全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
1:
匿名さん
[2015-06-14 10:11:19]
関東在住、昨日から送風→冷房に切り替えました。
|
2:
匿名さん
[2015-06-14 11:38:15]
この梅雨時期は、気温が高くないけど、湿度が高いので、拙宅はドライ運転です。
カビのコロニーを発生させないようにしています。 |
3:
匿名さん
[2015-06-14 17:40:45]
|
4:
匿名さん
[2015-06-14 21:49:53]
>3
除湿のモードで弱冷と再熱があると思うけど。 |
5:
匿名さん
[2015-06-15 00:06:02]
東京都心の場合、26.5℃、湿度60%設定が調度よさそうです
消費電力200Wぐらいです |
6:
匿名さん
[2015-06-15 06:17:48]
湿度が調整できるのか?
|
7:
匿名さん
[2015-06-15 21:21:15]
全館空調は、湿度調節が普通にできる。
エアコンに比べて、そのスピードもすごく速い。 それは風量の大きさが、全く異なるレベルだから。 |
8:
匿名さん
[2015-06-15 21:27:35]
>5
カビコロニーが完全に出ないためには、湿度60%以下が、必要だよ |
9:
匿名さん
[2015-06-15 21:34:58]
>7
普通の全館空調だと出来るのは除湿で湿度コントロールは出来ないでしょう。 |
10:
匿名さん
[2015-06-15 21:39:55]
|
|
11:
匿名さん
[2015-06-15 22:12:12]
私は、25℃ 40%くらいが快適
|
12:
匿名さん
[2015-06-16 01:34:16]
導入検討中です。
洗濯物干しについて、全館空調ならわざわざベランダで干さなくても室内干しでも十分乾くと言われました。 実際の所どうなのでしょうか? 洗濯室を設けたい場合、一番日当たりのいい位置に洗濯室を設けなくていいって間取り上かなりの利点かと思いますが。 |
13:
匿名さん
[2015-06-16 13:57:31]
>12
確かに、全館空調だとベランダ干しはほとんどしなくて良い。 ただ、ウチは夏場の外気の湿度が高くて暑く、晴れている時はベランダ干しする。 この条件では、外干しが速く乾く。 洗濯室は顕熱型の排気口を2個くらい付けた方が湿気の排出がうまく行きます。 洗濯室の広さにもよりますが。 |
14:
匿名さん
[2015-06-16 22:42:19]
|
15:
匿名さん
[2015-06-17 20:52:53]
今朝(6/17)6:00の東京の気象庁での気象条件は
気温20.4℃、湿度95%、気圧1005.4hPa です。 この条件で、温度を24℃にすると、湿度77.2% 温度を27℃にしても、湿度65.2% にしか低下しない。 このため、カビコロニーができない条件の湿度60%以下を満足できない。 湿度60%以下を満足するためには、温度を29℃にする必要がある。 したがって、東京でカビのコロニーを生じさせないで居住するには、 ドライ運転、または除湿を行い、湿度60%以下にすることが必要になる。 |
16:
匿名さん
[2015-06-18 16:42:58]
>11 の湿度40%は高地や東北地方でないと、
無理ってことだね。 |
17:
匿名さん
[2015-06-20 13:20:33]
>15
カビ発生は、温度と湿度のほかに、定着・成長できないような風もパラメータになります。 通常言われているカビ発生の温度湿度は、風がない実験室での条件です。 そのため、全館空調を設置していない家に比べて、全館空調を設置していれば、カビが出にくくなり、これが一般に言われている事象です。 全館空調では家全体を満遍なく回る風量が設計計算されており、エアコンや普通の一種換気よりも、確実に空気を循環できます。したがって、温度湿度の調節管理も重要ですが、部屋内に満遍なく空気が行き渡るように吹出し口の向きを調整することが重要になります。 |
18:
匿名さん
[2015-06-21 08:38:56]
>3
今朝、室温26.5℃、湿度65%の状態で、全館空調の設定温度を一時的に下げて24℃にしたら、1時間程度で家の中の湿度が55%程度にできました。その後は、送風に戻しました。 この時期の湿度制御のやり方としては、効果がありますね。 |
19:
匿名さん
[2015-06-21 10:53:17]
全館空調もいろいろあるので、メーカーや製品名を書かなければ意味がないのでは?
全熱交換のダイキンのデシカを導入されてる方はいますか? |
20:
匿名さん
[2015-06-21 13:29:31]
>19
戸建用のダイキンの全館空調は、メジャーじゃないから、採用がないみたい |