全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
13226:
匿名さん
[2022-02-16 07:41:15]
|
13227:
匿名さん
[2022-02-16 07:46:14]
|
13228:
職人さん
[2022-02-16 12:14:51]
電気代っていくらぐらいなんでしょうか?
|
13229:
住宅検討中さん
[2022-02-16 13:33:32]
>>13227 匿名さん
窓が大きければ壁に比べ熱損失が大きいのは事実と思うし、毎日晴れてるわけではないし、地域、場所によりけりとは思いますが。 逆にかなり高断熱高気密住宅は日射取得しすぎるとオーバーヒートにもなりかねません。 夏はいくら日射遮蔽しても完全には防げません。 嘘つき呼ばわりする根拠は何でしょう。 |
13230:
匿名さん
[2022-02-16 14:00:06]
暖房コスト≫冷房コストなので
窓小さくして夏の日差しによる部屋の中が暑くなるの防ぐくらいなら、窓大きくして冬の日差しにより昼間に部屋温めるほうが経済的な面からするとお得 そして部屋が明るい事により、精神的なメリットも享受する人は多いから、大開口やれるなら大開口やったほうがいいんじゃない? 夏暑いほうが嫌!明るい部屋なんて好きじゃない!っていう非一般的な嗜好なら、その好みに合う選択をお好きにどーぞって感じだし 何より全館空調の家は基本的に夏と冬は24時間稼働してるから暖房費が安くなる日射取得重視してる方が得 |
13231:
匿名さん
[2022-02-16 14:04:23]
>>13229 住宅検討中さん
関東・東京周辺にて、晴れが多い月ベスト5は下記の通りとなります。 1位:1月 2位:12月 3位:2月 4位:11月 5位:3月 全部冬です。 日射取得が期待出来ますね。 https://inakadaisuki.com/weather_month-sunny-often/ 家中がオーバーヒートを起こすなんてまずあり得ません。 いかに日射取得を踏まえて南側に大きな開口面積を備えてるかが、高性能住宅の重要なポイント。 |
13232:
匿名さん
[2022-02-16 14:08:47]
|
13233:
匿名さん
[2022-02-16 14:19:17]
日射取得が良好のUA値0.77の方が日射取得の悪いUA値0.44よりもずっと暖房負荷が少ない。
結果を見れば明らか。 つまり日射取得が良好のUA値0.77の方が光熱費が少なく済む、 要するに高性能と言うこと。 答えは出ています。 https://youtu.be/ttcngcMxzfc |
13234:
匿名さん
[2022-02-16 14:23:15]
日射だ窓だのコピペはりおってからに、お前らは高断熱スレでやってろ
ここは全館空調の板なんだからスレ違い 最低限、全館空調に絡めて話せ |
13235:
知ったかぶり
[2022-02-17 09:19:39]
気流止め以前に持った大切な工程は山ほどありますがね
|
|
13236:
通りがかりさん
[2022-02-18 21:02:00]
|
13237:
検討者さん
[2022-03-04 07:54:13]
Z空調について。
Z空調はよくなんちゃって全館空調と言われてますが ちゃんとした全館空調と何が違うのか教えてください 金額はZ空調<全館空調なのはわかっています |
13238:
e戸建てファンさん
[2022-03-04 09:32:52]
地域にもよりますが1月や2月の電気代どうですか?
|
13239:
通りがかりさん
[2022-03-04 15:39:33]
>>13237
https://www.mitsubishi-home.com/custom-home/aerotech/ 全てが一つになっている全館空調システムは1つのリモコンで細かい制御が出来ます。 自動でエリアコントロールや各部屋のコントロールができ、湿度もコントロール出来るものもあります。 パワーがあるのでそこそこの家の性能でも家中の室温が均一になります Z空調は空調室に個別エアコンを設置して、そこからダクトで各部屋に送るタイプと同じです。 ただ天井埋込型のエアコンを使うので空調室を作るスペースが必要ないのだと思います。 家の性能が高くなってきたので小規模ならこのシステムで事足りる様になってきています。 |
13240:
匿名さん
[2022-03-04 23:13:54]
三菱地所ホームは会社で役員クラスでないと建ててくれないハウスメーカーでしょう。検討対象に入りません。
|
13241:
名無しさん
[2022-03-04 23:45:17]
>>13240 匿名さん
比較するための例では? |
13242:
e戸建てファンさん
[2022-03-05 00:31:46]
エアロテックもZ空調も基本原理は同じだから大差ないよ。
すごい簡略化して言うと、エアコンにダクトが全館につながってるのが全館空調。 Z空調と比べるとエアロテックの方がエアコンの容量が大きいからより広い家にも対応可能。でも逆に小さな家だとエアロテックは能力過剰になって省エネじゃなくなる。あとエアロテックはダクト内にファンがあってその送風量でおおよその温度調整が可能(とはいえ結局大元のエアコンは一台だから個別設定能力はかなり低い)。あとエアロテックは1種換気がくっついている。。そのくらいかな。。 |
13243:
名無しさん
[2022-03-05 06:55:45]
>>13237
1番の違いは自動で全館均一になるのか自分で調整するのかだと思いますよ。 夏も冬も2階の方が温度が高くなりやすいですが、エアロテックなどの本格的な全館空調は自動で均一になるように制御してくれます。 Z空調だと自分で風量を微調整するしかありません。 |
13244:
匿名さん
[2022-03-05 10:17:37]
三菱地所ホームのテレビCM見たことがない。ちょっと心配。品質安定度にはある程度の大量生産が必須でしょう。マスメリットとかいうのかな。また三菱色が強そうなので顧客が三菱系関係でない場合の対応低下が心配。
|
13245:
検討者さん
[2022-03-05 12:19:03]
みなさんありがとうございます。
やはり性能の差、個別に温度管理できるかで設置金額は跳ね上がりますよね ただ全館空調自体をどれにするか選ぶ事って結局ハウスメーカーを選ぶ事と同じだと思うので もうちょっと考えてみようかと思います。 |
日射のために窓を必要以上に大きくすると、熱損失も大きくなる。
建築コストも増えるし。
大開口はやめて中開口がいい。