全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
11181:
匿名
[2018-11-22 07:16:35]
|
11182:
匿名さん
[2018-11-22 07:22:22]
>夏もジメジメして嫌だから毎年素子買い換えたいのですが、ダメですか??
顕熱型は、再熱除湿すれば解決。 全熱型は、熱交換素子を1年ごとに交換すれば解決。 熱交換素子の交換費用は、1回75000円です。 10年間で、75万円で、安いものですね。 |
11183:
匿名さん
[2018-11-22 07:34:52]
>吸気側が夏にカビる可能性が高い顕熱式より安全です。
意味不明ですね。 欧米では、熱交換には顕熱型が採用されています。 それは、全熱型は汚染空気を戻し、クサイ臭いも戻し、熱交換素子にカビを生じさせて、人間に悪い影響を与えるから、全熱型を採用していないのです。 米国では、全館空調が主流です。 いわゆる、セントラル空調です。 |
11184:
匿名
[2018-11-22 07:48:20]
|
11185:
匿名さん
[2018-11-22 07:53:24]
>空調のカビに健康被害はニュースなどでは聞きませんが、本当にあるのでしょうか??
勉強してね。 ーーー 夏のせき、カビが原因かも エアコン・水回り清潔に!! 梅雨が近づくと気になるのがカビの発生だ。知らぬ間に体内に入り込んだカビが、病気を引き起こす場合がある。 症状は夏風邪に似ていても、実はカビが原因という病気も。 肺に入ったカビの種類によっては、しつこいせきを伴う病気を招く。その1つが、トリコスポロン・アサヒというカビを吸い込むことでアレルギーを引き起こす「夏型過敏性肺炎」だ。 「日本を中心とした東アジア特有の病気で、6~10月ごろに特に増え る」 主な症状は乾いたせき。肺の炎症が進むと、息苦しさも伴う。 「カビを吸わなくなると症状は治まるが、慢性化すると肺の壁が厚く硬くなり、元に戻らなくなってしまう」。 原因となるアスペルギルスは、味噌など発酵食品を作るのに使うコウジカビの仲間。 大半は無害だが、フミガーツスなどごく一部の種類は感染力が強く、肺にすみ着くと細胞を壊しながら広がる。 カビを吸い込むのは避けられないが、吸う機会をなるべく減らすのが感染予防の第一歩。 最も注意したいのはエアコンだ。 フィルターにホコリがつきやすいうえ、内部の結露でカビが増える。 汚れたまま使うと、部屋中にカビをまき散らすことになる。 フィルターは定期的に掃除しよう。 夏型過敏性肺炎も慢性肺アスペルギルス症も、しつこい夏風邪や気管支炎などと見分けにくい。 一度感染すると命に関わる場合もある。 |
11186:
匿名さん
[2018-11-22 07:55:08]
>過乾燥で不快だから加湿器使う
冬の室内温度は、何度になってますか? |
11187:
匿名さん
[2018-11-22 07:59:59]
>最も注意したいのはエアコンだ。
>フィルターにホコリがつきやすいうえ、内部の結露でカビが増える。 >汚れたまま使うと、部屋中にカビをまき散らすことになる。 全熱型の熱交換素子のカビは、健康を害するのが、分かりました。 |
11188:
匿名
[2018-11-22 08:06:22]
>>11185 匿名さん
一行目から『かも』って書いてるから証明されてない。 仮にその通りでも、それは顕熱でも同じだから。 むしろ梅雨にかけて高湿度になる分だけカビのリスクが高いわけで。 アレルギーはごく少量でも過敏に起こるし、カビによる感染症は高齢者や免疫不全患者以外は普通は罹患しないよ。それも顕熱も同じだから。 |
11189:
匿名
[2018-11-22 09:21:17]
|
11190:
匿名さん
[2018-11-22 09:28:46]
つーかよ、あんたらの家付いてないの?
使ってる人のスレだぞ? |
|
11191:
匿名さん
[2018-11-22 09:29:34]
まさか付いてないのに騒いでんの?
まさか違うよねぇww 使ったこと無いのに語れないもんねぇ? |
11192:
匿名さん
[2018-11-22 09:30:08]
そんなに高い物でもないしさぁ?
付いてるって認識で良いんだよねぇ? |
11193:
匿名さん
[2018-11-22 09:35:40]
識字出来ますとか出来てねーじゃんww
スレタイみて書けよ(笑) |
11194:
戸建て検討中さん
[2018-11-22 09:37:17]
全館空調を導入された方はやはり木造ですか?
鉄骨かRCで導入された方はおられませんか? 鉄骨での導入は光熱費が高くなり無謀だと思いますか? |
11195:
匿名
[2018-11-22 09:46:50]
パラディア営業の必死さに笑える
|
11196:
匿名さん
[2018-11-22 09:49:47]
↑あんたが1番必死に見えるww
おれパラディアなんて入れねーよw アズビルもDENSOも好きじゃねーもん。 特にアズビルはM/H高いし言うこと聞かねーし。 |
11197:
匿名さん
[2018-11-22 10:26:37]
|
11198:
匿名
[2018-11-22 10:29:41]
|
11199:
匿名さん
[2018-11-22 10:32:46]
|
11200:
匿名さん
[2018-11-22 10:33:17]
|
11201:
匿名さん
[2018-11-22 10:36:21]
|
11202:
匿名さん
[2018-11-22 10:58:51]
|
11203:
匿名さん
[2018-11-22 11:04:27]
皆何処使ってんのよ?
急に大人しくなったけどスレタイ初めて読んだんじゃないよね? |
11204:
匿名
[2018-11-22 11:12:02]
>>11201 匿名さん
検討中の身ですよ。 大人しくなったんじゃなくて、ふつうに仕事してますよ。 ↓↓ 11187:匿名さん [2018-11-22 07:59:59] >最も注意したいのはエアコンだ。 >フィルターにホコリがつきやすいうえ、内部の結露でカビが増える。 >汚れたまま使うと、部屋中にカビをまき散らすことになる。 全熱型の熱交換素子のカビは、健康を害するのが、分かりました。 ↑↑ これは読解力以前の問題だろう。どうやったら空調の冷媒結露の話から全熱交換は健康被害が出るという結論になるか不明です。 その後の必死さが面白かったです。元気出ましたありがとう! |
11205:
匿名さん
[2018-11-22 11:16:57]
>11183
>意味不明ですね。 何度も説明してますが不勉強で理解出来ないのですね。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... 高温多湿の日本と異なり湿度の低い欧米では露点温度27.5℃(16~18時)以上等は有りません。 26℃の室内温度では熱交換器部の吸気側が結露してビショビショになります、カビが発生してる可能性が高いです。 |
11206:
匿名さん
[2018-11-22 11:18:05]
|
11207:
匿名さん
[2018-11-22 11:18:47]
|
11208:
匿名さん
[2018-11-22 11:19:07]
|
11209:
匿名さん
[2018-11-22 11:20:57]
|
11210:
匿名さん
[2018-11-22 11:35:03]
|
11211:
匿名
[2018-11-22 11:39:10]
|
11212:
匿名さん
[2018-11-22 11:58:26]
>11209
過去スレを読んでね。 ビショビショになるのはデンソーの顕熱式ですよ。 全熱は潜熱交換して湿度を下げて吸気するからビショビショにはなりません。 顕熱式は温度交換のみ、温度だけ下がるから露点温度以下になって結露する。 滑稽なことにドレン配管が有ると自慢してたよ。 |
11213:
匿名
[2018-11-22 12:05:46]
パラディアの人が勝手に一条とかダイキンを批判してるのかと思ったら、ほんとに一条いたんだな。
一条は食品扱う台所にカビがでてるとか関係なくデザイン的に問題外だし。 |
11214:
匿名さん
[2018-11-22 12:16:22]
>>11194 戸建て検討中さん
真面目に答えると鉄骨って事は特定の商品だと思うのですが、それなりに光熱費はかかると思いますよ。断熱材やサッシの性能に依るところが大きいですが、どうしても底冷みたいな感じにはなりますね。その点をカバーする意味で冬場はありですね。 夏場は結構室外機頑張りますけど、完全には冷えない感じがします。湿度もコントロールするシステムがお勧めですが、再熱除湿とかも検討してみても良いかもしれません。デシカントは電気代それなりにかかります。 再熱除湿エアコンを各部屋に付けたらそれはそれで高いですけど。 |
11215:
戸建て検討中さん
[2018-11-22 16:01:39]
すみませんが、全館空調と関係ない話は他所でしてもらえませんか?
全館空調の事を知りたいのに、見にくくなり、大変迷惑なんですよ。 書かれていることを批判されたい方は、批判するだけの根拠を示して下さい。 |
11216:
匿名
[2018-11-22 16:12:31]
顕熱か全熱かしかないから、好きなのにしたら??
どっちが良いかという議論は完結しておらず、白熱しますので、それが見にくいというならクジで決めたら良いと思います。 |
11217:
匿名さん
[2018-11-22 20:57:29]
はい、冬の快適性です。
快適性による湿度の幅は、とても広いです。 |
11218:
匿名さん
[2018-11-22 20:59:28]
冬の室内温度は、いくらになっていますか?
エアコンの設定温度と、一緒に教えてください。 |
11219:
匿名さん
[2018-11-22 21:04:19]
|
11220:
匿名さん
[2018-11-22 21:28:01]
床と天井の温度は?
|
11221:
匿名さん
[2018-11-22 21:30:51]
天井24.1℃
床23.8℃ 放射温度計による計測。 |
11222:
匿名さん
[2018-11-23 08:15:27]
秋も深まり少し寒くなってきたので
朝方床暖いれました 床面25.4℃ 天井23.7℃ 無音無風がとても心地よいです |
11223:
匿名さん
[2018-11-23 08:21:22]
床暖房だと、やはり温度差が大きいですね。
天井サーキュレーターを入れた方が良いですね。 一条も付けていますよ。 |
11224:
匿名
[2018-11-23 08:38:30]
吹き抜けのある家なら全館空調でも温度差は出来るかな。シーリングファンつけたいけど、ファンにホコリ溜まっても掃除しにくそうだしなぁと考え中。
|
11225:
匿名さん
[2018-11-23 09:09:10]
>シーリングファンつけたいけど、ファンにホコリ溜まっても掃除しにくそうだしなぁと考え中。
全館空調は、シーリングファンを入れなくとも、温度は均一です。 ウチはシーリングファンを入れたけど、稼働テストの結果、不要と分かりました。 今は、シーリングファンが天井飾りになっています。 掃除は、3階から吹抜け天井側のシーリングファンに向けて、棒の付いた静電気でホコリをキャッチするタイプを使っています。 |
11226:
匿名さん
[2018-11-23 09:31:22]
床面の床材表面温度なので
空間温度は均一でした エアコン吹き出し口の周りの温度差より 格段に少なかったです |
11227:
匿名さん
[2018-11-23 10:35:00]
>11223
頭寒足熱の方が快適。 http://www.yukadanbou.gr.jp/about/features/img/illust_01.gif >床面が約29℃、お部屋全体は約21℃前後という理想的暖房で、長時間暖房しても頭がボーッとしたり、のぼせたりしません。 |
11228:
匿名さん
[2018-11-23 10:46:29]
|
11229:
匿名さん
[2018-11-23 10:46:41]
>>床面が約29℃、お部屋全体は約21℃前後という理想的暖房
分かっていないね。 21℃は、>11217のPPD快適範囲でギリギリです。 全く理想暖房からは、程遠いよ。 しかも、床29℃と部屋21℃は、温度差があり過ぎです。 まぁ、床暖房はサーキュレーターがなければ、この程度の実力しかない。 所詮、電気カーペットからの進化品レベルですね。 |
11230:
匿名さん
[2018-11-23 10:54:58]
頭寒足熱は、昔の寒い淋しい家の「なごり」です。
今は、高高住宅なので、住宅内どこでも24℃で、ヒートショックがないのがトレンドです。 床暖房は玄関に設置できないし、暖房設備としてはガラパゴス化するでしょうね。 |
そうですよね。それぞれが何に重点を置くかだと思いました。
夏蒸し暑く、冬は乾燥している日本ではメリットで見れば全熱交換がいいと思いました。
カビは当然そこらへんにあります。顕熱もしかり。「絶対〜しない」「絶対〜する」は詐欺師の言葉です。
全熱の素子が紙で特にカビやすいなら交換すれば良いということ。
ズレますが、昔は24時間温め続ける循環式の風呂が流行った時期がありまして実家にもありましたが、当然カビが凄かったです。それでも巷ではカビでの健康被害はなかったと思います。レジオネラ菌による高齢者の死者はありましたが、それは一般の入浴施設でもたまにあります。
空調のカビに健康被害はニュースなどでは聞きませんが、本当にあるのでしょうか??