全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
11101:
匿名さん
[2018-11-18 13:23:07]
|
11102:
匿名さん
[2018-11-18 13:45:57]
全熱型換気は、熱交換素子のカビ発生の問題があります。
一条 熱交換素子 カビ で検索すると出て来ます。 |
11103:
匿名
[2018-11-18 13:51:42]
そもそも論として、嫌いな芳香剤を置く意味あるのか?
|
11104:
匿名さん
[2018-11-18 15:12:44]
顕熱は多湿でカビる問題がある
|
11105:
匿名さん
[2018-11-18 15:14:46]
>11100
>子供部屋の窓側に吹出し孔、ドア側に排気孔を付ければ、解決します。 文章が理解出来ないようですね。 >子供部屋に置いてある芳香剤(私が嫌いな香り)が廊下まで漂ってきます。 顕熱でも関係無い、汚い空気が循環するダクト式全館空調は悪臭も循環してる。 |
11106:
匿名さん
[2018-11-18 17:34:54]
「空調の巨人」に挑む電機2社
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6303747 |
11107:
匿名さん
[2018-11-18 22:25:47]
>顕熱でも関係無い
あれ? 顕熱の機構を知らないのでしょうか? 顕熱は、排気孔をいくらでも設置できるので、臭いがなくなります。 全熱は排気孔をいくらでも設置できませんね。 これは、湿度がクサイ臭いを循環させてしまうからです。 |
11108:
匿名さん
[2018-11-18 22:33:59]
>「空調の巨人」に挑む電機2社
住宅に得意なメーカーがいいね。 デシカが売れないのも理解できます。 「その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。」 です。 ーーー この「デシカホームエア」を売って行くためには、プレスリリースに書かれていた以外の諸点で、消費者はもとより、これを扱うビルダーや工事業者から疑問が出されている。 しかし住宅、中でも木造住宅の設計と工事現場に精通した技術者はダイキンに皆無と言って良い。 ダクトを簡便に配する「設計・施工マニュアル」を作成出来るスタッフが、一人もいなかったから。 やみくもに営業マンに各社へ働きかけさせたが、マニュアル一つ揃っていない現状では的を得たサジェスチョンが出来ないので、成果らしい成果が得られなかった。 その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。 あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。 |
11109:
匿名さん
[2018-11-18 22:42:39]
>顕熱は多湿でカビる問題がある
ドライ運転を知らないの? カビは湿度70%以下にすれば、良いのです。 |
11110:
匿名さん
[2018-11-18 23:11:29]
絵に描いた?
|
|
11111:
匿名
[2018-11-19 03:39:02]
|
11112:
匿名
[2018-11-19 22:28:24]
『三井ホーム全館空調の家に住んで、1番後悔した「全館空調のデメリット」』
と検索すればなかなか現実的な意見が書かれておりますね。 不快すぎて扇風機やら加湿器やら購入されてますね。 |
11113:
匿名さん
[2018-11-20 07:10:17]
https://www.2x6satoru.com/article/dehumidifier.html
>実際、全館空調の家でダニに刺されたような症状が出ていた人も知っています。 >再熱除湿でも設定温度を下げないといけないようです。 https://www.2x6satoru.com/article/kabi-goki.html >2~3 mm のゴキブリの赤ちゃんが現れたことはありました。 >最後の入浴時には掃除して水を抜き、水切り(以下のようなもの)で水気を切っていますが、それでも、換気扇「弱」でドアを開けているだけでは翌朝に乾き切りません。 >そんな状況なので、風呂場の床にはピンクカビが発生します。一番ひどいのは、浴槽と洗い場の間にあるフタの内部です。 >ここは毎日洗うわけにもいかず、湿気や栄養分がたまりやすい場所なので、当然ながらカビは発生してしまいます。 |
11114:
匿名さん
[2018-11-20 07:47:01]
>排気口を100000個つけたい
全館空調アンチさんは、まるで、子供と同じですね。 |
11115:
匿名さん
[2018-11-20 07:58:38]
|
11116:
匿名さん
[2018-11-20 08:09:03]
全熱型換気は、熱交換素子のカビ発生の問題がありますね。
一条 熱交換素子 カビ で検索すると出て来ます。 |
11117:
匿名さん
[2018-11-20 08:13:21]
ダイキン製は、やはりダメですね。
ーーー ロスガード90(ダイキン)の熱交換素子のカビ 昨年?、物議を醸してしまった、熱交換素子のカビ問題ですが・・(^^; その後、熱交換素子は新品に交換してもらいましたーが・・・ 1年以上たった状態・・・ やっぱりカビが生えてきちゃったわー(TT) |
11118:
匿名さん
[2018-11-20 08:23:23]
> 1番後悔した「全館空調のデメリット」
そりゃ、28℃設定は暑いね。 PPDの快適性が分かっていれば、26℃に設定するでしょうね。 |
11119:
匿名さん
[2018-11-20 10:17:15]
|
11120:
匿名
[2018-11-20 10:31:41]
老後ならいいけど、若いうちに建てるなら、夏に誰もいない部屋を冷房と暖房を同時に稼働させて湿度下げてるのに、顕熱だからガンガン湿度高い外気を取り込んでしまう。無駄としか思えない。
|
11121:
匿名さん
[2018-11-20 11:48:51]
今年の猛暑でも7、8月の平均気温は28.2℃。
室温26℃なら2.2℃の顕熱と内部発熱と遮蔽しきれない日射熱を除けば良い、冬と比べれば少ない。 夏は潜熱を減らさないと快適にならない。 |
11122:
匿名さん
[2018-11-20 12:21:40]
全熱だからガンガンとクサイ臭いの内気の湿度を取り込んでしまう。
おまけに、熱交換素子はカビだらけ。 全熱は、体に毒としか思えない。 |
11123:
匿名さん
[2018-11-20 12:25:06]
>夏は潜熱を減らさないと快適にならない。
え? 快適性の条件は、これです。 湿度はほとんど関係ないですね。 |
11124:
匿名さん
[2018-11-20 13:06:00]
|
11125:
匿名さん
[2018-11-20 13:08:27]
>11122
>おまけに、熱交換素子はカビだらけ。 確かに、全熱型換気の熱交換素子は、盲点でしたね。 夏は、家の中でもっともカビが生じやすい温度湿度になっています。 一条のキッチンのカビ問題とも共通しています。 |
11126:
匿名さん
[2018-11-20 13:12:07]
>顕熱でも変わらない
顕熱型は、湿度を交換しません。 熱交換部に仮にカビが生えても、完全に排気されるだけだから、全熱型のように、室内に戻ることがないのです。 |
11127:
匿名さん
[2018-11-20 13:20:28]
全熱型はカビが熱交換素子で生じ、換気空気に混じって家中に汚い空気を循環させる。
だから、どこでも濃いカビが家中に存在する。 全熱型は健康に悪く病気を招くから余計に悪い。 |
11128:
匿名さん
[2018-11-20 13:38:59]
顕熱でもカビてる可能性は大、見てないだけ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... 16~18時までの平均温度は28.3℃、平均湿度は99%、平均露点温度は27.6℃。 室温を26℃の時の吸気側熱交換器温度は28.3℃-(28.3℃-26℃)x効率0.9=26.2℃ 露点温度より2℃以上低いから結露してる、熱交換器内とダクト内はビショビショに濡れている。 カビてるでしょうね。 |
11129:
匿名さん
[2018-11-20 15:12:29]
|
11130:
匿名さん
[2018-11-20 15:25:26]
>露点温度より2℃以上低いから結露してる、熱交換器内とダクト内はビショビショに濡れている。
あれ? 知らないのですね? 顕熱型の熱交換部には内部の結露水用の排水パイプがあって、排水されるのです。 住宅の外にある排水パイプの出口からは、夏に結露水がテ出ています。 全熱型には、この機能がないでしょうね。 だから、全熱型の熱交換素子はカビるのです。 |
11131:
匿名さん
[2018-11-20 15:39:50]
>そういうデタラメは良くありません。
カビは、健康を害します、を貴方が分かるように、解説して上げますね。 全熱型の熱交換素子は、ブログにあるように、1年程度で、カビが生じます。 そのカビは、換気装置内のカビですので、室内を循環します。 その空気のカビを人間が吸い込みます。 だから、全熱型は、人間に健康被害をもたらします。 ーーー カビが引き起こす怖い病気 梅雨など湿気の多い時期にはカビが繁殖しがちです。 カビは食品を腐敗させるだけでなく、実は病気も引き起こします。 最近では、こういったカビによる病気が増えているといわれています。 たかがカビ、と侮れない理由は? どんなカビが危険なのか? カビ対策も含めてお伝えします。 |
11132:
匿名さん
[2018-11-20 16:12:07]
|
11133:
匿名さん
[2018-11-20 16:17:59]
>実際にもたらしたんですか?
全熱型は、カビを増やす。 カビが増えたら、健康被害のリスクは高い。 だから、実際に病気をもたらす。 極めて論理的ですね。 |
11134:
匿名さん
[2018-11-20 16:21:02]
>実際にもたらしたんですか?
おじさん 逆に、住宅内のカビでも健康被害にならない証拠がある程度ですか? |
11136:
匿名さん
[2018-11-20 16:23:54]
|
11137:
匿名さん
[2018-11-20 16:32:40]
>11130
乾燥運転が無い頃のエアコンと同じ、ドレン配管が有ってもカビます。 |
11138:
匿名さん
[2018-11-20 16:57:10]
>ないものなんてありませんから。
全熱型は、カビが多く生じて健康被害をもたらすことが理解できたようですね。 |
11139:
匿名さん
[2018-11-20 17:00:08]
>ドレン配管が有ってもカビます。
すべて排出側ですので、全熱型のように、カビが室内に戻ることがないのです。 |
11140:
匿名さん
[2018-11-20 17:42:24]
>11139
>室温を26℃の時の吸気側熱交換器温度は28.3℃-(28.3℃-26℃)x効率0.9=26.2℃ 外気の露点温度が高いですから結露して吸気側がビショビショになるのです。 ビショビショならカビが生えてる可能性が大。 |
11141:
匿名
[2018-11-20 17:45:34]
結露させてる時点で顕熱も全熱も必ずカビは存在するよ。
顕熱は実際の消費者のブログで湿度が75%になってることを報告してるし、カビは家中に発生しても不思議ではない。 |
11142:
匿名さん
[2018-11-20 21:40:54]
真夏のパラデアですね
|
11143:
匿名
[2018-11-20 22:38:08]
|
11144:
匿名さん
[2018-11-21 06:47:39]
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
16~18時までの平均温度は28.3℃、平均湿度は99%、平均露点温度は27.6℃。 室温26℃なら顕熱の吸気側は結露してビショビショ、当然湿度100%でカビの可能性が大。 全熱は潜熱を交換するから吸気側の湿度が下がり吸気側のカビリスクは減る。 |
11145:
匿名さん
[2018-11-21 10:14:15]
|
11146:
匿名さん
[2018-11-21 10:20:04]
>吸気側がビショビショになるのです。
間違いですよ。 熱交換前なので、温度が外気温度と同じで高いままです。 |
11147:
匿名さん
[2018-11-21 10:22:50]
>顕熱は実際の消費者のブログで湿度が75%になってる
それはどこ? それは全熱型の話でしょ。 |
11148:
匿名さん
[2018-11-21 10:30:56]
>全熱は潜熱を交換するから吸気側の湿度が下がり吸気側のカビリスクは減る。
残念でした。 全熱型換気は、熱交換素子に1年で、カビが確実に生じますので、住宅内にカビが満遍なく循環します。 全熱型によるカビで、人間が健康を害しますので注意しましょう。 |
11149:
匿名さん
[2018-11-21 10:34:50]
ダイキン製の全熱型換気の熱交換素子にカビが出た事例です。
しかも、カビの種類は、クロカビです。 全熱型は、やはりダメですね。 ーーー ロスガード90(ダイキン)の熱交換素子のカビ 昨年?、物議を醸してしまった、熱交換素子のカビ問題ですが・・(^^; その後、熱交換素子は新品に交換してもらいましたーが・・・ 1年以上たった状態・・・ やっぱりカビが生えてきちゃったわー(TT) |
11150:
匿名さん
[2018-11-21 10:39:05]
|
>11051の洗濯で、ダニ死骸を除去するので、これは解決済みです。