全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
10791:
匿名さん
[2018-11-06 22:02:10]
|
10792:
匿名さん
[2018-11-07 06:34:06]
|
10793:
匿名さん
[2018-11-07 07:10:53]
|
10794:
匿名さん
[2018-11-07 08:02:55]
決算は4半期。
500台×20万でも1億の売り上げ増し。 僅かな額なら下記コメントは無い。 >デシカント式空調換気ユニットなどが好調でありましたことから、全体で41億44百万円(同3.4%増)となりました。 |
10795:
匿名さん
[2018-11-07 09:07:27]
>10794
最初に全館空調を持ってきていますから、デシカントはおまけに付け加えたのでしょう。 決算報告ですからなるべく良く見えるように書きますから、限られた行数とはいえデシカントが好調なら全館空調とは別にデシカントについて書くでしょうね。 |
10796:
匿名さん
[2018-11-07 11:25:02]
やはり、おかしいのですね。
おかしいことをハウスメーカーがしているから、他の建築業者も嘘つきます。 建築業界は、他の業者のことは、へんなことをしていても口にだせません。 談合の世界ですから。 他の業者のやっては、いけない悪事については、正々堂々と言えません。 なぜなら、干されてしまうから。 だから、何も言えない。 いじめがあっても、何も言えない傍観者とおなじです。 |
10797:
匿名さん
[2018-11-07 13:24:54]
なるほど、これですか?
全館空調PARADIAは、年間約5300台。 一条は、さらぽかが年間240台の供給で目一杯。 ダイキンは、デシカホームエアが目標の年間2000台に届かず、デシカ事業部が大赤字。 後ろから、ヒノキヤZ空調が年間1万台で、一気に抜き去る可能性。 |
10798:
匿名さん
[2018-11-07 13:33:57]
デシカが売れないのはやむを得ないね。
コメントももっともです。 「その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。」 ーーー この「デシカホームエア」を売って行くためには、プレスリリースに書かれていた以外の諸点で、消費者はもとより、これを扱うビルダーや工事業者から疑問が出されている。 しかし住宅、中でも木造住宅の設計と工事現場に精通した技術者はダイキンに皆無と言って良い。 ダクトを簡便に配する「設計・施工マニュアル」 を作成出来るスタッフが、一人もいなかったから。 やみくもに営業マンに各社へ働きかけさせたが、マニュアル一つ揃っていない現状では的を得たサジェスチョンが出来ないので、成果らしい成果が得られなかった。 その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。 あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。 |
10799:
匿名さん
[2018-11-07 14:00:08]
この人のブログ読みましたが、施主に実験的に導入してますね。
ただ、全部読むと快適だと書かれていますね。 なぜこの部分だけ何回もコピペするのでしょうか?? しかもブログ書いてる人は間違いなら申し訳ないが。すでに故人のはずですが、、、 デンソーさんさすがに情けないよ! |
10800:
匿名さん
[2018-11-07 14:12:38]
ダイキンさん、さすがに情けないよ!
|
|
10801:
匿名さん
[2018-11-07 14:13:41]
ダイキンさん、さすがに情けないよ。
その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。 あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。 |
10802:
匿名さん
[2018-11-07 14:35:27]
|
10803:
匿名さん
[2018-11-07 17:22:24]
>>10798 匿名さん
住宅性能に凄くこだわった設計さんのブログですね。 ブログでもデシカが絶賛されて居ますが、一般にも手の届く価格にして欲しかったのでしょうね。 全館空調と同じで高くても性能重視の顧客向けなんでしょう。 その先生から学んだという工務店のブログありました。やはりデシカは絶賛されて居ますね。 http://harimahouse.com/blog/category/デシカシステム |
10804:
匿名さん
[2018-11-08 20:16:33]
デシカ営業が必死過ぎ!!
売れていないのは、痛いですね。 |
10805:
匿名さん
[2018-11-08 20:30:11]
これからの時代は全館空調といわれて数十年です。もう終わった設備です。いまや注文する人は非常にめずらしい。ハウスメーカーは初期費用や日常維持費は高くないといいながら建売住宅にはぜんぜん採用されない。会社営業にとっては何の役にもたたない設備です。
|
10806:
匿名さん
[2018-11-08 20:31:13]
>10804
>売れていないのは、痛いですね。 売れていないのは、湿度が快適性に関係ないからです。 ちょっとした知識のある方なら、ISOのPPDでデシカによる湿度調節が不要と理解できますからね。 しかも、アバウト湿度しか設定できないデシカは、なんと全館空調と同じ導入費用です。 ーーー その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。 あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。 ーーー 同じ金額を払うなら、家中の全館で温度と湿度が同じにできる、全館空調を導入するのは当たり前でしょうね。 |
10807:
匿名さん
[2018-11-08 20:36:14]
>建売住宅にはぜんぜん採用されない。
それが住宅は雨露を凌げれば良いという、日本の住宅文化なのです。 米国は、合理的に快適性を追及する文化なので、建売りでも、全館空調が導入されているのです。 |
10808:
匿名さん
[2018-11-08 20:42:04]
Z空調は、10000台を販売する勢いですね。
全館空調PARADIAの展示場も数年でとても増加していますね。 日本の住宅事情も米国並みに、より快適性の追及の方向に確実に変化しています。 |
10809:
匿名さん
[2018-11-08 21:04:20]
デシカント空調はJIS化しますよ。いまから建てる家は20-30年は最低でも住むから、ちゃんと考えた方がいいよ。
|
10810:
匿名さん
[2018-11-08 21:14:24]
一条やスウェーデンハウスやらを除けば、大手HMは気密がショボすぎて全館空調みたいな電気代に物を言わせてパワーでゴリ押しする設備しか採用できないだけでしょ。
デシカを付けたくても付けれませんね。 気密断熱の良い家でデシカを採用するのが良さそう。 |
10811:
匿名さん
[2018-11-08 22:54:15]
|
10812:
匿名さん
[2018-11-09 06:14:26]
|
10813:
匿名さん
[2018-11-09 08:29:42]
>大手HMは気密がショボすぎて全館空調みたいな電気代に物を言わせてパワーでゴリ押しする設備しか採用できない
そうですね。 全館空調なら、気密断熱に関係なく、温度湿度を制御でき快適性が得られる。 しかし、デシカは気密性がないと湿度が調節できない。 デシカは、高気密住宅で導入できても、アバウトな湿度調節の設定しかできず、デジタル制御すらできない。 湿度は、PPDで考えると、温度制御に比べて、快適性を大きく改善できない。 しかも、デシカは、なんと全館空調と同じくらいの導入費用です。 同じ金額を払うなら、家中の全館で温度と湿度が同じにできる、全館空調を導入するのは当たり前でしょうね。 湿度マニアしか、デシカは導入しないでしょうね。 |
10814:
匿名さん
[2018-11-09 08:46:43]
>>10813 匿名さん
デシカって、でしかホームエアのことですか? それともデシカント全体を示しているのですか? デシカントって空調の一部として補助的な働きをする物で、全館空調という括りの中の一部の機械だと思うのですが。 無いよりはあった方が良いのは誰でもわかると思うのですが。 |
10815:
匿名さん
[2018-11-09 09:01:01]
国土交通省調べでは、注文住宅の着工戸数が減っています。
日本の住宅市場の未来は縮小です。 年度 注文住宅 H9 451 10 438 11 476 12 438 13 377 14 366 15 373 16 367 17 353 18 356 19 312 20 311 21 287 22 309 23 305 24 317 25 353 26 278 27 284 28 292 29 282 |
10816:
匿名さん
[2018-11-09 09:05:21]
>デシカって、でしかホームエアのことですか?
デシカホームエアなのは当たり前ですね。 ここは、住宅設備スレです。 今さらですが何か? |
10817:
匿名さん
[2018-11-09 09:11:32]
>無いよりはあった方が良い
快適性をほとんど改善できないけど、ないよりあった方が良い? なくても快適性が同じだから、メンテナンス考えたら、ない方が煩わしくない。 |
10818:
匿名さん
[2018-11-09 09:28:10]
>10815です
戸数の単位は、千戸です。 |
10819:
匿名さん
[2018-11-09 09:39:33]
デシカントシステムってもう特定のメーカーだけの製品では無くなってきてるのに一部が全部では話にならないのだよ。
その一部に対してしか知識が無いなら書込はやめた方が良い。実際に使ったことも無いだろうし。 |
10820:
匿名さん
[2018-11-09 16:18:40]
>>全館空調なら、気密断熱に関係なく、温度湿度を制御でき快適性が得られる。
そんなわけない。 気密測定不能、断熱材無しの家に全館空調を取り付けてくれと言われたらどうするの?? |
10821:
匿名さん
[2018-11-09 16:27:25]
>気密測定不能、断熱材無しの家に全館空調を取り付け
それは、住宅ですか? どこに存在してますか? |
10822:
匿名さん
[2018-11-09 16:33:31]
|
10823:
匿名さん
[2018-11-09 16:34:02]
>書込はやめた方が良い。
別に、貴方に命令される必要はないのです。 もう少し考えてレスしましょう。 営業さん。 もしくは、○○工務店の工作員さん。 |
10824:
匿名さん
[2018-11-09 16:35:33]
|
10825:
入居済みさん
[2018-11-09 16:41:39]
|
10826:
匿名さん
[2018-11-09 16:43:24]
>古めの家なら普通にあり得るね
残念でしたね。 全館空調は新築に設置する設備ですよ。 |
10827:
匿名さん
[2018-11-09 16:48:45]
>そんな家に全館空調付けれますか?
そんな家が存在しない場合は、世の中にないのだから、検討ができないですよね。 |
10828:
匿名さん
[2018-11-09 16:51:37]
気密性と断熱性が全館空調には関係ないと言っているのに、検討できないとはどういうことですか?
検討事項に気密性と断熱性が含まれているのですか?? |
10829:
匿名さん
[2018-11-09 16:56:00]
>検討事項に気密性と断熱性が含まれているのですか??
住宅の常識で考えられない方ですか? エアコンがや床暖房の場合を考えれば、誰でも分かることですよね。 |
10830:
匿名さん
[2018-11-09 17:01:08]
入居済みさん、匿名さん
同じ方と分かるので、いちいちハンネ変えしなくてもいいよ。 |
10831:
匿名さん
[2018-11-09 17:33:33]
>>10829 匿名さん
いまいち言っているのに意味が分かりません。 すいませんが教えを請いたいです。 全館空調は気密性や断熱性が関係ないと明確に言っておられ、気密性が高くないと能力を発揮できないと正直に言っている他社製品を馬鹿にしていましたが、結局は常識で考えれば全館空調にも気密性や断熱性は関係があるということですか?? 何が言いたいのでしょうか? |
10832:
匿名さん
[2018-11-09 17:50:11]
|
10833:
匿名さん
[2018-11-09 17:59:13]
|
10834:
匿名さん
[2018-11-09 18:07:56]
|
10835:
匿名さん
[2018-11-09 18:13:41]
なるほど。
追加で疑問点がありますが、除湿力はデシカのほうが圧倒的だと思っておりましたが、C値5ではデシカは役に立たず、全館空調は温度と湿度を共に一定にできるのはどういう違いですか? |
10836:
匿名さん
[2018-11-09 18:16:28]
|
10837:
匿名さん
[2018-11-09 18:26:03]
真夏に冷房をかけながら暖房をいれるというシステムに違和感が強いですね。
20年先などを見据えても、このシステムは存続していそうですか? それともデシカント式の調湿装置がついた全館空調が出るかもしれませんか? |
10838:
匿名さん
[2018-11-09 18:37:01]
|
10839:
匿名さん
[2018-11-09 19:56:38]
>真夏に冷房をかけながら暖房をいれるというシステムに違和感が強いですね。
そう思っているのは、湿度マニアだけです。 再熱除湿できるから、デシカしなくてもいい。 しかも、東京でいえば、除湿が必要な期間はわずか2ヵ月ほど。 1年間の電気代と比べても大したことがない。 湿度マニアは、この期間だけをクローズアップして大きく考えている。 ISOのPPDでも、湿度が快適性にほとんど影響しない。 もう少し、バランス感覚を持ちましょうね。 これらの理由から、デシカは売れていないのです。 「あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。」 |
10840:
匿名さん
[2018-11-09 20:04:37]
>真夏に冷房をかけながら暖房をいれるというシステムに違和感が強いですね。
そう思っているのは、湿度マニアだけです。 エアコンで再熱除湿できるので、あえてデシカが不要なのです。 なぜ、エアコンのヒートポンプがあるのに、デシカ用でさらにヒートポンプを追加する必要があるのですかね? しかも、メンテナンスの手間を増やして、設置費用も全館空調とほとんど同じ。 さらに、東京でいえば、除湿が必要な期間はわずか2ヵ月ほど。 1年間の電気代と比べても、再熱除湿分は大したことがない。 湿度マニアは、わずかな夏の期間だけをクローズアップして大きく考えている。 ISOのPPDでも、湿度が快適性にほとんど影響しないことが明らかです。 もう少し、バランス感覚を持ちましょうね。 これらの理由から、デシカは売れていないのです。 「あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。」 |
10841:
匿名さん
[2018-11-09 20:45:45]
はい、夏の快適性です。
快適性には、温度制御が大事です。 |
10842:
匿名さん
[2018-11-09 20:53:23]
違和感があるのはマニアの人だけですか??
①冷房かけながら暖房をつける。 ②効率よく除加湿する。 絶対一般人としては①に違和感があるのですが、、、 私の頭がおかしいですか? |
10843:
匿名さん
[2018-11-09 21:18:29]
>私の頭がおかしいですか?
そのようですね。 湿度マニアの方は、現実を直視しましょうね。 |
10844:
匿名さん
[2018-11-09 21:22:24]
>効率よく除加湿する。
ヒートポンプを、余分に設置して、何故効率よくと言えるの? 再熱除湿すれば、余分な設置は不要ですね。 しかも、除湿期間はわずか2ヵ月ほどです。 |
10845:
匿名さん
[2018-11-09 21:32:05]
時代遅れの再熱除湿マニア
|
10846:
匿名さん
[2018-11-09 21:32:58]
殆ど取扱いの無くなった再熱除湿
|
10847:
匿名さん
[2018-11-09 21:33:49]
再熱除湿ありきのエアコン全館空調マニア
たまにブログにいるけど時代遅れ |
10848:
匿名さん
[2018-11-09 21:34:30]
俺すげぇ。
エアコンだけで全館空調してるぜ! ドア全開! |
10849:
匿名さん
[2018-11-09 21:35:52]
取扱いメーカーが増えているデシカント
取扱いメーカーが減っている再熱除湿 |
10850:
匿名さん
[2018-11-09 21:44:18]
|
10851:
匿名さん
[2018-11-09 21:51:28]
絶滅危惧種の再熱除湿
次壊れたときには無いかもね。 |
10852:
なんともはや
[2018-11-09 21:59:53]
>デシカ取扱いメーカーが増えているデシカント
だったらそれでいいじゃない。 >取扱いメーカーが減っている再熱除湿 ほんと思う通りになったようでよかったね-----。だのになぜにここでいう? ***の遠吠えって感じになってしまうけど。 それにシリカゲルにすわせた湿気を加熱して乾燥シリカゲルにもどして再利用すのとちゃうのかな?再熱除湿より効率悪いの除いて再熱除湿となにがちゃうの? |
10853:
匿名さん
[2018-11-09 22:47:06]
>10844
>しかも、除湿期間はわずか2ヵ月ほどです。 お住いの地方ではそうなんですね。 都内だと、露点温度20℃以上が、この1年間の例だと 6月中旬~10月初旬までの4か月間の期間内で 年間365日×24時間のうち、2千時間以上なんですね。 寒い時期より長いのですよ。 |
10854:
匿名さん
[2018-11-10 00:23:24]
全館空調を使用している施主の方へ
2008年以前の全館空調は、梁や転びどめに直径27センチの穴をそこらじゅう開けていますよ。 みなさん、設計図書確認してみましょう。 |
10855:
匿名さん
[2018-11-10 01:28:28]
|
10856:
匿名さん
[2018-11-10 06:48:12]
|
10857:
匿名さん
[2018-11-10 06:53:01]
>10852
何故、デシカント式調湿換気装置を使うか分かっていない。 除湿も加湿も効率が優れてるからです。 デシカの冬の定格全熱効率は4.42、夏の定格全熱効率は7.5。 再熱除湿を発明して一番効率が優れてる日立でも効率は2.0で他メーカーはそれ以下です。 2倍以上の効率差が有りますからデシカント式調湿換気装置が必要になります。 ビルの空調にはデシカント式調湿換気装置が欠かせません。 |
10858:
匿名さん
[2018-11-10 06:57:13]
|
10859:
匿名さん
[2018-11-10 07:03:32]
デシカント式調湿換気装置はビルに欠かせないです、何れは住宅でも欠かせない装置になります。
|
10860:
匿名さん
[2018-11-10 07:06:27]
|
10861:
匿名さん
[2018-11-10 07:12:31]
必死の抵抗
必死の抵抗 冬でも効率良いから除湿器はデシカントが主流になってきている。 効率 効率 木を見て森を見ず |
10862:
匿名さん
[2018-11-10 07:18:06]
より多くの人間を快適にさせなければならないビルで当然のように採用が増えているなら、戸建でも重要でしょう?
|
10863:
匿名さん
[2018-11-10 07:30:21]
|
10864:
匿名さん
[2018-11-10 07:40:54]
|
10865:
匿名さん
[2018-11-10 07:45:20]
|
10866:
匿名さん
[2018-11-10 09:30:52]
>>10865 匿名さん
そうそう、デシカホームエアを他社が越えたのね。 売れてんのよ。 ちなみに 再熱除湿エアコン単品は全館空調では無い。 再熱除湿エアコン単品は全館空調では無い。 全館空調と思ってる人居て笑えるww |
10867:
匿名さん
[2018-11-10 09:52:14]
>10863
>全館空調もビルでは当然のように採用されていた。 知らないのですかダクトはスペースが多く必要です。 ダクト式全館空調はほとんど採用されていません。 セントラルヒーテイング方式です。 高層ビルにダクト式を採用したらダクトだらけで人の居場所が無くなります。 |
10868:
匿名さん
[2018-11-10 10:29:00]
>ダクト式全館空調はほとんど採用されていません。
大きな勘違いしてるよ。 ダクト式全館空調は、米国で開発された、住宅専用の空調システムです。 |
10869:
匿名さん
[2018-11-10 10:39:56]
ダクトも含めてメンテナンスしやすいように考えられたのがYUCACOシステムだそうですが、地元工務店でもできることなのでしょうか?
これにデシカを付けたいです。 |
10870:
匿名さん
[2018-11-10 11:18:29]
|
10871:
匿名さん
[2018-11-10 11:44:15]
|
10872:
匿名さん
[2018-11-10 12:35:37]
事務所ビルでは、一般的に、執務スペースは空調されているが、玄関ロビー、廊下、トイレなどは空調されていないことが多い。
一方、米国で開発された住宅用のダクト式全館空調は、居室はもちろん、居室以外の玄関、廊下などもダクト口からの吹出しで空調している。 住宅内の家中どこでもがほぼ同じ温度湿度にできるのです。 |
10873:
匿名さん
[2018-11-10 12:52:21]
|
10874:
匿名さん
[2018-11-10 13:00:26]
>玄関も汚い靴等が有りますからダーテイゾーンです。
玄関がダーティゾーン? よほど汚れたところに住んでる方なのですね。 道路は未舗装ですね。 |
10875:
匿名さん
[2018-11-10 13:05:38]
汚れは靴の底だけでは有りません、主な汚れは>10874の汚い足の油です。
|
10876:
匿名さん
[2018-11-10 13:11:09]
>アメリカは土足文化、家中を土足で歩き回るから汚い不潔な文化です。
事務所ビルは、土足だけど、会社は汚い不潔な文化なのですか? |
10877:
匿名さん
[2018-11-10 13:18:13]
>トイレはダーテイゾーンですから扱いが違う。
>玄関も汚い靴等が有りますからダーテイゾーンです。 廊下は、ダーティゾーンではないですよね。 |
10878:
匿名さん
[2018-11-10 13:20:59]
米国で開発された住宅用のダクト式全館空調は、居室はもちろん、居室以外の玄関、廊下などもダクト口からの吹出しで空調している。
住宅内の家中どこでもがほぼ同じ温度湿度にできるのです。 |
10879:
匿名さん
[2018-11-10 14:22:40]
|
10880:
匿名さん
[2018-11-10 15:36:31]
>>10879 匿名さん
知らなかった 知らなかった 測定したり、クーリングタワー側の掃除するけどファンコイルとか掃除するんか? 本当に? 本当に? 消防設備や昇降設備の定期点検の他、空調も点検はあるけど清掃は受水槽とか除湿器本体の定期的な整備だけで、ダクトの掃除って始めて聞いたなぁ? 始めて聞いた。 始めて聞いた。 |
10881:
匿名さん
[2018-11-10 15:39:05]
|
10882:
匿名さん
[2018-11-10 16:11:49]
建築物における衛生的環境の確保に関する事業の登録について
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei11/03.html >建築物空気調和用ダクト清掃業 ><空気調和用ダクト清掃作業監督者> >●厚生労働大臣の登録を受けた者が行う講習※1を修了した者 >●建築物環境衛生管理技術者免状の交付を受けている者(再講習は必要) たかがダクト掃除ですが許可がいるようです。 |
10883:
匿名さん
[2018-11-10 16:15:54]
>>10882 匿名さん
そんなの知ってる。 点検はあるけど覗かない。 ダクト掃除なんてないよ。 ダクト掃除なんてないよ。 SFファンの点検とサクションフィルターの清掃程度。 換気と冷凍機は別 換気ダクトの中掃除なんてしない。 |
10884:
匿名さん
[2018-11-10 16:17:18]
ダクトがどんなに汚れようと、都会に住んでる人は外よりは家の中が綺麗な気がする。
フィルターが高性能で空気清浄機もおいてたら。 |
10885:
匿名さん
[2018-11-10 20:21:28]
ダクトの汚れの影響は、換気装置の種類で異なります。
顕熱型換気は、換気ダクトの汚れに影響されず、室内がキレイです。 全熱型換気は、湿度を交換するので、汚染物質が室内に戻る機構です。 そのため、全熱型換気のダクトが汚れると、汚染物質が室内に戻りますので、健康被害となる可能性があるのです。 |
10886:
匿名さん
[2018-11-10 20:31:56]
汚染物質は、湿気の中に含まれて、移動します。
だから、湿度交換することは汚染物質も室内に取り入れていることになります。 デシカも、冬は湿度を交換して室内に戻す機構なので、ダクトの汚染物質が室内に戻ります。 デシカ材にも汚染物質が吸着しているので、湿度を放出の際は、一緒に汚染物質も放出され、室内に汚染物質が戻るのです。 |
10887:
匿名さん
[2018-11-10 20:39:36]
>汚染物質は、湿気の中に含まれて、移動します。
そうなのですね。 勉強になりました。 |
10888:
匿名さん
[2018-11-10 21:04:07]
100%戻るならそうかもしれないけど、必ず薄くなって部屋に戻るのでは??
野生動物並みに鼻がよくなければ大丈夫だろう。 気になるなら空気清浄機置いたらいいよ。 宇宙ステーションでも人は生きていけるのだから。 |
10889:
匿名さん
[2018-11-10 21:15:43]
|
10890:
匿名さん
[2018-11-10 22:49:58]
μgだよ?
μgだよ? それに対して受け渡されるのは 何ppm? 何ppm? 百万分? 分かる?気積何% うっすいよぉー! |
どちらも快適になるための設備なんだから間違いではないだろう。