パークコート須磨離宮公園前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県神戸市須磨区離宮前町2丁目152番1(地番)
交通:山陽電鉄本線 「月見山」駅 徒歩7分
山陽本線 「須磨海浜公園」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.92平米~116.85平米
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2009-11-16 15:51:59

- 所在地:兵庫県神戸市須磨区離宮前町2丁目152番1(地番)
- 交通:山陽電鉄本線 「月見山」駅 徒歩7分
- 総戸数: 56戸
パークコート須磨離宮公園前ってどうですか?
76:
社宅住まいさん
[2010-12-03 20:44:32]
|
77:
匿名さん
[2010-12-04 10:19:21]
市営住宅には、1~2万円で住むことができるのですか?
|
78:
購入検討中さん
[2010-12-04 12:10:58]
細かい計算をしますが、低所得者なら多分そんもんでしょう。一般の人では無理。
|
79:
匿名さん
[2010-12-10 21:57:31]
「一般の人」では無理ですが、表面離婚の母子家庭やら
色々な方法で低家賃生活をされている方が住まわれていると聞きますが。。。 |
80:
匿名さん
[2010-12-10 23:34:23]
中学校区で言えば、パークコートは、離宮公園横の高速の出入り口を歩いて通学になるので
廃棄ガスいっぱいで、良いとは言えないと思う。交通量も多く渋滞傾向だしね。 しかも、中学校まで坂道で距離もかなりある。 |
81:
物件比較中さん
[2010-12-27 18:30:30]
ここの4LDKって高すぎませんか?
ありえない値段なんですがなぜでしょうか? ちなみにどれぐらい値引きしてくれるんでしょうか? ご存知の方がいれば教えて下さい。 |
82:
匿名さん
[2010-12-28 10:06:40]
パークコートも落ちたもんだね。
パークコートは一応三井の中では高級ブランドなんだけど。。(関東ではもう少し上もある) 維持費のことも考えた方が良いですよ。上の人 |
83:
物件比較中さん
[2010-12-29 14:22:20]
廃棄ガスいっぱいで、良いとは言えないと思う。交通量も多く渋滞傾向だしね?
新しい幹線道路できますよね。 |
84:
サラリーマンさん
[2010-12-30 13:50:25]
ここはやはり住環境から価格は高めなのでしょうか。ジェイグランはこちらより環境がよくないとですね。周囲の市住も、学区は確かに。あちらの掲示板の契約者の書き込みレベルから推測すると住民レベルも低い感じを受けますね。こちらは、多少値段がこちらが価格が高い分住民の質はよいのかもしれないと思いたいが、まあ、住んでみないとわからんことですけど。
|
85:
匿名さん
[2010-12-30 14:33:16]
>>84さん
よその住民のレベルを語る前に、きちんとした日本語の文章を書ける様にしましょうね。 |
|
86:
サラリーマンさん
[2010-12-30 21:39:02]
あれあれ、なんで比較したらいかんとかいな?確かにジェーグランは売れ残りの案内がいまだにくるけんね。
|
87:
匿名さん
[2010-12-30 21:54:27]
「こちらは、多少値段がこちらが価格が高い分・・・・」
こんな文章書いてるやつが、本当にこのマンション買えるのか? |
88:
匿名さん
[2010-12-31 15:11:49]
ほんまにそうやな。文章打ち間違えるようなやつは、ここのパークコートは買えんやろ。それなりのJRのマンションで我慢しといたほうがええで。
|
89:
物件比較中さん
[2011-02-08 11:19:25]
最近書き込みがなく、ちょっと寂しい感じがしますが、みなさん購入ご検討なさっておられるでしょうか。
先週、西側角部屋のDタイプ(6階)の棟内モデルルームを見学してきましたので、若干リポートさせていただきます。まず、エントランスの広さと質感はかなり好感が持てました。ちょっとホテルっぽい感じで、住人のプライドをくすぐりそうな感じでした。見学者が多かったので、高価格にもかかわらず、人気振りを伺わせていました。 最初、駐車場側から入りましたが、マンションのすぐ裏の道路をひっきりなしに車が通り、騒音は相当のものでした。特に、トラックの通行量が多いため、結構うるさいという第一印象です。 建物は、外観だけですが、さすがにパークコートの名に恥じない、しっかりした作りを感じました。セキュリティは、エントランス入場時と、エントランス内から各戸への入場時で二重にオートロックがあり、厳重ですが、酔っぱらって帰るときはちょっと辛いかも。廊下などの共用スペースも比較的ゆったりしていますが、2階以上の階の廊下では、車の騒音がかなりうるさく感じました。 さて、Dタイプ(6階)の棟内モデルルームは、南側の海と、西側の山が見渡せ、眺望は抜群でした。LDKは13畳ほどであまり広くありませんが、うまく設計されていて、明るく広い感じでした。 バルコニーは図面で見るより広く、ちょっと贅沢な気分になれそうです。 ただ、各部屋は思ったほど広くなく、これで本当に94平米?という感じでした。 以前の書き込みに、天井が低い、というのがあったと思いますが、天井の高さはそんなに低くはありませんでした。ただ、バルコニーのガラス窓の高さが、天井ギリギリまで取ってあれば、もっと部屋が明るくていいかな、とは思いました。 西側の窓を開けると、すぐ下が離宮道で車がよく通りますが、信号停止が多いためか、騒音はほとんど気になりませんでした。北側に窓がない部屋なので、トラックなどの騒音はほとんど入ってきません。A、Bタイプなどの、北側に窓のある部屋は、窓を開けると相当騒音がするでしょうね。販売相談用の部屋に使われているIg(108号室)の北側の窓を開けたとき、車の騒音にびっくりしました。 全体的な印象としては、質感の高いマンションであることは間違いありませんが、それにしても価格が高すぎるのではないか、というところで、即購入という衝動には駆られませんでした。 大変長文になりましたが、少しでも参考になれば幸です。 |
90:
匿名
[2011-02-08 13:46:58]
89さんは「若干」
の意味を理解していないと思う。 |
91:
若干
[2011-02-08 22:20:27]
《「干」を「一」と「十」に分解して、一の若(ごと)く十の若しの意から》はっきりしないが、それほど多くはない数量を表す。いくらか。少しばかり。多少。「―の金を借りる」「―問題がある」「―名」
|
92:
匿名
[2011-02-08 23:34:37]
若干って、普通は年齢に使うんじゃないの?
|
93:
匿名さん
[2011-02-09 00:35:00]
それは「弱冠」
20歳のことですな。 |
94:
匿名さん
[2011-02-09 12:32:35]
弱冠20歳の使い方も間違ってますよ
しっかり学びましょう これアナウンサーも知らない人いますが。。 |
95:
匿名さん
[2011-02-15 12:52:34]
昨日、雪が積もりましたね。離宮道の松並木が真っ白に彩られた景色はよかったですね。
|
96:
物件比較中さん
[2011-03-22 21:03:28]
89さん、非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
本当に、価格が高いですよね。 物件は非常にいいですが、立地の割には…という感じです。 |
97:
匿名
[2011-03-23 12:57:18]
弱冠=20歳
男性にのみ用いて女性には用いないそうです。 |
98:
匿名
[2011-03-23 13:12:55]
要は、高いと。
離宮の威光がどこまであるのかね。須磨は学区的に弱いのも辛い。 |
99:
検討中
[2011-03-23 15:19:27]
海沿いの学区、鷹取かな?よりは良いのでは。
何気に須磨とひとくくりしないで欲しいですね。 まさかそちらの方? |
100:
匿名さん
[2011-03-23 15:35:43]
須磨自体が弱いと申してるのだが
|
101:
匿名さん
[2011-03-23 15:45:54]
住んでもないのに検討中の立場で学区を擁護したかと思いきや近隣学区を揶揄ですか。素晴らしい。
|
104:
匿名さん
[2011-03-23 23:25:41]
鷹取でないだけマシじゃないですか?パークコートは高倉中ですよね。
No.100さんがおっしゃる 須磨自体が弱い という意味もわからなくはない。 灘・甲陽等、上を見ればキリが無い。 ただ、公立高校は第三学区であるため、トップ3校に入ればまた違うのでは? |
106:
匿名
[2011-03-24 12:24:40]
>105 井の中の蛙?
ではどの地域であれば、井の中の蛙に該当しないと言うのか? 私立に行かせたければ受験させればよい。 公立でなければ無理という家庭であれば、できる範囲の中で本人が頑張れば良い。 極論を言えばどんな環境下でも、やる気のある子・能力のある子は結果を出すでしょう。 この地域に全く固執していないが、くだらないことを議論しているので意見しました。 |
107:
匿名さん
[2011-03-24 13:44:08]
高倉中ご出身?と思しき
検討中とおっしゃる方が 近隣の高取中ご出身の しかも自らのお友達を 揶揄されておられたので まさに井の中の蛙の様と 申し上げたまででしたが 一体何が問題でしょうか? |
108:
匿名さん
[2011-03-24 13:47:20]
学区の弱い須磨の話といえど
ここはそれほど悪い方ではない この表記ならご納得頂けますか? |
109:
サラリーマンさん
[2011-03-24 13:56:54]
>107 108 あなたもなかなかのもんですよ
(正)鷹取(誤)高取 |
110:
匿名さん
[2011-03-24 14:39:51]
鷹取山の鷹取でしたね、変換ミスのご指摘ありがとうございます。サラリーマンの方がわざわざお仕事中に恐縮の至りです。
|
111:
通りすがり
[2011-03-24 21:20:29]
須磨の学区がどうのこうの。。。意味がよくわかりません。パークコートの実物を見ましたが、外観は綺麗
でした。ただ、通りがかりに見ただけですので、須磨に住むということは全くもって考えられません。 学区が良くないみたいですね。中央区より西はどこも同じですよ。私からしたら、兵庫区も須磨区も垂水区も 何が違うのかわかりません。独身であっても、子供がいたとしても、この辺りでの生活イメージはわきませんね。 須磨は水族館しか知りませんが、学区が悪いのは当たり前ですよ。だって田舎だから。 No110さんも早く須磨を出たいのでしょう。(推測がつきます) 昔水族館行ったときは楽しかったですがね。 |
112:
物件比較中さん
[2011-05-04 23:07:02]
ここは2階からの眺望はどうでしょうか?南側で海が見えれば検討したいのですが・・・
また、ここは1階も住居があるのですか? |
113:
110 (中央区より東)
[2011-05-11 23:09:38]
>>111
「独身であったとしても」、「子供がいたとしてもって」、わざわざ身の上話でしょうか。 須磨は学区がいいとは私も思いませんが、生活がイメージできないとか、一言多いのでは。 それこそ子供がいない方にはありだと思いますけどね。 狭い価値観をこんなところで披露する必要はないですよ。その上に私の心配まで要りません。 |
114:
購入検討中さん
[2011-08-04 16:07:31]
パークコートシリーズで駅から比較的近くて3,470万~って激安に思えるのですが、
どうして売れ残っているのでしょう? 今週末、見に行ってみようと思ってますが、何か売れない理由が有るのかと少々不安。 |
115:
匿名
[2011-08-04 16:20:59]
激安?
じょうだんはよしおくん 販売中の7戸とやら見ても 専有坪で140万超~なんと250万! ドが付く勘違い価格でしょう。 最近の阪神間の安めの一部新築より下手したら高い 大幅価格改定は必至でしょう |
116:
匿名さん
[2011-12-11 16:04:26]
いつの間にかあと3戸になってますね
完売間近でしょうか? |
117:
匿名さん
[2011-12-11 21:17:37]
完売が近いかどうかは知らないが、ここ最近の三井不動産のマンションの中では「超」が付く失敗作でしょう。
駅から遠いうえに、しかもその道程はひたすらにダラダラと続く坂道。しかも周辺には利便施設は皆無。 旧・室谷邸跡地かなんか知らないが、そんな古臭いものにステイタスを感じる神戸市民は皆無に近い。 買ってしまった人は、大多数の人が羨ましがらないモノを愛でているにすぎません。 それは、他人に決して理解されない自己満足という夢の世界です。 彼らが、夢から覚めないように祈りましょう。 たしかに、バブル期であれば、こんな辺鄙な場所でも有り得ない位の割高価格のマンションを 有難がって買うバブルの紳士、俗称「阿呆ども」が存在しました。 でも、今は居ません。このマンションが大幅値引きをしてもなかなか売れないのが、その証拠です。 バブル期世代の古臭い価値観を引きずったアタマで企画されたマンションは、売れなくて当然です。 そして、消費者は一旦買ってしまったならば、覚悟を決めることになります。 「売れない(転売できない)」「貸せない(借り手が見つからない)」という 蟻_地_獄に落ちて苦しむことになるのです。 |
118:
購入検討中さん
[2011-12-11 23:35:38]
まあ、別に他人がうらやましがらなくてもいいんじゃないですかね。
確かに割高ですけど、その分設備仕様がよさそうですし、本当に値引きしてくれるならいいんじゃないでしょうか。 辺鄙でも落ち着いた住宅街ですから、そういうところに価値を見いだす人が買うでしょう。 派手なステイタスや利便性を求める人は三宮や元町のタワーを買うだけで、ここは最初から検討しないでしょうしね。 |
119:
匿名さん
[2011-12-13 23:11:25]
タイプ 価格 専有面積 バルコニー面積 間取り 向き 管理費 修繕積立金
204 D 5,790万円 94.49m2 12.36m2 4LDK 南 13200円 9450円 704 D 7,400万円 94.49m2 12.36m2 4LDK 南 13200円 9450円 209 I 6,080万円 97.55m2 20.97m2 4LDK 南 13700円 9760円 1割2割引いても高いね。3割でも微妙? |
120:
匿名さん
[2011-12-14 00:51:26]
財閥系は値引きありません。須磨離宮天皇家を崇拝する財閥ならでの素晴らしい立地。天皇家を崇拝する最高のマンション
|
121:
匿名さん
[2011-12-14 01:11:59]
高級マンションパークコート須磨離宮公園前についての情報を希望しています。
価格 5,790万円~7,400万円 財閥系高級物件を検討中の方やご近所の高額所得者など、色々と意見を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。 |
122:
匿名
[2012-01-07 13:58:45]
ここ買うお金があったらシティタワー買うでしょ普通
|
123:
口コミ知りたいさん
[2017-03-24 00:39:10]
このあたり、住み心地いかがですか?
離宮公園に遊びに行った時に景色もよく、周辺も落ち着いた雰囲気だったので、こちらのマンション気になっています。 |
124:
匿名さん
[2019-07-05 18:00:14]
この立地で築8年でも4,000万もするのか
やっぱり高級マンションだな https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshisuma/nc_91799737/ 物件名 パークコート須磨離宮公園前 販売価格 3980万円 所在地 兵庫県神戸市須磨区離宮前町2 沿線・駅 山陽電鉄本線「月見山」徒歩7分 専有面積 75.82m2(壁芯) 間取り 3LDK バルコニー 11.98m2 築年月 2011年1月 所在階/構造・階建 6階/RC7階建 |
125:
マンション検討中さん
[2022-12-25 00:29:54]
なかなか売れないようですが、周辺環境と価格のバランスに難があるのでしょうか?今の新築相場やこのマンションの質感からすると妥当な価格のようにも思えますが?新築時の販売価格は8000万くらいでしょうか?個人的に周辺環境がとても気に入っていて、とても関心の高い物件ですので、入居者の方、又はお詳しい方、この価格の妥当性について助言いただければ嬉しいです。
7階、南東角住戸、116㎡、6500万円https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshisuma/nc_71274322/ |
ジェイグラン・エスコートは中学校区が悪すぎるので論外ですよ。
とくにジェイグランは市営住宅の隣ですし、そこでで1万~2万円ぐらい
で住めている人達が大勢いること考えたら、同じ環境なのに勿体無くて普通は
あそこで分譲買う気になれませんよね。