住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ XVI」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ XVI
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-30 13:23:08
 

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
 
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2015-06-05 22:10:49

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ XVI

401: 匿名さん 
[2015-06-16 08:59:39]
今の時代、喫煙可と明示されていない限り全面禁煙ですよね。
402: 匿名さん 
[2015-06-16 09:26:26]
>>400
一審と二審で判決が異なるなんてのはいくらでもあるよ。
そもそも、今迄は全部負けていたから特殊な事例としてニュースになったんだし(笑)
403: 匿名さん 
[2015-06-16 09:36:30]
402
>今迄は全部負けていたから
↑過去に「ベランダ喫煙」の裁判が何度もあったと言うのなら、判例を提示してください。
404: 匿名さん 
[2015-06-16 10:00:35]
>一審と二審で判決が異なるなんてのはいくらでもあるよ。

だから何?(笑)
405: 匿名さん 
[2015-06-16 10:05:10]
>>403
勝訴したのが「初めて」と言ってるんだから、それ以外は全部負けてる訳なんだが(笑)
406: 匿名さん 
[2015-06-16 10:30:48]
そもそもそういった裁判が今まであったのかな?
407: 匿名さん 
[2015-06-16 10:31:57]
>405
なに言ってるの?
原告敗訴の「ベランダ喫煙」の裁判が過去にあったのか?(笑)
408: 匿名さん 
[2015-06-16 10:50:50]
また、匿名なり(すまし)が騒ぎ出した?
409: 匿名さん 
[2015-06-16 12:34:35]
赤い匿名?(笑)
410: 匿名さん 
[2015-06-16 15:04:02]
匿名なり=匿名はん ココで10年煽りやっている猛者 311の当日や直後にも煽り投稿が記録されてる
411: ↑ 
[2015-06-16 15:56:08]
という事は君も10年前からここにいるわけやね ご苦労さん
412: 匿名さん 
[2015-06-16 17:47:42]
402(405)
原告が敗訴したという「ベランダ喫煙」裁判の判例の提示は、まだ?
413: 匿名 
[2015-06-16 21:30:08]
>原告が敗訴したという「ベランダ喫煙」裁判の判例の提示は、まだ?
それはそれとして、
例のベランダ喫煙の判決は、あくまで『ベランダ喫煙も不法行為を構成し得る』と示されただけであって、
ベランダで喫煙する行為自体、何ら不法性が認められていない事を知ってるんでしょう?
別に喫煙でなくとも、室内での露出でも、下手な歌でもよかったんですよ。
違法性・不法性のない行為が、不法行為を構成する要因になったのが革新的であっただけの事。

法律に疎い連中は何か勘違いしているようですが、
いくら「清浄な空気を吸う権利」と主張したところで、ベランダ喫煙による健康被害が立証できない限り、人格権の侵害が認めらる事はない。
ベランダ喫煙の不法性を問う事なんて不可能ですよ。
414: 匿名さん 
[2015-06-16 23:07:31]
413
そんな屁理屈は要らないので、
原告が敗訴したという「ベランダ喫煙」裁判の判例を提示してください。
415: 匿名 
[2015-06-17 03:01:30]
>そんな屁理屈は要らないので、
>原告が敗訴したという「ベランダ喫煙」裁判の判例を提示してください。
いちいち公開されていないようですが、案外国内初の裁判だったのかも知れませんね?
普通に考えればこんな下らないクレーマー訴訟、誰も起こしたりはしませんから・・・

仮に少額訴訟や差止請求を含め、数件の訴えがあったとしても、今回が『初』である事に変わりはありません。

いずれにしても、ベランダで喫煙する事自体には何の違法性もありませんよ。
416: 匿名さん 
[2015-06-17 03:48:06]
>>415 「違法の可能性は少ない」が正しいんじゃね? 真っ赤っかだわ
417: 匿名さん 
[2015-06-17 06:10:04]
受動喫煙に害があることを謳っている国際条約を日本は批准しているのだが中毒患者には理解できないようですね。
418: 匿名 
[2015-06-17 07:46:35]
>>417
ベランダ喫煙からの健康被害の話しですよ。
そのような詭弁は宜しくありませんね。
419: 匿名 
[2015-06-17 07:55:27]
>>416
そうですね。
嫌煙者が妄想する異常な行動をとれば、違法な吸い方になる可能性はありますね。
420: 匿名さん 
[2015-06-17 08:18:09]
>416
見苦しい言い訳はみっともないですよ。
その上、裁判できちんと勝訴した原告をクレーマー呼ばわりして侮辱。
正式な裁判を冒涜する、暴言ですね。
421: 匿名さん 
[2015-06-17 08:23:51]
420です

>416
>415に訂正。
422: 匿名さん 
[2015-06-17 08:46:20]
402(405)
原告が敗訴したという「ベランダ喫煙」裁判の判例の提示は?
ベランダ喫煙擁護の『匿名』にグダグダな尻ぬぐいをさせておいて、自分は、まさかの知らんぷり?
423: 匿名さん 
[2015-06-17 08:56:58]
尻ぬぐえてないしね。う○こがまだついてるぞ。
424: 匿名さん 
[2015-06-17 11:23:01]
>>408
幻覚です(笑)
425: 匿名さん 
[2015-06-17 17:19:56]
>>283
>匿名なり(すまし)には、自分を匿名なりだったと認める度胸がないんだね。
なるほど!
匿名なり(すまし)認定の妄想スイッチが入っちゃったんですね!

>>284
↓妄想や幻覚で自分と他人の区別がつかなくなったようで(笑)
>誰に「ね?」って言ってるの?
かわいそう(哀)
426: 匿名さん 
[2015-06-17 18:10:31]
関係ない話です
427: 匿名さん 
[2015-06-18 00:27:54]
しかも古い、間が悪いし。
お馬鹿な喫煙者の典型だな。425
428: 匿名 
[2015-06-18 01:59:21]
>>420
>見苦しい言い訳はみっともないですよ。
言い訳とは何の事でしょうか?
ベランダで喫煙する事の違法性を論理的に説明できますか?
>その上、裁判できちんと勝訴した原告をクレーマー呼ばわりして侮辱。
いやいや
勝訴した原告の事ではありませんよ。
推測でしかありませんが、敗訴もあれば却下された訴えだってあるんじゃないですか?
意気揚々と訴えてはみたものの、あっさり『却下』って、そんなのただのクレーマーでしょう・・・
>正式な裁判を冒涜する、暴言ですね
判決の本質を理解せず、あたかもベランダで喫煙する事が違法であるかのような書き込みを繰り返す。
それこそ、裁判の冒涜であり、暴言ですよ。
429: ↑ 
[2015-06-18 02:59:56]
さんざん言い訳を考えてこれですか?
>普通に考えればこんな下らないクレーマー訴訟、誰も起こしたりはしませんから・・・
↑と、原告の勝訴したベランダ喫煙裁判について『こんな下らないクレーマー訴訟』
とあなた自身で言い切っているじゃないですか。
それを後から、
>いやいや
>勝訴した原告の事ではありませんよ。
〜以下略
と、もう支離滅裂じゃないですか。
挙げ句のはてに、
>判決の本質を理解せず、あたかもベランダで喫煙する事が違法であるかのような書き込みを繰り返す。
>それこそ、裁判の冒涜であり、暴言ですよ。
↑などと、意味不明な妄想?書き込み。
屁理屈と言いがかりのオンパレードに呆れるばかりですよ。
430: 匿名さん 
[2015-06-18 03:31:28]
国際的に喫煙者の喫煙権利は制限される方向で当然それは司法にも影響します。他に迷惑を与える喫煙はほとんど犯罪です。自粛しましょう。
431: 匿名さん 
[2015-06-18 04:20:09]
わかりました 
禁煙が最良の策ということですね
お小遣いも増えて、健康になる
女房からも「煙い!」と小言を言われなくて済む
よかったです
432: 匿名さん 
[2015-06-18 06:44:35]
>>427
>お馬鹿な喫煙者の典型だな。425
典型???
注意されたばかりなのにまた妄想認定しちゃうの?
自分喫煙習慣ないんだけど(笑)

かわいそう(哀)
433: 匿名さん 
[2015-06-18 06:52:34]
>>426
>関係ない話です
そうそう!ホントそうです。
ところが、妄想嫌煙さんは「匿名なり(すまし)には、自分を匿名なりだったと認める度胸がないんだね。」と関係あるものと妄想認定の上、つっ走っている訳です。
かわいそうですね(笑)
434: 匿名さん 
[2015-06-18 07:20:58]
>>205
>あたらしいマンションはどこでも禁止です。
どこでもの根拠は? 結局ないのね(笑)

>常識で誰もベランダ喫煙しません。
常識?ちなみにその根拠は? 結局説明出来ないのね(笑)
誰もベランダ喫煙しません?ちなみにその根拠は? 結局ないのね(笑)

>私的空間としてして良いことと悪いことは誰にでも明白です。
明白???ちなみにその根拠は? 結局説明出来ないのね(笑)

>迷惑行為は禁止です。
迷惑行為?ちなみに迷惑行為の定義は? 結局説明出来ないのね(笑)
ちなみに禁止とする法律や管理規約は? 結局説明出来ないのね(笑)

嫌煙さんって(笑)
435: 匿名さん 
[2015-06-18 08:13:23]
人が嫌がることが迷惑行為です。こんな簡単なこともわからないとは中毒患者は病気ですね。

436: 匿名はん 
[2015-06-18 08:50:16]
>>435
>人が嫌がることが迷惑行為です。こんな簡単なこともわからないとは中毒患者は病気ですね。
「人が嫌がることが迷惑行為」。そんなことはわかっています。

世の中いろいろな感覚の人がいて「嫌がること」も人によってさまざまなのですが、
嫌煙者のあなたはご存知でしょうか?
で、あなたはその「『他人の嫌がること』を全くやっていない」とでも豪語しますか?
あなたでなくてもこのスレに巣食う嫌煙者どもの誰でも「『他人の嫌がること』を全く
やっていない」と豪語できますか?

あなた方がどんなに静かに部屋を移動していても(移動しているつもりでも)階下の人は
それを迷惑に感じているかもしれません、あなた方が行なう掃除機の音、洗濯機の音が
近隣の迷惑になっているかもしれません。
ちなみにあなた方のレスは迷惑です。

さて、あなたはその迷惑行為をどうしているのでしょうか?

自分に優しい嫌煙者どもの意見を聞くことができますかねぇ。
437: 匿名さん 
[2015-06-18 08:51:06]
>>434
また、古ー。話題ないの?
無理矢理、古いの持って来んなよ。お前も古い人間?
また、妄想?って返しだろうな。(お馬鹿な喫煙者の一つ覚え)
438: 匿名さん 
[2015-06-18 09:04:59]
有毒ガスはダメでしょう。

国際的に。
439: 匿名さん 
[2015-06-18 09:18:42]
>>435
回答ご苦労様です(笑)
では、人が嫌がる迷惑行為の筈なのに、なんでベランダ喫煙が禁止になってないのですか?
↓あなた禁止と断言してましたよね(笑)
>迷惑行為は禁止です。
禁止とする法律や管理規約は? 結局説明出来ないのね(笑)

>あたらしいマンションはどこでも禁止です。
どこでも禁止と断言したその根拠は?結局見つからないんでしょ(笑)

>常識で誰もベランダ喫煙しません。
常識?ちなみにその根拠は? 結局説明出来ないんでしょ(笑)
誰もベランダ喫煙しません?ちなみにその根拠は? 結局ないんでしょ(笑)

>私的空間としてして良いことと悪いことは誰にでも明白です。
明白???ちなみにその根拠は? 結局説明出来ないんでしょ(笑)

嫌煙さんって(笑)
441: 匿名さん 
[2015-06-18 09:35:20]
禁煙の世の中ですよ、仕方ありません
安心して喫煙できるのは喫煙室と自室だけです
それ以外の場所では怒られる可能性があります
442: 匿名さん 
[2015-06-18 09:50:44]
>>441
>禁煙の世の中ですよ、仕方ありません
要は禁止とする法律や管理規約は見当たらない。
とどのつまりは説明出来ないってことでOK?(笑)
443: 匿名さん 
[2015-06-18 10:26:06]
安心して喫煙できるのは喫煙室と自室だけなのですから仕方ないですね
法律上罪を問われない場所はそんなところでしょ
444: 匿名さん 
[2015-06-18 11:43:47]
>>443
>安心して喫煙できるのは喫煙室と自室だけなのですから仕方ないですね
だけ???ホントですか?
いつから喫煙室と自室だけになったのですか?
妄想や幻覚でないなら是非ともその根拠や理由を説明ください(笑)

>法律上罪を問われない場所はそんなところでしょ
とは言うものの、
禁止する法律や管理規約は挙げられない。
そして、説明も出来ずに逃げ惑う(笑)
要はそういうことでしょ?

嫌煙さんって(笑)
445: 匿名さん 
[2015-06-18 11:51:47]
>>444 合法性を示せないだけじゃん
446: 匿名さん 
[2015-06-18 11:59:20]
>>445
要は禁止とする法律や管理規約について 説明出来ないのな(笑)
447: 匿名さん 
[2015-06-18 12:01:51]
>>446 安心して喫煙できるのは喫煙室と自室だけなんじゃないの?
448: 匿名さん 
[2015-06-18 12:25:32]
喫煙者は迷惑なだけですからね。
元喫煙者も元々は迷惑な奴らだったんですよね。
止めて正解だったね。よくがんばったぞ、えらいぞ。
449: 匿名さん 
[2015-06-18 12:33:08]
少なくとも家のマンションは共用部禁煙だし、友人のマンションも同様。
最近のマンションはそういうものじゃないの。
古いマンションの場合は禁煙じゃないのかもしれないけど、ここに覗きに来てる喫煙者は大分古いマンション住まいなのかな。
450: 匿名さん 
[2015-06-18 12:45:32]
>>447
さあ?こっちに聞かれても???
それ言い出した>>443に聞けば?
444でっつこまれて逃げ惑ってる最中だけど。

ホントバカだね嫌煙さんって(笑)
451: 匿名さん 
[2015-06-18 12:49:51]
>>449
じゃ、嫌煙さんが住んでるマンションも大分古い住まいなのかな。
うちも新しいマンションのせいかベランダ喫煙禁止だよ(笑)
引っ越せばいいのにね。
452: 匿名さん 
[2015-06-18 12:52:19]
>>450
出てる、出てる、お前の白い汁がぁぁ。
453: 匿名さん 
[2015-06-18 12:54:20]
>>448
誰に言ってるか良く分からないけど
自分は元来喫煙習慣ないから、元喫煙者でもなんでもないよ(笑)
454: 匿名さん 
[2015-06-18 12:55:48]
>>452
それ幻覚です(笑)
455: 匿名さん 
[2015-06-18 12:58:06]
>451
>うちも新しいマンションのせいかベランダ喫煙禁止だよ(笑)
新しいマンションはそうですよね。
どうも最近のマンションは禁煙が当たり前と考えてよさそうです。

>引っ越せばいいのにね。
ベランダでタバコを吸い続けようと思うと、新築どころか最近のマンションに引っ越すこともできないですね。
456: 匿名さん 
[2015-06-18 12:58:20]
>>453
ただのネット中毒でしたか。ごめんねぇ。
457: 匿名さん 
[2015-06-18 13:00:09]
>>450
それ妄想です(笑)
458: 匿名さん 
[2015-06-18 13:08:04]
>>456
>ただのネット中毒でしたか。
さあ?なんのことやら(笑)

>ごめんねぇ。
今気がついたの?
ホントバカだね嫌煙さんって(笑)
459: 匿名さん 
[2015-06-18 13:14:57]
>>458
>>ただのネット中毒でしたか。
>さあ?なんのことやら(笑)
お前のことだよ。犯罪起こす前に治療しろよ。
ほんと匿名なり(すまし)のネット中毒はおもしろいね。(爆笑)
460: 匿名さん 
[2015-06-18 13:24:16]
匿名なり(すまし) = 458

こいつのレスの一番おもしろかったのがこれ↓

>>265
>匿名掲示板でコソコソ煙草や喫煙者の陰口叩くしかできないゴミが何騒いでんだろうね。
>文句があるならコテハンつけてかかって来いよ?

>ま、嫌煙猿にそんな度胸ある訳ねーけどw

匿名なり(すまし)のくせに「周辺住民」に変えてやんの。
461: 匿名さん 
[2015-06-18 13:25:43]
>444
>禁止する法律や管理規約は挙げられない。
挙げるまでもなく、最近のマンションは禁煙ということで決着ですかね。

No.449
by 匿名さん
少なくとも家のマンションは共用部禁煙だし、友人のマンションも同様。

No.451
by 匿名さん
うちも新しいマンションのせいかベランダ喫煙禁止だよ(笑)
463: 匿名さん 
[2015-06-18 13:34:35]
やたら『古い』ネタを引っ張り出すのが好きな人がいるけど、ベランダ喫煙ができるマンションは『古い』ということと関連があるのかな。
464: 匿名さん 
[2015-06-18 13:35:19]
>>462
存在しない相手をずっと待ち続けるけなげなおっさん。
おまえ、ハチ公なの?
465: 匿名さん 
[2015-06-18 13:37:10]
>>460
>匿名なり(すまし) = 458
さあ?なんのことやら(笑)

>匿名なり(すまし)のくせに「周辺住民」に変えてやんの。
さあ?なんのことやら(笑)

発狂妄想認定ご苦労様です(笑)
466: 匿名さん 
[2015-06-18 13:43:48]
>>465
ネットで快感を得るためだけの書き込み、ご苦労様です。(爆笑)

ベランダ喫煙は迷惑行為ですよ。
468: 匿名さん 
[2015-06-18 13:47:06]
>464
>存在しない相手をずっと待ち続けるけなげなおっさん。
具合が悪くなると話しをずらそうと必死なんじゃない。
ここの喫煙者はそうやって正面から向き合わずになんとか逃れようとするからね。
規約で禁止されてベランダ喫煙ができなくなってつらいんだろうね。
469: 匿名さん 
[2015-06-18 13:47:15]
>>467
存在しない相手をずっと待ち続けるけなげなおやじ。
おまえ、ハチ公なの?
470: 匿名さん 
[2015-06-18 13:54:43]
間抜けな喫煙者はほっておくとして
ベランダ喫煙ができるマンションは相当築年数の経過したマンション(昭和の竣工?)。
最近のマンションは共用部が禁煙なのでベランダでは喫煙できない。
古いマンションに住んでいる人は新築か最近のマンションに買い換えればベランダ喫煙の迷惑を被ることはなくなる。
ベランダでタバコを吸い続けようと思うと、新築どころか最近のマンションに引っ越すこともできない。
まとめるとこんなとこかな。
471: 匿名さん 
[2015-06-18 13:59:10]
ここの喫煙者は、都合が悪くなると非喫煙者って言い出す始末。
まあ、現実社会じゃ、喫煙者って都合悪いもんね。だから減っていく。不要な者は減っていく。
これが現実。世の流れ。増えることはない喫煙者。減るだけ。要らないから。
473: 匿名さん 
[2015-06-18 14:08:59]
>>471
>最近のマンションは共用部が禁煙なのでベランダでは喫煙できない。
あらあら、最新のマンションですか?
新しいマンションはどこでも禁止じゃなかったんですか???
どうして?とうして?

↓言ってることが変わってるし、逃げまくりの話多数放置(笑)

>あたらしいマンションはどこでも禁止です。
どこでもの根拠は? 結局ないのね(笑)

>常識で誰もベランダ喫煙しません。
常識?ちなみにその根拠は? 結局説明出来ないのね(笑)
誰もベランダ喫煙しません?ちなみにその根拠は? 結局ないのね(笑)

>私的空間としてして良いことと悪いことは誰にでも明白です。
明白???ちなみにその根拠は? 結局説明出来ないのね(笑)

>迷惑行為は禁止です。
迷惑行為?ちなみに迷惑行為の定義は? 結局説明出来ないのね(笑)
ちなみに禁止とする法律や管理規約は? 結局説明出来ないのね(笑)

嫌煙さんって(笑)
474: 匿名さん 
[2015-06-18 14:15:35]
>>473
誰も相手してくれないね。内容がね。根拠?根拠?じゃあねぇ。
たまには自分の意見言ってみれば。喫煙者としてのね。
これだから、意味なし発言ばっかりの匿名なり(すまし)って言われんだぞっ、おまえさん。
475: 匿名はん 
[2015-06-18 14:22:26]
>>470
>ベランダ喫煙ができるマンションは相当築年数の経過したマンション(昭和の竣工?)。
>最近のマンションは共用部が禁煙なのでベランダでは喫煙できない。
確認させてくださいね。
あなたのマンションでは共用廊下に洗濯物を干すことが可能ですか?
その理由も合わせてお答え願います。
476: 匿名さん 
[2015-06-18 14:24:16]
473には無理無理 
477: 匿名さん 
[2015-06-18 14:26:08]
>>475 できませんね 管理組合からの連絡で禁止って書いてありましたから
478: 匿名さん 
[2015-06-18 14:26:18]
結局、匿名なり(すまし)の一人相撲だね。
このスレで足跡を残したいんだろうね。
このおっさんも善意の第3者気取りなんだろうか?
いや、ただのネット中毒にしか見えませんでした。ちゃん、ちゃん。
479: 匿名さん 
[2015-06-18 14:28:55]
>>475  ちなみに共用廊下に洗濯物を干していた人は、特定アジアの外国人のようでした(詳しくは知らないけど)
480: 匿名さん 
[2015-06-18 14:30:21]
>>474
>内容がね。根拠?根拠?じゃあねぇ。
ほら逃げた(笑)
481: 匿名さん 
[2015-06-18 14:33:20]
>>475  管理組合からの連絡で「迷惑だから禁止、避難路だから禁止・・・・」みたいなことが書いてありましたね
私は干してませんよ 迷惑になりますからね 常識でしょ
482: 匿名さん 
[2015-06-18 14:39:43]
>>480
お前は、ずっと逃げられっぱなしだね。臭いからだよ。気をつけな。
483: 匿名さん 
[2015-06-18 14:48:32]
>>473
もう少し考えましょうね。返事もらえるように。
匿名はん なんて必ず返事もらってるよ。ある意味人気もの。
484: 匿名さん 
[2015-06-18 14:54:07]
>>482
>臭いからだよ。気をつけな。
それ幻覚です。
ホントバカだね嫌煙さんって(笑)
485: 匿名さん 
[2015-06-18 15:04:59]
>>483
お気を確かに(笑)
>返事もらえるように。
あなたのこの483レスこそ返事でしょうに(笑)

あなたそっくりの無能な面々から、たくさんの返事がついています(笑)
どうしてでしょうね???

>もう少し考えましょうね。
↑これ自己紹介でしたね?
ホントバカだね嫌煙さんって(笑)
486: 匿名さん 
[2015-06-18 15:12:22]
>>485
返事、よかったね。これで解決だね。
この幸せもんが。
487: 匿名さん 
[2015-06-18 15:14:22]
>475
洗濯物の話題はどこかで別の場所でやってもらうとして
中高層共同住宅使用細則モデルにもあるように
敷地及び共用部分等での禁止行為のうち
専用使用権のない共用部のみに適用する場合は『専用使用権のない共用部での○○』と明記されます。
なので共用部の禁止事項で
『専用使用権のない共用部での喫煙』とあればベランダでの喫煙は禁止されていません。
『喫煙』とだけあればベランダでの喫煙は禁止です。

最近のマンションは共用部が禁煙なのでベランダでは喫煙できない。
これに尽きます。
488: 匿名さん 
[2015-06-18 15:17:34]
>>486 アホがまた返事しててワロタ
489: 匿名さん 
[2015-06-18 15:19:46]
485にとってみりゃ、あれが返事なんだってよ。
質問内容に関係なく、レス番つけて何でも書けばいいんだって。
さすが、ネット番長。何でもアリっ。
490: 匿名さん 
[2015-06-18 15:24:40]
>>489
>あれが返事なんだってよ。
根拠はありまへん、説明は出来ませんって返事ね(笑)
491: 匿名さん 
[2015-06-18 15:35:31]
>>490
なるほど、誰からの返事でもいいんだね。
脳内で自動変換するんだ。さすが、ネット番長。
492: 匿名さん 
[2015-06-18 15:41:11]
>>488

カタカナ表記のワロタは、「笑った」→「ワラタ」→「ワロタ」→「ワロス」と変化していったネット用語の第3段階にあたる。

主に掲示板2ちゃんねるのVIPなどで流行した用法である。

「不覚にもワロタ」などと用いられる。ワロスやワラタとの使い分けに特に法則性はないが、「○○すぎワロタ」などと、何かが過剰であることに対して笑わざるを得ない状況で多用される傾向がある。→魔王「勇者強すぎワロタw

ちなみに、ニコニコ動画の栄えある1,000,000人目のプレミアム会員の名前は、「和朗太(ワロタ)」という。

関西では「ほんま わろた わ!」など「ほんまに わろて もうたわ!」などの使い方をされている。


さすが、ネット番長。
493: 匿名さん 
[2015-06-18 16:05:26]
>475
逃げたと言われるのなんですから
規約の解釈は管理組合によって違うこともあるかもしれませんが、
共用廊下で洗濯物を干す行為は
専用使用権のない敷地及び共用部分等への物品の設置
専用使用権のない敷地及び共用部分等への物品の放置
専用使用権のない敷地及び共用部分等への占拠
専用使用権のない敷地及び共用部分等への排他的な使用
の全部もしくはいずれかの禁止事項に抵触すると解釈しているのではないでしょうか。
実際に共用廊下に洗濯物を干すことは『放置』であると管理組合が解釈しているマンションに住む喫煙者もいます。
洗濯物の話しはこれくらいにしてくださいね。
494: 匿名さん 
[2015-06-18 16:14:53]
言わせてあげて。ベランダ喫煙という迷惑行為を擁護するためには、洗濯物と排気ガスの話が必要なの。
じゃないと居なくなっちゃうよ。暇つぶしの相手が。お馬鹿見れるのココだけだから。
495: 匿名さん 
[2015-06-18 17:16:23]
>>492
2ちゃんに帰れば?
496: 匿名さん 
[2015-06-18 17:45:02]
>>491
>なるほど、誰からの返事でもいいんだね。
さあ?なんのことやら(笑)

>脳内で自動変換するんだ。さすが、ネット番長。
自己紹介がお上手で
497: 匿名さん 
[2015-06-18 20:46:35]
専用使用権のない共用部のみに適用する場合は『専用使用権のない共用部での○○』と明記されます。
なので共用部の禁止事項で
『専用使用権のない共用部での喫煙』とあればベランダでの喫煙は禁止されていません。
『喫煙』とだけあればベランダでの喫煙は禁止です。

↑ コレでいいんじゃね?
498: 匿名さん 
[2015-06-18 20:48:27]
『文句あるなら訴えな!』という毅然とした態度は
法令・規約に沿った行動にイチャモンつけるクレーマー対策には効果抜群ですw

499: 匿名さん 
[2015-06-18 22:15:36]
なんだ釣りスレかよ
500: 匿名さん 
[2015-06-18 22:16:55]
書き込むとコイツに金が入るだけ
501: 匿名さん 
[2015-06-18 22:25:38]
>>500
削除依頼を却下でもされたんですか?
502: 匿名 
[2015-06-18 22:46:43]
>専用使用権のない共用部のみに適用する場合は『専用使用権のない共用部での○○』と明記されます。
>なので共用部の禁止事項で
>『専用使用権のない共用部での喫煙』とあればベランダでの喫煙は禁止されていません。
>『喫煙』とだけあればベランダでの喫煙は禁止です。
解釈の異なる組合もあるでしょうが、論理的にはこの解釈が正解でしょうね。

>↑ コレでいいんじゃね?
喫煙者側の意見としては『規約』『組合の判断』に従う、で異論はないと思いますよ。

ただ、嫌煙がね・・・
逆さに振っても『禁煙』なんて文言は出てこないものだから、「禁止されてなければ何をやってもいいのか?」なんて、俺のモラルを振りかざしてくるんですよ。

503: 匿名さん 
[2015-06-18 23:42:09]
>>502
お前、吸わないんだろ?
喫煙者側?
何、勝手に喫煙者の代表気取ってんの?
おせっかいだな、お前は。
504: 匿名さん 
[2015-06-18 23:49:21]
>>502
ここにいる何人くらいの喫煙者の意見をまとめたのですか?
505: 匿名 
[2015-06-19 02:11:46]
>>503>>504
では、『ベランダ喫煙を肯定する側の意見』に訂正しましょう。

ルールに従えない社会不適合者は共同住宅には住むべきではありません。
わかりましたね?嫌煙クレーマーさん!
506: 匿名さん 
[2015-06-19 03:35:23]
>>505
"嫌煙クレーマー"など、ここには居ませんよ。
ただ「近隣に迷惑を掛けるベランダでの煙草の発煙は止めましょう」
と言っているだけでしょう。
"嫌煙"呼ばわりも"クレーマー"呼ばわりも身勝手な人間の悪意のある言い掛かりですね。

近隣への配慮やマナーを無視する社会不適合者は共同住宅には住むべきではありません。
わかりましたね?迷惑ベランダ発煙擁護者の"おせっかい"さん!
507: 匿名さん 
[2015-06-19 05:53:19]
>>505
ベランダ喫煙を肯定するたった一人の俺の意見

の間違いだろ?
喫煙者側の意見と大分違うな。
508: 匿名さん 
[2015-06-19 07:02:37]
>>505
>ルールに従えない社会不適合者は共同住宅には住むべきではありません。
>わかりましたね?嫌煙クレーマーさん! 
嫌煙さんの為にもそれが良いと思います。

実際、ルール無視、マナー無視で感情的に喚き散らかす(>503>507)は典型的な嫌煙クレーマーと言えましょう。
ルールに従い最近のマンションに引っ越すか、ベランダ喫煙禁止の規約に変えればいいのです。

>>507
>ベランダ喫煙を肯定するたった一人の俺の意見
それ妄想でしたね(笑)
509: 匿名さん 
[2015-06-19 07:09:19]
>>506
横やりいれるね(笑)

>ただ「近隣に迷惑を掛けるベランダでの煙草の発煙は止めましょう」 と言っているだけでしょう。
言ってるだけ???本気ですか?
いやいや、そうじゃないでしょう(笑)

スレタイになんて書いてあるか確認してご覧?
命令口調で「ベランダ喫煙 止めろよ」ですよ?
如何に自分がおかしなことを言っているか認識したほうがいいですよ(笑)

>"嫌煙クレーマー"など、ここには居ませんよ。
いやいや、居ますって(笑)
「ベランダ喫煙 止めろよ」を妄想変換で「近隣に迷惑を掛けるベランダでの煙草の発煙は止めましょうと言っているだけ」 にスリ替える嫌煙クレーマーさんが。
510: 匿名さん 
[2015-06-19 08:39:35]
ベランダ喫煙して煙を制御できる訳がない。どっちが妄想なの?

511: 匿名さん 
[2015-06-19 08:40:43]
特に許可されていない限りそもそも通常禁止です。
512: 匿名さん 
[2015-06-19 08:55:12]
ベランダ喫煙止めろよ。迷惑加害者たち。
お前らのせいでお前らのお隣さんが煙たがってるぞ。
お隣さんに迷惑かけるなよ。
ニコチン中毒のお馬鹿だから気付かないだろうけど。
513: 匿名さん 
[2015-06-19 09:16:04]
ヤニ猿(喫煙者) = 社会不適合者のクズ

ですって。
514: 匿名 
[2015-06-19 09:23:14]
>>506
>ただ「近隣に迷惑を掛けるベランダでの煙草の発煙は止めましょう」
>と言っているだけでしょう。
でも、ルールとしては吸っても構わないわけですよね?
禁止という選択肢もある中で、管理組合は『喫煙可』という選択をしているのですよ。
喫煙者に対して期待するのは勝手ですが、それ以上の事を要求するのは身勝手というものですよ。

>近隣への配慮やマナーを無視する社会不適合者は共同住宅には住むべきではありません。
いやいや
あなたは、管理組合として容認している行為に対して、『配慮やマナーを無視している』と難癖をつけている訳ですが、その事にはお気づきですか?

>わかりましたね?迷惑ベランダ発煙擁護者の"おせっかい"さん!
たかが喫煙を
515: 匿名さん 
[2015-06-19 09:32:08]
>508
>最近のマンションに引っ越す
ベランダ喫煙の迷惑を受けたくないと最近のマンションに引っ越すことはできるが、ベランダ喫煙を止められない喫煙者は新築はおろか最近のマンションに引っ越すこともできない。
家族も可哀相だね。
516: 匿名さん 
[2015-06-19 09:33:48]
>>509
スレ題は確かに「止めろよ」と命令口調だけど、
ここの迷惑ベランダ喫煙側には、その言い方が気に入らないようだから、こちらの心情的にはスレ題通りだけど、わざわざ腰を低くしてソフトな言い方に変えてあげたのですよ。
そんな配慮も理解出来ずに、
ベランダ発煙という自分らの迷惑行為を棚に上げて、
スリ替えだの、嫌煙クレーマーだのと、言い掛かり。
如何に自分がおかしなことを言っているか認識したほうがいいですよ(笑)
517: 匿名さん 
[2015-06-19 10:20:17]
>514
ルール・規約に従ってベランダで喫煙している、とか言い張っているようだが
そもそもルール・規約というものは、~してはならない、という性質のもの。
「喫煙はベランダでしなくてはいけない」とか「ベランダで喫煙しても良い」などと記された規約文は
少なくとも現代の日本国内では見たことがない。
従って、「ベランダ喫煙で迷惑しているので止めてほしい」旨を言う人に対して
ルール・規約に違反している、などということ自体、おかしな発想だし、
迷惑行為を正当化しようとする、姑息な屁理屈でしかない。
518: 匿名さん 
[2015-06-19 12:24:50]
本文:
>>516
>心情的にはスレ題通りだけど、わざわざ腰を低くしてソフトな言い方に変えてあげたのですよ。
なるほど!「変えて」たんですね(笑)

>如何に自分がおかしなことを言っているか認識したほうがいいですよ(笑)
あら恥ずかしい↑これ自己紹介でしたね。
「ベランダ喫煙 止めろよ」を妄想変換で「ただ近隣に迷惑を掛けるベランダでの煙草の発煙は止めましょうと言っているだけ」 にスリ替えた嫌煙クレーマーさんの。
519: 匿名さん 
[2015-06-19 12:37:53]
>>517
↓妄想
X「ベランダ喫煙で迷惑しているので止めてほしい」旨を言う人に対して

↓現実
O「ベランダ喫煙止めろよ」と言う嫌煙クレーマーに対して
O「ベランダ喫煙止めろよ。迷惑加害者たち。 」と言う周落クンに対して
O「ヤニ猿(喫煙者) = 社会不適合者のクズ 」と言う嫌周落クンに対して
520: 匿名さん 
[2015-06-19 12:54:06]
ヤニ猿(喫煙者) = 社会不適合者のクズ
521: 匿名さん 
[2015-06-19 13:01:43]
>>515
>家族も可哀想だね。
むしろベランダ喫煙禁止に出来ないマンション住まいで、ベランダ喫煙禁止の最近のマンションへの引っ越しも叶わない、さらにシェパードみたいな嗅覚と精神に支配された515と暮らすご家族が可哀想。
522: 匿名さん 
[2015-06-19 13:15:57]
>むしろベランダ喫煙禁止に出来ないマンション住まいで、
妄想
>ベランダ喫煙禁止の最近のマンションへの引っ越しも叶わない、
妄想
>さらにシェパードみたいな嗅覚と精神に支配された515
妄想
>と暮らすご家族が可哀想。
妄想

妄想人生、可哀想。
523: 匿名さん 
[2015-06-19 13:47:39]
>521
>ベランダ喫煙禁止に出来ないマンション
ベランダ喫煙が禁止になっていないマンションがなくなっているから、ベランダ喫煙者は必死なんでしょうな。
ベランダ喫煙を止められない喫煙者にとっては最後の砦ってことなんだろうけど、新築にも最近のマンションに買い替えもできないなんて、なんと可哀相な家族なんでしょう。
524: 匿名さん 
[2015-06-19 13:59:21]
妄想でなく、現実なのは、ベランダ喫煙者が近隣住民に迷惑をかけているということ。
そして、ベランダ喫煙者が年々減っているっていうこと。(不要だから淘汰されてるってこと。)
525: 匿名さん 
[2015-06-19 16:36:48]
>>518
同じ意味合いに対しては「スリ替え」とは言いませんよ。
て言うか、命令口調の方が良かったの?もしかしてM体質ですか?(笑)
>>519
?意味不明。(笑)
526: 匿名さん 
[2015-06-19 17:00:30]
「匿名なり(すまし)」のために誰か「周落クン」になってあげてくださいな。
成仏できないそうですから。
527: 通りすがり 
[2015-06-19 17:41:34]
>>525
横槍失礼します。

命令は強制であって、推奨、呼びかけ、お願いは相手の決定を尊重しています。
全然、同じ意味合いではありません。

このスレの文脈では、ベランダ禁煙を強制できるかどうかを言い争っているので、同じ意味合いのわけがありません。
528: 匿名さん 
[2015-06-19 17:57:44]
527
口調の違いなど、どうでもいい事に問題を"スリ替え"ようと必死なようだけど、
そもそも、迷惑ベランダ発煙を批判している事に違いはないのだから、そんなにしつこく噛み付く事でもないだろう。
529: 匿名さん 
[2015-06-19 18:06:30]
こちらも横から
ここはバトル版だからね。管理人さんも「言葉遣いが乱暴になる場合もありますが」と言ってるので、ここでは「やめろよ」も「やめてもらえませんか」も同じ意味合いと言ってもいいんじゃない。
バトル版でそんな些細なことに拘るしかないってのも情けないね。
530: 匿名さん 
[2015-06-19 18:26:10]
ベランダ喫煙行為自体が情けない親父の哀れな姿だもんねぇ。
汚くて臭いホタルの季節も もうじき終わり。
531: 通りすがり 
[2015-06-19 18:52:15]
>>529
それでは、ベランダ禁煙を強制できないという意見なのですね。
532: 匿名さん 
[2015-06-19 19:00:36]
>>529
ベランダ喫煙なんて些細なことに拘る人がいうセリフかな(笑)
533: 匿名さん 
[2015-06-19 19:19:33]
>>531
強制するには禁止するしかないだろうね。そんなことも理解してない?
534: 匿名さん 
[2015-06-19 19:22:38]
>>533
バトル版で些細なことに拘る輩が相手だからね。
535: ↑ 
[2015-06-19 19:24:10]
上は>532でした、失礼
536: 通りすがり 
[2015-06-19 19:33:16]
>>533
禁煙派の方は理解していないようだから、確認しているんですよ。
強制できるのなら、やめろ、と、やめましょう、は違いますからね。
ちなみに、私は、禁煙してほしいけど、規約で決めない限り、強制できないと考えています。
537: 匿名さん 
[2015-06-19 19:46:06]
>>536
だからバトル版でそんな些細なことに拘ってるのは、笑ってばかりいる輩だけでしょ。
538: 通りすがり 
[2015-06-19 20:15:25]
>>537
正面から答えずに、すかしてばかり。
あなたも輩ですね。
それでは。
539: 匿名さん 
[2015-06-19 20:47:15]
規約に迷惑禁止って書いてある 受忍限度超えちゃうんだから禁止でしょ
 
根本解決として禁煙した方がいいね
540: 匿名さん 
[2015-06-19 20:54:52]
>私は、禁煙してほしいけど、規約で決めない限り、強制できないと考えています。
↑つまり、「禁止されていなければ、たとえ迷惑行為だろうが何をしても構わない」し
「禁止されていないのだから黙って我慢しろ」とか言っている
ここの喫煙者側と、あなたは同じ意見ということですね?
541: 匿名さん 
[2015-06-19 21:02:25]
>>538
正面からちゃんと答えてるよ。
533になんて書いてあるか理解できないならこんな所に来ないでね。
542: 匿名さん 
[2015-06-19 21:28:25]
築50年位の都営とかを喫煙者専用マンションにすると良いかも。ただし近隣からそれでも苦情が来るのは必至だが。
543: 匿名さん 
[2015-06-19 22:24:40]
>「禁止されていないのだから黙って我慢しろ」とか言っている
嫌煙者も自分がやりたい事はやるんです。禁止されていなければね。
544: 匿名さん 
[2015-06-19 22:27:48]
関係ないじゃん
545: 匿名さん 
[2015-06-19 22:31:45]
 
吸い殻捨てるからイメージ悪いよな ルールさえ守らない感じ
 
546: 匿名さん 
[2015-06-20 06:33:47]
結局、迷惑だと勝手に感じるバカが裁判すれば良いのだよ(-。-)y-゜゜゜
勝訴した判例があるのだから、ちょうどいいでしょ(^O^)
547: 匿名さん 
[2015-06-20 06:37:35]
需要がないから『室内を含めた禁煙マンション』ができないんだよ(・∀・)

需要がない(*゚▽゚*)
548: 匿名さん 
[2015-06-20 06:41:24]
裁判なんかしなくても、居なくなりますよ。
あいつら確実に減ってますから。
不要な者は淘汰されて行くんです。
当たり前にね。
549: 匿名さん 
[2015-06-20 06:42:03]
禁止でなければ可。
日本では当たり前。


法令に沿って粛々とベランダ喫煙しましょう (^。^)y-.。o○
550: 匿名さん 
[2015-06-20 06:43:42]
>548
じゃあ気長に待ってれば?
551: 匿名さん 
[2015-06-20 06:44:45]
喫煙者の室内がどんなに臭かろうが、ヤニでベタベタ、茶色のウンコ色になろうが、近隣住民には関係ないですもんね。
ベランダ禁煙だけでいいんです。
552: 匿名さん 
[2015-06-20 06:47:09]
今日も清々しいのう。
ベランダ禁煙マンションは最高。
迷惑ベランダ喫煙を排除したマンションは最高じゃ。
気持ちいぃー。
553: 匿名さん 
[2015-06-20 06:50:47]
今日も清々しいのう。
ベランダ喫煙最高。
眺めの良いベランダでの一服は最高じゃ。
気持ちいぃー。
554: 匿名さん 
[2015-06-20 07:16:44]
可だと思ってたのに不可になった。
迷惑行為に認定されて、不可になっちゃった。住民の総意で。
ベランダ喫煙って、そういう行為だったのね。
555: 匿名さん 
[2015-06-20 07:20:33]
あそこの古いマンションのベランダにニコチン蛍が見える。スマホ持ってんな。
もしかして、あいつかな?
あのマンションは、可なんだね。
556: 匿名さん 
[2015-06-20 07:48:41]
禁止でなければ可。
地球は喫煙者の灰皿!
 
557: 匿名さん 
[2015-06-20 08:01:03]
いただきました

>禁止でなければ可の可能性がある。
 
 
558: 匿名さん 
[2015-06-20 08:04:02]
>>522
>>むしろベランダ喫煙禁止に出来ないマンション住まいで、
>妄想
えええ?妄想?それホントですか?
嫌煙さんち、何時からベランダ喫煙禁止になったんですか(笑)

>>ベランダ喫煙禁止の最近のマンションへの引っ越しも叶わない、
>妄想
えええ?妄想?それホントですか?
嫌煙さんち、何時ベランダ喫煙禁止の最近マンションに引っ越したんですか(笑)

>>さらにシェパードみたいな嗅覚と精神に支配された515
>妄想
えええ?妄想?それホントですか?
嫌煙さん、いつ完治したんですか(笑)

>と暮らすご家族が可哀想。
>妄想
えええ?妄想?それホントですか?
嫌煙さん、いつ家族に逃げられたんですか(笑)

色々あったようですが、ベランダ喫煙禁止のマンションに住めて良かったですね、嫌煙さん(笑)
559: 匿名さん 
[2015-06-20 08:06:22]
>>525
>同じ意味合いに対しては「スリ替え」とは言いませんよ。
そうなんですか?
でも肝心の「意味合い」が全然違うんですけど(笑)

命令・強制・威嚇の意味合いの
⇒「ベランダ喫煙 止めろよ」

情報提供・要望・協力願いの意味合いの
⇒「ただ近隣に迷惑を掛けるベランダでの煙草の発煙は止めましょうと言っているだけ」

こんなに意味合いが違うのに「同じ意味合い」なんて良く言えましたね?
根っからのクレーマーぶりは流石です!
嫌煙さんって(笑)
560: ↑ 
[2015-06-20 08:29:56]
しつこい。
561: 匿名さん 
[2015-06-20 08:45:30]
違法性のないクレーマーですからね
問題ないでしょ
気にする方がアレなのですよ
562: 匿名さん 
[2015-06-20 08:56:25]
559の方が執拗なクレーマーに見えるね。(笑)
563: 匿名さん 
[2015-06-20 09:09:37]
しかし、違法性のないクレーマーの可能性が高いですね
煙草臭い分だけ喫煙者の負けの可能性が高いのでしょうけど
 
「煙草臭いクレーマー」と命名しましょうかね
564: 匿名さん 
[2015-06-20 09:54:34]
新築昨年入居、世田谷区の某マンション、ベランダ喫煙できるのだが。
565: 匿名さん 
[2015-06-20 10:07:56]
吸えるマンションはスレチの可能性が高いですね
566: 匿名さん 
[2015-06-20 10:34:03]
喫煙可と規約に書いてあるマンションなんて聞いたことない
567: ↑ 
[2015-06-20 10:54:14]
不可でなければ可。
法治国家日本の常識。
568: 匿名さん 
[2015-06-20 11:10:02]
不可でなければ可の可能性がある、くらいだろうね
569: 匿名さん 
[2015-06-20 14:44:29]
ベランダでタバコはダメでしょう。
570: 匿名さん 
[2015-06-20 18:16:33]
ベランダで喫煙するって常識的に想定外でしょう。通常想定外のことまで規定はしません。

571: 匿名さん 
[2015-06-20 19:18:54]
「ホタル族」って言葉があるくらいだけど?
むしろベランダ喫煙にギャーギャーとクレームをつけてくるのが想定外なんだろうが
アホな事言ってるなよw
572: 匿名さん 
[2015-06-20 19:27:50]
迷惑な人間
573: 匿名 
[2015-06-20 20:02:08]
>不可でなければ可の可能性がある、くらいだろうね
>ベランダでタバコはダメでしょう。
>ベランダで喫煙するって常識的に想定外でしょう。通常想定外のことまで規定はしません。
日本国では、管理規約でベランダ喫煙は禁止だと定めない限り、個人の意思に基づき喫煙は可能です。

どちらのご出身か存じませんが、日本で共同住宅に住むのであれば、日本の文化と法律を理解しましょうね。
574: 匿名さん 
[2015-06-20 20:28:56]
>日本国では、管理規約でベランダ喫煙は禁止だと定めない限り、個人の意思に基づき喫煙は可能です。
 
喫煙可能の可能性があるだけです
575: ↑ 
[2015-06-20 21:19:05]
不可でなければ可。
法治国家日本の常識。
576: 匿名さん 
[2015-06-20 21:25:15]
火気禁止で十分ですが?

577: 匿名さん 
[2015-06-20 21:26:12]
迷惑行為禁止でも十分でしょう。
578: 匿名さん 
[2015-06-20 21:28:11]
>575
だから不可なんだよ。
579: 匿名さん 
[2015-06-20 21:31:20]
花火禁止と書いていなくとも禁止。爆竹禁止と書いていなくとも禁止。ゴミを燃やしてはいけないと書いていなくとも禁止。喫煙してはいけないと書いていなくとも禁止なの。
580: 匿名さん 
[2015-06-21 00:05:24]
>578
だからベランダ喫煙可なんだってば (-。-)y-゜゜゜
581: 匿名さん 
[2015-06-21 00:08:15]
>花火禁止と書いていなくとも禁止。爆竹禁止と書いていなくとも禁止。ゴミを燃やしてはいけないと書いていなくとも禁止>喫煙してはいけないと書いていなくとも禁止なの。

管理組合に確認したの?
582: 匿名さん 
[2015-06-21 00:11:54]
ベランダで喫煙って昭和の時代から『ホタル族』として定着していましたから
マンションを選択する上で常識的に想定の範囲内でしょう。
こんな事想定できないバカはマンションなど買う資格はないですね (^。^)y-.。o○

583: 匿名さん 
[2015-06-21 00:31:08]
雨降ってんだけどw
584: 匿名 
[2015-06-21 01:23:17]
>>578
>だから不可なんだよ。
はいはい
あなたのマンションは不可なんですね?
あなたのマンションの話はもういいよ。

日本では、禁止の定めがないかぎり、喫煙可能なんですよ。
もちろん、組合員の同意の上で 不可となる可能性 はあるけどね。
585: 匿名さん 
[2015-06-21 01:41:07]
禁止の定めがないかぎり、喫煙可能の可能性がある、くらいが正しくね?
586: ↑ 
[2015-06-21 05:54:14]
不正解
禁止の定めがないかぎり、喫煙可能の可能、が正しい
587: 匿名さん 
[2015-06-21 05:58:51]
愚かで間抜けなのは、契約前に
規約の確認を怠った
ベランダ喫煙を想定しなかった
残念な消費者
588: 匿名さん 
[2015-06-21 06:18:17]
大変だな。朝からベランダ喫煙の正当化とは。

でもそうしなきゃ罪悪感を感じること自体がベランダ喫煙が禁止されていることを物語っている。

吸わない正常人は言い訳する必要がないのだからね。

589: 匿名さん 
[2015-06-21 06:19:55]
ベランダ喫煙が正しいのであれば黙って吸えば良いだけ。わざわざ正当化する必要はない。

590: ↑ 
[2015-06-21 06:23:20]
早朝からお疲れ (-。-)y-゜゜゜
591: 匿名さん 
[2015-06-21 06:27:15]
ベランダ喫煙が迷惑と感じるのなら規約を変更すれば良いだけ。わざわざ誹謗中傷する必要はない。
592: 匿名さん 
[2015-06-21 06:38:08]
ルール等に自身に都合の良い記載がない場合は、
「常識等々を考えればそれは”すべきではない”だろ!」

ルール等に自身に都合の良い記載がある場合は、
「常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従え」

支離滅裂、ご都合主義、ダブルスタンダード。
クレーマー君、お好きな呼び方はどれ?w
593: 匿名さん 
[2015-06-21 06:41:09]
火気禁止など都合の悪い記載がある場合はどうなの?

594: 匿名さん 
[2015-06-21 06:43:24]
ベランダ喫煙しない居住者が圧倒的多数なんだが?寝ぼけているようね。

ベランダで誰も火遊びしないだろうが?

595: 匿名さん 
[2015-06-21 06:46:52]
確かにダブルスタンダード、

火気禁止
迷惑行為禁止


喫煙が禁止されているという理由として十分だろう。

596: 匿名さん 
[2015-06-21 06:49:24]
ベランダの利用は私的空間として認められているんじゃなかったの?他に迷惑のかかる行為や火災の危険性のある行為は禁止です。
597: 匿名さん 
[2015-06-21 09:59:01]
ベランダ喫煙禁止をしていない規約が圧倒的多数なんだが?寝ぼけているようね。管理組合に確認しなよw
598: 匿名さん 
[2015-06-21 10:27:41]
自室でしか吸えないのは可哀想だよね
599: 匿名さん 
[2015-06-21 10:31:54]
>597
お前だけだよ。火気禁止、迷惑行為禁止にベランダ喫煙が含まれないと思うのは。管理組合に確認してご覧よ。昭和のマンションだと別だが。
600: 匿名さん 
[2015-06-21 10:42:47]
>598
吸えない方が本人のため。いずれにしろ他人を不快にしたり、他人の健康の害になるようなことをしてはいけない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる