全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
7602:
匿名さん
[2018-06-08 20:04:16]
|
7603:
匿名さん
[2018-06-08 20:09:20]
|
7604:
匿名さん
[2018-06-08 20:58:10]
春秋は調湿しないで、換気のみで快適ですよ
今はまだ梅雨入りしたばかり 絶対湿度17g/m³ 程度ですが すぐに20g/m³ を越える季節になります |
7605:
匿名さん
[2018-06-09 06:07:46]
>7603
記載しませんでしたが最大です、弱なら当然少ないです、消費電力も少なくなります。 |
7606:
匿名さん
[2018-06-09 06:18:16]
>7602
家事は多様、自分で調べろ、PPDに関係する重要な要素、知らないならPPD表を語る資格はないな。 |
7607:
匿名さん
[2018-06-09 08:54:40]
PPD表ってなんですか!!
|
7608:
匿名さん
[2018-06-09 11:47:02]
不満足者の割合を表にしたもの。
学者の小道具、計算値。 実情にはそぐわない、熱中症になるような数値でも快適になってる。 |
7609:
匿名さん
[2018-06-09 12:38:54]
ハイ、夏の快適性のPPD指数です。
|
7610:
匿名さん
[2018-06-09 22:03:17]
昨日、投稿したのですが、まさか
翌朝に20gになるとは、驚きです >すぐに20g/m³ を越える季節になります |
7611:
匿名さん
[2018-06-09 22:07:03]
今は17gぐらいに下がりましたが
そのような多湿でも、安定して換気のみで快適な暮らし オススメです |
|
7612:
匿名さん
[2018-06-10 09:08:41]
朝方22.5度100%って・・・
東京ってジメジメなんですね 顕熱式だと26度82%って感じになるのでしょうかね? |
7613:
匿名さん
[2018-06-10 10:36:09]
デシカは、熱交換がないから、この時期は苦労してるようだね。
顕熱型全館空調は、熱交換で温度一定を保てるので、送風のみでカラッと快適ですね。 |
7614:
匿名さん
[2018-06-10 11:11:11]
|
7615:
匿名さん
[2018-06-10 11:18:31]
>>7613 匿名さん
26.4度49%(12.22g/m³) 東京 20.1度85%(14.80g/m³) 甲府 24.2度52%(11.46g/m³) 送風のみの場合、空調は関係なく 単に気候の違いのみですね |
7616:
匿名さん
[2018-06-10 14:41:36]
この季節は、デシカが不要ですね。
デシカは、無用の長物ですね。 |
7617:
匿名さん
[2018-06-10 14:46:38]
|
7618:
匿名さん
[2018-06-10 15:02:38]
ほとんど変わらない。
気象庁も馬鹿ではないから無暗に計測点を設けない。 練馬、府中では、ほとんど温度は同じ、八王子まで行くと変わってくる。 |
7619:
匿名さん
[2018-06-10 15:09:01]
ソースは?
|
7620:
匿名さん
[2018-06-10 15:20:05]
大丈夫か?
|
7621:
匿名さん
[2018-06-10 15:31:19]
>7618
>ほとんど変わらない。 大丈夫か? 東京の住宅地で、気象観測状態と同じ場所などないよね。 百葉箱の中のように、必ず住宅が日影となっていることが必要だよね。 東京の個別の住宅地が、気象観測所と同じ環境という、「木々や建物などの他の障害物のない場所」と同一環境という証明がいるよね。 --------- 気象庁の「気象観測の手引き」では、開けた平らな土地で、かつ近くに木々や建物などの他の障害物のない場所で行うことと定められている。 また、通風筒や百葉箱の下の地面(露場)は、丈の短い芝生が最も望ましく、難しければ周辺と同じ土壌でもよいが、雑草の繁茂を防ぐ管理上の理由から人工芝も認められている。 一方、照り返しの強いアスファルトなどは不適当とされている。露場の面積は広ければ広いほど良いとされるが、気象庁のアメダス観測所ではおおむね70m2以上の露場が確保されている。 |
>家事は中程度代謝率
ソースは?