パークナード経堂についての情報を希望しています。暮らしやすい住環境なのか気になっています。
駐車場が平置きなので便利そうですし、樹木も多くてのんびりできそうですね。
設備や室内の雰囲気はどうなるのでしょうか。色々なことについて、ご意見お願いします。
所在地:東京都世田谷区桜上水一丁目86番1(地番)
交通:小田急小田原線 「経堂」駅 徒歩10分
東急世田谷線 「松原」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.21平米~72.12平米
売主:ジェイレックス・コーポレーション株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【本文の売主を変更しました。2019.12.27 管理担当】
[スレ作成日時]2015-06-02 12:06:35
パークナード経堂ってどう?
401:
匿名さん
[2018-01-04 10:53:34]
|
||
402:
匿名さん
[2018-01-04 15:43:35]
窓開けると赤堤通りから排気ガスがガンガン入ってくるから、
まぁHEPAフィルターでプラマイゼロが良いとこかな。 それよりHEPAフィルターがある為に、天井高が低く梁がなかなかエグイ。 新しい技術より、仕様構造の基礎部分に力を入れてほしいよね。 |
||
403:
通りがかりさん
[2018-01-04 16:21:59]
|
||
404:
通りがかりさん
[2018-01-04 19:51:00]
|
||
405:
匿名さん
[2018-01-05 21:53:25]
排気ガスに対してHEPAフィルターが効力を発揮するってのと、そのHEPAフィルターがあるが為に残念な仕様になっちゃってるって書いただけで訴訟?
欧米か‼ |
||
406:
匿名さん
[2018-01-11 09:28:17]
公式HPではHEPAフィルターの実装は換気システム概念図のみで
実際の部屋の写真を見ることはできませんでしたが、 (モデルルームの写真を見ればいいのかな?) 給気形中間ダクトファンで全室にきれいな空気を送り込む為 天井の梁が目立つ仕様になっているのですか? |
||
407:
匿名さん
[2018-01-11 10:16:29]
値下げはどのくらいしてくれるのですか?
|
||
408:
匿名さん
[2018-01-12 00:29:32]
家具+100万円分のオプション プレゼント中だって
|
||
409:
匿名さん
[2018-01-12 07:52:12]
皆さん気づいていると思いますが。
このスレ、同一人物が別の名前を語って大量に書き込んでますが たちの悪い契約者でしょうか? あなたの方が評判下げてるからやめた方が良いですよ。 書き方が独特ですぐ見てわかるし。 竣工後も売れ残る物件を選んでしまったことには同情しますが、 他を攻撃しても意味がない、もしくは逆効果であることに 早く気づくべきです。 |
||
410:
eマンションさん
[2018-01-12 10:18:16]
>>409 匿名さんあなたも悪徳不動産だろ?
彼らは住民じゃないだろ。デタラメ語るんじゃないよ。インチキ正義感出すな。 スミフもパナホームも訴訟に踏み込むべきだな。悪徳不動産追放。小田急沿線の近場販売員の対応だからな。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2018-01-12 17:22:05]
住民らしき方の書き込み読むと、引いちゃうかも。。。
なぜスルーできないかな? |
||
412:
マンション検討中さん
[2018-01-12 17:55:51]
みんなでこのスレ見るのを一斉にやめませんか。
|
||
413:
マンション掲示板さん
[2018-01-12 18:34:24]
>>411 匿名さん
この手の輩は 1 買えないから嫌がらせ 2 競合不動産の嫌がらせ やたらとこのマンションのチェックはしてるから間違いないだろう。 ただし、評判を落とす行為をいているから、金銭的損害を求償すべきだな。かなり悪質。それに同一人物が茶番劇を演じてる。 スレ管理人、販売関係者は法的手段もかんがえるべきだね。 |
||
414:
匿名さん
[2018-01-12 18:42:32]
メリット、デメリットはどこもあるし、マイナス面は書いちゃいけないなどおかしいでしょ。
様々な意見や事実を聞きたいです。 |
||
415:
匿名さん
[2018-01-12 19:31:58]
|
||
416:
マンション検討中さん
[2018-01-12 20:27:28]
|
||
417:
eマンションさん
[2018-01-12 21:05:03]
|
||
418:
匿名さん
[2018-01-12 22:01:03]
だから、そういうやり取りが敬遠される理由になっちゃいますよ(汗)
隣にこういう発言をする人がいたら嫌じゃないですか… |
||
419:
マンコミュファンさん
[2018-01-13 00:02:21]
|
||
420:
匿名さん
[2018-01-13 08:45:25]
コロコロ名前変えて必死にネガを抑え込もうとする輩。
早く売り切りたいデベの販売員か評判を気にする居住者だと思うけど、 デベならHEPA HEPA言ってないでそもそも基本的な仕様に金かけようぜ。 明らかにコスト削減しましたって仕様だから売れないんだよ。分かる? 居住者なら自分のレスが検討者にどういう印象を持たれているか考えた方が良いよ。 少なくても私はあなたの隣人にはなりたいとは全く思わない。 スレに張り付いて無駄に時間を消費するよりも、 管理組合の運営に積極的に参加して資産価値保つ方に力入れた方が効率的なことに早く気付いてほしい。 |
||
421:
匿名さん
[2018-01-13 09:37:40]
で、いつ訴訟が始まるの? ワクワク(^-^)どっちが勝つのか経過を見てみたい
|
||
422:
匿名さん
[2018-01-13 21:15:07]
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
|
||
423:
匿名さん
[2018-01-19 11:33:32]
モデルルーム家具付き住戸の注意書きに、プレゼントされる家具はダイニングテーブル、ダイニングチェア、リビングソファ、リビングテーブル、テレビボード、照明5基、レースカーテンとしっかり説明してあったんですね。
オプションの注文は売主指定の業者になるようですが、100万円分で全室のカーテンは補完できますかね…?市販品に比べて3割以上高いと聞きます。 |
||
424:
匿名さん
[2018-01-20 18:42:27]
この地域に需要がないのかな?なぜこんなに不人気なのか理由が知りたい。
|
||
425:
匿名さん
[2018-01-24 22:58:23]
経堂が気に入り色々見てきましたが、築浅の中古を探した方が良いのかな…
|
||
426:
匿名さん
[2018-01-25 07:25:30]
>>424 匿名さん
この値段での需要がないだけでは? 桜上水の公団団地エリアの一角なのに赤堤価格で出されたら買うの躊躇うでしょう。 数年前に三井が赤堤の閑静な一低住専で出した3階建低層マンションよりずっと高いなんて、市況のせいとは言え、割高感や高値掴み感が拭えないのでしょうね。 |
||
427:
匿名さん
[2018-01-25 07:47:02]
もっと駅近の中古が安く買えますしね
日々の利便性とかで迷うのかな |
||
428:
マンコミュファンさん
[2018-01-29 13:03:59]
先日の雪が駐車場にたくさん残っていましたが、管理会社が雪かきをしてくれないのでしょうか?
|
||
429:
匿名さん
[2018-01-30 07:32:34]
管理会社の受託業務範囲に雪かきは含まれません
キリッ! |
||
430:
匿名さん
[2018-02-01 00:31:22]
|
||
431:
匿名さん
[2018-02-06 17:46:11]
経堂自体、すごく暮らしやすい街だと思います。ニーズは安定してある街なのかなと。
だからこそ、資産価値が高く、マンション価格も高くなってしまうのかもしれません。 平置きの駐車場というのも、とてもいいですし、良い面もかなり大きなマンションではあるのですけれどね。 もう少し抑えめの価格だと、すぐに売れてしまうというのがあるのかもしれなかったです。 |
||
432:
匿名さん
[2018-02-14 07:16:28]
近所でも噂のマンションですね。早く買い手が見つかることをお祈りしています。
|
||
433:
マンション検討中さん
[2018-02-17 23:28:26]
なんか、自分が買ったマンションが不人気だとショックです。賃貸や売りに出すときつらいですよね。
|
||
434:
匿名さん
[2018-02-22 09:28:28]
モデルルーム使用住戸が家具付きプラス100万円のオプションつきで
販売されているようですが、対象となる住戸は 114号室(平成29年2月14日〜お引渡しまでモデルルームとして使用)と 207号室(平成29年1月24日〜お引渡し日までモデルルームとして利用)の どちらですか? |
||
435:
匿名さん
[2018-03-09 13:14:10]
経堂駅最寄りということで見に行きましたが、営業マンの態度がよろしくなく速攻で買う気が失せてしまいました。
|
||
436:
マンション検討中さん
[2018-03-11 12:01:58]
駅から離れていますが、夜はどの経路が安心ですか?
|
||
437:
匿名さん
[2018-03-12 00:00:38]
長谷工のマンションしか最近は無くなってしまい、玄関壁とベランダ側の外壁がALCで叩くとドンドン響くとか、洗面にリビングを通らないと入れないとか安物と言われる仕様かと。ここは高層棟の写真を見て、廊下が壁がないのに驚愕しました。玄関開けたら中見えちゃうのかな。
それで、値段がこれですから高すぎます…坪単価270万くらいなら検討できるかな…スルーして成り行きウォッチしてます。 |
||
438:
匿名さん
[2018-03-13 13:36:20]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
439:
匿名さん
[2018-03-16 11:38:24]
リビングの中に洗面室がある造りは家事動線の確保が目的なのでしょうか?
(キッチンと洗濯機の動線を最短にしている) 家事はしやすいかもしれませんが、例えばですが、子供に女の子がいるご家庭など、 ファミリーが住む間取りには向かないのかもしれませんね。 |
||
440:
マンション検討中さん
[2018-03-19 00:02:59]
|
||
441:
匿名さん
[2018-03-24 12:52:50]
>>439 匿名さん
いわゆる2ウェイというやつで、マンション販売企画では多様な顧客ニーズに応えるために、全住戸の5%くらいはこういうプランを用意することが一般的。ここも、このプランがそれほど多いわけではないので、今だに完売しない本質的な原因はもっと別のところにある。 |
||
442:
eマンションさん
[2018-03-25 01:18:23]
>>441 匿名さん
2ウェイというのは廊下とキッチン側のふた方向から洗面に出入り出来る事でしょうか。それとは別に、リビングルームのドアの内側、つまりリビング側に洗面への入り口がある部屋があります。感想は439さんのご指摘の通りです。何故こういう仕様になるのでしょうかご存知でしたらお教えください。 |
||
443:
匿名さん
[2018-03-25 20:29:09]
廊下をクランクさせたりリビング外に洗面所を設ける(キッチンからの動線がある2way含)ことによる、プライバシー確保やPP分離の間取りが望ましいですが、結局のところコストとの兼ね合いで実質専有面積の最大化(各居室やリビングの表記面積を大きくしたい)を目指すデベの戦略で上記を実現できずにいるのが現状です。結果、田の字で水回りがリビングインの間取りに落ち着きます。
|
||
444:
匿名さん
[2018-03-27 16:20:11]
優雅という言葉が似合う物件であると思います。
開放的でありながらも、日常感も持ち合わせていますね。 最寄りの駅として経堂駅があるのは分かりますが、バスは走っているのでしょうか。 |
||
445:
マンション検討中さん
[2018-03-27 18:49:16]
ウェリスは完成して売れ始めてるのになぁ〜
|
||
446:
匿名さん
[2018-03-31 10:00:57]
|
||
447:
匿名さん
[2018-03-31 16:28:23]
バス使えば駅まで歩かなくて済みますね。ここの団地専用のバスはありますか?
|
||
448:
マンション掲示板さん
[2018-04-07 19:53:34]
もう賃貸にでてますが何かありましたか?
|
||
449:
匿名さん
[2018-04-09 09:15:05]
K1タイプの間取り図を見ました。収納広いです。3LDK+N+WICで、納戸が0.5畳。そして、洋室は6畳、5畳、5畳で、6畳にはウォークインクローゼットがついています。
リビング側の納戸、6畳のウォークインクローゼットで収納はたっぷりめ。 賃貸に出ているんですね。まだ先着順で分譲販売されていますが、なぜ賃貸に出ているんでしょうね。 |
||
450:
匿名さん
[2018-04-13 22:08:30]
賃料23万、2階角部屋だそうですね。マンションの価格の割に家賃相場が高くない地域なので、投資には全く向かない
ですね。定期借家契約との事、転勤などでしょうか。買う前のお試しにいいのでは? |
||
451:
評判気になるさん
[2018-04-13 23:29:28]
安く出されていますね
|
||
452:
匿名さん
[2018-04-22 15:00:25]
敷地計画を見ているとかなり建物の率は低いように思ったんですが
これは世田谷区が結構建築基準が独特で厳しいからなんでしょうか。 経堂の駅から徒歩10分くらいだったら、まだまだ普通に歩いていける距離なので 普段の通勤ではいいほうなのかなと思いました。 駅周辺の駐輪場はいっぱいそうなんで、歩いていけるのはかなり良いのでは。 |
||
453:
匿名さん
[2018-05-01 11:46:37]
ふと気になりましたが賃貸の部屋の賃料はどのように決められるのですか?
不動産が入る場合は周辺の賃貸の家賃相場から割り出される額面になるのでしょうか。 賃料は相場より高くすれば借り手が見つからないでしょうし、安すぎれば不動産投資 としてはマイナスで成り立ちませんよね? |
||
454:
匿名さん
[2018-05-04 21:31:04]
>>453 匿名さん
ご自身で賃借したことがあれば選ぶ基準が賃料の差になりそうですよね。 エリアの人気 →都心部とかみなとみらいとか便利で賃料高そうですよね 路線の人気 →都心部の地下鉄とかのほうが通勤便利そうで賃料高そうですよね 駅の人気 →楽しい駅のほうが高そうですよね 駅からの距離→徒歩で数分なら賃料高くてもすみたいかもしれませんね 築年数→住むならキレイな新築、賃貸ならなおさら 方角→家族が住むなら南が高そうですね 物件のグレード、間取り→賃貸ならそんなに気にしないですよね(笑) 経堂とかの小田急沿線は、今回の複複線完成で混雑緩和した(駅がある)ために多少よくなったかもしれませんが、もともと凄く混んでる路線のイメージで、ファミリー層の戸建てエリアなので、賃貸でも住んでみたい!とは思われて無いような地域かなと思います。だから、マンションの賃料も20万円をキープできないみたいに感じてます。 なお、あくまでも素人の感覚ですので悪しからず! |
||
455:
匿名さん
[2018-05-08 00:23:41]
>>453 匿名さん
新築分譲マンションは、普通、投資物件として成り立ちませんよ。この物件付近の賃料相場は坪単価1万円弱だから3LDKでは20万円くらい。収益還元法で計算すると、理論的な物件価格は4000万円くらい。7000万円の住戸だと収益還元法で35万円くらいが理論的な賃料になるけど、このエリアでこんな水準では借り手がつかない。ここは投資物件として買うもんじゃない。 |
||
456:
匿名さん
[2018-05-15 13:14:06]
賃貸投資にしようとした場合には、初期投資が少ない中古マンションのほうが向いているという話は耳にします。
ですので、少なくともここが早々に賃貸化してしまって、 管理組合の運営に影響が出る…ということはなかなか可能性としては低いのではないか、と思われます。 腰を落ち着けて暮らしたい、実需向きということになってくる傾向にある? |
||
457:
匿名さん
[2018-05-16 09:30:33]
いい加減誰か買ってやれ!
|
||
458:
マンション検討中さん
[2018-05-17 08:24:31]
え~っ!!
未だ売ってるのですか? |
||
459:
匿名さん
[2018-05-23 11:19:31]
2016年9月27日竣工済であれば、新古マンションという扱いでしょうか。
公式の物件概要では現在販売中の先着順住戸が13戸、最終期が1戸となっているので 合計14戸が残っている住戸と考えてよろしいでしょうか。 家具付き+オプション100万円サービスは最終期住戸のみ対応ですか? |
||
460:
匿名さん
[2018-05-28 21:10:42]
築2年過ぎたら中古扱いすると聞いたことがありますが…ついに実例を目の当たりにするとは。
住友不動産が関わってるから値下げし無いのでしょうか。 とにかく、一言で言えば、値段が高くて狭い。15%引からスタートという感じですが。 |
||
461:
マンション検討中さん
[2018-05-29 14:20:45]
よそで買ったら?買えない人の遠吠え?
|
||
462:
匿名さん
[2018-05-29 18:11:44]
|
||
463:
マンション検討中さん
[2018-05-29 20:44:40]
業者おつ
|
||
464:
eマンションさん
[2018-05-30 01:32:18]
|
||
465:
匿名さん
[2018-06-02 09:30:13]
>>464 eマンションさん
461と464は業者っぽいですね。住まいを「買ったら」とか言われても、こっちは一生の選択で慎重なのに。 こういう乱暴な売り手の姿勢が見え隠れする不動産業界とは本当は絶対付き合いたくないけど、情報を 頼らざるを得ないのが不動産選びの悩みです。タバコ臭いし視線も何処をみているやらって人も… |
||
466:
マンション検討中さん
[2018-06-02 22:36:22]
そもそも無記名の掲示板なので信憑性ないから、本当に一生の選択と考えている方はこんな掲示板見ないよ。
|
||
467:
匿名さん
[2018-06-07 12:31:09]
|
||
468:
マンション検討中さん
[2018-06-07 12:36:02]
467業者おつ
|
||
469:
マンション検討中さん
[2018-06-22 00:01:29]
まだ 売れ残っていますね 総額500万プラゼントにも関わらず
|
||
470:
匿名さん
[2018-06-29 22:40:29]
今は、家具付きでかつオプション総額500万円分ついています、というキャンペーンを行っています。
総額500万円ということは 今販売されている物件で500万円分均等に分けるということなのかな。 ただもう出来上がってしまっている物件なので オプションを付けるにしてもかなり限りがあるのではないかと思われます。 どういったものができるのでしょ?? 壁紙とか? |
||
471:
マンション検討中さん
[2018-07-01 15:39:31]
だんだん、叩き売になってきましたね
|
||
472:
検討板ユーザーさん
[2018-07-01 18:42:31]
世田谷区でも東急沿線の新築マンションは高値を維持してるけど、
小田急京王沿線のマンションは完成在庫の値引き販売がかなりされています。 一昔前のように、世田谷ブランドならなんでも売れる、ではなく、東急沿線ブランドであれば世田谷区でも売れる、に変わってきていると思います。 |
||
473:
マンション検討中さん
[2018-07-10 06:46:31]
まだ5分の1空いてたよ。
|
||
474:
検討板ユーザーさん
[2018-07-10 21:31:30]
もう そっとしておきましょう
住んでる方が満足ならそれでいいのでは? 売却や貸出しを考えている方にはおすすめできませんが。地域でこんなに買い手の見つからないマンションも珍しいと思います。 |
||
475:
マンション検討中さん
[2018-07-10 22:12:17]
まだ5分の1空いてましたよ。
|
||
476:
マンション掲示板さん
[2018-07-11 00:37:33]
|
||
477:
検討板ユーザーさん
[2018-07-11 23:23:55]
まだ二桁以上、売れ残っているのですか?
|
||
478:
匿名さん
[2018-07-15 07:25:20]
余裕でまだ2桁残ってて値引きオファーもされました。あと2ヶ月で築二年。欲しい方は、家具付+100万円分オプションもらった上で、価格交渉できるチャンスかと思います。
|
||
479:
匿名さん
[2018-07-16 08:39:58]
>>余裕でまだ2桁残ってて値引きオファーもされました。
価格交渉するならチャンスですね。こういった物件を狙っている人もいるので、値引きができると聞いたら売れるのかも。 >>家具付+100万円分オプション このサービスはかなりすごいです。 ホームページにも家具付き+総額500万円(限定5邸なので1邸あたりは100万円)ありましたね。紹介すると紹介者と購入者にJCBギフトカード10万円分がもらえる特典もあります。あとは来場者のスイーツ引き換え2000円分もあります。 かなり大盤振る舞いな特典と思いました。 |
||
480:
検討板ユーザーさん
[2018-07-17 00:46:25]
桜上水アドレスで経堂駅最寄りなら、カタログスペック的には悪くないとは思うけど、
都心志向が、年々強まっていることを考えると少々手を出しにくい。 |
||
481:
マンション検討中さん
[2018-07-20 15:49:56]
もうすぐ売れなくて2年になりますが、どのぐらい値引きしていますか?
|
||
482:
マンション検討中さん
[2018-07-23 22:24:47]
値引き全然無いよ。
部屋にもよるだろうけどデフォで5%、ねごって7%程度。 さすが住友。 |
||
483:
検討板ユーザーさん
[2018-07-24 07:42:28]
値引き前に購入した方から嫌がらせとか無いですよね?
|
||
484:
マンコミュファンさん
[2018-07-25 01:04:54]
|
||
485:
匿名さん
[2018-07-29 16:53:42]
あるの?
|
||
486:
評判気になるさん
[2018-08-12 11:51:53]
|
||
487:
評判気になるさん
[2018-08-12 11:54:24]
|
||
488:
マンコミュファンさん
[2018-08-16 02:52:40]
まだまだ残っていますか?
|
||
489:
匿名さん
[2018-08-21 15:20:19]
値引きをするデベとしないデベがあると聞きますが、
パナホームもしない方のデベ、というところなのかもしれないですね。 早めに売り切りたいときには 小さいデベだと 最後の方になるとまとめてモデルルームにして値下げをする、と言うかたちにしたりするのですが それがないのでしょう。 |
||
490:
匿名さん
[2018-08-31 13:28:59]
もうすぐ3年ですかね。
|
||
491:
マンション検討中さん
[2018-09-09 13:13:51]
休業と出てました。どうしたのでしょう。
|
||
492:
マンション掲示板さん
[2018-09-09 13:19:01]
|
||
493:
評判気になるさん
[2018-09-09 13:30:05]
休業って… 売るのをあきらめた?心配ですね。このまま放置?
|
||
494:
匿名さん
[2018-09-10 08:07:56]
ついに売主も見限ったのか
|
||
495:
マンション検討中さん
[2018-09-10 17:23:00]
不良債権になったのか?
|
||
496:
匿名さん
[2018-09-10 18:32:28]
解約などのトラブルはおっかいないですね。私も不動産関連ではずいぶんと失敗した経験があります。あまり契約書って最初のときは重要視しないんですけど、こういう風になるとよく確認しておけばとつくづく思います。
|
||
497:
マンション検討中さん
[2018-09-14 15:09:19]
完売したのでしょうか
|
||
498:
匿名さん
[2018-09-15 10:44:51]
なんの説明もないと勘ぐっちゃいますね
転売業者にバルクで安く投げ売りする前兆とか? |
||
499:
マンション検討中さん
[2018-09-16 19:39:25]
バルクって?
|
||
500:
マンション検討中さん
[2018-09-16 22:13:22]
>>499 マンション検討中さん
転売業者にまとめて安く売っ払うことです。郊外やマイナーデベでは、長期在庫はこの手段で手仕舞いとします。その転売業者は、大幅値下げで売るか賃貸経営を行うかなどなど自由です。 しかし、世田谷屈指の人気を誇る経堂で考えにくいと思いますが。。 |
||
501:
匿名さん
[2018-09-19 07:32:27]
経堂と言ってもここは桜上水ですからね。
なのにキャッチコピーでは赤堤を謳う欺瞞が検討者からも見透かされています。 |
||
502:
マンション検討中さん
[2018-09-19 19:46:27]
バルク酷過ぎる
|
||
503:
匿名さん
[2018-09-24 23:39:50]
ホームページが休業ってはじめてみました。これは、次の業者が引き継ぐということなんですかね…
なお、漫画ですが「正直不動産」という最近の作品に、不動産業者の実態が面白く描かれてます。千に三つしか本当のことを言わないとか、何となくそれっぽいなあ、と感じる次第。 |
||
504:
マンション検討中さん
[2018-09-25 00:08:22]
長期間売れていないと管理費が赤字になるのですか。
|
||
505:
匿名さん
[2018-09-25 05:50:59]
売れてない間のオーナーは売主なので、売主が管理費を支払うため、マンション管理神青の会顔的には赤字にならないと思います。ただし売主の事業プロジェクト的には未完売期間が長引くほど赤字になるということになるかと。
|
||
506:
eマンションさん
[2018-10-04 21:16:40]
もしバルク売で休業が本当なら大問題かと思いますが、実際どうなのでしょうか?
|
||
507:
検討板ユーザーさん
[2018-10-04 21:23:25]
他の物件の販売にセールス部隊をあてがうというだけかと。
|
||
508:
匿名さん
[2018-10-05 08:11:23]
だとしても売り出し中の住戸が残ってるのに休業は解せません。自分で販売する気を無くしたとしか思えない。
|
||
509:
マンション検討中さん
[2018-10-06 09:46:30]
目が離せないです。
|
||
510:
匿名さん
[2018-10-06 10:01:02]
ここは坪単価を1割高く設定しても内廊下コンシェルジュをつければ即完売したと思う。そもそもこのマンションのコンセプトの発想がプア。
|
||
511:
検討板ユーザーさん
[2018-10-14 14:57:47]
売れなかった部屋は倉庫にでもするのかな?
|
||
512:
評判気になるさん
[2018-10-14 23:22:05]
まだまだ売れ残りがあるのに休業って…
大丈夫なのここ? |
||
513:
匿名さん
[2018-10-15 22:08:59]
|
||
514:
匿名さん
[2018-10-19 17:07:03]
>>512 評判気になるさん
ヤバいと思うんだったら、マンション理事会経由で確認取るといいよ。例えば社宅としてバルク売りすれば、一気に在庫が捌けるけど、マンション内に特定のグループができて偏ったコミュニティが形成されかねないし、住民への騙し討ちのようなかたちをとると、パナブランドに傷がつくから事業主側も質問には真摯に応じるでしょう。 |
||
515:
マンション検討中さん
[2018-10-27 23:17:51]
すごい話ですね
|
||
516:
マンション検討中さん
[2018-10-28 01:29:44]
珍しいですよね。売れないから売るのやめた。ってこと?中古で売りに出してる部屋は値下げしても買い手つかないし…なぜなんだ??
|
||
517:
検討板ユーザーさん
[2018-10-30 13:04:53]
|
||
518:
マンション掲示板さん
[2018-11-21 07:43:42]
|
||
519:
マンション検討中さん
[2018-11-21 17:47:44]
|
||
520:
マンション検討中さん
[2018-11-21 22:00:02]
高いですね。
|
||
521:
匿名さん
[2018-11-21 23:25:26]
うん。高いと思う。経堂、赤堤、宮坂エリアは質の良い中古マンションが多いから、ここの新築未入居を中古で出しても競争力があまりなさそうな気がする。
|
||
522:
マンション掲示板さん
[2018-11-21 23:56:26]
新築が売れ残ってる中、中古はどんな価格で売れるのか…
いつ、どのくらいの価格で売れるか楽しみですね。 |
||
523:
マンション検討中さん
[2018-11-22 14:09:59]
値段の割に賃料取れないと思うので、いざ貸し出した時にローンが相殺し切れない気がします。
|
||
524:
匿名さん
[2018-11-22 14:16:46]
まだまだ売れ残ってる状況で販売休業って、今後どういう展開になるのでしょうか?
かなり珍しいことだと思うので、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 |
||
525:
マンション掲示板さん
[2018-11-22 15:41:34]
販売放棄した理由はなんなのでしょうかね。不思議です。
|
||
526:
マンション検討中さん
[2018-11-23 00:27:05]
妥当価格なんでしょうね
|
||
527:
検討板ユーザーさん
[2018-11-23 03:02:50]
世田谷区内でも人気エリアの経堂で売れないというのは、立地と仕様から見て価格が高すぎるということかと。
いまは都心のマンション販売単価が値上がりしているから、相対的にここが割安に見えるようになったら販売を再開しようと考えているのだと思います。 |
||
528:
匿名さん
[2018-11-23 07:56:33]
近隣で新築マンション計画があり、その値付けを見極めるために時間をおいている………とか???
新築が高いと今の価格のままでもこちらに客が流れてくるかもしれず、安いと値引きせざるを得ず・・・・って感じか?? 妄想です |
||
529:
匿名さん
[2018-11-23 08:06:17]
まあ、バルク売りの話しが纏まりそうだから、ってのが一番わかりやすい。
|
||
530:
マンション検討中さん
[2018-11-26 08:07:26]
バルクはいくらくらいになるのでしょうか。
|
||
531:
マンション検討中さん
[2018-12-03 09:25:54]
ホームページがなくなりました。
|
||
532:
検討板ユーザーさん
[2018-12-05 01:42:23]
ホームページも閉鎖。どうなってるの?安くどこかに売り飛ばすのかな?
中古も売れなくて厳しそうですね。 |
||
533:
匿名さん
[2018-12-05 12:16:17]
いったいどうなってるんや?世田谷経堂も終わりか、残念!
|
||
534:
名無しさん
[2018-12-05 13:05:11]
実質徒歩10分より掛かるし、住所は桜上水だし。
どこが売るんだろ。 |
||
535:
検討板ユーザーさん
[2018-12-05 17:11:05]
|
||
536:
匿名さん
[2018-12-05 19:02:57]
どこですか?詳細教えてください。
|
||
537:
匿名さん
[2018-12-05 20:43:25]
|
||
538:
検討板ユーザーさん
[2018-12-05 21:32:28]
|
||
539:
検討板ユーザーさん
[2018-12-07 00:19:29]
別の会社に安く売って、購入した会社が販売するパターン?表面上、値下げが表に出ない方法ですね。
どのくらい安くなったのか気になります、ら |
||
540:
匿名さん
[2018-12-07 07:52:41]
>>538 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。 マーク棟4階3LDK70平米は当時の販売価格より1300万円程度(坪単価60万円程度)下げてますね。他の部屋もこの価格帯水準なら早めに捌けそうです。 ただ、こういうやり方するとパナブランドは失墜するし初期に購入した方たちはセカンダリーで売却苦戦すること必至です。 |
||
541:
検討板ユーザーさん
[2018-12-07 07:58:13]
すごい値下げですね
定価で買った方は早く好きな部屋を選べたのだし空き家よりいいと思います。 |
||
542:
マンション検討中さん
[2018-12-07 14:33:07]
|
||
543:
マンション検討中さん
[2018-12-07 14:45:59]
|
||
544:
名無しさん
[2018-12-07 21:51:41]
本気で買うつもりで夏前位に新販売価格位への値下げ希望出したけど、下げてくれなかったわ。
営業は売りたい気がかなりあって、本店問い合わせしてくれたけど、却下された。 20%オフなら買いだけど、もう他買ったよ。 駐車場に大きな修繕費が掛からないのは良かったんだけどね。 |
||
545:
マンション検討中さん
[2018-12-07 21:57:34]
|
||
546:
検討板ユーザーさん
[2018-12-07 22:21:47]
|
||
547:
マンション検討中さん
[2018-12-07 22:46:46]
|
||
548:
検討板ユーザーさん
[2018-12-07 22:53:34]
|
||
549:
マンション検討中さん
[2018-12-08 00:56:12]
|
||
550:
匿名さん
[2018-12-08 07:01:23]
買取業者に売ったと言うだけでしょ。それがわからない人って頭があまり良いわけではない人なのかな。
|
||
551:
検討板ユーザーさん
[2018-12-08 08:11:04]
パナから買った人や会社が売っているんでしょ。パナから見れば売却済。どう転売しようが無関係。
|
||
552:
マンション検討中さん
[2018-12-08 13:37:17]
|
||
553:
eマンションさん
[2018-12-08 15:36:17]
買ってくれる人に売る。マンションってそういうものでは?
スーパーの野菜も同じ。 |
||
554:
匿名さん
[2018-12-08 15:38:05]
|
||
555:
匿名さん
[2018-12-08 22:34:43]
やっちまったな。
|
||
556:
検討板ユーザーさん
[2018-12-09 00:25:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
557:
マンション検討中さん
[2018-12-09 07:40:55]
そうなんですか?
|
||
558:
匿名さん
[2018-12-09 08:37:43]
経堂駅は人気駅だし、アドレスの桜上水も悪くない。
駅徒歩10分と微妙に遠く、共用廊下は外廊下、専有部も標準的な割に、価格は割高感がある。 これが売れなかった原因だと思う。 新築当時の元の売値なら、用賀、駒沢大、都立大、学芸大、三宿あたりでも買えるような価格設定だったから。地縁がなければここは選ばないでしょ。 |
||
559:
マンション検討中さん
[2018-12-09 09:22:41]
高値追求し過ぎたということですか。物件は普通以下で。
|
||
560:
通りがかりさん
[2018-12-09 12:04:13]
あの値段だったら、戸建買えましたしね
(戸建なら子供に代々土地を残せますし) |
||
561:
マンション検討中さん
[2018-12-09 12:14:02]
売主が高く仕入れ過ぎたのでしょうか。
|
||
562:
匿名さん
[2018-12-15 07:00:41]
バルクでぶん投げた分の一時金や月々の管理費修繕費は三菱が持ってるっていうことなのかな。何が気になるかって、三菱販売分住戸に記載の駐車場空き9台(全33台)って状況も併せて管理費足りてるのか疑問。この物件元々からして最低限の共用施設と駐車場平置きで管理費を安く設定してるから、管理組合の予算ちゃんと回ってるのかなと。購入されるかたは確認されたし。
|
||
563:
通りがかりさん
[2018-12-15 11:00:44]
マンション前の看板も三菱に変わってた。
|
||
564:
匿名さん
[2018-12-15 11:13:11]
こんなことって
普通に 現実に あるんですね 勉強になりますわ |
||
565:
マンション検討中さん
[2018-12-15 13:14:36]
これはやってしまいましたなぁ
|
||
566:
通りがかりさん
[2018-12-15 18:49:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
567:
匿名さん
[2018-12-15 22:05:44]
中古物件サイトにバルクで引き取ったとおぼしき物件が大量放出されてた。デジャブを感じたので、記憶を辿ると、芦花公園で同じようなことがあったのを思い出した。
あのとき大量に売れ残ったのは広すぎる変則的な間取りの住戸で、さらにマンション前にラブホがあったから、バルク放出した後もかなり苦戦してたようだ。今回はマンション周辺に嫌悪施設があるわけでもなく、間取りも広さも普通だから営業担当は楽だろう。 |
||
568:
マンション検討中さん
[2018-12-16 07:32:34]
ひどい売主ですね。パナホーム。
|
||
569:
マンコミュファンさん
[2018-12-26 00:47:26]
どのくらい値下げしてますか?
|
||
570:
住民板ユーザーさん
[2018-12-26 20:50:03]
今日、スーモに70㎡、11階、3LDKが7400万円で掲載されたようです。
売主は三菱。 7000万円くらいになるかな |
||
571:
匿名さん
[2018-12-26 21:26:47]
嫌な感じがしていたが、やばいな。資産価値が下がり売却時にも影響するな。
|
||
572:
評判気になるさん
[2018-12-27 01:15:38]
|
||
573:
検討板ユーザー
[2018-12-27 08:05:36]
>>570 住民板ユーザーさん
この物件は少し前からSUUMOに掲載されていましたが、昨日消えていました。売れたのでしょうか? 値引前に見学しましたが、あの部屋を7400万で購入できるのはかなりお得だと思いました。 |
||
574:
住民板ユーザーさん
[2018-12-27 12:48:45]
|
||
575:
マンコミュファンさん
[2018-12-28 00:14:24]
安売りバーゲンが始まるのかなぁ
|
||
576:
マンション検討中さん
[2018-12-28 18:08:15]
中野富士見町に信頼の2社と記載がありましたが、全く不誠実です。
|
||
577:
マンション検討中さん
[2019-01-03 22:57:44]
売り出し価格が高すぎましたね
|
||
578:
匿名さん
[2019-01-04 00:45:14]
>>570
レインズを見ると中古は初回売値の10%引きから20%引きで決まるのが大半なので、15%引きぐらいが最も尤もらしい予想売買成約価格かと。 なので、7400万円が中古市場の初回売値なら、1110万円引きの6290万円が最もありそうな約定価格。 |
||
579:
マンション検討中さん
[2019-01-04 02:07:03]
この立地で6,000万も厳しいでしょ そこまで出して買う人いないでしょ
|
||
580:
販売関係者さん
[2019-01-04 17:11:48]
|
||
581:
マンション掲示板さん
[2019-01-04 20:03:54]
まだまだ下がりそうですね
|
||
582:
マンション検討中さん
[2019-01-04 21:15:54]
この調子だと坪単価280くらいまでいきそうですね…
|
||
583:
匿名
[2019-01-07 10:59:28]
新しく売主になった中小企業さんがどこまで現実が見えているかで値段が変わりそうです。新築未入居物件と言えば聞こえは良いですが、中古は中古ですからね。築2年の中古物件です。
また、知名度を気にしてか販売を三菱さんに委託していますが、三菱さんがお客側の要望をどの程度通せるか(売主を説得できるか)でこのマンションが完売になるか、新売主がパナソニックホームズの二の舞になるかが決まるでしょう。 |
||
584:
匿名さん
[2019-01-10 22:08:41]
|
||
585:
マンション検討中さん
[2019-01-10 22:17:29]
本当にバルク売りってあるのですね。ネガや噂の話と思っていたので驚いています。こうやって在庫処分するのですね。
|
||
586:
検討板ユーザーさん
[2019-01-12 07:17:53]
坪300万円というと70平米6000万円、まあこの辺りの価格なら一度問い合わせは増えそうですね。
|
||
587:
匿名
[2019-01-17 13:39:17]
586さん
坪300万だと70平米で約6350万ですよ・・・。 経堂徒歩圏内の未入居でこの水準まで下がりますかね。300万前半だと問い合わせ増えるレベルだと思いますが。 |
||
588:
匿名さん
[2019-01-17 20:27:21]
すでに中古だということと、売れ残った事実がスティグマとなって下がると思います。
|
||
589:
マンション検討中さん
[2019-01-17 21:26:39]
中古は2割位下がるだろうし、売却時に売りにくい現状を考えると下がりますよね。買って下さる方が見つかればいいですが…
|
||
590:
匿名
[2019-01-18 09:33:55]
とりあえずこの掲示板に書き込んでいる人たちは現地に行って状況を確認してないのは分かりました。
|
||
591:
検討板ユーザーさん
[2019-01-19 08:24:07]
|
||
592:
マンション検討中さん
[2019-01-20 08:50:38]
入居者の方々はパナホームをどう見てるのでしょう。
|
||
593:
マンション検討中さん
[2019-01-20 15:17:29]
|
||
594:
検討板ユーザー
[2019-01-21 14:40:41]
|
||
595:
マンション検討中さん
[2019-01-21 17:57:55]
ホームページがありますね
|
||
596:
匿名さん
[2019-01-21 23:11:14]
こんな物件もあるんですね。勉強になります。何でも売れる時代は終わったか。
|
||
597:
評判気になるさん
[2019-01-22 01:29:24]
|
||
598:
匿名さん
[2019-01-22 07:37:23]
こういうことです。
![]() ![]() |
||
599:
マンション検討中さん
[2019-01-22 07:54:43]
|
||
600:
マンション検討中さん
[2019-02-07 20:21:32]
パナホームの担当が下手なんでしょうね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
PM2.5だけでなくPM0.5の除去も可能だそうで、もしそれが本当に可能であれば喘息やアレルギーの方にとっては望ましい環境が整うのではないでしょうか。