1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2015-06-05 22:10:49
注文住宅のオンライン相談
ベランダ喫煙 止めろよ XVI
201:
匿名さん
[2015-06-11 00:46:05]
|
||
202:
匿名さん
[2015-06-11 04:44:58]
>『ベランダ喫煙 止めろよ』と輩を言ってる
「輩を言っている」とは、どういう意味か分かりませんが、 まあ、この方は「止めろよ」という言い方が、命令口調で気に入らないようですから、 もしスレ題が『ベランダ喫煙は止めましょう』とかだったら、気に入って頂けたかも知れませんね(笑)。 |
||
203:
匿名さん
[2015-06-11 07:33:31]
>>186 周落クン
>様々なところで理屈が崩壊している。 えええ???ホントですか? 何処と何処の理屈が崩壊しているのか理論的に説明してごらんw ま、周落クンの知能では小学生の捨て台詞よろしく誹謗中傷を繰り返すのが精いっぱいでしょうが。 >>187 周落クン >>嫌煙者)自由にベランダ喫煙されて発狂 >>喫煙者)自由にベランダ喫煙を満喫 >こんな事を書いているご自身に何が問題なのか全く気づかないとは、、 周落クンが何か気づいたようです! 何が問題なのか理論的に説明いただきましょう! ま、周落クンの知能では小学生の捨て台詞よろしく誹謗中傷を繰り返すのが精いっぱいでしょうが。 >>178 周落クン >その証拠にベランダ喫煙の自由を訴えるスレを自ら立てられない事。 >こんなの立てたら恥ずかしいだろう 案の定、証拠でも何でもなかった件w |
||
204:
匿名
[2015-06-11 07:36:16]
|
||
205:
匿名さん
[2015-06-11 08:36:14]
あたらしいマンションはどこでも禁止です。
常識で誰もベランダ喫煙しません。 私的空間としてして良いことと悪いことは誰にでも明白です。 迷惑行為は禁止です。 |
||
206:
匿名さん
[2015-06-11 08:57:38]
>>205
>あたらしいマンションはどこでも禁止です。 どこでも?ちなみにその根拠は? >常識で誰もベランダ喫煙しません。 常識?ちなみにその根拠は? 誰もベランダ喫煙しません?ちなみにその根拠は? >私的空間としてして良いことと悪いことは誰にでも明白です。 明白???ちなみにその根拠は? >迷惑行為は禁止です。 迷惑行為?ちなみに迷惑行為の定義は? ちなみに禁止とする法律や管理規約は? |
||
207:
匿名さん
[2015-06-11 09:23:24]
>>206
横からですが 最近買い替えのためモデルルーム巡りをしていますが、どこもベランダ禁煙と説明を受けました。 全てとは言いませんが最近のマンションは殆どが禁煙じゃないでしょうかね。 ベランダでタバコを吸い続けたければ最早新築マンションには住めないんじゃないかな。 |
||
208:
匿名さん
[2015-06-11 10:11:03]
|
||
209:
匿名さん
[2015-06-11 10:31:31]
最近何かと話題の武蔵小杉で販売されているタワーマンションの居住環境の説明です。
喫煙について マンションの共用部(ロビー、エレベーターホール・廊下・駐車場および各共用施設等)はすべて禁煙です。住戸内占有部は喫煙可能ですが、バルコニー(ベランダ)は共用部となるため、また防災上の観点からも喫煙を禁止しています。 http://stationforesttower.com/common 共用部が禁煙ならばベランダも禁煙というのは常識といってよさそうです。 ベランダは専用使用権があるから共用部のルールは適用されないなどという戯言は通用しません。 |
||
210:
匿名さん
[2015-06-11 10:39:46]
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2015-06-11 12:04:39]
> 1+1=2となる根拠は?
>と尋ねているようなものだと思います。 ↑「~ようなもの~」例え話が精一杯で根拠の説明はできないそうです。 嫌煙さんって(笑) |
||
212:
↑
[2015-06-11 13:39:46]
「匿名なり」って名前は捨てたの?
匿名掲示板の恥は書き捨て?(大笑い) |
||
213:
匿名さん
[2015-06-11 13:47:10]
『嫌煙』という用語は、いまでは、タバコ販売促進のために使われます。
何かを嫌う、という言い方は、自分勝手・わがままのイメージをつくるからです。 喫煙者の発煙したタバコの煙の吸煙を強いられない権利を 嫌煙権と言い換えてしまうと、 自分の欲望のために何かを我慢させるわがままな主張というように印象付けられます。 これは、主体を入れ替えるために、本質を見えなくする用語になります。 従って、ベランダでの発煙行為を否定している人達は、「嫌煙者」ではありません。 |
||
214:
匿名さん
[2015-06-11 13:59:04]
他人のベランダに臭い煙を勝手にまき散らす人たち(迷惑ベランダ喫煙者)は、
「嫌煙者」って言葉を使うことに快感を覚えているだけなんです。 妄想が得意の迷惑ベランダ喫煙者のいわゆる自慰行為って奴です。 |
||
215:
匿名
[2015-06-11 18:45:26]
マンションごとにルールは異なるから、お互い干渉しなくていいんじゃない?
実質専用使用権が認められていなかったり、ライターの持ち込みが規約違反になるような変なマンションもあるそうですから… |
||
216:
匿名さん
[2015-06-11 19:52:02]
|
||
217:
匿名さん
[2015-06-11 19:52:03]
|
||
218:
匿名
[2015-06-11 20:34:43]
>ライターで火をつけちゃいけないでしょう。ゴミとかベランダで燃やして良いマンションなんて無いと思いますよ。
ゴミをベランダで燃やすって何のお話ですか? このスレッドに、ライターの持ち込みは規約違反だとおっしゃる方がおられたのですが、ご存じありませんか? 何度も確認をしたのですが、「ライターの持ち込みは規約違反だ!」の一点張りだったので、世の中には変なマンションがあるものだなあ、と思った次第です。 |
||
219:
匿名さん
[2015-06-11 20:35:44]
ただのゴミより有害なのがタバコですね。
|
||
220:
匿名さん
[2015-06-11 20:37:53]
火気は持込み禁止です。
ライターは火をつけるためのものでガスが入っているから、ベランダに持ち込む人は常識外れです。 |
||
221:
匿名
[2015-06-11 21:10:15]
>火気は持込み禁止です。
>ライターは火をつけるためのものでガスが入っているから、ベランダに持ち込む人は常識外れです。 いやいや ベランダに持ち込む以前に、建物内にライターを持ち込む事ができないんですって。 引火・発火・爆発の恐れがあるものの持ち込みは規約で禁止されていて、ライターは引火・発火・爆発の恐れがあるものに含まれるから、建物内への持ち込みはできないんだって。 |
||
222:
匿名さん
[2015-06-11 21:12:36]
>>212
>「匿名なり」って名前は捨てたの? 自信満々の書き込みなのにゴメンね、捨てるも何も別人です(笑) ↓なんだこりゃ??? >匿名掲示板の恥は書き捨て?(大笑い) で、オマエさ?↑これの落とし前どうすんの? お返事楽しみにしてますね(笑) |
||
223:
匿名
[2015-06-11 21:39:10]
>共用部が禁煙ならばベランダも禁煙というのは常識といってよさそうです。
>ベランダは専用使用権があるから共用部のルールは適用されないなどという戯言は通用しません。 あなたがそう思うなら、あなたは共用部の決まりに従ってベランダを使用すればいいと思いますよ。 (洗濯物が干せる理由が謎ですけど・・・) しかし、本来の権利関係はこうです。 共用部たるベランダに専用使用権が認められる事で、一旦は排他的に使用する権利を得るが、別途規定される使用細則により、その使用には制限が加えられる。 その使用制限で喫煙が禁止されていなければ『ベランダ喫煙は可能』と言う事になります。 >共用部のルールは適用されないなどという戯言は通用しません。 そう思うなら、勝手に共用部のルールに従って使用して下さい。 共用部に洗濯物を干しても良い旨の規定がありますか? なければベランダにも干す事はできませんので注意して下さいね。 |
||
224:
匿名さん
[2015-06-11 21:47:32]
>その使用制限で喫煙が禁止されていなければ『ベランダ喫煙は可能』と言う事になります。
喫煙は迷惑行為なので規約で禁止されています ベランダで吸えると思っている方が間違いですね 残念、喫煙者 |
||
225:
匿名さん
[2015-06-11 21:52:55]
ライター持ち込み禁止のマンションですか? なら、誕生日ケーキのろうそくにライターで火を灯す事もできませんね。 そんな管理規約がまかり通るマンションが果たしてあるのでしょうか? 嫌煙さんが管理規約をトチくるった解釈して、ガタガタいってるだけじゃないですか? 嫌煙さんってホントバカですね。 |
||
226:
匿名さん
[2015-06-11 22:02:29]
煙草は合法ですが、吸い方が違法ですね
残念、喫煙者 |
||
227:
匿名さん
[2015-06-11 23:26:59]
>>223
>(洗濯物が干せる理由が謎ですけど・・・) 最近のマンションでは洗濯物や布団の干し方を細く決めている所が多いんじゃないですか? これで謎は解けましたか? また普通の日本人なら洗濯物を干すことを放置するなどとは言いません。 |
||
228:
匿名さん
[2015-06-11 23:46:00]
|
||
229:
匿名さん
[2015-06-12 01:25:58]
高層マンションでは低層階でも物干し禁止のところが多い。タバコももちろんダメです。
|
||
230:
匿名
[2015-06-12 02:40:31]
>>227
>>(洗濯物が干せる理由が謎ですけど・・・) >最近のマンションでは洗濯物や布団の干し方を細く決めている所が多いんじゃないですか? 細かく決められた中に、共用部での洗濯物の干し方も定められていると言う事でしょうか? >また普通の日本人なら洗濯物を干すことを放置するなどとは言いません。 『放置する』のではなく、『干す』のであれば共用部で洗濯物を乾燥させて良いと言う事ですか? >これで謎は解けましたか? むしろ謎が深まりました。 何故共用部に洗濯物が干せるのか?一向に理解できません。 確認させて頂きます。 >共用部が禁煙ならばベランダも禁煙というのは常識といってよさそうです。 >ベランダは専用使用権があるから共用部のルールは適用されないなどという戯言は通用しません。 ↑あなたの主張は、『共用部で禁止されている事はベランダでも禁止されている』で間違いありませんね? |
||
231:
匿名さん
[2015-06-12 02:48:36]
要は人の嫌がることは止めましょうって、ごく常識的なことなのに何故か喫煙者は屁理屈をつけて抵抗するようですね。まあ少数民族として存在感を主張されるのは自由ですが、喫煙者に肩身が狭い狭い時代なので自我を主張せずにひっそりと隠れて喫煙して死んでください。受忍をまずすーるのは迷惑をかける側の喫煙者です。迷惑をかける側が我慢しなくて迷惑をかけられる側が先に我に我慢しないといけないなんてことは古今東西ありません。これは当然の話です。
|
||
232:
匿名さん
[2015-06-12 03:09:35]
迷惑かけちゃ駄目って規約もあるからね ベランダで喫煙は駄目だろね 裁判にでもなったら負けるでしょ
|
||
233:
匿名さん
[2015-06-12 03:39:21]
喫煙者劣勢の世の中だから
喫煙者が言っても無理かもしれません 吸い殻ポイ捨てなど、これまでの行いが良くなかった |
||
234:
匿名さん
[2015-06-12 06:09:48]
>>230
>↑あなたの主張は、『共用部で禁止されている事はベランダでも禁止されている』で間違いありませんね? 私だけの主張ではありません。武蔵小杉の例にもあるように、その解釈が正しいということです。 洗濯物をベランダに放置し、乾いた洗濯物をタンスに放置するなどという日本人ねらまずは使わない表現をする人には難しいですか? |
||
235:
匿名さん
[2015-06-12 06:15:29]
私的空間であっても一般にできることはかなり制限されていますね。
まず喫煙は認められないでしょうね。 |
||
236:
匿名さん
[2015-06-12 06:30:36]
|
||
237:
匿名さん
[2015-06-12 06:48:14]
>>228
嫌煙さんさ? 精神的に崩壊してんじゃない?大丈夫? >意味なし発言は、匿名なりと一緒じゃん。 意味なし?はて?主観に満ち溢れたその発言。で、根拠は? 匿名なりと一緒?はて?理屈なきその感情論。で、根拠は? >匿名掲示板で同じ発言してりゃ、一緒、一緒。 匿名掲示板で同じ発言?はて?該当する投稿は何処? 発言してりゃ、一緒、一緒? いやいや違う。一緒ではありまへん、別人です(笑) ↑これら一つ一つ答えてごらん(笑) ま、誰かさんの知能では小学生の捨て台詞よろしく誹謗中傷を繰り返すのが精いっぱいでしょうが。 嫌煙さんってホントバカですね。 |
||
238:
匿名さん
[2015-06-12 06:51:05]
それくらいの人身攻撃はスルーしたらどうでしょう?
|
||
239:
匿名さん
[2015-06-12 06:56:01]
|
||
240:
匿名さん
[2015-06-12 06:58:20]
激高する気持ちもわからないでもないですが
あまり本題と関係ないと思いますよ スルーでいいんじゃないですか? |
||
241:
匿名さん
[2015-06-12 07:02:03]
このご時世、喫煙者がバカにされるのも仕方ないのかも
吸い殻のポイ捨てとか散々ですので喫煙のイメージが悪いのですよ これくらいのブーメランは仕方ないのでは |
||
242:
匿名さん
[2015-06-12 07:12:41]
そうだよ。バカはスルー。
とくに匿名なりのなりすましはね。 |
||
243:
匿名さん
[2015-06-12 07:16:40]
意味なし発言の相手には、これくらいでいいんです。
237のような無駄なレスをさせて放置ですよ。(大笑) |
||
244:
匿名
[2015-06-12 07:46:26]
>>234
いやいや 逃げないで下さいよ。 >>↑あなたの主張は、『共用部で禁止されている事はベランダでも禁止されている』で間違いありませんね? >私だけの主張ではありません。 共用部のルールに従うのであれば、ベランダに洗濯物なんか干しちゃダメですよ。 ライターの持込み禁止と同じパターンで、論理が破綻していますよ。 |
||
245:
匿名さん
[2015-06-12 08:08:27]
|
||
246:
匿名さん
[2015-06-12 08:11:24]
勝手に判決を解釈しちゃいけません。
どこで受忍限度の限界かは明示されておらずベランダ喫煙はその受忍限度を超えているとされている訳ですから。 |
||
247:
匿名
[2015-06-12 08:13:41]
|
||
248:
匿名さん
[2015-06-12 08:28:58]
|
||
249:
匿名さん
[2015-06-12 08:46:24]
|
||
250:
匿名さん
[2015-06-12 08:50:52]
規約に「エントランスに下着を干してはいけない」と書いてあるような世にも珍しいマンションはさておき、一般的なマンションの場合は、
喫煙について マンションの共用部(ロビー、エレベーターホール・廊下・駐車場および各共用施設等)はすべて禁煙です。住戸内占有部は喫煙可能ですが、バルコニー(ベランダ)は共用部となるため、また防災上の観点からも喫煙を禁止しています。 という正しい解釈をしています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
喫煙者残念w