全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
12521:
匿名さん
[2019-08-13 18:52:06]
|
12522:
匿名さん
[2019-08-13 20:48:17]
これですね
|
12523:
匿名
[2019-08-13 21:01:11]
なんか写真じゃわからないけど、カビというより塵の蓄積に見えるけど。空気のよく当たる場所だから。
三種換気の人も流入口はよく見たら周りは黒くなってるよね?空気清浄機を壁に寄せてる人も少し空気のよく当たり所に黒くなってるのあると思うけど。 そう思うと、外気を取り込むフィルターは高性能なやつをつけたいですね。 |
12524:
匿名さん
[2019-08-13 21:47:58]
https://ienou.com/central-mold/
住宅内でカビが発生する根本的な原因を把握していきましょう。 カビ自体が発生する原因は皆さんご存知だと思います。 答えは湿気ですね。 ただ、実際には湿気に加え、「酸素」「温度」「栄養」などの要素が揃わないといけないのですが、3つとも住宅内では確実に揃ってしまいます。 防げるのは「湿気」だけ、ということです。 今回のテーマとなる全館空調のダクト内がカビる原因は何でしょうか? それは「結露」です。 もう少し具体的に説明すると、湿度が高い空気との温度差が大きくなると、水滴になってしまうわけですね。 |
12525:
匿名さん
[2019-08-14 00:04:48]
ジメジメの無い生活、快適ですよ
|
12526:
匿名さん
[2019-08-14 08:15:12]
快適睡眠、快適な起床は生活の基本と思いますね
|
12527:
匿名
[2019-08-16 07:03:35]
エアコンも周りの人の多くは年一回の業者呼んでの清掃してないし、同じだろ。
業者は夏の冷房が原因でカビがはえるから冷房の使用が終わったタイミングで毎年清掃しないとカビは確実にいますって言ってましたよ。 こだわりだしたらキリがない。ダクト内はなぜ結露するの? 本体なら分かるけど、ダクト内はすでに冷媒で除湿された空気が流れているはずですが、、 |
12528:
匿名さん
[2019-08-16 09:33:06]
日射があり気温の高い日中はよくても
熱帯夜で気温がさがり気温も露点温度も26℃近くになる すると、ほとんど送風となってしまう 夜間はスーパーやコンビニの窓が結露していますよね |
12529:
匿名さん
[2019-08-16 09:49:33]
色々な原因は有ると思う。
例えば負荷が低くて間欠運転になってしまった場合、冷房除湿の低負荷等。 エアコンだとダクトがないからダクトの抵抗は関係ない暖かい空気を混ぜて温度調整すれば良い。 ダクトの場合は空気量が少なくないと抵抗が増えて消費電力が増えるから流量は増やさない。 ダクトを必要以上に冷やす、ダクトの外側に触れて結露しないように断熱をしてる。 間欠運転の場合冷えた空気と冷えが不足して除湿不足の空気が交互に来るからダクトで冷やされ結露の可能性が生じる。 |
12530:
匿名さん
[2019-08-16 11:03:48]
>冷房の使用が終わったタイミングで毎年清掃
50度でほとんどの菌糸が死滅する。 (胞子を死滅させるには60~80℃程度) 暖房で50~60℃の熱風が出る、内部は更に高いはずです。 冷房終了後に1回10分程度暖房すれば良い。 |
|
12531:
匿名さん
[2019-08-16 12:04:14]
乾燥状態でのカビは非常に熱耐性が高い、100度60分でも全死滅しない
燃焼機器による多湿な熱風を送り滅菌処理するのがよい。 |
12532:
匿名さん
[2019-08-16 12:14:50]
冷房停止では乾燥してない。
乾燥状態なら菌糸は死滅する。 菌糸が死滅すれば胞子は増えない。 胞子を無くす事は無理、大繁殖させなければ良い。 |
12533:
匿名さん
[2019-08-16 12:26:52]
真夏に暖房?
外の多湿な湿気をそのまま室内に入れるからダメなんです。 室内の湿気を排出、室外の湿気はシャットアウトすると、 結露やカビを完全に排除できて快適ですよ。 |
12534:
匿名さん
[2019-08-16 12:34:52]
頓珍漢レスにならないように横槍は前レスを読んでからね。
|
12535:
匿名さん
[2019-08-16 19:19:14]
ビル空調設備は空調停止できる春秋頃の点検清掃が多い
もし今までダクト清掃や交換を怠っているなら、明日からでも計画を立てるとよいでしょう。 |
12536:
匿名
[2019-08-16 22:49:14]
夏に中途半端に温度上げてケチるとダクトがやられかねないのですね。
|
12537:
匿名さん
[2019-08-16 23:07:39]
かといって、露点温度以下に設定していても、そのうち冷房が間欠運転になり
充分に冷えた建材や設備が、露点温度以上の湿気でどんどん結露してしまう 昔のように気密断熱が悪ければ冷房が途切れることは無いでしょうが・・ |
12538:
匿名
[2019-08-16 23:54:33]
>>12537 匿名さん
お婆ちゃんはカビもはえてる昔ながらの家に住んでいたし、クーラーもカビ臭かったし、一度も清掃なんて入ってなかったけど、92歳まで生きたよ。 見えないところのあるかどうかも分からないカビの話なんていいわ。顕熱でもないし。どうでもいいだろ笑 快適ならそれでいいわ。 |
12539:
匿名さん
[2019-08-17 00:10:27]
今夜も快適睡眠でおやすみなさいませ
|
12540:
匿名さん
[2019-08-17 06:42:43]
>>12538
>お婆ちゃんはカビもはえてる昔ながらの家に住んでいたし、クーラーもカビ臭かったし クーラーは最近の事。 お婆ちゃんはこまめに毎日掃除をしていた。 はたきがけ、掃き掃除、拭き掃除でカビの生える時間が無い、通気性が良い民家は内部結露し難い。 暖房も無い、採暖(炬燵、火鉢等)だけだから室温が外気に近く窓等も結露しない。 石油ファンヒーター等と異なり、炬燵や火鉢の炭は水蒸気をほとんど排出しない。 カビがほとんど無いからお婆ちゃんは長生き出来た。 掃除が怠る年寄りは長生き出来ない。 |
>全館空調のデンソーでもいろんなところにカビが生えています