全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
1041:
通りがかりさん
[2016-10-13 22:28:37]
|
1042:
匿名さん
[2016-10-13 23:56:28]
構造材の穴あけ・・・気を付けたほうがいい
|
1043:
匿名さん
[2016-10-14 09:30:52]
うちも低圧電力じゃないから基本料金を気にしなくてすみます。
|
1044:
匿名さん
[2016-10-14 09:56:36]
全館空調専門の三菱ホームでは、北欧の高齢化住宅を研究したそうですが、高齢者にはヒートショックなどがなく健康に良い
のは理解できますが、反面、子供が生まれてから成長期に、ある意味温室のような全館空調専門の家で育った場合、抵抗力や体温調節能力が少なくなってしまうような気がするのですが、ご経験のある方教えていただければと思います。 |
1045:
匿名さん、
[2016-10-14 18:35:02]
|
1046:
戸建て検討中さん
[2016-10-15 15:17:50]
三井ホームで全館空調検討中です。
屋根裏に入れるダイソーか、二階におくTOSHIBA製かで迷い中です。静音性はどうですか?二階に寝室がくる予定なので気になります。ジーっというモーター音が苦手です。 |
1047:
匿名さん
[2016-10-28 19:00:12]
そろそろ暖房オンリーですね。
めっちゃ快適だしアレルギーも出ないし風邪もひかない。 |
1048:
匿名さん
[2016-10-31 09:49:40]
うちはまだ送風ですが(都内)、そろそろ暖房に切り替えようかなというところです。
|
1049:
評判気になるさん
[2016-11-01 11:53:05]
>1046
私は8年前にマイレーヴでデンソーを採用しました。同時期に東芝を採用した友人がいるので東芝のことも聞いています。 彼は二階半畳に床置きですが、うるさくて収納スペース内側に防音工事を追加しました。(東芝) うちは二階小屋裏に置いていますが、これも強風になったときは盛大にゴーッといいます。家の中央に室内機があるので、二階にいるとどの部屋でもうるさいですね。機械の音でもなく、吹き出し口からの風の音でもなく、小屋裏中を這っているダクトに風が通る音が小屋裏スペース全体を鳴らしているような感じです。強風になったときだけで、弱風なら気になりません。また、一階ではまったく気になりませんし、今では二階でも気にならなくなりました。これは人によっては気になって眠れなかったりするのでしょう。前述の友人は気になる方です。(デンソー) モーター音は全く聞こえません。風の音のみです。(両者) 空調offの24時間換気のみでは、ほぼ無音です。換気装置の真下で換気スイッチをon-offすると、ああわずかに音がしてるのね、と気づくくらいのものです。これも吹き出し口ではまったくわかりませんね。(デンソー) したがって、音の面では大差ありませんが、騒音以前に空調機の基本性能としてデンソーの方が上だと思います。東芝は風呂トイレをダクト換気経路に組み込めず個別換気扇が必要です。三井の営業と設計士の話では、東芝の方が安いので基本的には東芝を1st choiceで薦めるが、機械や性能に詳しい(細かい)人にはデンソーを選ばせた方がトラブルが少ないとのことでした。 現在はどちらも仕様が変わっているでしょうが、ダクト径が太くならない限りは騒音源としての違いはないでしょう。気になるようでしたら、事前の騒音対策をお考えください。モデルハウスで強風時の音を聞かせてもらうといいですよ。 本論に関係ありませんが、大きな窓の近くに長く座ることが多い場合(掃き出し窓のそばにソファーがあるとか、ダイニングテーブルがあるとか)は、たとえカーテンを閉めていたとしても、コールドドラフトで床が冷たくなり足元が冷えます(YKKエピソードLow-E空気の場合)。若いうちはいいですが、年を取ると堪えます。この件に限らず窓は奢った方が後悔は少ないでしょう。LIXILで言えば、最低でもサーモスX、樹脂がよいならエルスターX、できればレガリスを使いたいところです。全館空調でも加湿すれば多少窓に結露します(家により程度に差あり)。それを防ぐためにも高性能窓がおすすめです。 去年私が親用に建てたセレクトオーダーの平屋にもサーモスXとデンソーの全館空調を入れました。親には私の家の足元の冷えが不評で、新居にはダイキンの床暖まで入っています。贅沢な仕様ですが快適さには代えられません。 |
1050:
匿名さん
[2016-11-01 12:11:13]
ビルなどは太いダクトスペースを確保してる。
日本の家は太いダクトスペースは確保出来ない。 細いダクトに多量の空気を流せば騒音がする、音はエネルギーで相当にロスしている。 細いダクトで流す限り、効率は落ちる、日本の家には全館空調は向かない。 |
|
1051:
匿名さん
[2016-11-01 13:48:11]
音なんてしないけどw
ちなみにハネウェル。国内メーカーの物ってうるさいの? |
1052:
匿名さん
[2016-11-01 13:55:11]
>1051
1050はアラシ、あんまり相手にしないほうが良いよ |
1053:
検討者さん
[2016-11-01 14:00:31]
全館空調専門の三菱地所ホームには『エアロテック研究所』というのがありますが、見学はできるのでしょうか?
|
1054:
匿名さん
[2016-11-01 14:01:00]
|
1055:
ビギナーさん
[2016-11-02 21:19:56]
>>1049 評判気になるさん
1046です。詳しくありがとうございます。 二階平おきの場合は、周囲は防音壁にしてもらう(外壁と同じ厚さ)にする予定です。ご友人は防音壁にした後は音はいくらか改善したのでしょうか? 床暖房、窓の件もアドバイスありがとうございます。予算が許せば取り入れたいところです。 |
1056:
匿名さん
[2016-11-08 20:26:45]
|
1057:
匿名さん
[2016-11-09 07:33:34]
定義は知りませんが風速5m/s以下が圧力損失が少なくてよろしいです。
10m/sを超えると圧力損失が急激に増えて行きます。 |
1058:
匿名さん
[2016-11-09 09:40:55]
>1057
貴方の定義する細いダクトと太いダクトの直径は、どの程度? |
1059:
匿名さん
[2016-11-09 09:58:02]
>1046
全館空調の稼動音は、ウチでは一般的なエアコンよりは静かですね。 ウチは全館空調は小屋裏にあります。 私はエアコンの音でも気になる方でしたので、小屋裏の全館空調室には、床にゴムマット、壁には断熱材のグラスウールを張って、振動と音対策を施しました。 |
1060:
匿名さん
[2016-11-09 10:21:58]
太い、細いの定義は無いと思う。
必要な熱をどの様に運ぶかで効率が決まり、ダクトを太くするにはスペース(家)を大きくしなければならない。 例えば太目のダクトとして直径(内径)200mmで運べる熱量は。 風量=0.2mx0.2mx3.14÷4x5m/s=0.157m/s 0.157m/sx比熱量0.34w/m3℃x3600s=192w/℃ 10℃差なら1.92kwになる。 計画した家が2kw弱で暖房熱が足りるなら良い。 半分しか賄えないなら対応方法は。 1.ダクトを太くする(家を大きくする) 2.ダクトを2本にする。 3.風速を2倍にして風量を2倍にする。 4.温度差を10℃から20℃に上げる。 3.は風速を上げるために必要な圧力が2乗で増えて行き、送風機の消費電力が増える。 4.は温度差が増えるからヒートポンプの効率が悪化する。 内径200mmでも断熱材を含めれば250mm程度、3.と4.とを組み合わせて対応してると思う。 送風機の消費電力を増やし、ヒートポンプの効率が劣る状態での使用になってる。 エアコンには勝てない。 2kw弱で済む高断熱住宅にすれば良い。 2kw弱で済めば全館空調は不要になる、今はそれに近い住宅になってきている。 空気で熱を運ぶのは効率が悪い、家の断熱性能が劣る時代は暖かい地域で全館空調。 寒い北では間に合わないのでセントラルヒーティングが少し普及した。 双方とも過去の遺物になろうとしてる。 |
愛知県、建坪45坪、2X6、アイシネン2回吹き付け、トリプルサッシ。Q値等は測定せず。
夏場は26~27度設定、冬場は21~22度設定。春秋もオフにはせず。
低圧契約で、
1年目:約95,000円
2年目:約90,000円
思った以上に電気代かからなく、非常に満足。
外気取り入れのフィルタ掃除がちょっとめんどい。
チラ裏すまん。