一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

12561: 匿名さん 
[2019-08-21 20:52:09]
売上不振で経営が危険なのでメンテナンス契約と抱き合わせなのでしょう。本来は全館空調ハウスメーカーの技術側の問題でしょう。
12562: 匿名さん 
[2019-08-23 16:47:22]
>>12560 匿名さん

消費者庁は、何もいえないんだ。
何もいえない仲なんだ。
行政は、何もいえない。
協力者だから。
12563: 匿名さん 
[2019-08-23 17:47:59]
消費者庁も、ハウスメーカー側のハッキリした違法は指摘できるでしょうけど、ハウスメーカー側の稚拙(幼稚で未熟なこと)はどうしようもないのでしょう。企業としてのハウスメーカーも全館空調住宅は売れ行きの悪い分野なので開発費もなく改善もできないでしょう。
12564: 匿名 
[2019-08-23 19:38:59]
>>12562 匿名さん

そうなんですか?
どの筋の情報ですか?
12565: 匿名さん 
[2019-08-23 21:59:12]
>>12564: 匿名さん

情報でなく、忖度なので証明はできないでしょう。モリトモ、カケ、証明できない忖度は日本にはいっぱいありますよね。でも消費者は結構わかっているので販売実績でわかります。
12566: 匿名さん 
[2019-08-23 22:18:16]
>>12563 匿名さん

はっきりした違法です。
契約違反です。
12567: 匿名 
[2019-08-23 22:28:57]
>>12565 匿名さん

誰に聞いた忖度なんですか?ネットでも適当なこと言ったら捕まる時代だよ。
12568: 匿名さん 
[2019-08-23 23:10:31]
>>12567: 匿名

誰に聞いてもわからないことが、忖度ですよね。
12569: 匿名さん 
[2019-08-25 00:07:28]
さてさて、ここ都心も酷暑の峠はすぎてきた感じですが
快適睡眠としたいものです
さてさて、ここ都心も酷暑の峠はすぎてきた...
12570: 匿名さん 
[2019-08-25 04:16:06]
安全か安全でないかわからないのですよ。
建築なんて!
12571: 通りがかりさん 
[2019-08-25 07:57:27]
山奥の孤独な老人が暇つぶしにと煽るこのスレに、いちいち反応する全館オタク。
スレ数が多い割にはくだらないレスの繰り返し。
お疲れさん。
12572: 匿名さん 
[2019-08-25 12:44:29]
やっと気づきました。全館空調が普及しない原因は、いまだにオタクっぽいからですね。もうオタクは世の中に認められ、逆に面白い面があると思われていますが、確かに全館空調はまだ「昔のオタク」そういう感じがします。これが最大の問題ですね。
12573: 名無しさん 
[2019-08-25 12:56:25]
>12571
>山奥の孤独な老人が暇つぶしにと煽るこのスレに、いちいち反応する全館オタク。

そう、
誰にも相手にされないが故、あちらこちらのスレに出没する究極のかまってちゃん。
見かけるたびに淋しさが伝わって可哀想になる。
12574: 匿名さん 
[2019-08-25 13:37:48]
全館空調住宅は、親会社のおかげで出来るレアビジネス。
12575: 匿名さん 
[2019-08-25 15:30:02]
親会社を気にするのは中小メーカー
最大手のダイキンには親会社は無い
12576: 匿名 
[2019-08-25 21:04:02]
無数にあるスレの中でこのスレは全館空調について語り合うスレなのに、そこでマニアックな話が出るのは不自然じゃないし、逆に興味ない人がアラシに来るのは妬みか他業種の妨害と思われてもおかしくないのでは??

12577: 匿名さん 
[2019-08-25 23:26:35]
全館空調つけて、安全が損なわれるとか考えられないことが起こる。
もっと、総合的な建築の力が必要ですね。
総合的な力のないのがテキトーに作って、答えられないのが現状。
安全だと思われる希望的観測。
12578: 匿名 
[2019-08-25 23:34:39]
>>12577 匿名さん

こういうアンチはなぜ唐突なんだろうか?
12579: 匿名さん 
[2019-08-25 23:48:03]
>>12578 匿名さん

最後まで答えられないからだよ。
自分達で作って、安全か安全でないか答えられないとかありえるかね?
12580: 匿名さん 
[2019-08-26 01:53:42]
>>12579 匿名さん
ありえるから、驚き。
最後まで答えられない。
他の会社の人が、安全だとおもわれるだって。
12581: 匿名さん 
[2019-08-26 09:30:15]
全館空調専門ハウスメーカーが新築した住宅で、住人にシックハウスが発生しても、そのハウスメーカーは住人に対して「空気を測定しないのは会社の方針です」という酷い対応をのを見ましたが、そんな対応が実際にあるのですね。ありえない現実ですよね。
12582: 匿名さん 
[2019-08-26 11:45:11]
シックハウスでの対応を反省しないハウスメーカーですね。
空気を測定する機械を持っていないのではないですか?
空気の流れも関係ないのではないですか?
12583: 名無しさん 
[2019-08-26 22:01:27]
今日もエアロテックは快適ですよ
12584: 匿名さん 
[2019-08-26 22:38:09]
>>12583 名無しさん

空気を測定する機械は買いましたか?
空気の流れはどうやって調べているんですか?
12585: 匿名さん 
[2019-08-26 23:11:00]
>>12583: 名無しさん
ここは全館空調の話題ですよ。車のパーツの話じゃないですよ。
12586: 匿名さん 
[2019-08-27 02:14:32]
空気の酸素量を測定する機械はないみたいです。
空気の流れも計算したりしないみたいです。
12587: 匿名さん 
[2019-08-27 04:19:45]
トヨタホームで注文住宅を建てますが、全館空調を付けようか悩んでいます。
価格は『100万円しますが、長い目でみればエアコン付けるよりもお得になります!』と言ってますが、そうなんでしょうか?
知り合いに全館空調つけている人がいないので悩んでいます。。
12588: 評判気になるさん 
[2019-08-27 12:11:34]
yucacoシステムはどうですか?
床下ダクトはカビが発生すると聞きましたが…
12589: 匿名さん 
[2019-08-27 12:44:43]
yucacoシステムは床下をダクトの代わりにするシステムですから床下にダクトは無い。
システム例。
https://www.yamatojk.co.jp/yucaco/system/index.html
12590: 匿名さん 
[2019-08-27 13:15:32]
>>12587 匿名さん

保守点検を契約して、年度2回の点検、清掃は行って貰った方が良いですよ。
1回50000円位掛かりますが、安心です。
12591: 匿名さん 
[2019-08-27 13:28:24]
1回50000円位で10万円/年。
長い目でみて、何が得なのかね?
12592: 12590 
[2019-08-27 15:51:01]
>>12591 匿名さん

私は特に、得だとは言われなかったし、今も得だとは思わない。

保守点検契約は強制ではない。自分で点検清掃できれば、契約しなくても良いと思います。
12593: 匿名さん 
[2019-08-27 16:12:23]
https://shibuya-duct-service.com/%E5%85%A8%E9%A4%A8%E7%A9%BA%E8%AA%BF%...
こんな事、素人には出来ない。
道具を揃えるだけでも大変。
12594: 12590 
[2019-08-27 16:29:48]
>>12593 匿名さん
我が家の場合は、そこまではしません。
室内機の掃除、水漏れ ガス漏れ点検です。

ダクト清掃だと、20万円以上かかります。
12595: 匿名さん 
[2019-08-27 20:39:00]
>>12593 匿名さん
これは、三菱のハウスメーカーの全館空調もできますか?
12596: 名無しさん 
[2019-08-27 22:35:52]
全館空調のダクトは汚れる。一種換気も同様 とのことですがw
https://shibuya-duct-service.com/%E5%85%A8%E9%A4%A8%E7%A9%BA%E8%AA%BF%...
12597: リフォーム検討中さん 
[2019-08-28 08:02:10]
>>12595 匿名さん
三菱に聞けば?
12598: 匿名さん 
[2019-08-28 13:35:14]
http://www.codetailor.co.jp/blog/%E5%85%A8%E9%A4%A8%E7%A9%BA%E8%AA%BF%...
三菱エアロテック、交換後2年でカビ。
12599: 匿名さん 
[2019-08-28 14:05:13]
ダイキンが一番良いと言われたから、我が家はダイキン。
ホントはどうなのかな?
12600: 匿名さん 
[2019-08-28 14:45:23]
ダイキンはマルチエアコンが主。
ダクト式全館空調ですか?
12601: 名無しさん 
[2019-08-28 20:36:57]
エアコンも含めて空調なんて使用環境次第でカビなんかすぐ生える。

全館空調ならずっとつけっぱなしで、ちょこちょこメンテしていれば普通は問題にならない。
問題が発生するのは使用環境に問題がある。

昔の人は空調をオンオフするからすぐカビ生える。
そんな時代の中古物件なんて家自体カビだらけ。わざわざそんな事例出すこと自体ナンセンス
12602: 匿名さん 
[2019-08-29 00:03:56]
全館24時間、絶えず適湿を保つことで、カビを完全に防げています。

外からの不要な湿気の流入を完全に防ぐことが大切と思います。
全館24時間、絶えず適湿を保つことで、カ...
12603: 匿名さん 
[2019-08-29 14:56:49]
湿気を完全に防ぐということは、アメリカやヨーロッパならいいですが、高温多湿の日本では無理でしょう。

また、湿気を防ぐと、夏はまだしも、冬は乾燥させると、インフルエンザや風邪が蔓延してしまいます。

また、湿気がないと、女性は、皺だらけになり、老化を促進させます。
欧米人が年齢より老けて皺だらけなのは、湿気がないからです。
やはり、加湿は必要です。
12604: 匿名さん 
[2019-08-29 15:09:49]
湿気を防ぐのは余分な湿気を防ぐ事。
一般的には湿度40~60%に制御する事。
実用化されています。
デシカント式調湿換気装置は夏は除湿、冬は加湿して一年中室内湿度を40~60%に制御します。
12605: 匿名さん 
[2019-08-29 16:55:57]
三菱の全館空調は、カビがはえるんですね。
知りませんでした。
ダクトの清掃はしなくていいのか、営業マンに確認したところ、必要ないです。と言っていたのに、騙されました。
ダクトのために、天井が低く半畳ほど機械に場所をとられて、15年で100万もかけて取り替え、ダクト清掃は2年で20万、外壁補修や鉄部塗装、その他の補修、税金もかかるし、後悔してます。
12606: 名無しさん 
[2019-08-29 20:08:40]
>>12605
三菱に限った話ではなく、
冷房設備は使い方次第で簡単にカビ生えますよ。
エアコンかび臭いでしょ?
12607: 匿名さん 
[2019-08-29 20:11:03]
普通のエアコンでもカビが生える臭い
12608: 匿名さん 
[2019-08-29 23:31:34]
カビが生えるのは湿度が高いからです
カビが生えるのは湿度が高いからです
12609: 匿名さん 
[2019-08-30 00:38:48]
2年で20万は高くないですか?
取り替えも15年で100万。
ダクト清掃はしなくていいと営業マンは言っていました。
また、冬は加湿器をたいてくださいといいました。
あれは、嘘だったのですね。
12610: 匿名 
[2019-08-30 05:39:22]
>>12605 匿名さん

低いって言っても3mあるし、降り下げ天井部分は2.7-2.8mだけど、そこに間接照明して、ついでにそこに吹き出し口を作ったよ。

十分じゃない?天井高は何メートル欲しいの??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる