京阪電鉄不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山ザ・レジデンス[旧称:(仮称)円山プレミアムプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 円山ザ・レジデンス[旧称:(仮称)円山プレミアムプロジェクト]
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 23:29:59
 削除依頼 投稿する

円山ザ・レジデンスっていかがでしょうか。
地下鉄の駅にとっても近くていいなと思っています。
周辺の住環境や将来性など、色々なことについて情報交換したいです。
間取りや設備もステキだといいですね。


公式URL:http://www.sapporo-keihan.jp/maruyama/

円山ザレジデンス
所在地:北海道札幌市中央区北5条西27丁目2-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西28丁目」駅 徒歩1分 (1番出入口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:62.34平米~128.78平米
売主・事業主:京阪電鉄不動産、東急不動産
販売代理:東急リバブル、住友不動産販売
施工会社:西松建設
管理会社:京阪カインド

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-08 19:15:53

現在の物件
円山ザ・レジデンス
円山ザ・レジデンス  [第1期3次~第3期]
円山ザ・レジデンス
 
所在地:北海道札幌市中央区北5条西27丁目2-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西28丁目」駅 徒歩1分 (1番出入口)
総戸数: 132戸

円山ザ・レジデンス[旧称:(仮称)円山プレミアムプロジェクト]

No.101  
by 匿名さん 2016-02-29 16:35:04
最上階、128平米、1億3000万ですか。
駅が目の前としても、高いような気がします。
100平米だといくらくらいになるのでしょう。
階数にもよるでしょうけど、けっこうしそうな感じ。

間取りのページの写真(イメージ?)を見ると、眺望がなかなか良いと思います。
何階からの眺望なのかわかりませんが、街の向こうに山が見えるというのは素敵だと思います。
No.102  
by 匿名さん 2016-02-29 17:08:13
28丁目駅すぐの住人ですが、ここの物件、地価の割りに販売価格がえらい高いですよね。
競売の時に高く競り落とした分が上乗せになっていることも関係しているのでしょうか。
特に広い間取りの物件で将来値崩れしそうです。
(一生涯住み続けるのなら構いませんが・・・。)
No.103  
by 匿名さん 2016-03-11 21:15:09
ここまでの価格帯を出すのであれば、

もう少し他の物件と比較しても良い気がします。

高いです。本当に。

でも、駅が目の前だからと購入希望者は多いのかもしれません。
No.104  
by [男性 40代] 2016-03-12 21:25:34
こことフージャースの物件どちらが良いのでしょう。
比較検討してる人いますか?
No.105  
by 匿名さん 2016-03-13 08:16:22
円山ザ・レジデンスでしょう。
No.106  
by 物件比較中さん [男性 50代] 2016-03-13 09:10:48
西松建設。。どうでしょう、、、、。
No.107  
by [男性 40代] 2016-03-14 00:24:04
>>105
どのような点で良いと感じましたか?
No.108  
by 匿名さん 2016-03-15 17:14:28
自分にとってベストな方がいい方だとは思いますが…立地にしても例えば予算だって。
価格に見合うような仕様であれば、納得してという感じになってくるのかな。
もともとのイニシャルの状態だと
クオリティ的にはいかがなのでしょうか。
No.109  
by [男性 40代] 2016-03-16 23:42:08
>>108
ん…?
何を言いたいのかさっぱりわかりませんが…。
No.110  
by 匿名さん 2016-03-17 08:14:06
よくわかりますよ。
部屋の中はオプション無しの状態だと 品質的にはいかがなものでしょうか?。
・・となります。
No.111  
by [男性 40代] 2016-03-17 20:21:48
あまり日本語が得意ではない様で。
No.112  
by 匿名さん 2016-03-17 21:31:15
円山ザ・レジデンスですが、なにか!
No.113  
by 匿名 2016-03-19 22:08:22
売れ行きはどうでしょうか??
No.114  
by 匿名さん 2016-03-21 23:43:47
プレミアム住戸は完売みたいです。
高い方から売れていったということなんでしょうね・・・すごい。
となると、
これから先、どういうプランがどういうニーズで売れていくのかなということなんでしょう。
値段とのバランスが取れていれば需要はあるかと思います。
No.115  
by 匿名さん [女性 50代] 2016-03-24 19:41:20
この物件のホームページやチラシなどでは第1期即日完売!となっていますが、今日ホームページで確認すると第1期3次ー11次まで6戸販売中となってました。
これってどういうことなんですか?
完売してないんでしょうか?煽ってるだけですかね。
No.116  
by 販売関係者さん 2016-03-24 21:49:02
そうです
1~2次は完売です!
No.117  
by 匿名さん 2016-03-25 07:59:48
それって広告として違反じゃないんですか?モデルにいっても全体価格表を見せてくれないし。
不信感しかありません。
No.118  
by 匿名さん 2016-03-25 09:50:40
円山ザ・レジデンスの販売方法です、なかなか良い方法でしょう。
No.119  
by 匿名さん 2016-03-26 21:49:05
全体の価格表って教えてもらえないのですか?
検討のしようがないように思うのですが…
ここの部屋が気になる、というふうになるとそれを教えてもらう形?
情報が漏れることを気にしているのかしら。
No.120  
by 匿名さん 2016-03-29 16:05:42
売れていないことを隠したいだけでしょうね。
あれだけCMやっててこの結果は酷いわ。
No.121  
by 匿名さん 2016-03-29 19:15:32
第1期販売住戸、即日完売御礼申し上げます。
No.122  
by 匿名さん 2016-04-06 21:59:35
価格帯や売れ行きを公表しないのは、他の物件でもよくあります。
全てをオープンにしない理由は何なのでしょうか。
売れていないように思われないようにするためだけでしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2016-04-07 06:30:05
最近そういう売り方がほとんどだから違和感はないけれどね。
昔は全部のお値段出てたけれど、本気で買う気もないひとに教えなくても
いいんじゃない?
No.124  
by 匿名さん 2016-04-21 08:18:55
北洋銀行の出張所跡に北洋銀行宮の森支店移転新築だと
No.125  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-04-21 08:22:41
周りに新築のマンションがたくさん建って住民が増えるからでしょうか
No.126  
by 匿名さん 2016-05-14 05:45:34
>>119
全体の価格表見せていただけましたよ。
No.127  
by 匿名さん 2016-06-21 15:45:14
プレミアム住戸は最後まで残るんじゃないかな、と思っていたのですが、
私の予想とはもう全然逆でした(汗)
かなり人気があったんですね。
この辺りだと高い部屋のほうが人気があったとは。
資産性も考えて、ということなのかしら。
あとはその他の部屋も時間をかければ売れていきそうな感じ…なのかなぁ・
どういう状況なんでしょう?
No.128  
by 名無しさん 2016-06-27 07:19:24
売れると思いますよ。最近でてるマンションや中古と比較してもずば抜けていいマンションであるのは確か。ただ価格が安い所は他にいっぱいあるので予算と合わない方はいるでしょうね。この周辺の中古ですらいい値段になってきてるので高いとは思わないですし、長期的に見て資産価値が高い立地だと思います。価格表は行けば見せてもらえますよ。検討のしようがないとおっしゃる方は本気なら行けばいい話です。価格をオープンにしないのは割と普通。
No.129  
by 匿名さん 2016-06-27 08:08:43
やはり売れますか…
そうでしょうね。
日本人比率はどれくらいなんだろう?
No.130  
by 匿名 2016-11-23 22:25:40
殆ど日本人ですよ!
No.131  
by 検討板ユーザーさん 2016-11-23 23:41:03
結構残っているようですが大丈夫ですかね?
No.132  
by マンション検討中さん 2016-11-24 16:13:27
>>131
そんなに残っているのですか?
No.133  
by 匿名さん 2016-11-26 02:30:22
これだけの立地であれば人気は高いと思うので、検討されてる方はけっこう多そうですけどね。
No.134  
by 匿名さん 2016-11-26 03:12:52
駅には近いですけど、周辺環境は円山からイメージする高級住宅地とは程遠いですね。買い物する場所も少ない。

寂れた駅の近くに立つマンションて感じ。
No.135  
by 匿名さん 2016-11-26 10:16:30
>>134 匿名さん

ボロクソやね。
しかし円山が高級住宅地かは甚だ疑問(全国的視点から)で、遠くから見たらドングリの背比べ。
それより「地名 + 定冠詞 + 普通名詞」は大丈夫?
No.136  
by 元購入検討中 2016-11-26 10:39:42
地下鉄駅に近いのは良いのでしょうが,地元の方は良くご存じの通り
すぐ南側にある不二家の廃墟と古い事務所?があの辺りの雰囲気を
台無しにしてるんですよね.
あそこが,再開発されればだいぶ印象が良くなるのでしょうが,
これだけ時間がたっても解決しないんだから
当面無理なのでしょうね.
No.137  
by マンション比較中さん 2016-11-26 10:42:38
>>134

円山も色々だからね。自分的には、お墓や大きいお寺の目の前にはあまり住みたくないね。あと花見や競技場とかで何かあると人の混み様は半端じゃない。それだけ賑わっていると言えば、そうだけれど28丁目がそんなに寂れているとは思わないね。
No.138  
by マンション比較中さん 2016-11-26 10:46:52
>>136

確かに・・・
あそこにこじゃれたスーパーでも建てばかなり変わりますね~
No.139  
by 元購入検討中 2016-11-26 22:08:41
もう1点付け加えるとすれば,この付近は電線が多すぎて,
街並みがどうもすっきりしないんですよね.
その点,大通,裏参道は電線の地中化が完了して,
その周囲の電線も随分と整理されましたから,
街並みがすっきりして印象が随分と良くなりました.

No.140  
by マンション比較中さん 2016-11-26 22:22:05
なるほど、確かに電線は多いですね。
こっちも地中下なればもっと良いですね。
色々と勉強になります。
No.141  
by マンション検討中さん 2016-11-27 00:44:11
西向きなら何階以上なら日当り良いでしょうか?
No.142  
by 匿名さん 2016-12-01 12:16:38
131さん
営業さんに聞いた情報だとまだ80戸ほど売れ残ってるようです。
完売まではまだまだ時間かかりそうですね。
No.143  
by eマンションさん 2016-12-01 12:50:37
>>142 匿名さん
ということはまだ半分も売れてないんですね
完成まであと3ヶ月ですから, 値下げもするんでしょうかねぇ

No.144  
by 匿名 2016-12-01 20:25:03
後発2社の価格次第かも知れませんね。しかし地下鉄から一番近い立地からして、あまり期待は出来ない気がしますが…。
No.145  
by マンション買い換え&比較中 2016-12-01 21:49:34
値が下がる事を期待していますが、ダイワの方が下がりそうな気配がします。どちらもMR見て、営業マンの話を聞きましたが…
No.146  
by 匿名さん 2016-12-04 09:23:06
こちらって、モデル見学で5000円のカタログギフトもらえるんですね!
太っ腹すぎです。やはり相当売れてないんでしょうね
No.147  
by マンション検討中 2016-12-04 09:35:01
今時、そんなこと珍しくないのではないですか?
敢えて名前は出しませんが、色々なMRに行っていますが、お土産付きって結構あります。

残念ながらここは予算オーバーで私は買えませんが、これだけの高額物件を購入する人達は、たかが5000円位のギフトでは心動きませんよ。

No.148  
by 匿名さん 2016-12-04 14:19:10
でも売れてないから5000円ばら撒いて、客集めしてるんじゃないですか?
No.149  
by 検討中 2016-12-04 14:36:53
5000万の物件だったら5000yenって0.01%ですからね。まあ見に来てもらって気に入って衝動買いする人狙いなんでは?
No.150  
by 匿名 2016-12-04 16:31:18
プレミストは星澤先生のクッキングで人集めみたいですね。どちらも必死と言うより東急やクレアの価格発表前の販売戦略なんでしょうね。
決して特別な事とは思わないです。
No.151  
by 匿名さん 2016-12-07 22:41:11
外観見えてきて、とても残念です。安っぽすぎませんか?購入したこと後悔してます。どなたか同じ境遇の方いませんか?
No.152  
by 匿名さん 2016-12-07 23:36:02
なんかチープな感じを私も受けました、これまでの広告などで抱いていたイメージとのギャップがあります…
No.153  
by 匿名さん 2016-12-08 11:52:44
やはり札幌で実績のない会社のものを購入した自分が悪いんでしょうね。
はぁー。。
ため息しかでません。
No.154  
by 匿名さん 2016-12-08 12:22:20
中に入ったらすごいんですよ!!
No.155  
by 匿名さん 2016-12-08 16:50:10
何がすごいんですか?
中より外見がよくないと資産価値が維持できないと思います。ダサいマンション作らないで!
No.156  
by 匿名希望 2016-12-08 17:10:40
HPによると、「訪ねて来た大切なご友人と、ご家族に気兼ねなく時を忘れて語り合う」ことができるようにロビーが豪華なんだそうです。でも、大切なご友人なら、部屋に入れませんか?また、「ご家族に気兼ねなく時を忘れて語り合」ったら、他人に聞かれます。ホテルだったら2度と合わない人達だからそれでも良いかもしれないけど、マンションの場合は近隣の住民だから聞かれるのは普通嫌ではないでしょうか? マンションのロビーは、「あまり大切ではない人」と、「人に聞かれても差し障りのない話」をするだけの場所なので、豪華である必要はないと思いますが・・・
No.157  
by 匿名 2016-12-08 17:22:38
あなたはそう思うのは構いませんから。各々価値観が違うので、ここに合った人が購入すれば良いだけじゃないのですか?
No.158  
by 元購入検討中 2016-12-08 20:42:02
>153

高い買い物をしたので期待が過剰に膨らんでいただけで,
まあ普通なのではないですか?
それより,ここでどう有意義な新生活を送るかの方が重要ですね.


>156

高い買い物ですから,それなりの演出も必要なんですよ.
売り手にとっても買い手にとっても.
それをとやかく言うのは野暮ですよ.
例えるなら結婚式で「あんなみったくない新婦が着飾って」
と言うようなものです.
No.159  
by 匿名 2016-12-08 21:00:47
>>153
高額な買い物なのに地価の入札額調べなかったのですか?

札幌駅北口、大通り、円山そしてこの辺りの地価の高騰をまさかご存知なくて買った訳ではないですよね?

せっかくご購入されたのですからポジティブに考えてみてはいかがでしょうか?
私はちょっと予算オーバーしましたが、完成するのが楽しみですよ。
No.160  
by 匿名さん 2016-12-09 11:04:03
159
何が言いたいのかわからない。
こっちは外観がダサいっていってるのに地価の入札額?はぁ?土地の値段の高騰?はぁ?
まぁ仕事柄あなたよりは詳しいと思いますが。
No.161  
by 元購入検討中 2016-12-09 11:31:42
>160

>159の意味は,

土地代にお金がかかっているので,購入代金の多くはそちらにまわり
建物に使われる額は少ないから,しょうがないのでは.

ということです.
それくらい,分かりませんか?

ただ,竣工時の外観予定イメージはすでにあるわけですから,
それ対して,あなたが過剰な期待を抱いていただけなのでは?
それとも何か大幅な違いがあるのでしょうか?
もう少し冷静になってはどうですか.
No.162  
by マンション検討中 2016-12-09 21:02:01
>153
私は関西出身ですが、京阪は電鉄もマンションも悪い印象はありませんね。寧ろ和洋折衷で人気高いですよ。仰る通り北海道の実績は少ないですけれども。

>155
資産価値ですか?それの一番は土地ではないでしょうか?建物は減価償却しますしね。

>160
貴方は本当に購入者なのですか?仕事柄不動産にはお詳しいようですが、文章を読む限りそうは思えませんね。
No.163  
by 匿名さん 2016-12-10 08:56:42
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.164  
by 匿名さん 2016-12-10 10:02:52
普通に考えても外観ダサいのはショックでは。
これはもう、15年後の外壁補修で色を塗り替えるの待つしかないですね。
No.165  
by 検討板ユーザーさん 2016-12-10 10:06:44
別に外観が悪くてもいいじゃないですか大切なのは場所と中身です
No.166  
by マンション検討中さん 2016-12-10 10:28:29
別に外観悪いと思わないけどな~。

何か異常にむきになっている人いるけれど。
No.167  
by 匿名さん 2016-12-10 17:12:19
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.168  
by 匿名さん 2016-12-12 10:35:32
そんなに外観ダサいでしょうか…。
まだ南側正面が見えないので全体分かりませんが、私はこんなものかなと思いました。
まぁ今大したマンションに住んでいないので笑、そんな私からしたら良く見えてしまいます。
それより、先週末からのドカ雪で、地下鉄徒歩1分という立地にかなり魅力を感じています。
外はホワイトアウト、JRや市電も運休する状態でしたので、やはり冬の札幌では地下鉄距離は重要だなと実感しました。
我が家は子供もいるので、向陵中学校学区で学校すぐ近くなのもいいなと。
No.169  
by マンション買い換え検討中 2016-12-12 21:34:03
私も特に外観は変だと思わないよ。
特別豪華じゃないけどね。
やはり今回の豪雪で地下鉄の近くっていいな~と思います。
ブランズとクレアの価格待ちですが、今の所、ここが一番だな~と思います。

買い換えなのでゆっくり検討します。
No.170  
by 匿名さん 2016-12-12 23:22:18
webサイトにデカデカと「The Status 円山の誇り」「札幌円山。先駆の地に憩う邸の『美』」と書いてますからね
それに乗せられた購入者は外観が悪くない程度じゃ満足しないでしょう。
ハードル上げすぎましたねw
No.171  
by 名無しさん 2016-12-13 07:54:20
西28で円山とかいったら失笑されそう

No.172  
by 評判気になるさん 2016-12-13 10:30:38
札幌以外の人間からすると円山自体が失笑ものなんだが
No.173  
by 購入経験者さん 2016-12-13 11:02:49

確かに正確に言えば28丁目の方が合っているのかも知れませんね。

でも古くからこの辺りは北円山地区ですよね。そういうこともあってこの辺にあるマンションには『円山』
とついている物件が多いんでしょうね。因みに私の住んでるマンションもこの界隈ですが『円山』がついていますし、山の手でも『宮の森』とついたマンションが沢山あります。


最近のこの辺で建設中の物件も『クレアホームズ円山』ですし『プレミスト円山北5条』とか『クリーンリバーフィネス円山北6条』などごちゃまぜ??になっている物件もありますしね。

実際購入する人は『円山』であれ『西28丁目』であれ、大方自分が快適に過ごせる場を求めている訳であまり気にしないのではと思いますけれどね。
No.174  
by 元購入検討中 2016-12-14 08:31:58
札幌市内マンション価格の動向について スレの451にも書きましたが,
マンション名に「円山」がついている方が売れ行きが良くなるため,
不動産会社の戦略で「円山」の範囲が広がってきているということです.
ただ,それは今に始まったことではありませんが.
No.175  
by 匿名さん 2016-12-29 21:34:35
>>172 評判気になるさん
そのとおり!
高級住宅街で1億以下は高級ではない!
No.176  
by 名無しさん 2017-01-03 03:42:03
コンシェルジュの方、何時から何時までいらっしゃるかご存知の方います?
No.177  
by 匿名さん 2017-01-03 13:44:59
>>175
最近の番町のマンションでも1億以下の部屋ありますよ。
全部1億以上って東京でも数えられるほどしかないんじゃない?
ドムスは全部1億以上だけれど。超高級くらいでしょ
No.178  
by 匿名 2017-01-17 23:52:20
また新しいCMしてますね。完売してないんでしょうか?
No.179  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2017-01-18 06:14:10
ズバリしてませんね(笑)。
東に数分行ったところのプレミストと一緒に苦戦している模様です。
後発のクレアホームズさんとブランズさんはどうなりますか。
No.180  
by マンション検討中さん 2017-01-18 22:51:15
場所は西28丁目、価格は円山ですからね
普通に考えて買わないでしょうw
No.181  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-19 06:33:51
円山公園駅と西28丁目って度のくらいの価格差が妥当なんですか?
No.182  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2017-01-19 08:36:34
物件毎に条件が異なりますし、供給量の問題もありますから一概には言えません。でもまあ、実はいま出ている「円山」物件群はここや大和さんの北5条よりもさらに高いので、そういう意味では「(本当の)円山地区よりは安い」と言えないこともありません。どっちにしても絶対値が高いので庶民に買えないという点は同じなのですが。
No.192  
by 匿名さん 2017-02-16 16:47:03
[No.183~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.193  
by 検討板ユーザーさん 2017-03-11 21:04:24
書き込みありませんが、売れ行きはどうでしょうか?

No.194  
by マンション検討中さん 2017-03-14 08:28:20
プレミスト円山北5条があんだけ売れてないんだから、こっちも苦戦中でしょう。コスパの良い住戸はもう売れちゃったでしょうし。
No.195  
by 良い買い物でした 2017-04-08 20:08:51
週末毎に引っ越しが続き、レジデンスもだいぶ賑やかになってきました。少し時間が出来ましたので、自分の購入動機、感想などを書いてみます。ご検討中の皆様のご参考になれば幸いです。

① 掛け値なしの地下鉄1分。

マンションの玄関を出てから、大通り方向の改札まで60秒ぴったり。(信号もなし) マンション前の歩道は一部がロードヒーティングされており、また道路の北側で日当たりも良く、雪解けが早い。日陰となる道路反対側の歩道とでは、春先で1か月ほど季節感の違いがあります。

一般的には駅近物件とされる徒歩5分圏、東京都心の乾いたアスファルトの上をハイヒールでカツンカツンの徒歩5分なら問題なしとする人が多いでしょうが、雪でツルツル、ベチョベチョの季節が毎年4か月も続くとなると、話は全く変わります。聞くところによると、北国でマンションを買い替える人の多くは、駅の近くへ、近くへ、との引っ越しによるもの。それなら最初からそうした方が、ロスが少ない。

さらに、別の考え方ですが、例えば半径1㎞の土地(314万㎡)に駅が三つあったとすると(旧円山地区全体でこんなもんでしょう)、駅徒歩1分の土地は、半径80mとして、たったの2万100㎡、率にすると0.64%。駅入り口が幾つかあることを考慮しても、実質1%程度。この希少性を理解すれば、他の99%の物件より少しぐらい高くても、黙って買いでしょう。

良い物は高いです。そして上述の理由から、ここからの住み替えは少ないでしょうから、将来的にも、供給に限りのある物は高いです。
No.196  
by 良い買い物でした 2017-04-08 20:21:03
② 時間に余裕があるならバスも便利

マンション徒歩2分に、バスターミナルがあり、ここから1時間に1本、札幌駅前行が出ます。屋内待合室があり、始発ですので座って行けて、乗り換えなしの所要時間19~20分、料金も210円とお得。他には西高、宮の沢、北海道神宮行などがあります。運行を維持するためにも、時にはバスも使いたいですね。

③ あえて言うなら円山公園駅徒歩11分

首都圏なら十二分に徒歩圏内とされる距離。実際に上記条件の立派なマンションも沢山あります。天気の良い日にぶらぶら散歩するには、程良い距離だと思います。そこに居るか、そこへ行くかの違いはありますが、タウンマップ片手の躁状態の人達(失礼)からちょっと離れて静かに暮らせるのは、こっちかも知れません。

④ 選択肢は少ないが買い物は便利

スーパー徒歩3分(古いが客付が良く、商品も新鮮、値段も妥当)駅前だけあって、コンビニは隣りに24時間営業のファミマ、至近にセブン、セイコマ、少し離れてローソンが揃う。
No.197  
by 良い買い物でした 2017-04-08 20:46:26
⑤ 100戸以上の大規模物件。

旧円山地区に立つマンション600棟中、100戸以上の大規模物件は、たった10棟ほどとのこと。古くから開けた土地柄ゆえ、なかなか大規模マンションに適した立地がないのがその理由。20~30戸のマンションと100戸以上とでは、10~15年後の大規模改修後の修繕積立金に格段の差が出ると思います。

レジデンスは駅に近く、学区も良く、建物の外観も相応に立派であり、地区のランドマークの一つになることは間違いないでしょう。ランドマーク物件には、クドクドとその利点を説明せずとも、その地区で探している方からの指名買いが安定的に入ります。従って、将来的に中古市場がシュリンクした場合でも、周辺よりは値落ちリスクが低く、また賃貸に回した場合でも集客が容易です。

賃貸時も駐車場が確保できる利点は大きいですね。(駐車場のない賃貸マンションの多いこと)

⑥ 西28丁目の将来性

札幌としては高価格帯のマンション新設が続いている。消費性向の高い新住民の転入が増えることにより、地域が発展する可能性を感じる。総人口が減る中、人口が増えている街というだけでも、全国的に貴重。

⑦ 欠点

共用施設、コンシェルジェがあるので、管理費が高くなりそうなこと。自然環境(緑の近さ)、生活の楽しみ(お店)が円山公園駅前よりかなり劣ること。それこそ、公園前を100とすれば、西28丁目は30未満でしょう。そして駅前廃墟が雰囲気を台無しにしている。しかし、逆に言えば、だからこそ、今ならソコソコの値段で買える訳です。いつの日か、あそこが綺麗になった時は、このあたりの街並みも整い、お店も今よりは増え、もうこの値段で類似の物件は買えないと思います。
No.198  
by マンション検討中さん 2017-04-09 11:08:20
完成した姿見ました
パンフレットとかなり違うと思います
なんか変というか ガサイというか

タイル貼ってない部分が目立ちます
買った人が怒るレベルだと思います
No.199  
by 口コミ知りたいさん 2017-04-09 12:40:44
外からしか見てませんが、シャンデリア?がCG写真とだいぶ違う感じしました。
西28丁目駅の東側にスーパーほしいですね!
No.200  
by 匿名さん 2017-04-09 13:33:48
友達がここを購入したので先日遊びに行って来ました。
CGは見ていないけれどもエントランスに応接コーナー?が2つとゲストルームがあったり、コンシェルジェがいたりホテルのような贅沢な感じでしたよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる