全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
10701:
匿名さん
[2018-11-05 13:19:15]
|
10702:
匿名さん
[2018-11-05 13:21:23]
Q値が優れてるならダクト式全館空調は不要になる。
大型はヒートポンプ除湿に不向き。 除湿機とはポータブル除湿器ですか? Z空調も湿度が下がらず除湿器を使用と有ったが笑い話と思った。 |
10703:
匿名さん
[2018-11-05 13:29:05]
|
10704:
匿名さん
[2018-11-05 13:29:32]
>10701
>電気はこのご時世では節約しないといけないのではないのでしょうか? 家庭で使う電気代だけで比較しても意味ないのでは?例えば調湿と称する設備を製造するためにかなりの電気代が掛かっていると思いますが。 |
10705:
匿名さん
[2018-11-05 13:34:28]
>10697
値が多少変わっても実質、除湿しないなら同じです。 全熱でも能力はkwです、関係有りません。 APF自慢のパラディアは除湿させないからAPFが上がり自慢が出来る。 つまり湿度が下がらない。 |
10706:
匿名さん
[2018-11-05 13:42:04]
>10704
さらぽか空調ですとサーキュレーターを含めて50万以下の差のようです。 イニシャルは倍以上優れてます。 加湿器も不要で吸水手間も要りません。 ランニング費用も少なくて十分にイニシャルを回収して快適な環境を得られます。 |
10707:
匿名さん
[2018-11-05 13:45:55]
>つまり湿度が下がらない。
特に問題ないからなんじゃないの。 |
10708:
匿名さん
[2018-11-05 13:49:58]
湿度70%以上でも平気なPPD信者ですか?
高湿度で良いなら問題は無いですね。 普通の人は耐えられない。 |
10709:
匿名さん
[2018-11-05 13:58:27]
>普通の人は耐えられない。
吸放湿する板木っ端をスタイロで囲ったのが耐えられなくなった原因じゃないの? |
10710:
匿名さん
[2018-11-05 14:09:53]
|
|
10711:
匿名さん
[2018-11-05 14:29:17]
>10710
10年後に全交換する訳ではない。 どのような装置にも寿命が有りタダでは無い、交換費用が掛かる。 全館空調の方が高いのでは? >新築の時は一生に一度と思うから頑張れるけど、不具合が多くなる15年後ぐらいになると全館空調の為に100万円以上かかる工事をする人は少ないみたい。 簡単な事柄ですから少しは考えてレスしてね。 |
10712:
匿名さん
[2018-11-05 14:45:52]
|
10713:
匿名さん
[2018-11-05 14:46:55]
>吸放湿する板木っ端をスタイロで囲ったのが耐えられなくなった原因じゃないの?
一度床下エアコンOffて72時間(3日間)程度の温湿度の連続データを測定することをお薦めいたします。 |
10714:
匿名さん
[2018-11-05 16:07:47]
再熱除湿で夏の多湿な熱帯夜
どこまで下げられますか? 絵に描いた餅ではない? |
10715:
匿名さん
[2018-11-05 16:16:49]
熱帯夜になるよう時期は昼間から冷房では?
全熱だから湿度もそれほど上がらないんじゃないかな。気持ち良く寝れてるし。 |
10716:
匿名さん
[2018-11-05 17:05:23]
|
10717:
匿名さん
[2018-11-05 17:12:33]
>>10716 匿名さん
夜気持ち良く寝ている時に湿度計見ますか? |
10718:
匿名さん
[2018-11-05 17:25:11]
>10717
寝る前と起きた時に見た事がないのですか? |
10719:
匿名さん
[2018-11-05 17:30:12]
|
10720:
匿名さん
[2018-11-05 17:32:26]
そもそも家に全館空調が無いんと違いますか?
|
電気代くらいでゴタゴタ言うな、金かけたらいいじゃないかこの貧乏人が!!という論調で言われるかもしれないが、電気はこのご時世では節約しないといけないのではないのでしょうか?金の問題ではなく。