁は言っています。住宅展示場で体感してください。
12646: 匿名さん 
[2019-09-03 10:43:23]
>>12644
健康被害を無くすために掃除をする。
公の場所では点検、掃除、消毒は毎年の義務になってる。
掃除しないと健康被害リスクが有るから義務になってる。
12647: 匿名さん 
[2019-09-03 11:03:58]
家庭用の場合は健康被害リスクが無視できるほどなので義務化されていないのでしょう。
いずれにしても根拠もなく血圧が上昇するとか脈拍が倍になるとかで煽るのは良くありません。
12648: 匿名さん 
[2019-09-03 11:26:23]
不健康な自堕落な生活をしようが他人は人の家庭には介在しない。
家庭は自己責任、他人に迷惑になる公とは異なる。
リスクが少ない根拠は何も無い。
12649: 匿名さん 
[2019-09-03 11:32:32]
そんな事はありません、個人の家であろうが必要となれば国は義務化します。
火災報知器などは良い例。
義務化しなければならないようなリスクの根拠はない。
あるのは血圧が上がるだの、脈拍が倍になるだのの根拠のない戯言で煽るのは良くないという事位です。
12650: 匿名さん 
[2019-09-03 12:02:26]
>12648

>不健康な自堕落な生活をしようが他人は人の家庭には介在しない。

不健康で自堕落な生活のおじさんちに↓これ付けてみたら。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ko-ichiro/lr8520.html?sc_e=slga_pla...
12651: 匿名さん 
[2019-09-03 12:18:42]
>12649
住宅火災による死者は、毎年1,000人を越えている状況から、消防法が改正され、改正後の消防法第9条の2により、住宅の関係者は、住宅用防災機器(住宅用火災警報機・火災報知設備)を設置しなければならず、これらの住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準は、市町村の条例で定めることとされました。

健康被害リスクが有る全館空調も早く毎年の点検掃除が義務化になると良いですね。
12652: 匿名さん 
[2019-09-03 12:30:59]
>>12646 匿名さん

全館空調だけでなく個別エアコン、車のエアコン、デシカント空調など全てに当てはまるからココでいちいち掃除掃除言わんでいいよ。

あ、健康被害の公的なリストがあったら教えてね!
12653: 匿名さん 
[2019-09-03 12:36:18]
換気ルートは、
外壁通気層→天井裏→外壁通気層→床下→室内

掃除出来ない通気層は金属ダクト以上にカビに居心地良いかも。

蜘蛛の巣、虫の糞・死骸などなど・・とっても不健康そうですね。
12654: 匿名さん 
[2019-09-03 12:38:12]
>>12651 匿名さん

掃除しないことで健康を害するのは被害と言わないのでは??部屋の掃除も忘れずに!
12655: 検討者さん 
[2019-09-03 12:40:49]
>>12640 匿名さん

カビアレルギーの人なら、カビがある環境で血圧上がるよ
12656: 匿名さん 
[2019-09-03 12:44:43]
>12651
その通り、リスクが大きいと判断されると国は義務化します。

リスクが大きいと言ってる人は血圧が上がるだの、脈拍が倍なるだのと戯言を述べているだけですからねぇ。
これでは国が動くはずもありません。
12657: 通りすがり 
[2019-09-03 12:54:27]
掃除しないことでアレルギーなどを発症して、心拍や血圧が上がる人はいるでしょうね。健康な人でもアレルギーを発症することはあるでしょうから、持病がある人はもっと影響があるかも知れません。

これを設備による健康被害というかどうかでは?

カビだらけでも、蜘蛛の巣、虫の糞や死骸だらけでも、全く症状が出ない人も多いですし、「知らなければ」「見えなければ」全く平気な人も多いですね。
12658: 匿名さん 
[2019-09-03 13:05:42]
>>12652
機械単体の局所汚れと家全体の素人には手に負えない全館空調の汚れは違うね。
12659: 匿名さん 
[2019-09-03 13:14:29]
>12656
安価な火災報知器で1000人の命が救われるなら費用対効果で価値が有る。
公の場所では大勢の人が健康被害になるからリスクは大。
>12651は何人家族か知らないがリスクは小。
全館空調採用数は少なく、かつ掃除を怠る世帯は極めて少ないからリスクは極めて小。
全館空調で掃除を怠る>12656の家は健康被害リスクは高い。
12660: 匿名さん 
[2019-09-03 13:15:45]
>換気ルートは、
>外壁通気層→天井裏→外壁通気層→床下→室内

>蜘蛛の巣、虫の糞・死骸などなど・・とっても不健康そうですね。

想像するだけで気持ち悪くなるな。
月イチくらいで外壁剥がして掃除した方がいいね。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

あと、
窓枠に挟んだスタイロもたまに外して掃除しようね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる