パークナード経堂についての情報を希望しています。暮らしやすい住環境なのか気になっています。
駐車場が平置きなので便利そうですし、樹木も多くてのんびりできそうですね。
設備や室内の雰囲気はどうなるのでしょうか。色々なことについて、ご意見お願いします。
所在地:東京都世田谷区桜上水一丁目86番1(地番)
交通:小田急小田原線 「経堂」駅 徒歩10分
東急世田谷線 「松原」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.21平米~72.12平米
売主:ジェイレックス・コーポレーション株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【本文の売主を変更しました。2019.12.27 管理担当】
[スレ作成日時]2015-06-02 12:06:35
パークナード経堂ってどう?
1:
ご近所さん
[2015-06-02 20:19:25]
ここから駅10分?で到着できるのかな
|
||
2:
匿名さん
[2015-06-05 17:02:21]
一応、不動産の統一された表記方法で、
信号待ちとか道のアップダウンを考慮しないで1分間に80m進むという前提ですので、 必ずしも10分で着くことが出来るという訳じゃないです。 むしろ、80m×○分で距離がわかるんじゃないですか? 実際にはどれくらいかかるかは個人差があるので、一度、歩いてみるのが一番確実です。 |
||
3:
匿名さん
[2015-06-06 11:23:22]
自分の足で計算をすると、ゆっくりペースで15分かかるか、かからないか。
でも、駅に近すぎると人の多く、夜も賑やかな感じがするので 自宅から駅までの距離は、この程度あるくらいが良いかもと考えています。 |
||
4:
匿名さん
[2015-06-08 21:54:08]
確かに駅まで徒歩14〜15分ってとこだね。閑静な住宅街で良いとこだよ。
ただ、この立地なら一部機械式にしてでも駐車場設置率50%強は欲しかったかな。40%弱だと抽選落ちたらシンドイわ。広い敷地の大半が平置き駐車場で埋まっちゃうのも何だかなー。近くでガーデンズが分譲してるだけに、その対比でランドプランがやや寂しいかと。 |
||
5:
購入検討中さん
[2015-06-11 14:59:10]
購入考えてます。価格はいくら位でしょうか?
|
||
6:
買い換え検討中 [男性]
[2015-06-14 13:11:21]
坪280なら買い。条件がいい住戸で坪300から320くらいが目安?
|
||
7:
匿名さん
[2015-06-14 22:16:07]
セマスギルと思いませんか?
まあ、 |
||
8:
匿名さん
[2015-06-15 01:58:11]
この立地で3LDK中心にも関わらず70平米ちょいは狭いね。4LDKや80平米以上の需要もあると思うんだけど。
パナだから坪300は超えてくるんじゃないかな。ただ、この規模で施工が長谷工は残念。 |
||
9:
匿名
[2015-06-15 16:54:45]
>7
はい、狭すぎです。 |
||
10:
匿名さん
[2015-06-15 17:34:06]
狭いから家族で住めないね。
|
||
|
||
11:
物件比較中さん
[2015-06-15 21:14:49]
ぎゃくに考えれば、値段は期待できるのかな
|
||
12:
匿名さん
[2015-06-16 23:54:00]
どうだろう。
場所が場所なんで。 狭くてもこの辺りだと坪単価はソコソコしてくるので 物件価格としては高くなってきてしまうのではないかとは思いますが。 あとはプロジェクト発表会とかでお披露目して その時の反応を見つつ…という風になってくるのかな。 |
||
13:
物件比較中さん
[2015-06-19 23:47:45]
この場所気に入ってます!買えればいいな!
|
||
14:
匿名さん
[2015-06-20 06:56:36]
最近どこも高いからかねぇ。
350~370くらいと予想 |
||
15:
物件比較中さん
[2015-06-20 22:26:08]
経堂って住みやすいですか?
|
||
16:
物件比較中さん
[2015-06-21 11:09:39]
住みやすいからほかに行けなくなるよ。
駅前に大きいスーパーがあるし、大学があるからか商店街の飲食店も充実している。 経堂に住んでいてほかの町の物件見に行って帰ってくると、やっぱりこの辺でで探そうかなという気になる きのう新聞広告が入っていた |
||
17:
物件比較中さん
[2015-06-21 21:20:49]
パナホームさんてどんな会社かご存知でしたら教えてください!
|
||
18:
匿名さん
[2015-06-22 22:22:58]
経堂は独身の頃に住んでいたことがあるのですが、かなり良い街だと思います。
買物便利だし、スポーツクラブもあったし、外食は気楽にできるし。 ちょっと離れたところに東京農大があるのですが、 学祭がすごくたのしいですよ。美味しいものがたくさん。 落ち着いているし、暮らすには十分な環境だと思います。 |
||
19:
匿名さん
[2015-06-24 08:53:49]
経堂は電車で渋谷や新宿にも近いし、車を利用する際も首都高の永福や東名等にも近いので便利ですよ。
|
||
20:
買い換え検討中
[2015-06-27 11:50:28]
物件最寄の経堂駅からちょっと遠い感じもするけど、この立地ならではの利便性も。
物件概要には書いてないが、京王線の桜上水(急行停車駅)も利用できる。この場所からだと徒歩17,8分、自転車6~7分で行けると思う。下高井戸駅前の商店街にもほぼ同じくらいの時間で出られるはず。京王線はたまに吉祥寺や高尾山行くのに便利。 マイカーを頻繁に使う人にとっては好立地。赤堤通りから、環七、環八、甲州に簡単にアクセスできる。 スーパーは経堂コルティ内の小田急OXを利用する人が多そうだけど、OXより比較的安いヨークマートも普段使いできる距離にある。 |
||
21:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-06-29 08:30:14]
30年間経堂在住のものです。
基本的に住みやすいですが、不便に感じてることもあります。 ①駅近スーパーがいまいち。OXは基本的に高い。特に野菜。ピーコックも、野菜があまりないし、生鮮食品全般いまいち。 ②駅近にファミレスがない。 「コルティ」の前身の「ジョイフル」時代のOXは良かったですが、今は高級思考のスーパーになりましたよね。 経堂に住む人が、昔より富裕層が多くなってきたからでしょうか。。 |
||
22:
匿名さん
[2015-06-29 09:10:09]
オオゼキは野菜、肉、魚は安価で新鮮だよ。
|
||
23:
匿名さん
[2015-06-30 10:27:52]
ですよね。私もオオゼキ、すごくいいなと思っています。
お米とかも安くなる時は結構安いし、色々といいのではないかと。 ものすごく高品質な物が良いのなら小田急OXを使えばいいし、 いろいろと使い分けをしつつやっていけばバランスが取れていいのでは? |
||
24:
ご近所さん
[2015-07-01 15:28:25]
経堂っていいですよね。駅の反対側になりますが、ライフもあるし、千歳郵便局もあって自転車あれば便利に生活できますよ。
|
||
25:
匿名
[2015-07-05 12:27:18]
|
||
26:
匿名さん
[2015-07-20 20:21:59]
OXに行ったことがないのですが、高級スーパーというわけでなく中堅どころといった認識でいいんでしょうか?価格がそれなりなら鮮度や種類の多さなんかが気になりますがそういったところではどんな感じでしょう。
ところでこちらのマンション3棟建てなんですね。マンション名に一つも被らない棟名があるのも珍しいなと思いましたが。方角、戸数、階数がバラバラなのでどの棟を選ぶのか悩むような楽しいようなってところかな。 |
||
27:
匿名さん
[2015-07-23 22:59:55]
OXはこの辺のスーパーにしては空間が広いんですよね。
それで見栄えをよくするためなのか、果物や野菜を山積みにするのですが、鮮度の落ちたものが混ざってしまうこともあるんです。 スーパーはOXだけではないので、人口に対して供給数が多すぎるのではないかとおもいます。 それでも広い分種類も多くてたまに行くと楽しいですよ。 あくまで個人の見解ですが。 |
||
28:
検討中の奥さま
[2015-07-25 08:55:48]
【近隣スーパーの情報】
<経堂駅周辺> ・OX ・ピーコック ・ピアゴ(小型) ・世田谷デポー(生協) <すずらん通り> ・まいばすけっと(小型) <赤堤通り> ・ヨークマート ・サンドラッグ(生鮮食品は限定的) <下高井戸駅周辺> ・西友 <松原駅周辺> ・オオゼキ このマンションに住むんだったら、個人的にはヨークマートが 値段、品揃え、距離の点で使い勝手がいいかなと思ってます。 また、セブンイレブンとファミリーマート、サンドラッグがかなり 近くにあるので、日用品のちょっとした買い足しは全く困らないでしょう。 |
||
29:
匿名さん
[2015-07-26 20:54:34]
下高井戸駅はフェンテ(東武ストア)もありますね。
|
||
30:
匿名さん
[2015-07-27 21:59:32]
本当に買い物に関してはかなり便利だなぁとつくづく感じています。
28さんの奥様、まとめてくださってありがとうございます。 大きなところから、ミニスーパーまで本当に網羅されています。 ドラッグストアが近いのは特にすごく便利ですよ、本当に。 トイレットペーパーとかかさばりますから。 |
||
31:
匿名さん
[2015-08-18 09:14:28]
>28さん
ありがとうございます。普段行くスーパー以外も知ることができてよかったです。 OX、実は行ったことがないんです。値段は少し高いようですね。 ピーコック、ピアゴ、マイバスケットは使っています。 色んなスーパーがあって、一度、巡ってみようかと思いました。 サンドラッグにも食料品があることに驚き。ドラッグストアと思っていました。 |
||
32:
ご近所さん
[2015-08-20 19:52:10]
ここは2重床ですか?長谷工物件に多い直床ですか?
|
||
33:
購入検討中さん
[2015-08-25 10:49:13]
坪150くらいかな。
|
||
34:
匿名さん
[2015-09-07 23:00:59]
びっくりするほど高くて、これが2015年価格なんですね。
この価格だと、経堂徒歩10分圏内の三井、三菱、野村の中古のほうがリセールバリューが高いと思いました。 とはいっても、本物件のターゲットは近隣の団塊世代のお金持ちの一戸建てからの住み替えであっと言う間に売れてしまうんでしょうね‥ |
||
35:
匿名さん
[2015-09-09 16:35:53]
坪315か、想像より高いな。
|
||
36:
匿名さん
[2015-09-09 19:45:39]
低層でも坪340くらいで高層だと400弱です。
|
||
37:
ご近所さん
[2015-09-09 21:57:06]
え! まじですか?
|
||
38:
匿名さん
[2015-09-10 11:07:49]
平均だと坪/370万って高いですね。
|
||
39:
匿名さん
[2015-09-11 11:14:47]
思ったより高価格で驚いていますが、事前案内会の追加開催を考えれば
皆さん興味があるのだろうと感じます。 個人的には間取りの狭さと施工会社が気になりますが、みなさんは どうお考えでしょうか。 |
||
40:
匿名さん
[2015-09-11 11:47:28]
豪徳寺は7200からだったけど、こっち駅から遠いから同じくらいかなと予想してた。
ここら辺の家賃からするとさくっと売れそう。 都心じゃないけど、世帯収入高いひとがおおい |
||
41:
ご近所さん
[2015-09-11 19:44:06]
さくって売れたらびっくりだなあ
|
||
42:
匿名さん
[2015-09-11 22:43:47]
モデルルーム拝見しましたが、やはりかなり狭いですね。
夫婦だけか、ひとりっ子家族じゃないとキビシイのではと感じました。 あと収納が少なすぎなのと、クローゼットが小さすぎるので、タンスや家具を設置すると、もっともっと狭くなりますね。 この狭さであの価格ですかー、と思いました。 |
||
43:
匿名さん
[2015-09-12 01:59:08]
>>42
くわえて、坪単価の割には、いたってスタンダードな仕様で専有部に全く高級感はないのと、カタログ関係がチープで(まだ出来てないだけかもですが)、桜上水ガーデンズと較べると、坪単価はたかいのに高級めの長谷工マンションな印象程度でこれで大丈夫かと思ってしまいます。また東向きの棟は半地下住戸ありの4階で、そして南西の3階建て(高さは東向き棟と同じ)の棟にはエレベーターがないのです。 ただ平置き駐車場は良いのですが。 |
||
44:
匿名さん
[2015-09-12 14:58:25]
ここは住所が示すように桜上水1丁目。昔は上北沢。
経堂が最寄り駅だろうが近くはないな。ガソリンスタンドがお隣じゃないの。もうないのかな。 |
||
45:
匿名さん
[2015-09-12 15:46:44]
今は、ファミマです。
|
||
46:
匿名さん
[2015-09-12 17:36:36]
>>45
そりゃ良かった。便利だね。 |
||
47:
購入検討中さん
[2015-09-12 20:34:20]
結構気に入ってます。早くしないと希望の部屋は買えないかも!
|
||
48:
匿名さん
[2015-09-12 23:01:08]
平均倍率3倍くらいかな!経堂は住みやすさ断トツだから、価格が高くても納得できるよ!
|
||
49:
匿名さん
[2015-09-12 23:22:12]
経堂エリアましてや駅徒歩10分の場所に住むなら戸建て感覚の低層70〜80平米台中心じゃないと、ファミリー層には響かないでしょ。パナはグロス高を恐れて、狭小3LDK&仕様を落とす戦略だね。
桜上水ガーデンズは完売したけど、周囲ではプラウドやクラッシィ、サンウッドが分譲中なので、ブランド的にここは厳しそうかな。 |
||
50:
匿名さん
[2015-09-13 13:03:52]
高台だし桜上水に比べれば小田急なんで高くてあたりまえ。
恵泉や鳩友とか女子私立も最寄り駅だし住みやすいと思うね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |