円山ザ・レジデンスっていかがでしょうか。
地下鉄の駅にとっても近くていいなと思っています。
周辺の住環境や将来性など、色々なことについて情報交換したいです。
間取りや設備もステキだといいですね。
公式URL:http://www.sapporo-keihan.jp/maruyama/
円山ザレジデンス
所在地:北海道札幌市中央区北5条西27丁目2-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西28丁目」駅 徒歩1分 (1番出入口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:62.34平米~128.78平米
売主・事業主:京阪電鉄不動産、東急不動産
販売代理:東急リバブル、住友不動産販売
施工会社:西松建設
管理会社:京阪カインド
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-06-08 19:15:53
円山ザ・レジデンス[旧称:(仮称)円山プレミアムプロジェクト]
321:
匿名さん
[2018-03-02 11:23:41]
昨日今日のように、大雪に加えて暴風なんて日になると、地下鉄駅に近い物件のありがたみが増しますが、さすがに年にそうそうあるもんでもないですからねえ。
|
322:
匿名希望
[2018-03-03 10:52:02]
朝刊にチラシ入ってましたね。800万円キャッシュバックは良いけど、完成後ほぼ1年たつのに、駐車場95台中35台分空となってました。管理費か修繕積立金の値上げは必須ではないでしょうか?
|
323:
匿名さん
[2018-03-19 15:40:39]
リビングダイニングを見ていて思ったんですが、床暖房の面積がそこまで広くないのが気になりました。そういうものなんでしょうか。主に人が過ごすエリアに置いている、ということということなんですか。
床暖房、設置するためのコストも掛かるということだとは思いますが。 |
324:
匿名さん
[2018-03-19 16:10:16]
>>323 匿名さん
単純にコストカットのためです。設置コストだけでなくランニングコスト両方ですかね。 風呂、トイレ等を含む全床全面に床暖房を敷き詰めた集合住宅は日本では普通見ないですが、寒冷な先進国だと普通にあります。 日本だとフルに床暖が入っていれば高級と理解して間違い無いと思いますが、部分的床暖の物件は宣伝文句や世間体で高級と称していても、実態はそれ程大した物件ではないという事です。 |
325:
匿名さん
[2018-04-24 23:56:29]
プレミアムプランと名のつくところは、さすがにすごいですね。
普通に専有面積がありますし、 大型収納がいくつかあっても、専有面積がかなりあるので、居室やリビングなどが圧迫される感じがしないですから。 その分、お値段が…なんでしょうけれど^^; |
326:
匿名さん
[2018-04-25 07:37:11]
プレミアムと言いたければ100m2規模だとせいぜい2LDKまで。
なので宣伝文句に惑わされてはいけないけれど完成後1年にして残住戸の坪単価は今時にしては結構お得感ありそう。 円山って響きや立地が好きな人には改装(4LDK->2LDKなど)すれば良い物件だと思う。 |
327:
匿名さん
[2018-05-22 15:03:29]
居室やリビングダイニングなどが細長くなっている間取りもありますが
そもそもの広さがありますので、 狭すぎるということはないのだな、ということは感じました。 それから収納がかなり大きなものがいくつもついているので 収納で困ることはないでしょうね。 |
328:
匿名
[2018-06-09 11:48:56]
なんか、HPみると結構残ってますね。
だいじょうぶなんでしょうか |
329:
匿名さん
[2018-06-09 12:08:39]
単純に作りすぎなんじゃないですか。
プレミストもクレアホームズもブランズもあって、今後デュオヒルズもできますから。プレミストとザ・レジデンスは、完売までさらに1年ぐらいはかける、つもりじゃないですかね。 |
330:
マンション検討中さん
[2018-10-22 03:50:36]
しばらく投稿がありませんね。
当方、今更ながら、この秋から初めてこちらを検討しています。 できれば背中を押されたいので、すでに住まわれている方に良かったところを教えていただきたいのですが。 |
|
331:
itoyoshi9
[2018-11-03 20:54:55]
札幌にマンションを探しているときに、ホームページやパンフレットでこれはいいと思ったのですが、ほかの物件と実際に居住することを考えて検討すると、駅の隣というのは非常にいいが、成金趣味は私には合わないと感じました。 結局、円山公園の南側の物件を購入しました。 28丁目、円山公園近辺の新築、中古の物件を多く訪れましたが不動産のピークは過ぎている感じで新築でもかなりの値引きが感じられました。
|
332:
匿名さん
[2018-11-04 08:32:10]
いま活性化してるのは都心部でしょうねえ。円山駅・西28丁目駅物件は2016年あたりにガバッと出過ぎて飽和したまま現在に至るってカンジなので、売る側も腰を据えちゃってるのかもしれません。
|
333:
マンション検討中さん
[2018-12-05 22:04:09]
ここのマンション結構残ってる感じがするから結構値引きとかあるんでしょうか?
成金趣味ではないけど住んでみたいマンションな気がします。情報ある方教えて下さい! |
334:
匿名さん
[2018-12-06 10:10:34]
一声800万円キャッシュバックとの事です。
お急ぎを。 |
335:
マンション検討中さん
[2018-12-07 00:52:27]
|
336:
買い替え検討中さん
[2018-12-07 07:32:42]
となりのプレミストはとっくに完売、どこが違うんだろ?
|
337:
マンコミュファンさん
[2018-12-07 07:44:20]
プレミストは最高3割引きまでしたらしい!!
そこが、違いか! |
338:
匿名さん
[2018-12-07 13:20:03]
さすがプレミスト、3割引きのバーゲンセール!!
ここはそこまでやりません。 |
339:
口コミ知りたいさん
[2018-12-09 21:06:24]
800万円の値引きは入居者の怒りがでないことを祈る!
|
340:
匿名さん
[2019-01-14 22:27:54]
駅も近いですし良いマンションだと思っています。
特に寒い日や雨の日は駅近くて良かった!と思います。 こちらに引っ越してから車だけではなく地下鉄も便利なので使い分けできるようになりました。 お友達も呼びやすいですしゲスト用の駐車場もほぼ予約とれます。 管理人さんもコンシェルジュさんも感じいいです。 成金趣味と書かれている方もいましたがエントランスが華やかで綺麗だなと今でも感じます。 円山じゃないと言われますがマルヤマクラス や円山公園へは歩いて行けますよ。人気の円山小学校の学区ならもっと売れたのかもしれないですね。 他のマンションの事はわかりませんがうちはここに決めて良かったです、検討されてる方いらっしゃいましたらお値下げしてる部屋もあるようなので一度見に来てみてはいかがでしょうか。 |