一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

845: 匿名さん 
[2015-10-29 22:14:34]
>換気のみでダクト内に空気が流れているので、カビ問題ない。
素晴らしいほどの勘違いと思い込みです。
現実を直視できないとは悲しいですね。
846: 匿名さん 
[2015-10-30 11:16:33]
845は、全館空調をON/OFFするのと換気をON/OFFするのは別、ということを知らない人ですね。
847: 匿名さん 
[2015-10-30 23:48:25]
>846
いやいや、知ってるよ。
ダクト内を見てないからそういうの言えるんだろうなと思って。
結露とかもどこに出来てるか知らないんだろうね。
848: あ 
[2015-10-31 02:11:38]
>>847
ダクトが冷えれば結露するんだよ。

通る空気の湿気を拾ってカビるよ。

その胞子を部屋に撒いてるんだよねq
849: 匿名さん 
[2015-10-31 14:17:38]
徒労の一人芝居、ご苦労様。
850: 匿名さん 
[2015-10-31 14:44:27]
ダクト掃除屋さんは、相変わらず、ウザいね
すでに過去レスで解決済みの話題です
空気流れにより、ダクト内はカビが生えないというが分かってるでしょ

全館空調は快適性にもっとも優れているので、デメリットを言いたいのでしょうが・・・・
ご指摘の的が外れているのが、スジ悪です
851: 匿名さん 
[2015-10-31 15:16:56]
恐らく、湿度コントロールがよろしくない古い機種のことでは?

最近では、全館調湿といって湿度コントロールに長けた
年間通して湿度が40%程度にできる機種もあり、完全にカビを防げてますから。
そういった最近の機種を、知らないのでしょう。
時代は進んでますよね。

852: 匿名さん 
[2015-11-01 17:50:59]
全館空調は、昔から湿度が50%や60%に制御できます。
853: 匿名さん 
[2015-11-01 18:04:43]
>851
全館空調では、古い機種でも、カビが生じないんだけど。
デシカ営業は、他スレに行ってやってください。
854: 匿名さん 
[2015-11-01 21:26:11]
おそらく、24時間換気以前の古い家で、換気量が少なく、
断熱が低くい場合は、湿度成り行きの弱冷房でも湿度が下がったのでしょう
http://ameblo.jp/yutaine/entry-10907517372.html

855: 匿名さん 
[2015-11-03 00:59:49]
送風モードから暖房モードに変えました
856: 匿名さん 
[2015-11-03 10:32:24]
10月は節約で、基本料半額
857: 匿名さん 
[2015-11-05 20:29:24]
我が家も暖房入れました。
設定温度24°C。
暖かくて、ベッドでは掛け布団かけずに、夏用パジャマで寝ています。
858: 匿名さん 
[2015-11-05 22:45:33]
うちは日当たりと断熱が良いからか、暖房はまだまだ不要な感じです。
季節感は大切にしたいもの、夏物は仕舞って、秋物の装いです。
うちは日当たりと断熱が良いからか、暖房は...
859: 匿名さん 
[2015-11-10 20:42:13]
デシカが出ると、皆さんがスルー
貧乏臭さが丸出しだから、皆さんが付いていけない
860: 匿名さん 
[2015-11-11 17:04:24]
全館空調は、家中が温度差なく、とても快適です。
とても良い住み心地ですよ。
861: 匿名さん 
[2015-11-11 20:02:06]
まぁ~、全館空調は思ったより導入費が安いし、ランニングも最近の高高なら大したことないからな。
夏冬の快適性を選ぶなら、この一択だな。
862: 匿名さん 
[2015-11-11 20:24:07]
そういうことで、〆ましょう
863: 匿名さん 
[2015-11-20 21:02:28]
全館空調暖房でいろいろ試した結果です。
・設定温度21~22℃:寒くもなければ暖かくもない。送風になった時に足元が寒く感じることもある。
・設定温度23~24℃:結構暖かい。足元も寒く感じない。
・設定温度25℃:結構暑い。短パン、半袖状態が気持ちいい。ベッドでは夏掛け。

全館空調の凄いところは、家中どこでも温度差がないこと。
各部屋、トイレ、クローゼットなどで家の平均温度を放射温度計で計測すると、平均±0.3℃以内におさまる。
すなわち、ヒートショックが全くない快適度といえる。
年とっても夏冬で安心に暮らせるところが良いですね。
864: 匿名さん 
[2015-11-20 21:38:35]
>863
>全館空調の凄いところは、家中どこでも温度差がないこと。
調整ミス、欠陥または設計ミス。
寝室は低めが良い、脱衣室は当然高めが良い、働く(動く)場所で家電の多いキッチンも低めが良い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる