全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
3334:
匿名さん
[2017-07-30 20:20:48]
|
3335:
匿名さん
[2017-07-30 20:24:54]
|
3336:
匿名さん
[2017-07-30 20:28:24]
|
3337:
匿名さん
[2017-07-30 20:35:36]
>3330
>潜熱交換型の換気で夏が快適に過ごせて健康にも良く 残念でした。 潜熱交換型の換気は、汚れた空気を住宅内に戻してしまう欠陥商品です。 ****** 住宅の熱交換システムには大きく分けて全熱型と顕熱型があり、多くは全熱型(水蒸気潜熱+顕熱)になっています。 特に現在、最も問題となっているのは、全熱交換セントラル換気システム。排出する空気から熱と水蒸気をリターン(交換)させる時に、臭いやホルムアルデヒドを含めたVOCなどもリターン(交換)させることにあります。 新しく施行された建築基準法(シックハウス対策)の中では、VOCを低減するため、換気を義務付けしました。 そして、遅ればせながら、国もこの全熱交換の問題について注意するよう警告を発しています。 もちろん換気は新法でのホルムアルデヒド規制以外に、他のVOC、CO2、水蒸気、臭いなど、考えなければならないことは沢山あります。 しかし、この法律の目的を考えると、全熱交換セントラル換気システムは法律に適さないと言わざるを得ません。 |
3338:
匿名さん
[2017-07-30 21:09:18]
|
3339:
匿名さん
[2017-07-30 21:20:02]
>3338
水蒸気があれば、排出する空気から熱と水蒸気を同時にリターン(交換)させるので、臭いやホルムアルデヒドを含めたVOCなどの汚い空気をリターン(交換)させることは、変わらない。 顕熱型のように、水蒸気を除去できない限り、汚染空気が室内に戻る。 だから、米国では日本に比べて、住宅内の空気汚染が少なく、日本より圧倒的に結核患者が少ないのです。 |
3340:
匿名さん
[2017-07-30 21:23:45]
補足
水蒸気分をゼロにできていない限り、汚染物質は室内に戻るのです。 |
3341:
匿名さん
[2017-07-30 21:31:42]
|
3342:
匿名さん
[2017-07-30 21:33:38]
|
3343:
匿名さん
[2017-07-30 21:36:47]
|
|
3344:
匿名さん
[2017-07-30 21:41:08]
デシカは、デシカ剤で水蒸気成分を保持しているだけだから、湿度調節で水蒸気を発散したとたんに、汚染水蒸気を室内に戻すよ。
|
3345:
匿名さん
[2017-07-30 21:45:07]
>3344
それなら、デシカは欠陥商品ですよね |
3346:
↑
[2017-07-30 22:04:15]
そのとおり。デシカは空調とも調湿ともいえない欠陥品。除湿機に本来外に捨てるべきものを室内に還流させる失敗作。
寿命も短いしね。いいと言うなら北米でも売れるよね。当のダイキンその気まったくないけどね。 |
3347:
匿名さん
[2017-07-30 22:05:22]
>>3343
湿気は高いところから低いところに流れます 顕熱式は不快な高い湿度(この季節陽が暮れてからは100%に近い多湿の空気)が 毎時0.5回流入しています。 1℃でも温度を下げるとどうなるかわかりますよね。結露してしまいます。 夜間コンビニエンスストアの窓の外側が結露しているのを見かけますね。 壁内や内装に家具調度品が冷えるとどうなるか理解できれば防がなければならない 理由が理解できると思います。 |
3348:
匿名さん
[2017-07-30 22:36:46]
>>3342
今は7月、もうすぐ8月の真夏ですよ |
3349:
匿名さん
[2017-07-31 07:36:31]
|
3350:
匿名さん
[2017-07-31 07:45:15]
>3347
汚染物質は、デシカを使ったら、湿度交換時に水蒸気と一緒に、家中に戻すの? |
3351:
匿名さん
[2017-07-31 08:22:32]
|
3352:
↑
[2017-07-31 09:31:48]
夏の外気除湿だけならいいのだけどね。冬場、冷たい外気からの水蒸気吸着量はごくわずか。結果室内の水蒸気、微粒子を吸着したデシカントを切り替えてこれを加温しこれらを再利用し室内放出することになる。なんのことはない冬場の加湿においてはダクト型循環と実質ほぼ同じ。
加湿のためにはどこからか水蒸気を持ち込まねばならない。それをあらたにイオン交換水を蒸発させて得るか、デシカント調湿器のように吸着した室内水蒸気を再利用するかしかない。 |
3353:
匿名さん
[2017-07-31 12:05:50]
???
今は真夏で夏を快適に暮らすための設備を使います 床暖房を夏には利用しないですよね 夏冬それぞれに適した設備があって使い分けるということです |
>10℃が現実的にヒートショックを起こしやすい。
温度差10℃では、ヒートショックを防げません。
「国土交通省でも暖房居室と非暖房居室の温度差は【5℃以内】、廊下とトイレの温度差は【3℃以内】であることを推奨」です。
残念でした。