一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

10861: 匿名さん 
[2018-11-10 07:12:31]
必死の抵抗
必死の抵抗
冬でも効率良いから除湿器はデシカントが主流になってきている。

効率
効率

木を見て森を見ず
10862: 匿名さん 
[2018-11-10 07:18:06]
より多くの人間を快適にさせなければならないビルで当然のように採用が増えているなら、戸建でも重要でしょう?
10863: 匿名さん 
[2018-11-10 07:30:21]
>>10862 匿名さん
全館空調もビルでは当然のように採用されていた。戸建ではどうでした?
10864: 匿名さん 
[2018-11-10 07:40:54]
>>10863 匿名さん

採用始まってる。
過渡期
過渡期

枯れた技術と比べてすぐに答えを求めて
10865: 匿名さん 
[2018-11-10 07:45:20]
>>10864 匿名さん
採用が始まったが
過渡期
過渡期
過渡期
過渡期
言われ続けて、結局・・・・・
10866: 匿名さん 
[2018-11-10 09:30:52]
>>10865 匿名さん
そうそう、デシカホームエアを他社が越えたのね。
売れてんのよ。

ちなみに

再熱除湿エアコン単品は全館空調では無い。
再熱除湿エアコン単品は全館空調では無い。

全館空調と思ってる人居て笑えるww
10867: 匿名さん 
[2018-11-10 09:52:14]
>10863
>全館空調もビルでは当然のように採用されていた。
知らないのですかダクトはスペースが多く必要です。
ダクト式全館空調はほとんど採用されていません。
セントラルヒーテイング方式です。
高層ビルにダクト式を採用したらダクトだらけで人の居場所が無くなります。
10868: 匿名さん 
[2018-11-10 10:29:00]
>ダクト式全館空調はほとんど採用されていません。 

大きな勘違いしてるよ。

ダクト式全館空調は、米国で開発された、住宅専用の空調システムです。
10869: 匿名さん 
[2018-11-10 10:39:56]
ダクトも含めてメンテナンスしやすいように考えられたのがYUCACOシステムだそうですが、地元工務店でもできることなのでしょうか?
これにデシカを付けたいです。
10870: 匿名さん 
[2018-11-10 11:18:29]
>>10805 匿名さん

終わった設備?
今でもやってますよ。
建て売りだってついているところもある。


10871: 匿名さん 
[2018-11-10 11:44:15]

>ダクト式全館空調は、米国で開発された、住宅専用の空調システムです。
>10868>10863に言ってやれ。
10872: 匿名さん 
[2018-11-10 12:35:37]
事務所ビルでは、一般的に、執務スペースは空調されているが、玄関ロビー、廊下、トイレなどは空調されていないことが多い。

一方、米国で開発された住宅用のダクト式全館空調は、居室はもちろん、居室以外の玄関、廊下などもダクト口からの吹出しで空調している。
住宅内の家中どこでもがほぼ同じ温度湿度にできるのです。
10873: 匿名さん 
[2018-11-10 12:52:21]
>10872
トイレはダーテイゾーンですから扱いが違う。
玄関も汚い靴等が有りますからダーテイゾーンです。
アメリカは土足文化、家中を土足で歩き回るから汚い不潔な文化です。
10874: 匿名さん 
[2018-11-10 13:00:26]
>玄関も汚い靴等が有りますからダーテイゾーンです。 

玄関がダーティゾーン?
よほど汚れたところに住んでる方なのですね。
道路は未舗装ですね。
10875: 匿名さん 
[2018-11-10 13:05:38]
汚れは靴の底だけでは有りません、主な汚れは>10874の汚い足の油です。
10876: 匿名さん 
[2018-11-10 13:11:09]
>アメリカは土足文化、家中を土足で歩き回るから汚い不潔な文化です。

事務所ビルは、土足だけど、会社は汚い不潔な文化なのですか?
10877: 匿名さん 
[2018-11-10 13:18:13]
>トイレはダーテイゾーンですから扱いが違う。 
>玄関も汚い靴等が有りますからダーテイゾーンです。 

廊下は、ダーティゾーンではないですよね。
10878: 匿名さん 
[2018-11-10 13:20:59]
米国で開発された住宅用のダクト式全館空調は、居室はもちろん、居室以外の玄関、廊下などもダクト口からの吹出しで空調している。 

住宅内の家中どこでもがほぼ同じ温度湿度にできるのです。
10879: 匿名さん 
[2018-11-10 14:22:40]
>10876
そんな事も知らないのですか、大勢の人がいますから不潔です。
空調のダクトは毎年、複数回の点検、掃除、消毒が義務になってます。
10880: 匿名さん 
[2018-11-10 15:36:31]
>>10879 匿名さん

知らなかった
知らなかった

測定したり、クーリングタワー側の掃除するけどファンコイルとか掃除するんか?

本当に?
本当に?

消防設備や昇降設備の定期点検の他、空調も点検はあるけど清掃は受水槽とか除湿器本体の定期的な整備だけで、ダクトの掃除って始めて聞いたなぁ?

始めて聞いた。
始めて聞いた。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる