住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ XVI」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ XVI
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-30 13:23:08
 

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
 
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2015-06-05 22:10:49

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ XVI

66: 匿名 
[2015-06-07 10:26:15]
>>64
> 52の意図はそうではなく、単なる罵り目的だと思いますが、ベランダ喫煙の低減に繋がるといいですね。
喫煙の害を紹介することで少しでもベランダ喫煙が減るならば、とても意義あることです。
52さん喫煙者はこうやって言い掛かりや難癖をつけてきますが気にすることはありません。
67: サラリーマンさん 
[2015-06-07 11:22:57]
話題を『ベランダ喫煙』に限定したスレですが?
スレ違いを指摘されてもワガママを言う方がいるようですね。
68: 匿名 
[2015-06-07 11:58:21]
スレ違い?
ベランダ喫煙をやめてもらう為の一つの有効な手段が禁煙をしてもらうことです。
喫煙の害を紹介されることが怖い方がいるようですね。
69: 匿名さん 
[2015-06-07 12:36:34]
ベランダであろうがなかろうが公的空間では迷惑行為で禁止って、ことです。
70: 匿名さん 
[2015-06-07 13:59:12]
喫煙する奴って屁理屈だらけですね。煙に巻くのが得意ってことか。

71: 匿名 
[2015-06-07 15:42:21]
>>69
ベランダは共用部分ですが、専用使用権が認められた私的空間です。
72: 匿名 
[2015-06-07 16:19:43]
>>65
>どうしてもベランダ喫煙の権利を守りたいんだろ?
いやいや
何度も、何度も、何度も、、、
規約を改正してベランダ喫煙を禁止にしなさいと言ってるでしょう?
喫煙の権利を守ろうなんて気はありませんよ。
ルールを無視して他人の権利を侵害しようとする、あなた方嫌煙者の理屈を認める事ができないだけですよ。
ベランダ喫煙をどうにかしたいのであれば、規約で明確に禁止と定める事です。

>健康被害の自己責任はあんたが自らの事だけではなく、周囲にも迷惑を掛けているんだろ。
ベランダ喫煙が原因で第三者に健康被害が及ぶことはあり得ません。
そのような詭弁はよろしくありませんね。

>これを書くとまた大気汚染だのアルコール依存症だの食料の偏り摂取だの始めるんだろ。
「それでも有害物質をばら撒いている事に変わりはない。」と言うのであれば、
「じゃあ、お前が運転する車がばら撒く排気ガスはどうなんだ?」となるのは当然のこと。

「臭いから止めろ!」と言うのであれば、
「じゃあ、お前もニンニクや焼き魚を調理するな!」となるのは当然。

「ニコチン依存症は病気だ!」と言うのであれば、
「お前もアルコール依存症のくせに・・・」と言われても仕方がありませんよね?
73: 匿名さん 
[2015-06-07 16:58:00]
発煙したら私的空間の行為と認定できないでしょう。誰が考えても。
74: 匿名さん 
[2015-06-07 17:04:18]
>私的空間

周辺に迷惑がかからないのが前提で、迷惑行為は禁止です。

75: 匿名さん 
[2015-06-07 17:15:45]
洗濯物を干すのはOKだが、魚を干して干物を作るのはアウトと言うのと同じです。
76: 匿名さん 
[2015-06-07 17:48:51]
>私的空間

これがまさにベランダ喫煙禁止の理由です。私的空間内だけならば問題ないかもしれないが、近隣に影響するからダメってことですね。喫煙君、墓穴を掘っちゃった。
77: 匿名 
[2015-06-07 19:19:33]
>>76
>これがまさにベランダ喫煙禁止の理由です。私的空間内だけならば問題ないかもしれないが、近隣に影響するからダメってことですね。喫煙君、墓穴を掘っちゃった。
つまり、ベランダだろうが、個人が所有する庭であろうが、屋外での喫煙は禁止だと言いたいのですね?
ここは日本です。
あなたの国のルールなんてどうでもいいよ…
78: 匿名さん 
[2015-06-07 19:29:49]
ベランダは私的空間としての利用が認められているんだろうが、それがその範囲を越えて匂いや音や煙をだしちゃいけないなんて、親が子に躾けるべきことじゃないのかね?

屁理屈崩壊しています。
79: 匿名さん 
[2015-06-07 20:43:12]
何度も、何度も>>72 のあんただよ。

やはり認知障害に伴う記憶障害を起こしている。
『大気汚染』を一向に覚えないし、アルコール依存症は物理的に副流煙の様な事は起きない。

いいか? 自家用車の大気汚染を攻撃するなら民航機も高速鉄道にも乗るな!
80: 匿名さん 
[2015-06-07 20:45:39]
>>77

>>ここは日本です。
>>あなたの国のルールなんてどうでもいいよ…

それは、あんた自身。
大陸の考え方をしている。
81: 匿名 
[2015-06-07 20:58:49]
>ベランダは私的空間としての利用が認められているんだろうが、
あなたのベランダは不特定多数が自由に出入り可能で、個人の使用に制限が加えられた公共的な場所なのですか?
『認められているんだろうが、』って、入居以来私的にしか使った事の無い奴が何言ってんだか・・・
>それがその範囲を越えて匂いや音や煙をだしちゃいけないなんて、
超えてないから問題ないと言ってるんですよ。
実際にベランダの利用制限を超えているとしたら、『理事会や管理会社は何をしてるの?』ってなりますよ。
>親が子に躾けるべきことじゃないのかね?
ルールに反しているならね。
あなたには、ベランダで喫煙する行為がルールに反していると子どもに説明できますか?
まさか、『自分が正しいと思えばルールに従う必要はない!』、なんて教えが躾だと思ってます?

>屁理屈崩壊しています。
それは、ライターの持ち込みは規約違反だとか、ベランダは公的空間だとか、
ベランダ喫煙を否定するための暴論で自分の首を絞めてるバカ嫌煙の方でしょう。
82: 匿名 
[2015-06-07 21:21:37]
>『大気汚染』を一向に覚えないし、
すみません。
覚えてないというより何をおっしゃっているのか理解できません。

>アルコール依存症は物理的に副流煙の様な事は起きない。
今、話しをすり替えた事に気づいておられますか?

>いいか? 自家用車の大気汚染を攻撃するなら民航機も高速鉄道にも乗るな!
いやいや
公私を問わず、車も航空機も鉄道も、ベランダ喫煙も、否定する気なんて全くありません。

ベランダ喫煙の副流煙に文句を言うのであれば、
『お前が運転する車は何なんだ?』って言ってんの!
83: 匿名 
[2015-06-07 21:35:44]
>それは、あんた自身。
>大陸の考え方をしている。
78さんが代弁されたので、>>76のレスは撤回されたと理解していたのですが、そうではないようですね。
では、改めて確認させて頂きます。

>>76
>これがまさにベランダ喫煙禁止の理由です。私的空間内だけならば問題ないかもしれないが、近隣に影響するからダメってことですね。喫煙君、墓穴を掘っちゃった。
つまり、ベランダだろうが、個人が所有する庭であろうが、屋外での喫煙は禁止だと言いたいのですか?
84: 匿名さん 
[2015-06-07 22:03:40]
私的空間ならば私的空間内で完結する行為にとどめてください。

大きな声で会話したり、煙を撒き散らしてはいけません。

これは日本の常識です。


85: 匿名さん 
[2015-06-07 22:20:00]
>>覚えてないというより何をおっしゃっているのか理解できません。

だから認知障害を起こしている。

以前、『頭の悪い私に説明してくれませんか?』と聞いた事があったな。
説明しても時間の無駄だろう。

こうした認知症患者のケアは大変だ。
86: 匿名さん 
[2015-06-07 22:22:12]
迷惑か否かじゃないの?

裁判で争ってベランダ喫煙は禁止になってるじゃないですか
しかも賠償金まで払わされてw
87: 匿名さん 
[2015-06-07 22:30:51]
>>公私を問わず、車も航空機も鉄道も、ベランダ喫煙も、否定する気なんて全くありません。

何だこれ? 前後をくっつけている。
わざとやっているのでなければ、重症の認知症。
88: 匿名さん 
[2015-06-07 22:34:19]
喫煙君、四面楚歌ですね。

私的空間に閉じ籠って吸ってください。

ベランダはだめよ。
89: 匿名 
[2015-06-08 03:22:50]
>迷惑か否かじゃないの?
違います。
不法行為か否かです。
90: 匿名 
[2015-06-08 03:37:09]
>以前、『頭の悪い私に説明してくれませんか?』と聞いた事があったな。
>説明しても時間の無駄だろう。
年寄のクセに自意識過剰って(笑)
誰が誰に宛てたレスかなんていちいち把握してないよ。

>何だこれ? 前後をくっつけている。
>わざとやっているのでなければ、重症の認知症。
理解力の無い人ですね。

↓これはあなたのレスです。
>いいか? 自家用車の大気汚染を攻撃するなら民航機も高速鉄道にも乗るな!
私は、大気汚染を攻撃した事などありません。
煙草も排ガスも法で認められた事は問題ないと言っている。

で、お前が運転する車の排ガスがは何なんだ?って言ってんの!
自分は無神経に毒ガスまき散らしてるくせに、ベランダ喫煙ごときに因縁つけるのはどういう了見か答えてみろ。
91: 匿名さん 
[2015-06-08 03:40:43]
迷惑か否かじゃないの?

裁判で争ってベランダ喫煙は禁止になってるじゃないですか
しかも賠償金まで払わされてw
92: 匿名さん 
[2015-06-08 04:23:24]
片側が一方的に迷惑を掛けている場合にお互い様とはいいません。
このようなことを書くと、必ず「人は他人に迷惑を掛けずには生きられない。非発煙者だって、魚を焼いたり、車に乗ったりして空気を汚すだろ。」
と、言いがかりをつける人が出てきます。
こうした思考は、実際に調査した訳でもないのに、他人が自分と同様たばこ煙以外の汚染物を撒いていると思い込むことによって生まれる自分勝手な妄想によるものです。
非発煙者は、煙草煙の汚染物を撒きません。
したがって、非発煙者は、たとえ、自動車に乗ろうとも、秋刀魚を焼こうとも、煙草の分だけ少なく迷惑を掛けているので、全体としての迷惑度が同等ということは、ありません。
発煙者にお互い様と言われたときに、水でも掛けてやれば、晴れてお互い様となりますが、そんな馬鹿なことをする人はいないでしょう。
こんな当り前の議論をしな ければならないほどイカレタ人が、なぜか多くいます。
まるで、煙草が脳を劣化させる作用を持っているかのように感じている人は少なくないでしょう。
93: 匿名さん 
[2015-06-08 05:54:24]
http://allabout.co.jp/gm/gc/416656/2/

判決文を整理すると、名古屋地裁の裁判長は「マンションに居住しているという特殊性から、原告女性もたばこの煙が室内に流入することについて、ある程度は受忍すべき義務がある」と、まずは被告男性を擁護しました。


「原告女性もたばこの煙が室内に流入することについて、ある程度は受忍すべき義務がある」


昔も今もこれからも「受忍義務」は変わらないw
94: 匿名さん 
[2015-06-08 06:04:02]
ルール等に自身に都合の良い記載がない場合は、
「常識等々を考えればそれは”すべきではない”だろ!」

ルール等に自身に都合の良い記載がある場合は、
「常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従え」

支離滅裂、ご都合主義、ダブルスタンダード。
お好きな呼び方はどれ?w クレーマー君。
95: 匿名さん 
[2015-06-08 06:10:49]
最近のほとんどのマンションはベランダ喫煙禁止です。

一つだけの判決例で鬼の首をとったように書かれてもね。

いずれにしろ賠償判決で喫煙は禁止されたのですから、ベランダ喫煙はやめましょう。仮に合法としても私的空間として周囲に煙が流出しないよう周りに配慮しましょう。

声高に俺は吸うなどと言うのは人として問題があると思いませんか?



96: 匿名さん 
[2015-06-08 06:14:12]
【受忍限度】って魔法の言葉ですね♪


抜群に効果のある言葉です。
97: ↑ 
[2015-06-08 06:49:01]
何を言っても、結局は、ベランダでの喫煙は不法行為である、という判決でしたよ。

「ベランダ喫煙は不法行為である。」
抜群に効果のある言葉です。
98: 匿名さん 
[2015-06-08 11:09:54]
「マナーに強制力なんかない!」な人々の振る舞い・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/10201612/
99: 匿名さん 
[2015-06-08 11:22:58]
まさにここのベランダ喫煙者の発言を実行したのと同じ。
100: 匿名さん 
[2015-06-08 20:39:36]
私的空間で喫煙者自身が受忍すべきってことでよろしいようで。チャンチャン。
101: 匿名さん 
[2015-06-08 20:51:32]
ベランダ喫煙者には無理無理。なんせ、ニコチン中毒だから。
かといって、部屋で吸うのも無理無理。なんせ、部屋から追い出されてベランダ喫煙だから。
そもそも喫煙者は、我慢ができません。どうせ早死にしますから大丈夫です。
102: 匿名さん 
[2015-06-08 21:28:20]
いくら屁理屈を言っても、ベランダ喫煙は禁止にならない。
103: 匿名さん 
[2015-06-08 21:32:17]
さあ、君も民事訴訟して5万円をゲットしよう!
詳しくは最寄りの法律事務所まで。
104: 匿名さん 
[2015-06-08 21:48:04]
>>101
>>私的空間で喫煙者自身が受忍すべきってことでよろしいようで。チャンチャン。
>ベランダ喫煙者には無理無理。なんせ、ニコチン中毒だから。
>かといって、部屋で吸うのも無理無理。なんせ、部屋から追い出されてベランダ喫煙だから。
>そもそも喫煙者は、我慢ができません。どうせ早死にしますから大丈夫です。

>>喫煙者ALL
ベランダ喫煙愛好家のみなさん、朗報です。
非喫煙者の意見を遮って、周落クンが「ニコチン中毒だから」ベランダ喫煙止めるのは無理。
事実上、あきらめたと宣言しましたw
しかも、どうせ早死にしますから大丈夫だとも言っていますwww

ま、バカに二言は必至ですがw
健康的にベランダ喫煙を継続し、周落クンの意に反し長生きしましょう!
105: 匿名さん 
[2015-06-08 21:56:33]
>>104 は完全に病気。

ニコチン依存症に伴う認知障害を起こし、全ての人物が同一人物に見えている。

『早死にする』と短絡的な事を書くと思っているようだ。
認知障害とは違う肺気腫と言う疾患は、死にたくても死ねない地獄の苦しみの疾患。
そうした事も学習出来ない、重度の認知障害。
106: 匿名さん 
[2015-06-08 21:58:28]
マナーに強制力なんかね~よ (^。^)y-.。o○
107: 匿名さん 
[2015-06-08 22:02:11]
>>で、お前が運転する車の排ガスがは何なんだ?って言ってんの!
>>自分は無神経に毒ガスまき散らしてるくせに、ベランダ喫煙ごときに因縁つけるのはどういう了見か答えてみろ。

光化学スモッグてなものを知らん様な奴。
建設機械である重機が排出するNoxも知らない?
なら、マンションにも住むな。
タバコ自販機にタバコ輸送する車両も閉め出せよ。
108: 匿名さん 
[2015-06-08 22:02:16]
AAで煽りとか古く臭っ
109: 匿名さん 
[2015-06-08 22:04:58]
>>106 は、大陸の人間では?
110: 匿名さん 
[2015-06-08 22:18:41]
ここの喫煙者は、解剖画像のグロさはわからず言葉だけを並べているだけだろうに。
http://www.kcw.co.jp/fujitaiin/fig3.jpg
111: 匿名さん 
[2015-06-08 22:39:28]
>>喫煙者ALL
以下の指摘に周落クンは返す言葉も無かったようです。
「ベランダ喫煙止めるのは無理。」
「どうせ早死にしますから大丈夫だとも言っていますwww」
返答内容は不可解な誹謗中傷のみw
自らの発言でもあり、認めざるを得なかったようです。

ま、バカに二言は必至ですがw
禁止条項のない管理規約の元、健康的にベランダ喫煙を継続し、周落クンの意に反して長生きしましょう!
112: 匿名さん 
[2015-06-08 22:53:19]
>>101 さん、.>>111の言うように、周落ではないですよね。

>>111 のようにこのスレで周落の連呼はたった一人の可能性が高い。

この言葉を使い出したら同一人物か特定しやすくなります。
113: 匿名さん 
[2015-06-08 23:05:27]
>>112
> >>101 さん、.>>111の言うように、周落ではないですよね。
あらあら、やっちゃいましたね。
その発言>>112の自分が周落だって認めている事になるんだけど(笑)
114: 匿名さん 
[2015-06-08 23:19:51]
>>111 の様な重症の認知障害は、ここ最近数ヶ月間その人物が指摘するようなのは不在にしてた。

だから、
『周落』は誰よ?
との発言が所々に見られた。

>>111 は文章の癖というか、投稿内容の指向すら読めてなかった。
115: 匿名さん 
[2015-06-08 23:29:54]
>>113
自らが周落クンであると、追認しちゃいましたね。

>>喫煙者ALL
禁止条項のない管理規約の元、健康的にベランダ喫煙を継続し、周落クンの意に反して長生きしましょう!
116: 匿名さん 
[2015-06-08 23:31:38]
>>そもそも喫煙者は、我慢ができません。どうせ早死にしますから大丈夫です。

こっちだったらこんな書き方はしない。
以下のような書き方になる。

ニコチン依存症は、禁煙療法(ニコチンパッチなど)の成功率はすこぶる良好とは言えない。
仮に成功したとしても、後々何らかのきっかけで喫煙する患者がいないとも言えない。
一方、肺気腫の疾患は早死どころか、苦しむだけで死にたくても死 ね ない生き地獄を味わう事になる。
ニコチン依存で心筋梗塞・脳梗塞でポックリ来る死亡のしかたの方がむしろ苦しまずにすむ。
117: 匿名さん 
[2015-06-08 23:42:10]
>>115 は完全に病気。

バカにつける薬は無し、とはこのことだ。
118: 匿名 
[2015-06-08 23:49:06]
まあ、嫌煙がなんと吠えようが、法令もしくは所有者・管理者が『禁煙』と定めない限り、日本の国土は喫煙可能ですから…
愚かと言うか、哀れと言うか、
規約の改正に同意できないのであれば、喫煙者様の配慮に期待して、おとなしく我慢していなさい。

ベランダ喫煙は不法行為?
無知は悲しいね…
119: 匿名さん 
[2015-06-09 00:03:19]
AAで煽りとか古臭いわー
120: 匿名さん 
[2015-06-09 00:15:13]
私的空間で喫煙はオーケー。でも他人の空間まで煙にまいちゃダメってことで。

ご自身の理解の通りです。
121: 匿名さん 
[2015-06-09 00:18:31]
ベランダ喫煙程度で一般的な受忍限度を簡単に超えちゃうんだなw
122: 匿名さん 
[2015-06-09 00:54:33]
残りカスには、どんどん吸わせましょうや。他所のマンションなんだから。
123: 匿名 
[2015-06-09 00:55:27]
>>120
>でも他人の空間まで煙にまいちゃダメってことで。
そんな法律は日本にはありません。
不服なら裁判に訴えて不法行為を立証して下さい。
124: 匿名 
[2015-06-09 01:01:16]
>>121
>ベランダ喫煙程度で一般的な受忍限度を簡単に超えちゃうんだなw
受忍限度を超えたかどうかは裁判官が判断します。
125: 匿名さん 
[2015-06-09 01:07:36]
法律はまるボウでも遵守しようとする最低限のものですが。喫煙さんってほとんど考え方が やクざ ですね。
126: 匿名さん 
[2015-06-09 01:09:40]
私的空間で喫煙はオーケー。でも他人の空間まで煙にまいちゃダメってことで。

ご自身の理解の通りです
127: 匿名さん 
[2015-06-09 02:32:37]
>規約の改正に同意できないのであれば、
↑?誰も規約改正に反対などしていないでしょ。

>無知は悲しいね…
↑自分の無知を棚に上げて…(笑)
128: 匿名さん 
[2015-06-09 03:23:50]
>不服なら裁判に訴えて不法行為を立証して下さい。
調停でいいんじゃない? 判例参照で喫煙者の負けでしょ 賠償金とベランダ禁煙で決着
129: ↑ 
[2015-06-09 04:51:19]
じゃあ、調停でも民事訴訟でもやれば?

130: OLさん 
[2015-06-09 04:54:47]
「原告女性もたばこの煙が室内に流入することについて、ある程度は受忍すべき義務がある」


昔も今もこれからも「受忍義務」は変わらないw
131: 匿名さん 
[2015-06-09 05:13:10]
>昔も今もこれからも「受忍義務」は変わらないw
しつこくそればかり書き込んでるけど、残念ながら
受忍義務の範囲なんて、裁判官の考え方で変わるものだよ。
時代の流れと共に変わって行くものだからね。
132: 匿名さん 
[2015-06-09 07:11:55]
>>131
>受忍義務の範囲なんて、裁判官の考え方で変わるものだよ。

要は変わるのは範囲であって「受忍義務」は変わらず残っていくと認めてるのな?
しかも、裁判官の裁量で決まる事であって、嫌煙者の個人的見解で決まるものではないと言う事も?

なら、喫煙者の指摘通りじゃん。
133: 匿名 
[2015-06-09 07:13:11]
>>131
>しつこくそればかり書き込んでるけど、残念ながら
>受忍義務の範囲なんて、裁判官の考え方で変わるものだよ。
>時代の流れと共に変わって行くものだからね。
将来の話しなんてどうだっていいよ。
現行の司法判断と規約に従い、受忍限度内は黙って我慢していなさい。
134: 匿名 
[2015-06-09 07:29:34]
>>126
>私的空間で喫煙はオーケー。でも他人の空間まで煙にまいちゃダメってことで。
ダメっていったって、法令上は問題ないんだから、そんな言い分は通用しませんよ。
法律はまるボウでも遵守しようとする最低限のものですが。嫌煙さんってほとんど考え方が やクざ ですね。
135: ↑ 
[2015-06-09 08:03:01]
昔と今では変わっているし、これからも変わっていくのが、理解出来ないようですね。(´ー`)┌
136: 匿名さん 
[2015-06-09 08:34:47]
屁理屈喫煙さん、ご自分のお子さんに法律だけ守れば家庭内で何をしても良いって教育されるんでしょうかね?


137: 匿名さん 
[2015-06-09 08:40:49]
>135
ズレズレですね(笑)

>昔と今では変わっているし、これからも変わっていくのが、
???
誰か変わらないと発言した?それ何処に書いてある?
変化があることを受け入れた投稿(>132)もあるのに?
何番のどの文章か示してごらん?
お返事楽しみにしてます。

>理解出来ないようですね。(´ー`)┌
自己紹介がお上手で
138: 匿名さん 
[2015-06-09 08:43:57]
>>136
>ご自分のお子さんに法律だけ守れば家庭内で何をしても良いって教育されるんでしょうかね?
空想ベースの因縁の始まり始まり
139: 匿名さん 
[2015-06-09 09:02:30]
>>ご自分のお子さんに法律だけ守れば家庭内で何をしても良いって教育されるんでしょうかね?
>空想ベースの因縁の始まり始まり
そうですよねぇ。
禁止されていなくても一方的に迷惑を掛けるようなことはしない。常識ですよね。
ベランダ喫煙がまさにそれですね。
でも自動車は違います、持ちつ持たれつですから。
もちろん焼魚もお互い様ですから問題ありません。
ニンニクもきゅうりもトマトの匂いも嫌いな人がいますからこれもお互いさまです。
140: 135 
[2015-06-09 09:07:37]
>137
失礼、投稿タイミングがズレてしまいました。
135は>130に対してのレスです。
141: 匿名さん 
[2015-06-09 09:10:07]
今日もすがすがしい爽やかな空気だね。
ベランダ喫煙者を排除したマンションは最高ですかー? 最高ーです。
ベランダ喫煙が禁止になっていくこの現実は最高ですかー? 最高ーです。
142: 匿名さん 
[2015-06-09 09:14:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
143: 匿名さん 
[2015-06-09 09:47:41]
>142
詭弁?
ベランダ喫煙は一方的な迷惑行為、違いますか?
自動車や食べ物が一方的なものですか?違いますよね。
144: 匿名さん 
[2015-06-09 10:01:01]
143さん
142です。
仰る通りです。
よく読みもしないで、大変失礼な書き込みをしてしまいました。
通るかどうか分かりませんが、自身で削除依頼を出しておきました。
ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m。
145: 匿名はん 
[2015-06-09 10:25:12]
>>136
>屁理屈喫煙さん、ご自分のお子さんに法律だけ守れば家庭内で何をしても良いって教育されるんでしょうかね?
「ルール」というものは『法』だけではないのですよ。
そんなこともわかっていないから嫌煙者なんでしょうねぇ。

>>139
>禁止されていなくても一方的に迷惑を掛けるようなことはしない。常識ですよね。
一方的に? 間違っています。
迷惑をかけるような行為は相手が行なっていてもこちらが行なってはいけません。
まったく、嫌煙者どもは「お前がやるから俺もやってもいいだろ」なんですかねぇ。
殴られたから殴り返すじゃけんかになるだけでしょ。

>ベランダ喫煙がまさにそれですね。
>でも自動車は違います、持ちつ持たれつですから。
あなたの運転する車は、免許を持っていない人と持ちつ持たれつなんですか?

>もちろん焼魚もお互い様ですから問題ありません。
>ニンニクもきゅうりもトマトの匂いも嫌いな人がいますからこれもお互いさまです。
迷惑行為を行わない・・・。これは常識ですよ。近くにそのにおいが嫌いな人がいたら
「お互い様」なんて言っていないで、控えてあげるのが当然です。
そんなこともわからないから嫌煙者なんですかねぇ。
※「納豆が嫌い」と言っている友人の前で「納豆定食」を注文するバカでしょうか?

>>143
>自動車や食べ物が一方的なものですか?違いますよね。
「一方的ではない」とは言い切れません。
免許を持っていない人はあなたの運転する車からでる排ガスは一方的です。
納豆が嫌いな人は自らは「納豆臭」を出しませんから一方的です。
146: 匿名さん 
[2015-06-09 11:01:45]
>145
>あなたの運転する車は、免許を持っていない人と持ちつ持たれつなんですか?
>免許を持っていない人はあなたの運転する車からでる排ガスは一方的です。
免許を持っている人も、持っていない人も自動車のお世話になっています、一方的ではなくお互い様ですね。

>納豆が嫌いな人は自らは「納豆臭」を出しませんから一方的です。
納豆が嫌いな人もニンニクの嫌いな人に「ニンニク臭」を嗅がしているかもしれません。
ニンニクの嫌いな人はきゅうりの嫌いな人に「きゅうり臭」を嗅がしているかもしれません。
きゅうりの嫌いな人は納豆の嫌いな人に「納豆臭」を嗅がしているかもしれません。
どれも食べ物ですからお互い様です。

ところがベランダ喫煙は一方的な迷惑行為です。
禁止されていなくても一方的な迷惑行為は止めましょう、これが常識人の振る舞いというものです。
147: 匿名はん 
[2015-06-09 11:16:16]
>>146
>免許を持っている人も、持っていない人も自動車のお世話になっています、一方的ではなくお互い様ですね。
免許を持っていない人はあなたが自分の快楽のために運転する車のお世話になんか
なっていないと思いますよ。
無駄な排ガスです。

>どれも食べ物ですからお互い様です。
嫌いなものはその人にとって食べ物ではありません。
※まったく相変わらず考え方が自分勝手だなぁ。

>禁止されていなくても一方的な迷惑行為は止めましょう、これが常識人の振る舞いというものです。
一方的でなくても迷惑行為はやめましょう。

※そうか、この嫌煙者は自分が「迷惑行為」を行なっていることを認識しているから
※「一方的な」という自己を防御する呪文を唱えているんですね。

相手が行なっている行為でも「迷惑行為」を行なったらだめですよ。
考え方を改めてくださいね。
148: 匿名さん 
[2015-06-09 11:25:39]
>>147
>相手が行なっている行為でも「迷惑行為」を行なったらだめですよ。
>考え方を改めてくださいね。
お前も考え方を改めて、ベランダ禁煙したんたもんねぇ。
未だに迷惑行為を実行してるベランダ喫煙者に教えてやれよ。迷惑行為の卒業のしかたをね。
149: 匿名さん 
[2015-06-09 11:30:23]
>相手が行なっている行為でも「迷惑行為」を行なったらだめですよ。

じゃあ当然、ベランダ喫煙も迷惑行為なので行なったらダメだという事ですね。
150: 匿名さん 
[2015-06-09 11:40:52]
その通りです。ベランダ喫煙は迷惑行為なので行ってはいけません。
禁止マンションは増える一方ですね。世の流れです。
喫煙文化は衰退の一途をたどるのみ。
151: 匿名はん 
[2015-06-09 11:45:44]
>>149
>じゃあ当然、ベランダ喫煙も迷惑行為なので行なったらダメだという事ですね。
「ベランダ喫煙」は迷惑行為ではありませんから、問題ありません。

私は世の中に納豆が嫌いな人がいることを知っていますが、定食屋で納豆定食を
注文することがあります。もしかしたら隣のテーブルに「納豆嫌い」な人がいて
迷惑を被っているかもしれません。しかし、言われなければわかりませんので、
納豆を注文することは迷惑行為でないと考えています。
「ベランダ喫煙」もこういうことです。

もちろん隣に納豆嫌いな人がいることがわかっていたら納豆定食を注文しません。
あなた方嫌煙者どもと違って「食べ物だからお互い様」なんてことは言いません。

>>150
>禁止マンションは増える一方ですね。世の流れです。
今、建っているマンションの規約を改正しない限り、どうにもならないでしょうねぇ。
ほんとに嫌煙者どもって他人任せなんですよねぇ。

>喫煙文化は衰退の一途をたどるのみ。
そうですよね。数百年先にはタバコがなくなっていることでしょう。
あなた方が嫌煙者とののしられるのも、それまでの辛抱です。
152: 匿名さん 
[2015-06-09 11:47:47]
>147
>免許を持っていない人はあなたが自分の快楽のために運転する車のお世話になんか
>なっていないと思いますよ。
免許を持っていない人が私の車に乗ることもありますし、全く別の車にお世話になることもあります。
車には皆さんお世話になっていますからお互い様ですね。

>嫌いなものはその人にとって食べ物ではありません。
納豆が嫌いな人は納豆は食べ物でないがニンニクは食べ物かもしれません。
ニンニクが嫌いな人はニンニクは食べ物でないがきゅうりは食べ物かもしれません。
きゅうりが嫌いな人はきゅうりは食べ物でないが納豆は食べ物かもしれません。
やはり食べ物となるとお互い様ですね。

>一方的でなくても迷惑行為はやめましょう。
食べ物にしても車のしても一方的ではないので迷惑行為はお互い様として受け入れましょう。
ところがベランダ喫煙は一方的な迷惑行為です。
禁止されていなくても一方的な迷惑行為は止めましょう、これが常識人の振る舞いというものです。
153: 匿名はん 
[2015-06-09 12:02:48]
>>152
「たばこが嫌い」に凝り固まっているようです。
そして「俺様のやることだけはお互い様だ」と言い切ってしまう。

重症ですね。
154: 匿名さん 
[2015-06-09 12:19:13]
>153
いいえ、誰もがお世話になってること(例えば自動車)やなくてなならないもの(例えば食べ物)はお互い様と言ってるだけです。
ところがベランダ喫煙は一方的な迷惑行為です。
禁止されていなくても一方的な迷惑行為は止めましょう、これが常識人の振る舞いというものです。
155: 匿名さん 
[2015-06-09 13:04:22]
>>151
>今、建っているマンションの規約を改正しない限り、どうにもならないでしょうねぇ。
改正の必要のあるマンションから順次改正していけばいいんですよね。
一回改正してしまうと、元にはもでせないでしょうね。迷惑行為の復活なんてありえませんからねぇ。
>ほんとに嫌煙者どもって他人任せなんですよねぇ。
みんなが迷惑だと思っているから、勝手に改正されるんですよね。
いい気味ですよね。
あなたも私も吸わない者にとってみれば。
156: 匿名はん 
[2015-06-09 13:25:21]
>>155
>改正の必要のあるマンションから順次改正していけばいいんですよね。
おぉ、めずらしい!
嫌煙者側から「改正していけばいい」という言葉が聞けました。

私たちがかつてから訴えてきているのはそれなんですよ。

>一回改正してしまうと、元にはもでせないでしょうね。迷惑行為の復活なんてありえませんからねぇ。
その通りだと思います。

規約改正頑張ってください。
157: 匿名さん 
[2015-06-09 13:35:35]
>>156
>>一回改正してしまうと、元にはもでせないでしょうね。迷惑行為の復活なんてありえませんからねぇ。
>その通りだと思います。

おぉ、めずらしい!
迷惑ベランダ喫煙推奨側から「ベランダ喫煙は迷惑行為」という言葉が聞けました。

私たちがかつてから訴えてきているのはそれなんですよ。
158: 匿名さん 
[2015-06-09 14:18:58]
>私(匿名はん)は世の中に私の書き込みが嫌いな人がいることを知っていますが、この手のスレで
>書き込みをすることがあります。もしかしたらここに訪れた人に「私の書き込み嫌い」な人がいて
>迷惑を被っているかもしれません。しかし、言われなければわかりませんので、
>私が屁理屈な書き込みををすることは迷惑行為でないと考えています。

>もちろんここのスレに「匿名はんの書き込み嫌い」な人がいることがわかっていたら書き込みをしません。
>あなた方嫌煙者どもと違って「嫌なら来るな」なんてことは言いません。

あなた(匿名はん)の書き込みは迷惑ですので、止めてもらえますか?
159: 契約済みさん 
[2015-06-09 14:32:20]
元超ヘビースモーカーでチャンピックスで禁煙したクチだが。
お前らもいつまでもしのごの言ってないで禁煙すれば?
そうすりゃ仲良くなるぜ。
仲良しが一番だろ?
160: 匿名さん 
[2015-06-09 15:38:57]
禁煙すれば根本解決ですね 
161: 匿名さん 
[2015-06-09 23:17:16]
喫煙者は嫌われ者。改心して人に好かれるようになってください。それだけです。
162: 匿名 
[2015-06-10 07:29:19]
嫌われていようが、軽蔑されていようが、ルール無用で既得権が奪われるような事があってはいけません。
規約の改正が最良の方法ですが、それが叶わないのであれば、喫煙者の配慮に期待しつつ、黙って我慢するしかないでしょう。
163: 匿名さん 
[2015-06-10 08:59:55]
私的空間としての利用が許されているだけですから、喫煙は禁止です。

あなたがまず我慢し耐えきれない時のみ、近隣住民が我慢する程度であれば許容範囲かも知れませんがね。

判決の通り禁止です。

164: 匿名さん 
[2015-06-10 11:29:24]
一般的には何をやるにも「被害や迷惑を事前に防止する義務」なんてものはないので、誰かに迷惑がかかろうが被害があろうが、法的に訴えられて敗訴しない限り、好きなようにやればいい。

喫煙者様「被害や迷惑を事前に防止する義務なんかないからベランダ喫煙ヤメナイ!」
喫煙者様「被害や迷惑を事前に防止する義務なんかないからベランダで香水つけるのヤメナイ!」
喫煙者様「被害や迷惑を事前に防止する義務なんかないから共用廊下で洗濯物干すのヤメナイ!」
喫煙者様「被害や迷惑を事前に防止する義務なんかないからベランダでサンマ焼くのヤメナイ!」
喫煙者様「被害や迷惑を事前に防止する義務なんかないからベランダで自家用車乗るのヤメナイ!」
喫煙者様「被害や迷惑を事前に防止する義務なんかないから脱法ドラッグヤメナイ!」
喫煙者様「被害や迷惑を事前に防止する義務なんかないから調理中に火のついたコンロから長時間目を離すのヤメナイ!」
喫煙者様「被害や迷惑を事前に防止する義務なんかないから寝タバコヤメナイ!」
喫煙者様「被害や迷惑を事前に防止する義務なんかないから他に安全に通れる道があるのに危険が伴う生活道を通るのヤメナイ!」
喫煙者様「被害や迷惑を事前に防止する義務なんかないから子供が部屋の中を走り回っていてもヤメサセナイ!」


喫煙者様にとっては、こういうものが全て「既得権」で、これらを「すべきじゃない」とたしなめられることが「権利を奪おうとしてる!」となる。
中学生ぐらいで発症したとしても卒業ぐらいには治まってて欲しいレベルの思考だけど、喫煙者様にとっては、今でもこれが当たり前の考え方らしい・・・
165: 匿名さん 
[2015-06-10 12:50:03]
>>164
>これらを「すべきじゃない」とたしなめられることが「権利を奪おうとしてる!」となる。
となる?
ならそれ、赤色匿名さんの空想ってことねw

>今でもこれが当たり前の考え方らしい・・・
らしい・・・
要は赤色匿名さんそれ空想ってことねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる