全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
9374:
匿名さん
[2018-09-11 15:36:49]
|
9375:
匿名さん
[2018-09-11 16:02:59]
そして何年も前から投稿されているパラディアさんは旧型
いずれにせよ湿度は成り行きで下がらない夏 |
9376:
匿名さん
[2018-09-11 16:30:38]
古装備がフル装備ですね。
|
9377:
匿名さん
[2018-09-11 16:31:31]
>9734
>高高住宅になりますと温度差を付けるのは難しくなっていきます。 それはストレスの原因になってしまうこともあるようです。 >家族ひとりひとり、心地よいと感じる温度は違うもの。とりわけご高齢者や子供のいる家庭では、その違いが大きいようです。 >部屋ごとの温度設定ができないと、かえってストレスの原因になってしまうことも。 http://www.mitsubishi-home.com/custom-home/aerotech/structure/conditio... 各部屋で温度設定ができるストレスのない家に住みたいものです。 |
9378:
名無しさん
[2018-09-11 16:39:40]
温度設定は人体もできるんだよ。
夏はデシカで除湿し、個々人が気化熱の喪失で快適になればいいだけ。個別と組み合わせたなんちゃって全館空調だけど、かなり快適そうだよね。 もちろん従来の全館空調の力技でもいいけど、高気密高断熱化した住宅だと、あんまり冷房いらないから湿度が思ったより下がらないんじゃないかな。 どちらにせよ納得して決めたいですね。 |
9379:
匿名さん
[2018-09-11 16:44:56]
|
9380:
匿名さん
[2018-09-11 17:15:44]
>9379
APF自慢のパラディア。 APFを良くするには除湿をさせないのが良い。 パラディアは湿度が下がらない。 湿度を下げるには再熱除湿しか方法が無い。 再熱除湿は消費電力が大幅に増える、APF自慢と相反する、顧客を騙してる事になる。 どうやらパラディアは再熱除湿しても湿度があまり下がらないようですね。 APFを良くするための機能が災いして温度が下がらないからでしょうね。 エアコンでもAPF自慢の時代は終わっています、如何に除湿させるかに移ってます。 除湿は大型になるほど不利ですから全館空調の大型設備は最も除湿に適さない。 換気空気も流さなければならないから益々除湿が難しくなる。 無理と分かってパラディアは冷房除湿を捨てたのでしょうね。 除湿が満足に出来ないAPF自慢のパラディアは糞ですね。 |
9381:
匿名さん
[2018-09-11 17:32:11]
>9380
快適な睡眠はとても大切です。 寝室の室温は低めがおススメ https://www.elle.com/jp/decor/decor-interior-design/a96143/dpi-inter-s... 家中を寝室の室温と同じにしたらストレスの原因になっちゃうかも。 各部屋で温度設定ができるストレスのない家に住みたいものです。 各部屋で温度設定ができないのは糞以下ですかねぇ(笑) |
9382:
匿名さん
[2018-09-11 17:37:40]
>9379
http://www.sab.co.jp/mediterranean-climate-conditioned/ なんちゃってでもファンの風量を変えられるように回転数制御を設ければ出来ます。 普通は必要が有りませんから最初に設定して固定する。 全館空調にしても旧型は最初に風量調整をしてるはずです。 風量調整を変えれば室温に変化を付けられます。 可変風量制御は少しだけきめ細かくなったに過ぎません。 空気温度を変えられませんから、たかが知れてます。 温度より湿度を制御しなければ快適にはなりません。 |
9383:
匿名さん
[2018-09-11 17:51:24]
>9381
寝室を低めにする必要は有りません。 人の深部体温は昼間と夜で1℃程度変化してます。 昼、夜と同じ温度では快適になりません。 無理な制御してなければ室温は昼間高く、夜は低くなります。 人の体も自然に合わせてるから1℃変化してるのだと思います。 室温と体温差で体温調整してますから朝、晩は1℃くらい温度が低い方が快適になります。 寝室だけを低めにするのではなく、家全体を1℃変化を付けるのが良いのです。 体温調整をスムーズにさせるには湿度制御が要になります。 湿度制御がスムーズに出来ないパラディアは糞ですね。 |
|
9384:
匿名さん
[2018-09-11 17:54:47]
>>9382 匿名さん
>高高住宅になりますと温度差を付けるのは難しくなっていきます。 それはストレスの原因になってしまうこともあるようです。 快適な睡眠はとても大切です。 寝室の室温は低めがおススメ 家中を寝室の室温と同じにしたらストレスの原因になってしまうことも。 各部屋で温度設定ができないのは糞以下ですかねぇ(笑) |
9385:
匿名さん
[2018-09-11 17:57:56]
|
9386:
匿名さん
[2018-09-11 18:12:59]
全館空調の家に住んでいる人いなそうですね。こだわっている人は売る側の人でしょう。
|
9387:
匿名さん
[2018-09-11 18:33:41]
文献によれば。
快適な寝床内気候条件は躯幹部の接する敷布団の上部で温度32~34℃、相対湿度45~55%(絶対湿度15~17g/m3)で有る。 睡眠に最適な温度と湿度『寝床内気候』とは https://kaimin-times.com/best-temperature-and-humidity-for-sleeping-10... 温度は寝具により調整は出来る。 いずれにせよ湿度が安眠のためにはポイントになる。 湿度制御がスムーズに出来ないパラディアは糞ですね。 |
9388:
匿名さん
[2018-09-11 18:40:43]
|
9389:
匿名さん
[2018-09-11 18:50:31]
>>9388 匿名さん
こんな事も書いてありますね。 >(冬季に)寝具を用いて眠った場合、最も寝心地のよい室温は16~19℃です。 高高の皆さん家中の室温を寝心地の良い16〜19度にすれば快適な睡眠が取れますよ。 |
9390:
匿名さん
[2018-09-11 18:57:33]
|
9391:
匿名さん
[2018-09-11 18:58:13]
人は猿では無いから裸で過ごす事はほとんど無い。
室温に直接影響されるのは頭だけです。 手先しか露出してないから冬に加湿しなくても良いと、とんでも発言した面白い方がいましたね。 透湿性の少ないビニールの服でも着てるのでしょうか? レスキューシートは体温を下げないため透湿性は有りませんが特別な時です。 一番大事なのは、衣服内気候と寝床内気候になります。 |
9392:
匿名さん
[2018-09-11 19:02:27]
>>9388 匿名さん
こんな家族もいれば、 >裸になって寝具を用いずに眠る場合は、室温を29℃に設定すると、暑くも寒くも感じることなく、よい睡眠をとることができます。 こんな家族もいます。 >寝衣や寝具を用いて眠る場合、室温はそれよりも2℃低い26℃、 それぞれの部屋の温度を変える事ができないと、どちらかがストレスが溜まりそうですよ(笑) |
9393:
匿名さん
[2018-09-11 19:04:55]
|
風量で室温を変えるだけです。
空気温度を変えてる訳では有りませんから限度が有ります。
図に有るようにせいぜい2℃程度が限度でしょうね。
住宅性能が劣るほど温度差は付けられます。
旧パラディアは日射の影響で2℃差は有ったのですね、全館±1℃も偽りだったのでしょうね。
高高住宅になりますと温度差を付けるのは難しくなっていきます。
例えばQ値1.0w/m2の住宅で12畳の部屋で2人で過ごしますと、ほぼ無暖房で済みます。
必要暖房熱は Q値1.0w/m2x6坪x3.3mx(室温22℃-東京の冬の平均気温7℃)=297w
人体からの発熱100wx2人+照明やTV等の家電からの発熱100w=300w
全館空調信者はトイレ等が全館空調以外は寒いと思ってるようですが高高住宅ではそんなことは有りません。
逆に大勢の人が集まりますと室温が上がり過ぎ、冬は対応に困るくらいです。