全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
9294:
匿名さん
[2018-09-07 21:51:28]
デシカが売れてないから、デシカ営業さんは成績上げるために、ステマでしなくてはいけないので、大変なのですね。
|
9295:
名無しさん
[2018-09-07 22:17:10]
±1℃はどこからでてきたの??
どうしても±1℃におさめないとヒートショックになるなら、人間は絶滅しとるわ笑 全館空調はせっかくほっといても±1℃になるのに、どうして個別の温度設定をできる機能をつけるのですか? 全館空調は実際には東西南北の間取りの違いや窓面積の占める割合などによって、理想的にはいかないことがあるよね。 ここ読んでる客は馬鹿ではないのだから、そういう無理な論理展開は辞めた方がいいですよ。 全館空調の人は外出せず家でじっとしてるわけでも無いだろうに笑 |
9296:
匿名さん
[2018-09-07 22:45:02]
夏の場合はヒートショックよりも熱中症対策が重要ですよ
外気温が35℃で室内26℃に帰宅してヒートショック というのは聞いたことがありません。 不快さや夜間でも熱中症になる危険があるのは多湿によるものです。 夏は、温度差よりも多湿、これが原因です。 冬は無音・無風の床暖房が温度差が無く、均一にできますね。 夏と冬では、全く原因が異なりますので、それぞれの季節に対応した 最適な手段で快適さを得るのが良いと思います。 |
9297:
匿名さん
[2018-09-07 22:45:37]
図は、こちらですね。
|
9298:
名無しさん
[2018-09-07 23:41:16]
>>9296 匿名さん
DESICAや他の全館空調してる時点で、まぁ家の中での熱中症はありえないとは思うのだけれど、不快に感じにくいのは確かでしょうね。 一人で家に住むのならパラディアなどの全館空調で問題ないと思いますが、家族数人で済むならば個人差が出てきて、 ①暑いから不快に思う人が温度設定を下げると、寒くて不快になる人が出てきます。 ②寒い人が温度設定をあげると暑い人が出てきます。 しかし、人間は発汗(といっても今回意味するのは目に見える粒の汗のことではない)で無意識に調節するので、体温が維持できており、室温が割と高めの28℃前後でも湿度が低いとその調節がうまく行くので、不快に思う人が少なくなります。 なのでパラディアでも再熱除湿しておれば、非効率ですが不快になる人も少なくなると思います。 冬は、外の絶対湿度が低いため室温をエアコンや床暖房であげると室内の湿度が極度に低下してしまい、常に乾燥する。乾燥するということはその過程で気化熱で体温は上がりにくく、寒いと感じます。 ある程度、湿度を上げないと室温の割には寒さがなくなりませんが、単に室温をあげるとさらに乾燥します。 通常の全館空調では別途加湿器を置くか、加湿のオプションをつける必要があるが、DESICAはその必要がなく床暖や少ないエアコン暖房で快適にできます。 梅雨の場合、DESICAでは湿度を効率よく下げることができますが、パラディアは出番はないと思います。 春秋はどちらも、というか何もなくても快適でしょうね。 床暖も換気がきちんとされていないと、部屋の高低差で温度差ができるので完璧ではないと思いますよ。 |
9299:
名無しさん
[2018-09-07 23:47:06]
つまり、単なる全館空調は設備費がかかる割に恩恵が少なく、融通を効かない代物だと思っています。
気密断熱を意識していない3種換気個別空調の家と比較すると、完全に全館空調の勝ちだと思っていますが、相手が高高住宅のDESICAとなると、ヒートショックの減少や快適性を謳い文句にして勝つのは難しいと思います。 |
9300:
匿名さん
[2018-09-08 06:22:54]
>>9299 名無しさん
>快適性を謳い文句にして勝つのは難しいと思います。 快適性の最も重要なことは、誰もが自分の好みの温度で過ごす事だと思います。皆が集まるリビングなどはそうはいきませんが、各部屋は好みの温度にできるのが全館空調です。 それのできない高高のデシカが快適性を謳い文句にして勝つのは難しいと思います。 |
9301:
匿名さん
[2018-09-08 06:24:59]
>全館空調はせっかくほっといても±1℃になるのに、どうして個別の温度設定をできる機能をつけるのですか?
そうです。 全館空調は、調整しない場合は、±1℃になるのです。 そこからさらに調整したい場合の方に、個別の温度設定をできる機能があるのです。 |
9302:
匿名さん
[2018-09-08 06:28:58]
>冬は無音・無風の床暖房が温度差が無く、均一にできますね。
玄関は床暖房できないですね。 均一ではありません。 |
9303:
匿名さん
[2018-09-08 06:33:08]
>DESICAはその必要がなく床暖や少ないエアコン暖房で快適にできます。
デシカでは冬の湿度が、10%くらいしか増加できないよ。 だから、冬に湿度60%はデシカではできないのです。 |
|
9304:
匿名さん
[2018-09-08 06:35:23]
デシカの場合、冷暖房に、床暖とエアコンが必要になる。
全館空調なら、設備1台で済む。 デシカは、設備更新時にお金がかかる。 |
9305:
匿名さん
[2018-09-08 06:39:01]
>>9299 名無しさん
追記をすれば、 家全体をこの程度の温度にしておけば家族がそこそこの快適性を得られる高高のデシカ。 各自の部屋に入れば各人の最も快適な温度で過ごす事ができる全館空調。 こう書くとどちらに優位性があるか明白になりますね。 |
9306:
匿名さん
[2018-09-08 06:46:53]
個別エアコンが各部屋それぞれの好みにできて快適との意見は同意ですが
>皆が集まるリビングなどはそうはいきませんが、 ずいぶん前から上位機種は複数人がいるリビングでも 人を見分けて気流制御してますよ 格安な下位モデルしか経験無いのでしょうか? |
9307:
匿名さん
[2018-09-08 07:01:08]
>高高住宅のDESICAとなると、ヒートショックの減少や快適性を謳い文句にして勝つのは難しいと思います。
湿度は、快適性に関係ないので、デシカで快適性維持は不可能です。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/9115/ 全館空調は、快適性でデシカを相手にしていません。 http://paradia.jp/about/ |
9308:
匿名さん
[2018-09-08 07:06:10]
デシカ専用スレがあるのだから、デシカ営業さんは、そちらに行ってください。
デシカ営業さんはデシカが売れてないから、成績上げるために、ステマしなくてはいけないのですか。 大変なのですね。 |
9309:
匿名さん
[2018-09-08 07:10:01]
|
9310:
匿名さん
[2018-09-08 07:14:58]
>9303
>デシカでは冬の湿度が、10%くらいしか増加できないよ。 そうですね。 冬の乾いた空気から、湿度成分を取り出しても、限界があります。 やや乾いた雑巾をを絞っても、水が出ないのと同じ原理ですね。 冬は絶対湿度が低いので、デシカの効果は限られています。 |
9311:
名無しさん
[2018-09-08 07:18:45]
|
9312:
匿名さん
[2018-09-08 08:20:24]
>>9311 名無しさん
>逆だろ? おやっ?高高のデシカで各部屋にエアコンを設置しているなんて聞いたことない。高高住宅の家はエアコン一台で十分と豪語しているのをよく見るけど。 高高デシカをご検討の皆さん、全館空調に匹敵する快適さを得るには、高高のデシカでも全部の部屋にエアコンを設置しないといけないそうです、一台ではダメですよ(笑) |
9313:
匿名さん
[2018-09-08 08:35:31]
>9311
>全館空調は設備更新時に300万かかるだろ。 全館空調は、新設設置時に300万掛からないのに、なぜ更新時に300万になるの? デシカ営業は、快適性では全館空調にかなわないので、テキトーなことを言いますですね。 |