全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
11401:
匿名さん
[2018-12-19 06:58:57]
|
11402:
匿名さん
[2018-12-19 07:43:40]
全熱のエレメントのカビの発生で明らかなのは何十万台の中の一例です、特別な例です。
顕熱熱交換機は湿気を交換しないからエレメント内で確実に結露する。 異常な気候で多湿が常態化してる現在、絶対に使用してはいけないシステムです。 ドレン抜きが付いてます、結露を認めてます。 エアコンの除湿と異なり冷たく有りませんからカビリスクは高い。 |
11403:
匿名さん
[2018-12-19 07:56:35]
>11400
活動量1.1メットは起床時にはほとんどない状態。 食事誘発性熱産生 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-... 暑すぎる、22~23℃で十分、代謝量が少な過ぎるから高い温度になる。 |
11404:
匿名さん
[2018-12-19 08:05:10]
|
11405:
匿名さん
[2018-12-19 09:38:49]
ホテルや商業施設なら意見も聞けないし最大多数の最大幸福を狙った温度にすれぼ良いが、戸建は統計に必ずしも当てはまるとは言えないので、個人家族の好みの温度で否定されることは無いと思う。
個人の代謝も顔すら見えないネットで判断するものではない。 ちなみにPPDは統計ですらないからね。 半世紀前に考案された計算式の結果でしかない。 |
11406:
名無しさん
[2018-12-20 18:56:53]
設置場所に気をつけないとご近所トラブルの元です
長時間低周波音が鳴り続け、 なんでわざわざ窓に向けて置いたのか、配慮がない、移動して、とトラブル中です 本当に気をつけてください |
11407:
匿名さん
[2018-12-21 22:25:36]
>設置場所に気をつけないとご近所トラブルの元です
確かに、「一条、低周波」で検索したら、たくさん出てきました。 |
11408:
匿名さん
[2018-12-21 22:32:01]
顕熱型換気は、欧米では一般的なシステムです。
全熱型は日本で開発されたガラパゴス文化の装置です。 空調は米国が開発元で先進なのです。 |
11409:
匿名さん
[2018-12-21 22:35:29]
>輻射熱もPPDの計算条件の一つ。
全館空調なら、輻射熱と室温はほぼ同じ。 輻射熱と騒ぐのは温度差が大きい床暖の家ですね。 |
11410:
匿名さん
[2018-12-21 22:39:20]
>ちなみにPPDは統計ですらないからね。
PPDは統計的に求められたものですよ。 勉強してね。 |
|
11411:
匿名さん
[2018-12-21 22:45:02]
|
11412:
匿名さん
[2018-12-21 22:50:09]
現実は、小説より奇なりです。
ーーーーーーー 一条の家に住み始めて1年半が立ちました。 入居後半年から、家の服やら棚やらの持ち込みの物が次々とカビてしまいました。 一条に問い合わせた所「我が家の湿度管理が悪い」との事 今年は、ほとんどエアコンつけっぱなしでしたが、キッチンの中がカビだらけ、パントリーと押入れもやられました。 ロスガードがおかしいと苦情をいって、エレメントを交換してもらったら、案の定中がカビ発生&枠部分にさび発生してました。 ロスガードの交換にきたダイキンさんは「水が入り込んでいるのかも?」と言っていました。 これで解決だと思ったのですが、キッチンは閉めているのにどうして奥のほうでカビ?と不安になり、奥のパネル下を開けると、ナウシカ状態の大コロニー発見。 これはおかしいと、床下に自分で入りました。 キッチン下が白かび発生しています。(南の外壁に接して、通気が良いはずなのに・・・・・) キッチン下以外でも、家の中心部の床下のあちこちに白かびが発生しています。 一条に問い合わせましたが、「カビても構造体に影響はない」「カビはクリーニング業者が拭き取り掃除することはできる」「カビの原因は調査しようがないのでわからない」「調査できない・証明できないから、一条の責任じゃない」との返答でした。 私の思いとしては 1)カビの原因を追求して、完全除去してほしい。 2)キッチンが使い物にならなくなっているので、取り替えて欲しい と思っているのですが、どれもかないそうにありません。 ちなみに、上棟の1週間前と後は常に晴れていて、建材が濡れた事はありませんでした。 みなさんの中で同様の事が発生した方いらっしゃらないでしょうか? 泣き寝入りするしかないのでしょうか? これからも一生この家で暮らすと思うと、気が重いです。 |
11413:
匿名さん
[2018-12-21 22:50:16]
外人ってさ、半袖のやつとダウン着てるやつが並んでたりすることあるし、日本人と体格も違うし、暑さ寒さの感覚はズレてると思う。
医薬品なんかは数万人規模で治験するのに、デンマーク人たった1300人ではパワーも不足してる。 |
11414:
匿名さん
[2018-12-21 22:52:32]
|
11415:
匿名さん
[2018-12-21 22:54:10]
PPDは、日本でも快適性尺度として推奨されております。
|
11416:
匿名さん
[2018-12-21 22:57:17]
>11412
全熱型換気は、カビに要注意ですね。 |
11417:
匿名さん
[2018-12-21 23:01:33]
昔は不快指数という言葉が使われたけど、最近はメッキリ死語になったね。
世の中、進歩してるからね。 |
11418:
匿名さん
[2018-12-21 23:05:05]
PPDが考案された時の原論文を読んで見たいものですね。
夏の平均気温が18度程度しかないデンマークで、デンマーク人にどんな環境でテストしたのか知りたいです。 |
11419:
匿名さん
[2018-12-21 23:08:56]
>PPDが考案された時の原論文を読んで見たいものですね。
というより、勉強してね。 国際標準ですよ。 ISO7730を読みましょう。 詳しく書いています。 |
11420:
匿名さん
[2018-12-21 23:11:43]
理系じゃないな。
国際的にはとか、アメリカではとか海外ではとか関係ないだろ?ナゾの権威にすがるなよ。 |
少なくとも、全熱型換気を使った全館空調は避けた方が良いでしょう。
理由は、全熱型換気は、湿気を交換するので湿気に含まれる、臭いや汚い汚染物質を室内に戻す。
また、全熱型換気装置の熱交換素子は、1年でカビが生えて、毎年交換する必要がある。
交換費用7万円/年を払うつもりなら、それでも良い。