全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
10669:
匿名さん
[2018-11-04 11:39:00]
|
10670:
匿名さん
[2018-11-04 11:56:06]
>夜間に同じ湿度で26℃の外気温の場合、再熱除湿では55%までしか下げられない能力で消費電力は同じといったイメージです。
効率を考えないと 38℃45%の空気が26℃45%になると10.8w/m3の全熱が減る。 26℃85%の空気が26℃55%になると5.0w/m3の全熱(温度は変わってないから顕熱はゼロ、潜熱のみ)が減る。 26℃85%の空気が26℃45%になると6.7w/m3の全熱(温度は変わってないから顕熱はゼロ、潜熱のみ)が減る。 38℃45%-10.8w=26℃45% 26℃85%-6.7w=26℃45% 結果だけを見ると約半分の仕事しかしてない。 効率を考慮すると更に半分以下の仕事しかしない事になりますからイメージは違ってると思います。 また再熱除湿では55%までしか下げられないのでは再熱の価値が有りません。 |
10671:
匿名さん
[2018-11-04 12:01:29]
>>>基礎断熱の床下がカビ
>>エアコンのドライ運転を知らなかったのですか? >>それとも、エアコンにドライ運転機能が付いていない? >再熱除湿したらとんでもない電気代になる。 だから、カビが生えたのでしょうね。 |
10672:
匿名さん
[2018-11-04 12:09:15]
>再熱除湿では55%までしか下げられないのでは再熱の価値が有りません。
単に、能力不足のエアコンの場合です。 能力を上げればいいよ。 |
10673:
匿名さん
[2018-11-04 12:12:08]
>だから、カビが生えたのでしょうね。
今どき、湿度の高い場合で、エアコンで再熱除湿しない方がおられるのですか? 不思議です。 |
10674:
匿名さん
[2018-11-04 12:46:48]
再熱除湿したらとんでもない電気代になるのは。
2015年製造のデンソー全館空調。 http://donoie.net/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_20160618_221017.... 冷房効率3.0では電気代は高いですね、おまけに顕熱ですから冷房しても湿度は高い。 |
10675:
匿名さん
[2018-11-04 13:12:13]
>だから、カビが生えたのでしょうね。
そうです。 基礎断熱の床下は、居住空間と同じ扱いです。 床下にカビが生じますと、いろんな意味で健康に害が生じます。 電気代などを気にするのではなく、再熱除湿の機能をしっかり使用しましょうね。 |
10676:
匿名さん
[2018-11-04 13:12:42]
Z空調も湿度が下がらない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/res/4899/ >冷房25℃設定で湿度が70%以上になります。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/res/5063/ >80%近くいく部屋があります。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/res/5074/ 我が家はZ空調を除湿設定にしても湿度さがらずで・・・除湿器を置いたのですが、それによって全体の湿度が下がりました。 https://www.engineacher.net/z%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E3%81%AF%E4%B8%8D%E8%A... >足元が寒い >廊下に出ると温度差はかなり感じます。 >リビング階段から換気とともに冷気が降りてきます。2階の暖房切ったんだっけ?と思える程度には冷たいです。 >21℃で設定しましたが、足元は18℃とか、2、3℃くらいは普通に違います。 >うるさい。轟音。眠れない。 >Z空調よりも気密、断熱性能を上げるべき |
10677:
匿名さん
[2018-11-04 13:19:41]
|
10678:
匿名さん
[2018-11-04 13:24:29]
それでも、Z空間は売れる。
売れるブランド。Z空調10000棟。 全館空調PARADIAは、年間約5300台。 一条は、さらぽかが年間240台の供給で目一杯。 ダイキンは、デシカホームエアが目標の年間2000台に届かず、デシカ事業部が大赤字。 後ろから、ヒノキヤZ空調が年間1万台で、一気に抜き去る可能性。 |
|
10679:
匿名さん
[2018-11-04 13:38:31]
|
10680:
匿名さん
[2018-11-04 13:49:11]
デシカが売れないのも理解できます。
ダイキンは大手ですが、人材が不足しています。 「その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。」 となっています。 ーーー この「デシカホームエア」を売って行くためには、プレスリリースに書かれていた以外の諸点で、消費者はもとより、これを扱うビルダーや工事業者から疑問が出されている。 しかし住宅、中でも木造住宅の設計と工事現場に精通した技術者はダイキンに皆無と言って良い。 ダクトを簡便に配する「設計・施工マニュアル」を作成出来るスタッフが、一人もいなかったから。 しかし、9日付の日経新聞では、「年間2000ロット」を目指すと書かれていただけ。 やみくもに営業マンに各社へ働きかけさせたが、マニュアル一つ揃っていない現状では的を得たサジェスチョンが出来ないので、成果らしい成果が得られなかった。 その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。 あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。 |
10681:
匿名さん
[2018-11-04 14:10:53]
|
10682:
匿名さん
[2018-11-04 15:55:34]
絶対湿度が低過ぎるとは思いましたが仮の計算です。
実際の絶対湿度はもっと高いですから顕熱のパラディアは再熱でも下げられないのでしょうね。 http://donoie.net/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_20160618_221017.... 冷房定格は12.5kwですから再熱時は半分で6.25kwになる。 次世代程度で45坪の広さですと45坪x3.3m2x2.7w/m2x(38℃-26℃)/1000=4.81kw+α(内部発熱) 28℃90%相当の絶対湿度24.6g/m3を26℃55%絶対湿度13.5g/m3にするには 45坪x3.3m2x2.5mx0.5回x0.68w/m3x24.6g/m3-13.5g/m3÷1000=1.4kw 4.81+1.4=6.21kw+αでオーバーの値、外気温38℃ですと効率が落ちますから無理。 再熱でも26℃55%で45%に出来ない。 再熱ですと能力不足ではやむえないので冷房にする、湿度は成り行きになる。 顕熱ですから湿度は高くなる。 |
10683:
匿名さん
[2018-11-04 16:42:42]
また芸もなく他人のブログのコピペですか。
一つ覚えというやつですか。 |
10684:
匿名さん
[2018-11-04 21:00:14]
>再熱ですと能力不足ではやむえないので冷房にする、湿度は成り行きになる。
無駄な計算してるね。 能力不足の計算しても意味ないよ。 デンソーの全館空調は、設備メーカーが設計事務所から、Q値を聞いて、それを下に全館空調の能力を設定します。 Q値2.7w/m2なら、それだけの能力の設備を設計で入れれば良いだけです。 しかも、デンソーの設計施工です。 設計施工でメーカーが保証するので、能力不足はありません。 保証書が出てします。 ただ、ダイキンのデシカなら地場工務店任せなので、能力不足はあり得ますよ。 ーーー 木造住宅の設計と工事現場に精通した技術者はダイキンに皆無と言って良い。 ダクトを簡便に配する「設計・施工マニュアル」を作成出来るスタッフが、一人もいなかったから。 |
10685:
匿名さん
[2018-11-04 21:06:46]
|
10686:
匿名さん
[2018-11-04 21:37:46]
>次世代程度で45坪の広さですと45坪x3.3m2x2.7w/m2x(38℃-26℃)/1000=4.81kw+α(内部発熱)
そのブログは、三井ホームのシュシュだけど、Qは1.0~1.5ですよね。 2.7w/m2は、ミスリードですよね。 しかも、全館空調を導入してませんよね。 |
10687:
匿名さん
[2018-11-04 21:39:03]
湿度マニアは、なぜいつもフェイクを流すのですか?
|
10688:
匿名さん
[2018-11-05 01:09:28]
>Q値2.7w/m2なら、それだけの能力の設備を設計で入れれば良いだけです。
Q値は顕熱のみ考慮した値、つまり潜熱は無考慮と解釈して良い感じでしょうか? |
デンソーのパラデア等は60%程度までしか下がらないようです。