三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-19 17:55:11
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/

ザ・パークハウス 北赤羽 スレッドも4つめになりました。
引き続き意見交換をお願いします。



所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口)
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分

間取:3LDK・4LDK
面積:67.58平米~85.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:川口土木建築工業

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566202/

[スレ作成日時]2015-06-03 09:56:19

現在の物件
ザ・パークハウス 北赤羽
ザ・パークハウス 北赤羽  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩5分 (浮間口)
総戸数: 169戸

ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4

541: 匿名さん  
[2015-07-20 21:48:25]
>>539
このマンションの安い部屋は低層、日当たり悪、セレモニー、眺望見込めない部屋が多いと見てます。
リセールでもそういう部屋は再販に向きません
ただ標準設備、駅近はメリットです
そのバランスですね
542: 匿名さん  
[2015-07-20 22:10:36]
>>540
1Fの需要確かにあります
ただこのマンションの1Fのような部屋でないです
価格差が表しているようにこのマンションの低層はデメリット面が多い気がします
他のマンションの価格を見れば一目瞭然だと思いますよ
ここは階数での価格差が大きいです
それなりの理由があるということです
543: 匿名さん 
[2015-07-20 22:18:23]
>539
>541

ここはリセール狙いより、賃貸でのEXITを狙うべき物件でしょう。
駅から近くて都心に出るのも便利だし、広さもあって、専有部の仕様もいい。
ただ、周辺環境とか駅のイメージはファミリーに人気になるものではないし、元々の値段が安い土地。

こういうところはやすい新築と比較になるからリセールは厳しいけど、利便性を売りにした賃貸利回りはいい線いくことが多い。
万が一の時は売るよりも貸すことを考えるべき物件だね。
544: 匿名さん  
[2015-07-20 22:37:55]
>>543
賃貸の需要は高いと見てます
特に出張族は選定先の時間もないので会社からの通勤時間を一番に考えます。知らないから当然ですね
新宿、池袋勤務の出張族でファミリーなら需要はかなり高いです
当然家賃以上の契約になるので賃貸の需要も賃貸に出すメリットも高いですね
545: 匿名さん  
[2015-07-20 22:50:05]
とても良いマンションですね
なかなかないですよ!
買いたいです!
546: 匿名さん  
[2015-07-20 23:06:23]
>>545
私もこの連休中に色々なマンションサイト、当然このマンションコミュニティーの掲示板なんかを見ましたが都内23区の駅徒歩5分以内、JR、三菱ブランド、広さ(70㎡前後)、標準装備の充実、もちろん価格、なんかを比較しましたがとても良いマンションだと思いました。これから都営三田線沿線にも三井ブランドのマンションが建つようですがこちらの方がバランスはいいなぁ~と感じています
ただ北赤羽、赤羽に全く縁がないのでモデルルーム見学にちょっと躊躇してます
そんな事言ってると売れてなくなりますね(笑)
北赤羽の駅力がないのは掲示板みて分かりましたが赤羽駅の回りはどうですか?買いものなんかも便利なんでしょうか?
大きなイトーヨーカドーがあるみたいですね
547: 物件比較中さん 
[2015-07-20 23:14:37]
>>546
駅五分となるとある程度の価格で良いマンションは少なくなりましたね
板橋ならすみふ大林大規模ならスカイティアラもありかもしれません
548: 物件比較中さん 
[2015-07-20 23:19:52]
>>542
需要のある一階とは具体的にどの様な部屋なんでしょうか?
まず、一階に眺望をもとめる人はいませんよね。
次にセレモニーとか電車騒音とかと上の方で言われてますが、セレモニーを直視するのはごく一部の一階角部屋であり、ベランダを開けて眼前にくるのは一階でなく寧ろ2,3,4階です。
電車やトラックといった騒音は一階より上方に抜けるため、音の懸念は一階高層階ですよ。
日照は確かに上層より少ないことは認めますがこれは他の物件でも、同じなんでは?

549: 物件比較中さん 
[2015-07-20 23:47:29]
>>548
専用庭が魅力的なのでしょうか?
550: 匿名さん  
[2015-07-20 23:48:46]
>>548
542さんも言ってますが価格差がそれを反映させてるんじゃないですかね
こちらのマンションはたしかに階数での価格差が大きいです。そういうことなんだと思います
551: 匿名さん 
[2015-07-21 01:41:52]
>546
>赤羽駅の回りはどうですか?買いものなんかも便利なんでしょうか?

赤羽西口は駅真ん前にアピレ(1階から3階まではブティックやオシャレ雑貨店や無印良品など、地下はワイズマート・魚耕・ミートインハイマート・パン屋など)、ビビオ(地下はサイゼリヤなどの飲食店街、1階と2階はブティックや雑貨店やユニクロやABCマートなど、3階は北区の文化センター、4階はスポーツクラブルネサンス)、イトーヨーカドー(地下~6階)、アミカ(業務用スーパー)
※ヨーカドーとアピレとビビオを総合して「パルロードショッピングセンター」と呼び100店舗以上ある。

赤羽駅高架下(JR都市開発のテナント)にはエキュート(惣菜・パン・ケーキや飲食店などのエキナカショップが50店舗ほど)、ビーンズ(角上魚類やニュークイックなどが入ったスーパー富士ガーデン・ビバホーム・スポーツオーソリティ・カルディコーヒーファームなど50店舗ほど)、JRのスポーツクラブジェクサー、他に飲食店街など。

赤羽駅東口にはスーパーの西友・ダイエー(先月「イオンフードスタイルストア」としてリニューアル)・プロマート(業務用スーパー)、その他アーケード商店街など複数店舗。

書店はエキュート(ブックスexpress)・ヨーカドー(ブックスページワン)・ビーンズ(東武ブックス)・ダイエー(アシーネ)・ブックス談の5店舗。

ドラッグストアはマツモトキヨシが2店舗・トモズ・ぱぱす・サンドラッグ・OSドラッグ、その他ダイエー・西友・ヨーカドー内など数えきれないほどある。

552: 匿名さん 
[2015-07-21 06:55:35]
確かに赤羽はそれなりに便利だけど、この物件だと歩くのは難しいし、自転車も?
電車に乗るなら、池袋や新宿にいくだろうから、中途半端
553: 匿名さん 
[2015-07-21 07:36:28]
>>552
近所住まいだけど赤羽良く行きますよ。
むしろわざわざ池袋新宿行かないですね。仕事は別。
554: 匿名さん 
[2015-07-21 08:51:00]
>>552
出掛けたらそうですけど、帰りに買うとかなら利用多そう。
555: 匿名さん 
[2015-07-21 10:10:17]
地元民ならわかるけど普段使いの買い物は北赤羽で十分で赤羽には行かないよ。
出かけるなら池袋だし。
赤羽は乗り換えだけ。
556: 匿名さん 
[2015-07-21 11:11:58]
赤羽は店そのものは多いけどチェーンとかしょぼくていかない店が多いだけ。だから買物に訪れる人少なし。
557: 主婦さん 
[2015-07-21 13:15:25]
赤羽、お店だけでなく、美容室や進学塾などもたくさんあり、とても便利です。
映画館とデパートがないのが残念ですが、交通の便もよく、住みやすいと思います!!


558: 匿名さん 
[2015-07-21 13:34:20]
>>556
赤羽駅周辺は週末の昼間とか人混みがすごいですよ。
家族連れが多くて歩き辛いくらいです。
ビーンズの通路にはミストシャワーとかありますし、タピオカドリンクやピザのお持ち帰りの店もあるので通路は混雑してます。
イオン・イトーヨーカドー・西友で買い物ができる所と池袋では、売ってる物が全然違います。
毎日デパートで買い物できるような富裕層ならば池袋でいいと思いますが、ここのマンションに富裕層がそんなに多いとは思いません。
559: 匿名さん 
[2015-07-21 13:42:52]
>>558
人数が多いのはもともと赤羽在住の人または職場が赤羽の人が多いから。
そういう人はそこで買い物するでしょう。そこが生活拠点なんだから。
ここで話をしてるのはこの物件に住む人がわざわざ買い物等に赤羽によく
行くかどうかの話でしょ。
560: 匿名さん 
[2015-07-21 14:02:17]
>>559
わざわざ来いと言ってるわけではなくて、「だから買物に訪れる人少なし。」の人への反論ですから。

駐車場完備してる商業施設がほとんどで、家族連れで買い物に来てる人が多いから駐車場も混んでいます。
特にヨーカドーとビーンズの駐車場です。
赤羽在住というより、近隣地域在住の方が車で来ているという感じです。
北赤羽かどうかはわかりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる