1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2015-06-05 22:10:49
注文住宅のオンライン相談
ベランダ喫煙 止めろよ XVI
81:
匿名
[2015-06-07 20:58:49]
|
||
82:
匿名
[2015-06-07 21:21:37]
>『大気汚染』を一向に覚えないし、
すみません。 覚えてないというより何をおっしゃっているのか理解できません。 >アルコール依存症は物理的に副流煙の様な事は起きない。 今、話しをすり替えた事に気づいておられますか? >いいか? 自家用車の大気汚染を攻撃するなら民航機も高速鉄道にも乗るな! いやいや 公私を問わず、車も航空機も鉄道も、ベランダ喫煙も、否定する気なんて全くありません。 ベランダ喫煙の副流煙に文句を言うのであれば、 『お前が運転する車は何なんだ?』って言ってんの! |
||
83:
匿名
[2015-06-07 21:35:44]
|
||
84:
匿名さん
[2015-06-07 22:03:40]
私的空間ならば私的空間内で完結する行為にとどめてください。
大きな声で会話したり、煙を撒き散らしてはいけません。 これは日本の常識です。 |
||
85:
匿名さん
[2015-06-07 22:20:00]
>>覚えてないというより何をおっしゃっているのか理解できません。
だから認知障害を起こしている。 以前、『頭の悪い私に説明してくれませんか?』と聞いた事があったな。 説明しても時間の無駄だろう。 こうした認知症患者のケアは大変だ。 |
||
86:
匿名さん
[2015-06-07 22:22:12]
迷惑か否かじゃないの?
裁判で争ってベランダ喫煙は禁止になってるじゃないですか しかも賠償金まで払わされてw |
||
87:
匿名さん
[2015-06-07 22:30:51]
>>公私を問わず、車も航空機も鉄道も、ベランダ喫煙も、否定する気なんて全くありません。
何だこれ? 前後をくっつけている。 わざとやっているのでなければ、重症の認知症。 |
||
88:
匿名さん
[2015-06-07 22:34:19]
喫煙君、四面楚歌ですね。
私的空間に閉じ籠って吸ってください。 ベランダはだめよ。 |
||
89:
匿名
[2015-06-08 03:22:50]
>迷惑か否かじゃないの?
違います。 不法行為か否かです。 |
||
90:
匿名
[2015-06-08 03:37:09]
>以前、『頭の悪い私に説明してくれませんか?』と聞いた事があったな。
>説明しても時間の無駄だろう。 年寄のクセに自意識過剰って(笑) 誰が誰に宛てたレスかなんていちいち把握してないよ。 >何だこれ? 前後をくっつけている。 >わざとやっているのでなければ、重症の認知症。 理解力の無い人ですね。 ↓これはあなたのレスです。 >いいか? 自家用車の大気汚染を攻撃するなら民航機も高速鉄道にも乗るな! 私は、大気汚染を攻撃した事などありません。 煙草も排ガスも法で認められた事は問題ないと言っている。 で、お前が運転する車の排ガスがは何なんだ?って言ってんの! 自分は無神経に毒ガスまき散らしてるくせに、ベランダ喫煙ごときに因縁つけるのはどういう了見か答えてみろ。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2015-06-08 03:40:43]
迷惑か否かじゃないの?
裁判で争ってベランダ喫煙は禁止になってるじゃないですか しかも賠償金まで払わされてw |
||
92:
匿名さん
[2015-06-08 04:23:24]
片側が一方的に迷惑を掛けている場合にお互い様とはいいません。
このようなことを書くと、必ず「人は他人に迷惑を掛けずには生きられない。非発煙者だって、魚を焼いたり、車に乗ったりして空気を汚すだろ。」 と、言いがかりをつける人が出てきます。 こうした思考は、実際に調査した訳でもないのに、他人が自分と同様たばこ煙以外の汚染物を撒いていると思い込むことによって生まれる自分勝手な妄想によるものです。 非発煙者は、煙草煙の汚染物を撒きません。 したがって、非発煙者は、たとえ、自動車に乗ろうとも、秋刀魚を焼こうとも、煙草の分だけ少なく迷惑を掛けているので、全体としての迷惑度が同等ということは、ありません。 発煙者にお互い様と言われたときに、水でも掛けてやれば、晴れてお互い様となりますが、そんな馬鹿なことをする人はいないでしょう。 こんな当り前の議論をしな ければならないほどイカレタ人が、なぜか多くいます。 まるで、煙草が脳を劣化させる作用を持っているかのように感じている人は少なくないでしょう。 |
||
93:
匿名さん
[2015-06-08 05:54:24]
http://allabout.co.jp/gm/gc/416656/2/
判決文を整理すると、名古屋地裁の裁判長は「マンションに居住しているという特殊性から、原告女性もたばこの煙が室内に流入することについて、ある程度は受忍すべき義務がある」と、まずは被告男性を擁護しました。 「原告女性もたばこの煙が室内に流入することについて、ある程度は受忍すべき義務がある」 昔も今もこれからも「受忍義務」は変わらないw |
||
94:
匿名さん
[2015-06-08 06:04:02]
ルール等に自身に都合の良い記載がない場合は、
「常識等々を考えればそれは”すべきではない”だろ!」 ルール等に自身に都合の良い記載がある場合は、 「常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従え」 支離滅裂、ご都合主義、ダブルスタンダード。 お好きな呼び方はどれ?w クレーマー君。 |
||
95:
匿名さん
[2015-06-08 06:10:49]
最近のほとんどのマンションはベランダ喫煙禁止です。
一つだけの判決例で鬼の首をとったように書かれてもね。 いずれにしろ賠償判決で喫煙は禁止されたのですから、ベランダ喫煙はやめましょう。仮に合法としても私的空間として周囲に煙が流出しないよう周りに配慮しましょう。 声高に俺は吸うなどと言うのは人として問題があると思いませんか? |
||
96:
匿名さん
[2015-06-08 06:14:12]
【受忍限度】って魔法の言葉ですね♪
抜群に効果のある言葉です。 |
||
97:
↑
[2015-06-08 06:49:01]
何を言っても、結局は、ベランダでの喫煙は不法行為である、という判決でしたよ。
「ベランダ喫煙は不法行為である。」 抜群に効果のある言葉です。 |
||
98:
匿名さん
[2015-06-08 11:09:54]
「マナーに強制力なんかない!」な人々の振る舞い・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/10201612/ |
||
99:
匿名さん
[2015-06-08 11:22:58]
まさにここのベランダ喫煙者の発言を実行したのと同じ。
|
||
100:
匿名さん
[2015-06-08 20:39:36]
私的空間で喫煙者自身が受忍すべきってことでよろしいようで。チャンチャン。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あなたのベランダは不特定多数が自由に出入り可能で、個人の使用に制限が加えられた公共的な場所なのですか?
『認められているんだろうが、』って、入居以来私的にしか使った事の無い奴が何言ってんだか・・・
>それがその範囲を越えて匂いや音や煙をだしちゃいけないなんて、
超えてないから問題ないと言ってるんですよ。
実際にベランダの利用制限を超えているとしたら、『理事会や管理会社は何をしてるの?』ってなりますよ。
>親が子に躾けるべきことじゃないのかね?
ルールに反しているならね。
あなたには、ベランダで喫煙する行為がルールに反していると子どもに説明できますか?
まさか、『自分が正しいと思えばルールに従う必要はない!』、なんて教えが躾だと思ってます?
>屁理屈崩壊しています。
それは、ライターの持ち込みは規約違反だとか、ベランダは公的空間だとか、
ベランダ喫煙を否定するための暴論で自分の首を絞めてるバカ嫌煙の方でしょう。