1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2015-06-05 22:10:49
注文住宅のオンライン相談
ベランダ喫煙 止めろよ XVI
206:
匿名さん
[2015-06-11 08:57:38]
|
||
207:
匿名さん
[2015-06-11 09:23:24]
>>206
横からですが 最近買い替えのためモデルルーム巡りをしていますが、どこもベランダ禁煙と説明を受けました。 全てとは言いませんが最近のマンションは殆どが禁煙じゃないでしょうかね。 ベランダでタバコを吸い続けたければ最早新築マンションには住めないんじゃないかな。 |
||
208:
匿名さん
[2015-06-11 10:11:03]
|
||
209:
匿名さん
[2015-06-11 10:31:31]
最近何かと話題の武蔵小杉で販売されているタワーマンションの居住環境の説明です。
喫煙について マンションの共用部(ロビー、エレベーターホール・廊下・駐車場および各共用施設等)はすべて禁煙です。住戸内占有部は喫煙可能ですが、バルコニー(ベランダ)は共用部となるため、また防災上の観点からも喫煙を禁止しています。 http://stationforesttower.com/common 共用部が禁煙ならばベランダも禁煙というのは常識といってよさそうです。 ベランダは専用使用権があるから共用部のルールは適用されないなどという戯言は通用しません。 |
||
210:
匿名さん
[2015-06-11 10:39:46]
|
||
211:
匿名さん
[2015-06-11 12:04:39]
> 1+1=2となる根拠は?
>と尋ねているようなものだと思います。 ↑「~ようなもの~」例え話が精一杯で根拠の説明はできないそうです。 嫌煙さんって(笑) |
||
212:
↑
[2015-06-11 13:39:46]
「匿名なり」って名前は捨てたの?
匿名掲示板の恥は書き捨て?(大笑い) |
||
213:
匿名さん
[2015-06-11 13:47:10]
『嫌煙』という用語は、いまでは、タバコ販売促進のために使われます。
何かを嫌う、という言い方は、自分勝手・わがままのイメージをつくるからです。 喫煙者の発煙したタバコの煙の吸煙を強いられない権利を 嫌煙権と言い換えてしまうと、 自分の欲望のために何かを我慢させるわがままな主張というように印象付けられます。 これは、主体を入れ替えるために、本質を見えなくする用語になります。 従って、ベランダでの発煙行為を否定している人達は、「嫌煙者」ではありません。 |
||
214:
匿名さん
[2015-06-11 13:59:04]
他人のベランダに臭い煙を勝手にまき散らす人たち(迷惑ベランダ喫煙者)は、
「嫌煙者」って言葉を使うことに快感を覚えているだけなんです。 妄想が得意の迷惑ベランダ喫煙者のいわゆる自慰行為って奴です。 |
||
215:
匿名
[2015-06-11 18:45:26]
マンションごとにルールは異なるから、お互い干渉しなくていいんじゃない?
実質専用使用権が認められていなかったり、ライターの持ち込みが規約違反になるような変なマンションもあるそうですから… |
||
|
||
216:
匿名さん
[2015-06-11 19:52:02]
|
||
217:
匿名さん
[2015-06-11 19:52:03]
|
||
218:
匿名
[2015-06-11 20:34:43]
>ライターで火をつけちゃいけないでしょう。ゴミとかベランダで燃やして良いマンションなんて無いと思いますよ。
ゴミをベランダで燃やすって何のお話ですか? このスレッドに、ライターの持ち込みは規約違反だとおっしゃる方がおられたのですが、ご存じありませんか? 何度も確認をしたのですが、「ライターの持ち込みは規約違反だ!」の一点張りだったので、世の中には変なマンションがあるものだなあ、と思った次第です。 |
||
219:
匿名さん
[2015-06-11 20:35:44]
ただのゴミより有害なのがタバコですね。
|
||
220:
匿名さん
[2015-06-11 20:37:53]
火気は持込み禁止です。
ライターは火をつけるためのものでガスが入っているから、ベランダに持ち込む人は常識外れです。 |
||
221:
匿名
[2015-06-11 21:10:15]
>火気は持込み禁止です。
>ライターは火をつけるためのものでガスが入っているから、ベランダに持ち込む人は常識外れです。 いやいや ベランダに持ち込む以前に、建物内にライターを持ち込む事ができないんですって。 引火・発火・爆発の恐れがあるものの持ち込みは規約で禁止されていて、ライターは引火・発火・爆発の恐れがあるものに含まれるから、建物内への持ち込みはできないんだって。 |
||
222:
匿名さん
[2015-06-11 21:12:36]
>>212
>「匿名なり」って名前は捨てたの? 自信満々の書き込みなのにゴメンね、捨てるも何も別人です(笑) ↓なんだこりゃ??? >匿名掲示板の恥は書き捨て?(大笑い) で、オマエさ?↑これの落とし前どうすんの? お返事楽しみにしてますね(笑) |
||
223:
匿名
[2015-06-11 21:39:10]
>共用部が禁煙ならばベランダも禁煙というのは常識といってよさそうです。
>ベランダは専用使用権があるから共用部のルールは適用されないなどという戯言は通用しません。 あなたがそう思うなら、あなたは共用部の決まりに従ってベランダを使用すればいいと思いますよ。 (洗濯物が干せる理由が謎ですけど・・・) しかし、本来の権利関係はこうです。 共用部たるベランダに専用使用権が認められる事で、一旦は排他的に使用する権利を得るが、別途規定される使用細則により、その使用には制限が加えられる。 その使用制限で喫煙が禁止されていなければ『ベランダ喫煙は可能』と言う事になります。 >共用部のルールは適用されないなどという戯言は通用しません。 そう思うなら、勝手に共用部のルールに従って使用して下さい。 共用部に洗濯物を干しても良い旨の規定がありますか? なければベランダにも干す事はできませんので注意して下さいね。 |
||
224:
匿名さん
[2015-06-11 21:47:32]
>その使用制限で喫煙が禁止されていなければ『ベランダ喫煙は可能』と言う事になります。
喫煙は迷惑行為なので規約で禁止されています ベランダで吸えると思っている方が間違いですね 残念、喫煙者 |
||
225:
匿名さん
[2015-06-11 21:52:55]
ライター持ち込み禁止のマンションですか? なら、誕生日ケーキのろうそくにライターで火を灯す事もできませんね。 そんな管理規約がまかり通るマンションが果たしてあるのでしょうか? 嫌煙さんが管理規約をトチくるった解釈して、ガタガタいってるだけじゃないですか? 嫌煙さんってホントバカですね。 |
||
226:
匿名さん
[2015-06-11 22:02:29]
煙草は合法ですが、吸い方が違法ですね
残念、喫煙者 |
||
227:
匿名さん
[2015-06-11 23:26:59]
>>223
>(洗濯物が干せる理由が謎ですけど・・・) 最近のマンションでは洗濯物や布団の干し方を細く決めている所が多いんじゃないですか? これで謎は解けましたか? また普通の日本人なら洗濯物を干すことを放置するなどとは言いません。 |
||
228:
匿名さん
[2015-06-11 23:46:00]
|
||
229:
匿名さん
[2015-06-12 01:25:58]
高層マンションでは低層階でも物干し禁止のところが多い。タバコももちろんダメです。
|
||
230:
匿名
[2015-06-12 02:40:31]
>>227
>>(洗濯物が干せる理由が謎ですけど・・・) >最近のマンションでは洗濯物や布団の干し方を細く決めている所が多いんじゃないですか? 細かく決められた中に、共用部での洗濯物の干し方も定められていると言う事でしょうか? >また普通の日本人なら洗濯物を干すことを放置するなどとは言いません。 『放置する』のではなく、『干す』のであれば共用部で洗濯物を乾燥させて良いと言う事ですか? >これで謎は解けましたか? むしろ謎が深まりました。 何故共用部に洗濯物が干せるのか?一向に理解できません。 確認させて頂きます。 >共用部が禁煙ならばベランダも禁煙というのは常識といってよさそうです。 >ベランダは専用使用権があるから共用部のルールは適用されないなどという戯言は通用しません。 ↑あなたの主張は、『共用部で禁止されている事はベランダでも禁止されている』で間違いありませんね? |
||
231:
匿名さん
[2015-06-12 02:48:36]
要は人の嫌がることは止めましょうって、ごく常識的なことなのに何故か喫煙者は屁理屈をつけて抵抗するようですね。まあ少数民族として存在感を主張されるのは自由ですが、喫煙者に肩身が狭い狭い時代なので自我を主張せずにひっそりと隠れて喫煙して死んでください。受忍をまずすーるのは迷惑をかける側の喫煙者です。迷惑をかける側が我慢しなくて迷惑をかけられる側が先に我に我慢しないといけないなんてことは古今東西ありません。これは当然の話です。
|
||
232:
匿名さん
[2015-06-12 03:09:35]
迷惑かけちゃ駄目って規約もあるからね ベランダで喫煙は駄目だろね 裁判にでもなったら負けるでしょ
|
||
233:
匿名さん
[2015-06-12 03:39:21]
喫煙者劣勢の世の中だから
喫煙者が言っても無理かもしれません 吸い殻ポイ捨てなど、これまでの行いが良くなかった |
||
234:
匿名さん
[2015-06-12 06:09:48]
>>230
>↑あなたの主張は、『共用部で禁止されている事はベランダでも禁止されている』で間違いありませんね? 私だけの主張ではありません。武蔵小杉の例にもあるように、その解釈が正しいということです。 洗濯物をベランダに放置し、乾いた洗濯物をタンスに放置するなどという日本人ねらまずは使わない表現をする人には難しいですか? |
||
235:
匿名さん
[2015-06-12 06:15:29]
私的空間であっても一般にできることはかなり制限されていますね。
まず喫煙は認められないでしょうね。 |
||
236:
匿名さん
[2015-06-12 06:30:36]
|
||
237:
匿名さん
[2015-06-12 06:48:14]
>>228
嫌煙さんさ? 精神的に崩壊してんじゃない?大丈夫? >意味なし発言は、匿名なりと一緒じゃん。 意味なし?はて?主観に満ち溢れたその発言。で、根拠は? 匿名なりと一緒?はて?理屈なきその感情論。で、根拠は? >匿名掲示板で同じ発言してりゃ、一緒、一緒。 匿名掲示板で同じ発言?はて?該当する投稿は何処? 発言してりゃ、一緒、一緒? いやいや違う。一緒ではありまへん、別人です(笑) ↑これら一つ一つ答えてごらん(笑) ま、誰かさんの知能では小学生の捨て台詞よろしく誹謗中傷を繰り返すのが精いっぱいでしょうが。 嫌煙さんってホントバカですね。 |
||
238:
匿名さん
[2015-06-12 06:51:05]
それくらいの人身攻撃はスルーしたらどうでしょう?
|
||
239:
匿名さん
[2015-06-12 06:56:01]
|
||
240:
匿名さん
[2015-06-12 06:58:20]
激高する気持ちもわからないでもないですが
あまり本題と関係ないと思いますよ スルーでいいんじゃないですか? |
||
241:
匿名さん
[2015-06-12 07:02:03]
このご時世、喫煙者がバカにされるのも仕方ないのかも
吸い殻のポイ捨てとか散々ですので喫煙のイメージが悪いのですよ これくらいのブーメランは仕方ないのでは |
||
242:
匿名さん
[2015-06-12 07:12:41]
そうだよ。バカはスルー。
とくに匿名なりのなりすましはね。 |
||
243:
匿名さん
[2015-06-12 07:16:40]
意味なし発言の相手には、これくらいでいいんです。
237のような無駄なレスをさせて放置ですよ。(大笑) |
||
244:
匿名
[2015-06-12 07:46:26]
>>234
いやいや 逃げないで下さいよ。 >>↑あなたの主張は、『共用部で禁止されている事はベランダでも禁止されている』で間違いありませんね? >私だけの主張ではありません。 共用部のルールに従うのであれば、ベランダに洗濯物なんか干しちゃダメですよ。 ライターの持込み禁止と同じパターンで、論理が破綻していますよ。 |
||
245:
匿名さん
[2015-06-12 08:08:27]
|
||
246:
匿名さん
[2015-06-12 08:11:24]
勝手に判決を解釈しちゃいけません。
どこで受忍限度の限界かは明示されておらずベランダ喫煙はその受忍限度を超えているとされている訳ですから。 |
||
247:
匿名
[2015-06-12 08:13:41]
|
||
248:
匿名さん
[2015-06-12 08:28:58]
|
||
249:
匿名さん
[2015-06-12 08:46:24]
|
||
250:
匿名さん
[2015-06-12 08:50:52]
規約に「エントランスに下着を干してはいけない」と書いてあるような世にも珍しいマンションはさておき、一般的なマンションの場合は、
喫煙について マンションの共用部(ロビー、エレベーターホール・廊下・駐車場および各共用施設等)はすべて禁煙です。住戸内占有部は喫煙可能ですが、バルコニー(ベランダ)は共用部となるため、また防災上の観点からも喫煙を禁止しています。 という正しい解釈をしています。 |
||
251:
匿名さん
[2015-06-12 08:55:37]
揉めてまで吸うようなものでもないでしょうにw
|
||
252:
匿名
[2015-06-12 10:07:20]
>喫煙について
>マンションの共用部(ロビー、エレベーターホール・廊下・駐車場および各共用施設等)はすべて禁煙です。住戸内占有部は>喫煙可能ですが、バルコニー(ベランダ)は共用部となるため、また防災上の観点からも喫煙を禁止しています。 というような記述は、標準管理規約にはありません。 >という正しい解釈をしています。 あなたが例に挙げたマンションではそのように解釈しているという事ですね。 |
||
253:
匿名さん
[2015-06-12 10:12:28]
>>252 迷惑は駄目でしょ 規約で禁止してる
|
||
254:
匿名さん
[2015-06-12 11:16:45]
オレ様が迷惑に感じてるんだもん!
|
||
255:
匿名さん
[2015-06-12 11:34:01]
私も迷惑だと思いますね 吸わない方がいいでしょう
|
||
256:
匿名さん
[2015-06-12 11:35:19]
普通に考えればベランダ喫煙禁止なのに解釈下手でグダグダうるさいニコチン中毒のために、
規約で明確にベランダ喫煙を禁止するマンションが増えているみたいですね。 そのうち勝手にベランダ喫煙禁止になりますよ。そこらじゅうでもうなってますけどね。 |
||
257:
匿名さん
[2015-06-12 11:35:23]
>>242
嫌煙さんさ? これ↓精神崩壊してるって、もうヤバすぎ(笑) >そうだよ。バカはスルー。 ↑スルーできてない件(笑) しかも、今まで何度かやり取りしたの忘れたの? 言い負かされて、逃げてるだけじゃんカッコ悪(笑) 案の定、誰かさんの知能では小学生の捨て台詞よろしく誹謗中傷を繰り返すのが精いっぱいでしたね(笑) >とくに匿名なりのなりすましはね。 あのー?匿名なり認定やめて、匿名なりのなりすまし認定ですか? 本人が違うっているのに「なりすまし」??? 全然なりすましてない件(笑) 頭大丈夫? もう、支離滅裂の世界に突入してるよ 嫌煙さんって(笑) >>243 > 237のような無駄なレスをさせて放置ですよ。(大笑) ↑放置できずに自らが真の無駄レスを披露(笑) 嫌煙さんって(笑) |
||
258:
匿名さん
[2015-06-12 11:38:37]
本題とあまり関係ないわ>>257
|
||
259:
匿名さん
[2015-06-12 11:42:56]
|
||
260:
匿名さん
[2015-06-12 11:44:06]
|
||
261:
匿名さん
[2015-06-12 11:47:40]
匿名なりじゃないって、否定するのに必死だから、やっぱり匿名なりかな。
匿名なりじゃないって、根拠出せば信じてやるかもね。(笑) |
||
262:
匿名さん
[2015-06-12 11:55:16]
>>261
赤い匿名のなりすましですか?(笑) |
||
263:
匿名さん
[2015-06-12 11:56:45]
嫌煙者が発狂しててワロタ
|
||
264:
匿名さん
[2015-06-12 11:57:04]
かもね、かもね、そうかもね。
|
||
265:
周辺住民さん
[2015-06-12 12:03:06]
匿名掲示板でコソコソ煙草や喫煙者の陰口叩くしかできないゴミが何騒いでんだろうね。
文句があるならコテハンつけてかかって来いよ? ま、嫌煙猿にそんな度胸ある訳ねーけどw |
||
266:
匿名さん
[2015-06-12 12:10:07]
>>252
共用部禁煙の規約のないマンションに住んでいるようですね。 共用部禁煙を前提に話しをしていたつもりでしたが、その場合はベランダも禁煙という事です。 この前提を理解できていなかったとは正直驚きです。 |
||
267:
匿名さん
[2015-06-12 12:13:43]
吸わなきゃいいじゃん
喫煙者も8割の人が禁煙したいらしいし |
||
268:
匿名さん
[2015-06-12 12:21:59]
|
||
269:
匿名さん
[2015-06-12 12:35:04]
|
||
270:
匿名さん
[2015-06-12 12:45:03]
>共用部のルールに従うのであれば、ベランダに洗濯物なんか干しちゃダメですよ。
という指摘があったので、 共用部のルールに洗濯物を干してはいけないと書いてあるのですか? と質問してもなしのつぶて、 ここまでくると屁理屈を通り越して、単なる言い掛かりですね。 ベランダに洗濯物を干す、あるいはベランダで洗濯物を乾かすが正しい日本語である事がわかってあの方にとつては有意義だったかもしれません。 |
||
271:
匿名さん
[2015-06-12 13:18:23]
吸えばいいんじゃない?
ここの嫌煙者もホントは吸って見たいっていってるんだから。 |
||
272:
匿名さん
[2015-06-12 13:25:14]
禁煙すればいいんじゃない?
日本中の喫煙者が簡単に止めれるならば、禁煙したいっていってるんだから。 |
||
273:
匿名さん
[2015-06-12 13:51:17]
吸いたくてすっている奴がいない件w
|
||
274:
匿名はん
[2015-06-12 14:03:50]
>>270
>共用部のルールに洗濯物を干してはいけないと書いてあるのですか? だからね、逆なんですよ。 嫌煙者どもは「共用部喫煙禁止のルールがあるからベランダも喫煙禁止」とのたまって います。これはまず共用廊下やエントランスで喫煙禁止であることが謳われています。 では洗濯物に関してはどこにも「干してはいけない」というルールがありませんので ベランダで干すことが可能であるとおっしゃりたいと思われますが、この場合同じ 共用部である共用廊下やエントランスに洗濯物を干すことができるのですよねぇ。 洗濯物を干すことは放置にならないから共用廊下やエントランスに干しても規約違反に ならないわけですよねぇ。 「共用部禁煙でベランダ喫煙禁止」ならば、「ベランダに洗濯物が干せるのであれば 共用廊下に洗濯物を干しても良い」となりますが、いかがでしょうか? |
||
275:
匿名さん
[2015-06-12 14:06:36]
|
||
276:
匿名さん
[2015-06-12 14:09:35]
>>274 「共用廊下に物を置かない」って書いてなかったっけ? 煙草OKの良いたとえじゃないよ~な
|
||
277:
匿名はん
[2015-06-12 14:47:07]
>>276
>「共用廊下に物を置かない」って書いてなかったっけ? 煙草OKの良いたとえじゃないよ~な それって「共用廊下」だけですか? エントランスには物を置いてもいいですか? 「共用部には物を置かない」の場合はベランダに物を置いてもいいのでしょうか? 「共用部禁煙」がベランダにも適用されるのに、「共用部に物を置かない」がベランダに 適用されないのはなぜですか? |
||
278:
匿名さん
[2015-06-12 14:58:04]
>>277 管理組合からの連絡事項に書いてあったんだ エントランスのことは書いてなかったね
そもそも、そんなところに誰も物を置きっ放しにしないしw |
||
279:
匿名さん
[2015-06-12 15:14:03]
|
||
280:
匿名さん
[2015-06-12 15:16:43]
>>279 本題とほとんど関係ないし
|
||
281:
匿名さん
[2015-06-12 15:35:37]
>>279
そんなに嫌なの?匿名なりって思われるのが。 同じ意見持ってんだろ? 臭い煙の絆で結ばれてんだろ? だったらいいじゃん。 嫌なら、匿名なりとの意見の違いを言ってみろよ。 ま、匿名なり(すまし)にそんな度胸ある訳ねーけどw |
||
282:
匿名さん
[2015-06-12 16:06:29]
>>281
ね?↓精神崩壊してたでしょ? >嫌なら、匿名なりとの意見の違いを言ってみろよ。 >ま、匿名なり(すまし)にそんな度胸ある訳ねーけどw ↑なんで度胸が必要なんだろ??? 流石は支離滅裂の世界に突入しちゃった嫌煙さん(笑) |
||
283:
匿名さん
[2015-06-12 16:11:43]
やっぱり、匿名なり(すまし)には、自分を匿名なりだったと認める度胸がないんだね。
どっちでもいいけどね。(大笑) |
||
284:
匿名さん
[2015-06-12 16:18:17]
|
||
285:
匿名はん
[2015-06-12 16:26:41]
>>278
>管理組合からの連絡事項に書いてあったんだ 「連絡事項」ってなんですか? 強制力のないお願いでしょうか? >エントランスのことは書いてなかったね >そもそも、そんなところに誰も物を置きっ放しにしないしw ほぉ、あなたのマンションでは「共用廊下に物を置きっぱなしの人がいた」と いうことですね。で、それは規約上禁止されていないわけだ。 エントランスのものを置かれても何も言えない(注意できない)マンションは 嫌ですよねぇ。 |
||
286:
↑
[2015-06-12 16:46:40]
妄想はもうよそう。
|
||
287:
匿名さん
[2015-06-12 17:21:45]
>>274
根本的な間違いを犯しています。 専用使用権のある共用部は共用部に含まれるのであって、共用部が専用使用権のある共用部に含まれているわけではありません。 なので共用部のルールは専用使用権のある共用部にも及びますが、逆も同じとはなりません。 |
||
288:
匿名さん
[2015-06-12 17:41:40]
>>274のマンションでは専用使用権のある共用部に共用部が含まれていると解釈している珍しいマンションかもしれません。
|
||
289:
匿名
[2015-06-12 17:42:50]
>>266
>共用部禁煙の規約のないマンションに住んでいるようですね。 あくまで標準管理規約を前提に話をしています。 >共用部禁煙を前提に話しをしていたつもりでしたが、その場合はベランダも禁煙という事です。 つまり、禁煙と規定されていない限り喫煙は可能と言う事ですね。 >この前提を理解できていなかったとは正直驚きです。 『標準管理規約』ではなく、『俺のマンションの管理規約』を前提にしていたとは正直驚きです。 |
||
290:
匿名さん
[2015-06-12 17:53:32]
|
||
291:
匿名さん
[2015-06-12 17:57:53]
>>285 うっかりなんじゃないですか? 管理組合の注意だけで済んだようですよ(文面からすると)
|
||
292:
匿名
[2015-06-12 17:59:04]
>>270
>>共用部のルールに従うのであれば、ベランダに洗濯物なんか干しちゃダメですよ。 >という指摘があったので、 >共用部のルールに洗濯物を干してはいけないと書いてあるのですか? >と質問してもなしのつぶて、 標準管理規約には書かれていませんね。 ご指摘のとおり、共用部に洗濯物を干す事は可能のようです。 であるなら、ベランダに洗濯物を干す事も可能ですね。 ちなみに、標準管理規約には『共用部で喫煙してはいけない』とも書かれていません。 であるなら、ベランダで喫煙する事も可能という事です。 異論はありませんね? |
||
293:
匿名さん
[2015-06-12 18:02:20]
|
||
294:
匿名
[2015-06-12 18:14:14]
>>290
>迷惑な行為だから禁止なんですよ >迷惑行為は禁止と規約に書いてあります あなたの個人的な見解ですよね? 私は喫煙が迷惑行為だとは考えて得いませんので、私の見解でいけば規約違反には該当しません。 まず、迷惑か否かは水掛け論だという事を理解すべきです。 まぁ、ベランダでの喫煙が無条件で迷惑行為と認識されるのはまだまだ先の話でしょうね・・・ |
||
295:
匿名さん
[2015-06-12 18:17:28]
>>292
>『共用部で喫煙してはいけない』とも書かれていません。 >であるなら、ベランダで喫煙する事も可能という事です。 要するに古〜いマンションを前提にしているのですね。 それなら規約を改正して共用部の喫煙を禁止するよう改めることが必要ですね。 そうすればベランダでの喫煙も禁止となります。 それにしても共用部が禁煙でないマンションなんてまだあるんだね。それこそ驚きだな。 |
||
296:
匿名さん
[2015-06-12 18:26:58]
|
||
297:
匿名さん
[2015-06-12 18:28:34]
|
||
298:
匿名さん
[2015-06-12 18:31:20]
いずれにしても、安心して喫煙できるのは自室のみじゃないですかw
|
||
299:
匿名さん
[2015-06-12 19:03:12]
喫煙するといかにアホで性格が悪くなるか実証しているスレですね。
|
||
300:
匿名
[2015-06-12 22:13:50]
>それにしても共用部が禁煙でないマンションなんてまだあるんだね。それこそ驚きだな。
>まだあるんだね。 >まだあるんだね。 >まだあるんだね。 >まだあるんだね。 複数のマンションの管理規約とその歴史に精通しているあなたに驚きです。 |
||
301:
匿名
[2015-06-12 22:16:18]
>使用細則に書いてあれば禁止なんじゃないですか?
ええ おっしゃるとおり、使用細則に書いていなければ禁止ではありません。 |
||
302:
匿名
[2015-06-12 22:18:15]
>共用部のルールに従うのであれば、ベランダに洗濯物なんか干しちゃダメですよ。
>というのは単なる言い掛かりだったのですね。 言いがかりというより、単なる皮肉。 そんなに共用部に洗濯物を干したければ勝手に干して下さい。 |
||
303:
匿名さん
[2015-06-12 23:00:27]
>>300
世の中の動向に余りに無知な人がいることに驚きです。 |
||
304:
匿名さん
[2015-06-12 23:06:34]
>>302
皮肉だったんでか。なら洗濯物についてはほっとくとして、共用部が禁煙ならば、ベランダも禁煙であるというのが正しい解釈で、それは例に上げたマンションでも同じです。。 |
||
305:
匿名さん
[2015-06-13 02:44:37]
自室で吸えるんだから自分が我慢して自室で吸えば良いだけの話。わざわざ周囲が嫌がるベランダで吸って人に我慢を強いる権利があるなんて主張をしないこと。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>あたらしいマンションはどこでも禁止です。
どこでも?ちなみにその根拠は?
>常識で誰もベランダ喫煙しません。
常識?ちなみにその根拠は?
誰もベランダ喫煙しません?ちなみにその根拠は?
>私的空間としてして良いことと悪いことは誰にでも明白です。
明白???ちなみにその根拠は?
>迷惑行為は禁止です。
迷惑行為?ちなみに迷惑行為の定義は?
ちなみに禁止とする法律や管理規約は?