住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-17 21:01:26
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571056/

[スレ作成日時]2015-06-09 01:28:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】

321: 匿名さん 
[2015-06-10 23:16:15]
>>310

マンションでは、上下左右の階に住戸がある(日の当たらない区画ほど光熱費が少ない)ですが、反対に建物の外側に面した場所は西日を長時間受け続けたり、朝日しか入らなかったり・・という偏った条件のため、あまり快適でない場合の方が多いです。

日の当たらない、田の字の中住戸でやっとQ値1.8
に対して
戸建てでは全ての居室に窓が2つ以上かつ朝陽が射し込む条件でも、その半分のQ値0.9で建築することが可能です。

322: 匿名さん 
[2015-06-10 23:16:21]
>>320
確かに、マンションの方が侵入犯罪に遭うリスクが高いということになるな。>>313はちょっと浅はかで墓穴を掘ってしまったな。
323: 匿名さん 
[2015-06-10 23:16:40]
マンションは性犯罪率と侵入犯罪が戸建より圧倒的に高い。

あらら、最後の砦のセキュリティーもボロボロですね。
324: 匿名さん 
[2015-06-10 23:17:58]
>320
分母を他の出典から持ってきても意味ないよね。
やり直し。
325: 匿名さん 
[2015-06-10 23:18:08]
どうやら、具体的な統計数字からも、マンションの方が犯罪リスクが高いことが明らかになってしまいましたね。
326: 匿名さん 
[2015-06-10 23:18:19]
マンションの光熱費が安いのは、そもそも狭いからですよ。

家族がひしめき合って生活。80平米未満のミニマンに家族三人って、
人生の拷問ですね。
327: 匿名さん 
[2015-06-10 23:19:08]
>>324
分かる分かる、気持ちは。でも、負け惜しみは見苦しいよ。
329: 匿名さん 
[2015-06-10 23:24:21]
こちらは東京都のデータなんですが、東京都は一戸建てとマンションの戸数がほぼ一緒なのに、一戸建ての方が泥棒に入られた数が倍以上なんです!

http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20100820_1_4.html
330: 匿名さん 
[2015-06-10 23:25:43]
>327
あらら。見苦しいのはどっちなんだか。
331: 匿名さん 
[2015-06-10 23:27:46]
>>328
少し言葉遣いきを付けた方がいいよ。匿名掲示板とはいえ十分差別的な発言になってるよ。知らないぞ。

332: 匿名さん 
[2015-06-10 23:30:25]
>>329
残念でした。その他の住宅のほとんどはマンションです。従い、東京都の場合でも戸建とマンションで戸数はほぼ同じであるにも拘らず、侵入窃盗の件数はマンションの方が多いという結果になります。従って、全国でみても東京都でみても、いずれもマンションの方が侵入犯罪に遭うリスクが高い、というのが統計データです。
333: 匿名さん 
[2015-06-10 23:32:48]
>310
知り合いが、戸建を立て直すのに、建て直す期間中、
賃貸の古いマンションに住んでました。
あまりの暖かさに感動してたよ。

新しい戸建てに移ってもマシにはなったが、
マンションの暖かさには到底かなわないって。
334: 匿名さん 
[2015-06-10 23:34:24]
で、賃貸物件除いたらどうなるの?正確なデータ頂戴nね。
335: 匿名さん 
[2015-06-10 23:34:24]
>332
分かる分かる、気持ちは。でも、負け惜しみは見苦しいよ。
336: 契約済みさん 
[2015-06-10 23:35:28]
ストーカー、背乗り、トンスル、ケーセッキ、通名、白丁、両班
いろんなキーワードがあっていいですね。100年以上前から全く変わっていない。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8074625.html
337: 匿名さん 
[2015-06-10 23:36:43]
>334
賃貸物件覗いたら、さらにマンションの犯罪率が低くなるんじゃないの。
338: 匿名さん 
[2015-06-10 23:38:47]
一度、マンションの暖かさ経験しちゃうと、
戸建ては住めないね。
戸建ては特に廊下とか玄関とか居室じゃないところが寒いでしょ。
ヒートショックに注意した方が良い。
交通事故で亡くなる件数より多いらしいから。
339: 匿名さん 
[2015-06-10 23:38:54]
>>335
悔しい気持ちは分かりますよ。でも反論したいなら、具体的な根拠を示しましょうね。まあ、無いのは分かっていますが。
340: 匿名さん 
[2015-06-10 23:41:35]
>>338
マンションも戸建も住んだことありますが、戸建も暖かいですよ。最近の床暖房システムは本当に優れていますね。むしろ、マンションの場合、夏場に日当たりが良すぎて苦労しましたね。高層階だと窓も開けられないし。電気代も嵩みます。
341: 匿名さん 
[2015-06-10 23:41:39]
>339
繰り返します。

こちらは東京都のデータなんですが、東京都は一戸建てとマンションの戸数がほぼ一緒なのに、一戸建ての方が泥棒に入られた数が倍以上なんです!

http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20100820_1_4.html
342: 匿名さん 
[2015-06-10 23:43:58]
>その他の住宅のほとんどはマンションです。

根拠を示してください。そのうち分譲マンションの割合は?
具体的な根拠を示しましょうね。まあ、無いのは分かっていますが。
343: 匿名さん 
[2015-06-10 23:45:26]
賃貸のけたら戸建ての10分の1位になるでしょうね。
344: 匿名さん 
[2015-06-10 23:46:59]
>>341
この人頭悪いですね。簡単な算数が理解できないようですね。
いずれにしても、この統計データからも東京都でみてもマンションの方が侵入犯罪に遭うリスクが高いというのが結論です。
345: 匿名さん 
[2015-06-10 23:48:44]
>344
342に具体的な根拠示して答えてね。
346: 匿名さん 
[2015-06-10 23:48:58]
>>342
簡単な話です。戸建と中層・高層住居以外には、低層住居しか住居形態が無いからです。この点を否定する論拠があるならどうぞ。
347: 匿名さん 
[2015-06-10 23:51:23]
>346
賃貸の割合答えてないよ。
348: 匿名さん 
[2015-06-10 23:51:41]
低層住居ってハイツ系だろ。普通に考えて。低層マンションなんて圧倒的に少ない。
4階以上のマンションもしかり。分譲より賃貸の方が多いんだし。
349: 匿名さん 
[2015-06-10 23:56:46]
341のデータは賃貸も含まれているんだろうから、
分譲マンションと戸建の犯罪率の差は、
さらに大きいだろうね。

350: 匿名さん 
[2015-06-10 23:57:07]
>>348
普通に考えてとか、圧倒的にとか、典型的な主観ですよ。具体的な数字と根拠で示しましょう。会社でも同じことを言われてるでしょ。
351: 匿名さん 
[2015-06-10 23:58:27]
>350

341で結論が出てる。
352: 匿名さん 
[2015-06-10 23:59:02]
>>349も全く同じですね。だろう、だろうって、全く説得力が無いですね。
353: 匿名さん 
[2015-06-10 23:59:33]
防寒についても
>310
で結論出てる。
354: 匿名さん 
[2015-06-11 00:00:27]
>>351

344で結論が出てる。

の間違いでした。
355: 匿名さん 
[2015-06-11 00:01:01]
>>350

そうだね。では具体的なデータと根拠をお願いします。
356: 匿名さん 
[2015-06-11 00:02:53]
>>355

やはり主観であったことを認めてしまいましたね。
357: 匿名さん 
[2015-06-11 00:02:57]
でもマンションて地価が高いところでしか売れないんでしょ?
それだけ立地だけで住居としては人気ないんだよね。
358: 匿名さん 
[2015-06-11 00:03:26]
>346

347に答えられないの?
自分に都合の良い所しか回答しないんだね。
359: 匿名さん 
[2015-06-11 00:06:55]
>>356

うん。認めたでいいからさ、そんな小さいことはいいから、早く具体的に戸建てより分譲マンションの方が犯罪率が高いって証拠出してね♪
出せないならあなたもきちんとあやまってね。
360: 匿名さん 
[2015-06-11 00:10:12]
Q値1.8未満のマンションもよろしくね!

日当りの悪くて窓の無い、田の字、中住戸は快適さが劣りすぎるからパスだから
361: 匿名さん 
[2015-06-11 00:11:41]
>>358

根拠を示さなければならないのはそちらですよ。

集合住宅という住居形態の方が侵入犯罪に遭うリスクが高いというのが統計データに基づく結論です。それに対して、賃貸比率を持ち出して反証したいのであればどうぞ具体的な根拠と数字をお示し下さい。但し、その場合には戸建についても賃貸比率を示さないとフェアな比較とならないことはお分かりの通りです。

362: 匿名さん 
[2015-06-11 00:13:24]
戸建てさん、自分で自分の首絞めて(具体的な数字根拠示せず)、話題変えたね。
363: 匿名さん 
[2015-06-11 00:15:52]
屁理屈で逃げたね。あほらし。賃貸アパートをどう購入するの??
共同住宅だからってのはそれあんたの主観だよ。
364: 匿名さん 
[2015-06-11 00:18:44]
戸建てと共同住宅で賃貸比率が違うの位わかるよね?まさか、それも主観とかいうの?

データを読む能力が無い事をわかってない戸建てさんってどうなんだろう??
365: 匿名さん 
[2015-06-11 00:18:44]
>361

賃貸比率まで考えるのが当たり前でしょ。
購入するなら「どっち」ですよ。

考えが浅すぎる。

366: 匿名さん 
[2015-06-11 00:20:39]
今回わかったことはデータって理解する能力がないと無用のものってのがわかった。これは主観でいいよ。
367: 匿名さん 
[2015-06-11 00:21:04]
あれれ、賃貸比率という論点を持ち出したものの、結局具体的な根拠と数字を示すことはできないようですね。まあ、予想通りではありますが。
368: 匿名さん 
[2015-06-11 00:22:22]
>集合住宅という住居形態の方が侵入犯罪に遭うリスクが高いというのが統計データに基づく結論です。それに対して、賃貸比率を持ち出して反証したいのであればどうぞ具体的な根拠と数字をお示し下さい。

視点がずれてる。
購入するならマンションor戸建てですから。
369: 匿名さん 
[2015-06-11 00:23:31]
だから、データを理解する普通の能力さえあれば、それでいいの。あんたはそれを主観といって認めないんだから異質ってこと。
370: 匿名さん 
[2015-06-11 00:25:02]
こちらは東京都のデータなんですが、東京都は一戸建てとマンションの戸数がほぼ一緒なのに、一戸建ての方が泥棒に入られた数が倍以上なんです!

http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20100820_1_4.html

これが結論だね。このスレの趣旨に合ってる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる