全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
13246:
通りがかりさん
[2022-03-05 15:32:02]
|
13247:
検討者さん
[2022-03-07 07:45:43]
|
13248:
評判気になるさん
[2022-03-07 12:48:37]
今年の電気代どうですか?
かなり辛いのですが、 |
13249:
匿名さん
[2022-03-07 13:30:27]
>>13248: 評判気になるさん
全館空調専門の三菱地所ホームのホームページにはエアロテックの電気代は、個別エアコンの一般住宅に較べて50%安いとされています。しかし、比較対象の一般住宅は次世代省エネ基準建物仕様という但し書きがあります。次世代省エネ基準なんてと聞くと今後将来の基準みたいですが、実は1999年3月に、建設省により改正された日本の断熱化基準で結構ゆるい基準らしいです。20年以上も前の断熱基準の家と比較しても意味ないです。間違いではありませんが、ある意味ずるい宣伝だと思いました。現時点比較を知りたいですね。 |
13250:
e戸建てファンさん
[2022-03-07 13:42:42]
|
13251:
検討者さん
[2022-03-09 06:34:51]
たしかにダクトの中は常に空気が流れていれば
大丈夫そうですね 全館空調ならダクト内外の温度差も無いだろうし 強いて言えば熱交換する前の外気取り込み口付近のダクト外側が結露するかもしれないですね たいしたことではなさそうですが。 |
13252:
匿名さん
[2022-03-09 06:55:45]
|
13253:
評判気になるさん
[2022-03-09 07:07:51]
ダクト内汚染が怖いので、うちはダクトレスの床下エアコンによる全館にしたよ。
床下エアコンは超低コストだし、足元から暖かいから、最高の洗濯。 |
13254:
口コミ知りたいさん
[2022-03-09 11:18:05]
床下は外部との温度差の影響受けやすく、結露してシロアリやカビの被害出ると聞くけど…
|
13255:
匿名さん
[2022-03-09 11:28:10]
床下は二階への効果薄いから
平屋なら良いけど複数階の家だととてもじゃないけど良い選択ではない |
|
13256:
匿名さん
[2022-03-09 11:50:20]
>>13237 検討者さん
金額面以外となるとあくまで違いとして挙げると 全館空調は空調の音が1箇所からだけだけどz空調は各フロアで音がする 全館空調は延べ床面積使って機器を設置するけどz空調は天井なので床は使わない 全館空調は機械は1つで良いが、z空調は換気と空調が別の機械になる 全館空調は各メーカーで商品を独自に持ってるけどz空調はDAIKEN依存 金額面はご認識の通り あたりですかね |
13257:
匿名さん
[2022-03-09 11:55:19]
|
13258:
通りがかりさん
[2022-03-09 13:05:57]
ダクト内は常に空気が流れていれば大丈夫ですよ。
全館空調も小屋裏タイプを選べば延べ床面積は関係なく小屋裏に設置できます。 小屋裏タイプのメリットは場所を取らない事と音が静かなところです。設置場所の天井裏も十分な防音対策がされます。 顕熱交換型のメリットは臭いを回収しないため、トイレやお風呂を空調のエリアに入れれる事です。トイレとお風呂に換気口があるので個別の換気扇は必要ありません。常時トイレとお風呂から排気してるので室内の温度も一定になります。 ウィルスなども回収する事がないのでコロナ禍では安心かもしれませんね。 デメリットは湿気を回収しないので、冬は加湿された湿気を全て外に捨てるので乾燥しやすく、夏は除湿された湿気を全て外に捨てるの湿度が高くなりやすいです。 床下エアコンは夏は結露の可能性があるので冬限定で、夏は2階フロアからの冷房じゃないかなと思います。 |
13259:
口コミ知りたいさん
[2022-03-09 13:30:08]
基礎断熱すれば夏でもOKです。
|
13260:
通りがかりさん
[2022-03-09 13:48:13]
|
13261:
匿名さん
[2022-03-09 14:17:15]
|
13262:
匿名さん
[2022-03-09 15:41:42]
全館空調はそのハウスメーカーの関係者と技術者しか関心がないらしいということがわかりました。。
|
13263:
通りがかりさん
[2022-03-09 17:13:31]
>>13262
5.6年前までは全館空調なんてほんの一部のハウスメーカーくらいしかやってませんでしたが、今では大手はもちろん低コスト系のハウスメーカーもホームページで大きくアピールするようになりました。これは少し検索すると分かる事です。 住宅性能が上がるにつれこれからも採用するメーカーは増えていくと思います。 超高気密高断熱の家だと簡易的なシステムで安く導入出来ますしね。 ある程度の広さからは本格的な全館空調が必要だと思いますが。 ダクトを心配されると思いますが基本的に常に空気が流れていれば大丈夫です。 それよりも外の空気の方がずっと汚れていますよ。ご自宅にある24時間換気のフィルターを見ればすぐ真っ黒になるのが分かると思います。 外の気温が寒いのか暑いのか全く関係ない生活は本当に快適ですよ。 |
13264:
匿名さん
[2022-03-09 17:16:32]
|
13265:
口コミ知りたいさん
[2022-03-09 17:38:43]
ダクトも1、2年ならいいけど、5年10年だと、汚染が心配。
|
図が分かりやすかったのでエアロテックを貼り付けただけですが、全館空調システムはこのような感じです。
東芝、三菱電機、デンソー、ダイキンなどの業務用空調システムを製造している会社なので、修理やメンテナンスは安心していいと思いますよ。
ハウスメーカーによっては実際には言われているよりかなり安く導入出来る場合もありますし、今は小型のタイプがあるところもあります。
家中均一の温度というのは本当に快適で、健康にも良い影響があるので長い目で見て導入費(各部屋の個別エアコンを入れた場合の差額)くらい元を取れるかもしれません。どのタイプでも良いと思いますのでおすすめです。
ダクトの全く無いタイプでホールにエアコン1台だけで全館空調とういのは実際には扉閉めますのでおすすめしません。