三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-19 17:55:11
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/

ザ・パークハウス 北赤羽 スレッドも4つめになりました。
引き続き意見交換をお願いします。



所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口)
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分

間取:3LDK・4LDK
面積:67.58平米~85.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:川口土木建築工業

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566202/

[スレ作成日時]2015-06-03 09:56:19

現在の物件
ザ・パークハウス 北赤羽
ザ・パークハウス 北赤羽  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩5分 (浮間口)
総戸数: 169戸

ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4

830: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-04 13:06:33]
建設中の場所うろうろしましたが、どこが配管むき出しか解りませんでした。今日担当の方に聞いてみます。何の配管ですか?配管むき出しマンションって見たことがないので、何の配管か気になります。見た方写真お願いします!。
明日もう一度探してみます。どこなんですかね…写真投稿待ってます。それだけ、張り巡らしているのに、気がつかない何て、見方が悪いと思うので、写真があれば参考になりますのでお願いします。
831: 匿名さん 
[2015-09-04 13:42:21]
>>830
契約者スレに載ってますよ。他物件のも比較のために写真掲載されてますので、混同されぬよう。
832: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-04 13:52:08]
昨日撮った写真です。
昨日撮った写真です。
833: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-04 14:07:57]
>>832
ありがとうございます。明日行ってみます。日陰にはならなそうですし、部屋から気なる程ではなさそうで安心しました。行けたら営業途中に今日行ってみます。皆さん仕事忙しい時間にありがとうございます
834: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-04 14:10:44]
裏面
裏面
835: 匿名 
[2015-09-04 14:12:44]
配管がベランダの壁を這ってるのって普通じゃないんですかね?普通は壁の中を通る?
836: 匿名さん 
[2015-09-04 14:23:02]
この価格帯なら普通なのに騒いでる人がいるだけ。プラウドが〜とか、プラウドと比べてどうするのか。だったら3L6000万クラス買えよと言いたい。
買えないくせに文句ばっかり。
837: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-04 14:28:26]
>>835
あーなる程。確かに雨水など通す管は、外ですよね。色も普通ですし。契約者さんも、一度担当さんに、これが普通か聞いてみたらスッキリしませんか? 自分は別に気になる程ではないです。便利な赤羽って、場所を優先したいと思います。配管むき出し!って、あったから何事かと思ったら、普通のマンションに良くある感じでした。スッキリ!
838: 匿名さん 
[2015-09-04 15:56:04]
>>837
構造としては普通にありますね。数が多いかな。あと問題視してるのは階段のところのステンレスの配管のようです。
839: 匿名さん 
[2015-09-04 15:57:42]
>>832
わかりやすくてありがとうございます。バルコニーは全く問題ないですね。
840: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-04 16:19:27]
>>838
階段のステンレスの配管?自分はこんなの多分暮らしていても、目にしないから問題なし。配管まで気になるなら、最初から聞けば良かったのにね。配管むき出し!って、煽るから驚いたよ。普通のマンションだから、中が問題ないからもう良いや。あまり揚げ足とってると不味いよ。一応会社終わったら担当さんに、電話してマンションコミュニティーの件も伝えて話し聞いてみるよ
841: 匿名さん 
[2015-09-04 18:34:56]
>>836
3Lで6000万台の部屋もあります。
そこを買う人は躊躇するかも。
842: 匿名さん 
[2015-09-04 19:13:28]
いつも思うけど釣られすぎですね
843: 匿名さん 
[2015-09-04 19:22:22]
>>841
ありませんよ!

3LならBC棟最上階でもアラウンド5000万。
3L、76平米でバルコニー付き最上階でさえ5500万。

6000万越えは全部、85平米以上の4L。
844: 匿名さん 
[2015-09-04 19:25:39]
>>843
あ、ルーフバルコニーです。
845: 契約済みさん 
[2015-09-05 01:21:20]
836さん

他の物件で3L6000万出したとして、
もしも、認識になかった配管を目の当たりにしたら
どんな反応するでしょう。

3L8000万出せよと言うんですか(笑)

あなたも家買えれば分かるかもしれませんよ。
846: 契約済みさん 
[2015-09-05 01:36:31]
いずれにせよ、確かに騒ぎ過ぎだったかもしれませんね。
デベに問い合わせや、他の物件事例など調査するべきでした。
847: 匿名さん 
[2015-09-05 07:42:20]
パークハウス上石神井
http://www.mecsumai.com/tph-ksj142/garden/index.html

共用廊下側もバルコニー側も配管は折り返されて建物側を這ってますね。
これが普通だと思います。

この物件は
>832にあるようにバルコニー側は折り返されてるけど、
>834のように共用廊下側は上から一直線で降りてるから目立つ。
配管も折り返すよりは短くて済むから一種のコスト削減でしょうね。
848: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-05 09:04:29]
何もそんな言い方しなくても。せっかく購入したんだから、もっとプラス思考で考えませんか?配管も普通だって解ったんだし。
気になるなら、最後に名前出して問い合わせてみれば?自分はそうしましたよ。
楽しい生活が台無しになりませんか?
今日仕事休みら、モデル行ってみるとか…
私の書き込みは終わりにしますね
お互い新しい生活を楽しみましょう!
849: 匿名さん 
[2015-09-05 14:58:27]
>848

何度も出てるように、機能には問題ないし、もともとそういう仕様だったのですよね。
デザイン面からはやや配管が目立ってるけど、それでいい人は買えばいいんじゃないでしょうか。
値段のやすさっていうメリットはあるから納得できるならいいんだと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる