遮音性が優れ、間仕切り変更のリフォーム性に優れた直貼りフローリングの直床マンション。
狂信的に二重床の方が良いと信じている盲目的二重床信者は単に不勉強で無知なだけでなく、
直床マンションの優位性について理解しようとせず現実から目を背けることしか出来ません。
現実的に優れた直床を小手先の妄言を振りかざして貶めようとしていますが、
客観的見地において直床の方が優れているのは既に周知の事実です。
二重床物件の方が高性能であるという誤解をもっている方がいまだに多くおられるようです。
ここでは、直床物件はいかに高性能であるかと言うことを存分に語らいましょう。
[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/
[スレ作成日時]2015-06-06 07:20:44
直床物件は高性能マンション
1:
匿名さん
[2015-06-06 16:28:25]
|
2:
匿名さん
[2015-06-06 18:07:43]
|
3:
マンコミュファンさん
[2015-06-06 21:59:21]
ひゃっはー!!
直床だけでゴハン3杯イケるぜー |
4:
匿名
[2015-06-08 00:49:59]
直床のぶん天井高が20センチちがうなら直床ぎいいわ。
|
5:
匿名さん
[2015-06-20 01:27:37]
直天井にすればさらに20センチプラスだよ。
匠のリフォームによくあるよね。 天井配管むき出し。 |
6:
匿名さん
[2015-06-20 03:07:22]
高性能、って走り出しそうな表現でいいねww
|
7:
匿名さん
[2015-07-13 16:44:08]
直床なら、スラブに配管打ち込んでいるからキチッと固定されています。
管が破損してても少々ならガス漏れはありません。 水道管などは二重床のように床下に露出するとウォーターハンマーにより劣化した部分から漏水の恐れがあります。 |
8:
匿名さん
[2015-07-23 23:52:26]
既存の技術で販売価格を考え、将来の改装などを視野に入れた分譲マンションの形態は、直床・二重天井が妥当ではないかと思います。
直床なので、スケルトンの状態から間仕切壁を建て、その後、二重天井を造り、床を仕上げると言う手順が必要不可欠です。 二重天井を造ってから間仕切壁を建てると、結局、改装の時に困った事が起きるからです。 配線と配管は二重天井部分を通すことによりメンテナンスが楽になり、二重天井内部で起こる太鼓現象を緩和する効果も期待できます。 しかし、これを行うには、今の二重床に関連する様々な人達の利害関係が妨げとなりますので実現は困難でしょう。 |
9:
匿名さん
[2015-07-24 01:20:23]
>8
の意見には賛同するが、でも、 >二重天井を造ってから間仕切壁を建てると、結局、改装の時に困った事が起きる ってのは無いだろ。 天井先行の方が改装は楽だよ。 むしろ壁先行だと改装時に困る。 壁解体は面倒だわ、天井レベルは合ってないわで。 まあ、壁先行でボード貼った後に天井組んだ方が室間の遮音性は向上するのだが。 |
10:
匿名さん
[2015-07-24 13:00:08]
>>9
ご指摘についてですが、おっしゃるような改装が、どんな改装かで違ってしまいます。 改装で多いのは、間仕切りを変更せず元の間仕切壁で仕切られた部屋だけの改装です。 天井高さを変えたり、船底天井風にしたり、天井を間接照明にしたりする時には、間仕切り壁先行じゃないと、大変な改装になってしまい無駄な費用が掛かります。 部屋全体を改装する場合、間仕切りを変えずにするのなら、間仕切壁先行でも二重天井先行でも変わらないと思います。 また、子供が独立したので、リビングルームの隣にある洋室か和室を壊して広いリビングルームにする場合、間仕切壁を撤去して、二重天井に出来た隙間を繋げるだけでも、リビングルーム部分の二重天井だけを高くしたり応用し易いと思います。 >壁先行でボード貼った後に天井組んだ方が室間の遮音性は向上するのだが。 このメリットは大きいと思います。 |
|
11:
匿名さん
[2015-07-24 20:48:34]
確かに間仕切り壁を変えずに壁際の天井を弄る改装なら壁先行が有利だわ。
しかしそれをもって >二重天井を造ってから間仕切壁を建てると、結局、改装の時に困った事が起きる って言うのはかなり語弊があるぞ。 壁を変えずに天井高さを変えたり、船底天井風にしたり、壁際天井を間接照明オリアゲにしたりするのが一般的な改装と言うのは無理がある。 住宅の後施工間接照明なんて中央オリアゲか壁際オリサゲかが主流で天井先行でもネガが出ないしな。 べつに天井先行にこだわるわけではないが、壁先行工法は壁の撤去新設リフォームしにくいと言う話だ。 実際には壁先行でも天井裏にはボードが貼られていない場合も多いし。 ってことで、まあ、性能を比べれば直床だよ。 |
12:
匿名さん
[2015-07-24 21:08:13]
確かに、二重床でなければ、壁先行でも二重天井先行でも、大差ないと考える事も出来ますね。 でも、二重床で床先行は、性能は勿論のことですが、改装に関しても最悪ですよね。 |
13:
匿名さん
[2015-07-25 13:19:24]
直床はスラブとしての遮音性能が低いから、フローリングで遮音性能をカバーするためにふわふわになっちゃうんだよね。それで遮音性能が二重床と同等と主張してるのが痛い。
|
14:
匿名さん
[2015-07-25 13:31:59]
|
15:
匿名さん
[2015-07-25 13:35:16]
|
16:
匿名さん
[2015-07-25 16:26:50]
なんか偉そうに語っているところ悪いんだけど、配管貫通部のディテールや固定方法、直床マンションも二重床マンションも今はおなじなのだが。
|
17:
匿名さん
[2015-07-25 17:12:32]
同じだと思いたい
|
18:
匿名さん
[2015-07-25 18:16:37]
皆さんお詳しそうなのでお聞きしたいのですが、
中空スラブ300mmと普通のスラブ200mmとでは どちらが上階からの騒音は少ないのでしょうか? 住友不動産のマンションなどはこれから販売される最新の物件でも 旧来の普通のスラブ200mmという仕様なので、ひょっとして中空スラブよりも 騒音に対しての性能が高いのではないかという疑問が生じました。 |
19:
匿名さん
[2015-07-25 18:48:47]
>>18
お察しのように、中空スラブは太鼓現象などの類の問題が起きやすいです。 建物の違いだけでなく、同じ建物でも部屋の形状によって何が起きるか出来てからじゃないと分からないのです。 販売側は、中空スラブの利点とデータの良い部分だけをクローズアップして話ますので、嘘ではないが隠し事があるのです。 その点、200ミリのスラブなら、これまでの実績などから、安心していられます。 |
20:
匿名さん
[2015-07-25 19:24:10]
>>14
>>15 配管と一括りで言ってますが、どの配管のことでしょう。 全ての配管と言う意味なら、全ての配管を交換する必要はないです。 おそらく、給水管・雑排水管・汚水排水管・ガス管・配線用配管くらいについての事を言ってるのでしょう。 だとすると、いつ頃建てられたのかで答えは変わってしまいます。 おそらく20年以上前の建物なら、大問題になるかも知れませんが、最近の建物では、粗悪な建物や手抜き工事をした建物でない限り、問題にはならないと思います。 最近の建物は100年マンションなどと謳っているので、設計の時点で、100年以内に劣化して交換などの必要性がある配管は、交換できるように設計されています。 これを知らない設計士が設計し、施工業者も気が付かないような悪い建物でないなら、それほど気にする必要はないと思います。 20年以上前の建物で、給排水管などの交換を考えていない建物でも対応できる方法を研究開発している会社もありますから、近い将来、下水排水の補修のような方法が確立されるのではないでしょうか。 地震の時、応力が掛かるのは躯体に対してで配管には掛からないよう設計されていますので問題ないです。 |
伝熱・断熱性も、実質同じ。どちらも快適。
直床マンションも水周りは二重床なので、メンテ性も同等。
床がふにゃふにゃなのが嫌で、一手間を惜しんだとも取れる非高級感が受け入れられない人は二重床を、
床がふにゃふにゃでも気にならず、性能が同じなら安い方が良いに決まっているという人は直床を
それぞれ選びましょう。
お互いに、優位性の主張や、相手の欠点を書き連ねて馬鹿にするのは、意味がありません。
と、結論が出たところで、本スレッドは終了しました。
皆様、ありがとうございました。さようなら。